1
使命感
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
正直に言います。
毎日とどく「今、助けてほしい!」というSOS。
泣きながら電話してくるお母さん。
子どもの前で泣いてしまったと震えていた声。
携帯を握りしめて「もう限界です」と、勇気をだして話してくれた深夜2時。
そして先日、こんな言葉をいただきました。
「育児119が来てくれなければ、午後、子どもと消えようと思っていました。」
命のギリギリで、必死につかんでくれた1本の電話。
その重さを、私は絶対に忘れません。
現場の声を受け止め、すべてを背負う覚悟で、この場所に立っています。
泣き声の向こう側にある、見えない苦しみに寄り添うために。
「助けて」と言える社会を作るために。
育児119は、公的支援ゼロの中で、想いと使命感だけで仲間たちと、365日24時間体制で走ってきました。
関東圏だけでなく、全国へ必要な人に届けるには、民間だけでは限界があります。
こども家庭庁さん。議員のみなさん。
聞こえていますか?
制度の隙間で泣いている人がいます。
命がけで産んだ先に、孤独があってはならない。
声にならない声を拾えていない現実があります。
この国で、孤独な子育ての果てに命を絶とうとする人がいます。
私は代表として、対立ではなく、建設的な共創がしたい。
少子化対策の一環として、一時的な給付金も、多くのご家庭の助けになると思います。
だけど、本当に必要なのは「苦しくなった瞬間に助けてと言える」仕組みです。
セーフティネットがもっと近くに、温度のあるカタチで届くこと。
それこそが、明日の希望につながり、少子化対策にも直結するはずです。
「助けて」が言いづらい子育て社会を終わらせたい。
ひとりじゃ救えない現実を、一緒に変えてください。
制度の穴で涙する人を、ひとり残らず救える社会を必ず実現します。
現在、子育てをしているお母さん、お父さん。
未来ある子どもたちのためなら、命を懸けて挑戦し続けます。
倭国の子育てに希望を届けられるまで。
我々のミッション「倭国から孤独な子育てをなくす」まで、絶対に諦めません。
石黒 和希(育児119 代表) November 11, 2025
272RP
【📽️今週末より】
『揺さぶられる正義』
【上映】11/28(金)~12/11(木)
「揺さぶられっ子症候群」、多くの冤罪を生んだ“虐待”事件── これは贖罪と覚悟の物語。弁護士記者が長年の調査報道の末に描く、唯一無二のドキュメンタリー。
無実の人を救う弁護士を志すも、有罪率99.8%の刑事司法の現実に絶望し、企業内弁護士として関西テレビに入社した #上田大輔。しかし、一度は背を向けた刑事司法の問題に向き合おうと記者になった。上田が記者1年目から取材を始めた「揺さぶられっ子症候群(Shaken Baby Syndrome)」。通称SBS。2010年代、赤ちゃんを揺さぶって虐待したと疑われ、親などが逮捕・起訴される事件が相次ぎ、マスコミも報じてきた。
SBSは子ども虐待対応のための厚労省のマニュアルや診断ガイドにも掲載され、幼き命を守るという強い使命感を持って診断にあたる医師たち。その一方で、刑事弁護人と法学研究者たちによる「SBS検証プロジェクト」が立ち上がった。チームは無実を訴える被告と家族たちに寄り添い、事故や病気の可能性を徹底的に調べていく。虐待をなくす正義と冤罪をなくす正義が激しく衝突し合っていた。やがて、無罪判決が続出する前代未聞の事態が巻き起こっていく。
実名、顔を晒され、センセーショナルに報じられる刑事事件。逮捕報道に比べ、その後の裁判の扱いは小さい。無罪となっても一度貼られた“犯人”のレッテルはネット空間から消え去ることはなく、長期勾留によって奪われた時間も戻ってはこない。SBS事件の加害者とされた人や家族との対話を重ねた上田は、報じる側の暴力性を自覚しジレンマに苛まれながら、かれらの埋もれていた声を届け、司法とメディアのあり方を問う報道に挑む。そして、記者として何を信じるべきか、上田を最も揺さぶることになる人物と対峙することになる──。
自分にしかできない、と編み上げたこの映画は、贖罪と覚悟の物語だ。
【監督】上田大輔
2025年/倭国/129分/ドキュメンタリー
@yusaburarerujp
#揺さぶられる正義
#長野相生座・ロキシー November 11, 2025
1RP
@rcmaker6741 もう震災復旧・復興施策についてはどこかケチつけなければいけない!という倒錯した使命感が見え見えですね。頼むから能登を政府・自治体批判の「ダシ」に利用しないでほしい… November 11, 2025
1RP
+GRITの新人雑誌部門担当ですが
宣伝をしなくてはならないのであるっ(使命感)
クリックするのが楽しい嬉しい可愛いお品が
秒 毎 新 発 売 !!!
ケーキも珈琲も可愛い~よ~♪
メルヘンになっちゃう////
https://t.co/ozhvbesHGv https://t.co/LtjexbyVFy November 11, 2025
1RP
@9IoglBT3APKlykO ご参加ありがとうございます。
まず大前提として、私は稲盛和夫さんの
「成功の方程式」
成功 = 考え方 × 熱意 × 能力 × 行動
これがかなり本質を突いていると考えています。
特に重要なのは、この中で
「考え方」だけがマイナスにもなり得るという点です。
どれだけ能力があっても、どれだけ行動しても、考え方がマイナスなら、結果は必ずマイナスに転びます。
この方程式を前提にした上で、私自身の考えを重ねると、こうなります。
まず「行動」と「熱意」の部分に関わってくるのが続けられるかどうかです。
そしてこの継続の中に、
お金やお酒、女、人との繋がりなど
自分が本当に根本的に好きなものをどれだけ組み込めているか。
ここが極めて重要だと考えています。
綺