1
あれから
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あれから1週間。完全にルナフェス・ロスだ😓
改めて本当に感動的な二日間だった。
心から感謝しています。
今回ルナフェスとしては初めて全バンド水素燃料電池発電でライヴを実施した。
合計8台のFCEVが集まった様は、本当に壮観だった。
何よりこの規模での水素発電の公演は、世界初。
眩い光に満ちた熱狂と感動の裏側で、環境に負荷をかけずサウンドクオリティーが向上する革新的な取り組みが実現していた。
本当に素晴らしいことだ。
これからも更に追求し、行動していく。
未来のために。
SGZ
It’s been a week since then, and I’m still completely in LUNATIC FES Loss😓
Those two days were truly moving, and I’m deeply grateful from the bottom of my heart.
For the first time in LUNA FES history, every band performed using hydrogen fuel-cell power.
Seeing all eight FCEVs gathered together was truly an impressive sight.
And above all, a concert of this scale powered entirely by hydrogen was a world first.
Behind the dazzling lights, the excitement, and the emotion, we were able to achieve an innovative effort that reduced environmental impact while actually improving sound quality.
It was truly remarkable.
We’ll keep pushing forward and taking important action — for the future.
SGZ
Photo by Hideyuki SUTO & Keiko TANABE.
#LUNATICFEST2025
#ルナフェス
#LUNASEA
#水素発電LIVE
#水素燃料電池発電
#TOYOTA
#FCEV
#MIRAI
#CROWN November 11, 2025
817RP
10年前のRADWIMPSの対バンツアーに米津玄師が出てくれた時、アンコールで「有心論」を洋次郎と一緒に歌ってくれて。米津さんは自分の出番が終わってRADのライブをファンとして袖から楽しんでいたらしいんだけど、洋次郎がアンコールで一緒に歌ってほしい旨を伝えた時「畏れ多くて自分にはできない」と辞退したとMCで話していた。それでも、どうしてもとメンバーが酒の回った米津玄師をステージの上に引っ張ってきてくれた時の大歓声と地響きはとんでもなかった。
ステージ上で向かい合ってギターをガチャガチャしながら簡単な打ち合わせをした後「有心論」が始まって、米津玄師と野田洋次郎が互いに掛け合うように歌う光景は思わず息を呑むほど美しくて。まるで1つのブランコを2人乗りで漕ぎ合うように呼吸が合わさっていた。
今までツイキャスで「トレモロ」とかを弾き語りでカバーしてきた「ファン」が「共演者」に変わった瞬間をそこで見た気がした。
あれから同じ酒の席で一緒になったり、野田洋次郎+藤原基央+米津玄師というとんでもない組み合わせの写真が投稿され「最高に最強の三銃士」などとネットをざわつかせたり、セカオワハウスでの時を共にしたりと、明らかに米津さんと洋次郎の距離は縮まり、アルバム「STRAY SHEEP」ではついに「PLACEBO +野田洋次郎」という傑作を生み出すまでに至った。
今回トリビュートアルバムに参加するにあたって、久しぶりに彼の「トレモロ」が聴けることになるけれど、あの頃の「憧れが詰まったトレモロ」からどんな変化があったのか。サウンド面や歌い方含めて楽しみで仕方がない。 November 11, 2025
169RP
おはようございます!
今日11月13日は棚橋弘至の誕生日は普通過ぎるので…
今日11月13日は2代目ブラックタイガーことエディ・ゲレロの命日
プロレスにうるさいプオジ連中にエディ・ゲレロのファンが多い事をオレは知っている
あれから20年
享年38歳は早すぎるよ天才 https://t.co/s4T3mBRJuz November 11, 2025
148RP
SMAPがいなくなって10回目の紅白…もう別の番組になった😭
SMAPの出る紅白が大大大好きだった。
ステージの空気を一瞬で変える覇王のような階段降り✨
会場全体、全出場者、全お茶の間を巻きこむ圧巻のパフォーマンス✨
5人ぎゅっとかたまってトライアングルを歌った10年前、あれから時は止まってる November 11, 2025
148RP
あれから色々な面白いギミック搭載のワールドには出会ってきたけど『讐復を能える。for VRChat』のようなカメラをハックして映像と音声付きでこっちに語りかけてくるワールドはいまだにここ以外は知らない…… https://t.co/HmbY5d9nAR November 11, 2025
109RP
先日ポストしましたが、創価学会を退会され日蓮宗の本尊で信仰していたAさんと対話し、再び学会へ戻りたいと決意して下さいました✨
あれからもこまめにやり取りをし、励まし合っています✨
なんと!
8年ぶりに、聖教新聞を購読される事に😭✨
Aさんは学会の退会に至るまで、またそれ以降今も強烈に心に刻まれている様々なトラウマと、祈る中で向き合われています。
おそらく、人生史上最もご自身と向き合われていると感じます😭✨
もっとも手強い難敵は、『自分自身』だとこの信仰が深まれば深まるほど気付いていきますよね。
だからこそ、向き合えば付き合うほどそれが苦しく、汲々となってしまう時もあります。
私はその方に対し、
『一つ一つ』『楽しく』『朗らかに』『他者と比べる必要なし』と励ましを贈っています✨
苦悩を突き抜ける時の負荷を、励ましで乗り越え、大歓喜を勝ち取って頂きたいと心から祈り続けて応援します✨😭
Aさんからこんなメッセージが😭✨
『私の人生の恩人の、つとみん様です。
自分のことばかりの祈りでは、境涯革命できません。発心させてくださった、つとみん様への感謝も深く祈ります。』
と😭✨
またいつか、共に学会員として歩める日が来るまで励まし合っていきます😊✨🌸 November 11, 2025
86RP
T-2 ブルーインパルス 下向き空中開花 浜松…
若い世代にはピンと来ない言葉の羅列かもしれない。
戦闘速度でブッ飛んでいるときに、指示が、操作が数秒、いや場合によってはコンマ何秒遅れると大変なことが起こる。
過去から学び、自分の糧としなければならない。
あれから43年。時の流れは速い。 November 11, 2025
72RP
11月29日。
『稲葉ともか』とのシングルマッチの日がやってくる。
これはあーちゃんの自主興行なんだよね。
あーちゃん幼かったのに、こんなに大きくなって🥲
…やばい、こんなこと言ってたら、
チョロババじゃん。やーめよ🙄
ともかと出逢った時は、18歳と15歳。
あれから時間が経ったね。
#pw_jto #稲葉あずさ自主興行 #稲葉ともか
#michipro #MIRAISS November 11, 2025
69RP
11月15日48年前昭和52年の今日、何の罪もない一人の女の子とご家族の人生が一変した日。
日が落ちるのが早い時期。
暗くなりつつある夕方、元気で明るく弟の面倒見も良く心優しい女の子がバドミントン部の練習を終え帰宅の途に。
中学校から自宅への帰り道、最後の丁字路を曲がればお家に着く。
「今日のご飯は何かなぁ?お母さんお腹空いたよ~」
とつぶやきながら少し早歩きになったその瞬間、ゆらっと蠢く男の影らしきものが。
え?何??逃げなきゃ!と駆け出そうとしたが...。
自宅まであと数分のところ北朝鮮の工作員に襲われこの日、横田めぐみさん当時13歳が北に拉致された。
人生が一変する悲劇がまだ幼い中学性の少女に降りかかる。
そしてご家族の運命も。
娘が帰ってこない...何かの事件に巻き込まれたか?
夜ご飯も食べず父の滋さん母の早紀江さんは、夜通しめぐみさんを探す。
自宅から近い倭国海の浜辺付近で人影を見たという情報を聞くと、その辺りを懸命に懸命に探し回った。
「めぐみー!めぐみー!めぐみー!!!」
「めぐみちゃん!!めぐみちゃん!!どこへ行ったのー!!」
滋さんも早紀江さんも声が枯れるほど叫び続けた。
後に早紀江さんは「この辺りの浜辺は感覚的に近づきたくないというか、堪えがたい場所」と回顧される。
めぐみさんが居なくなってから、浜辺に行く事が無くなった。
その頃、13歳のめぐみさんは北朝鮮工作船の狭い一室に閉じ込められていた。
後に、一連の拉致事件を知ると言う脱北者が証言する。
めぐみさんが閉じ込められていた船の底の一室を見たそうな。
その一室の壁には何とか逃げようとしたのだろう、よじ登ろうとしたのだろう。
無数の血の跡と、剥がれた爪がいくつもあったそうな...。
幸せに暮らしていた何の罪もない女の子、どれだけ無念だったか。
どれほどお父さんお母さんに会いたかったか...。
#あれから48年
#横田めぐみ さんは61歳に。
ほとんど解決出来ぬまま長い年月が過ぎて行った。
令和2年6月5日、父の滋さんは一目で良いからめぐみに会いたかった最後に声をかけてあげたかったと涙を浮かべながら世を去る...。
滋さんの訃報を知った安倍総理は私邸で記者会見を開き、なかなか最初の言葉が出てこなかった。
目を真っ赤にされながら「申し訳ない気持ちで一杯だ...」と一言。
母の早紀江さんも89歳、ご家族に残された時間は刻一刻と減って行く。
トランプ大統領とルビオ国務長官、そして倭国保守党の拉致問題対策本部に一縷の望みを託し。
本来なら国民を最優先に守るべき倭国政府が総力あげて取り組むべき大問題なのだが...。
拉致問題を絶対に絶対に風化させてはいけない。 November 11, 2025
66RP
11月20日発売に発売となる『鉄道模型趣味』(TMS)誌12月号の表紙が出来上がりましたので,ご覧ください。今号の巻頭には「あれから50年」ということで,国鉄本線上を走った最後の蒸気機関車牽引旅客列車の実物・模型記事を複数織り込みました。どうぞ発売を楽しみにお待ちください。 https://t.co/TFhM6FgQM9 November 11, 2025
55RP
あれから2年経ちました。
今年もnoteに現状報告させて頂きました。
いつもサポートしてくれてる全ての皆様へ
心の底から本当にありがとうございます。
#djspik #梅田サイファー https://t.co/wWJQqqx2lT November 11, 2025
54RP
ライブに夢中になり過ぎて報告を完全に忘れてた!!
サナトリックウェーブでほんとに感動したので、2ndでは出来る限り最大のパワーで何かを返したく思い、絵をあれから1年練習して、ライブ会場イメージでフラスタを贈らせていただきました!!
製作:Sakaseru(@sakaseru_jp)大川様
#名取さな2ndlive https://t.co/MskcE5PKG6 November 11, 2025
54RP
夏に作った3Dモデルの☂️のタトゥー見本、先生が更新されたから少し描き直した!雑な手描きの為汚いです。
まだ左足の模様が明かされてないからそこは右足と同じ感じで黒塗り1色。
バニーの時からまた模様変わってるからあれからもずっと彫り進められてるってことで😭 https://t.co/Ws4Pl87lhf November 11, 2025
47RP
斬サム稼働30周年おめでとう!
30周年の今年になって初めてゲーセンでプレイしましたが、超新規勢として楽しんでます 自分が初めて触れたサムスピもこの作品なのでこれからもたくさん遊んでくぞ!!
これは初めてゲーセンで斬サムを遊んだ時の日記 あれから少しは上達してる…はず!w https://t.co/2F5P2KwRv1 November 11, 2025
47RP
アニメ1期の頃は作家になったばかりで全然余裕もなかったんですが、一応あれから5年経つということで自分も原作サイドとしてできることは惜しみなくやっていくので引き続き応援よろしくお願いします! November 11, 2025
44RP
あれからカルカンとロイカナのカリカリを食べたよ。
マヨネーズで和えたサラダ食べてたら、めっちゃ見にくるね、ひこさん。 https://t.co/CSu8oc04Q0 November 11, 2025
43RP
あずさはあの時10歳でした!!
あれから7年…
ともかとMIRAIさんのシングルマッチ
あーちゃんもとても楽しみにしてるので
当日2人にしか出来ない!
熱い試合を期待してます!!!✨️
そしてチョロババァGET😽🎀🩵
#pw_jto #稲葉あずさ自主興行 https://t.co/PbrzQE2NRB https://t.co/2i5qN0LTAZ November 11, 2025
41RP
一年前の今日、初めて選挙演説を聞きに行きました。西宮の甲子園前のららぽーとはものすごい人でした。
選挙演説を聞いて、泣いてる自分にびっくりしました😅
そして、斎藤さんと握手して、この人は悪くない!と不思議と思えました❣️
当選が出て泣いたのも初めてでした。
あれから一年なんですね。 https://t.co/0r4aMHzmXc November 11, 2025
36RP
司法試験の合格発表があり、SNSには合格を喜ぶ本人や周囲の投稿が溢れていて、喜びのおすそ分けをいただいている。
私も、息子が小3の時から、鹿児島でひとり、公務員試験の予備校講師を続けながら、夜の9時半に仕事から帰り、11時から午前2時までを受験勉強に充て、翌朝6時に起きて子どもを学校に送り出すという生活を続け、息子が小5になった年に40歳で合格したときには、
「これで人生はバラ色になる」
と思っていた。
地元の新聞にも「40歳で司法試験合格」という見出しの、6段抜きの記事が出て、浮かれていた。
この年(2002年)の受験者数は41,459人、最終合格者は1,183人だった。
あれから23年、まさかこんないばらの道を歩むことになるとは。
でも、後悔はない。
合格したみなさん、とにかくお疲れ様でした。
今は喜びを爆発させてください。
でも、少し落ち着いたら、法曹としての人生は、決してバラ色ばかりではなく、灰色になったりこげ茶色になったりするときもあることを知ってほしい。
それでも、この業界の中に「ここは自分でなければならない」という場所を見つけ、ときには愚痴りながら、ときには飲んだくれながら(あ、それは私か)、しなやかに、したたかに、法曹としての人生を生き抜いてほしい。
それが、かなりくたびれている中堅弁護士からの、心からのエールです。
https://t.co/xicpMtCL9z November 11, 2025
32RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



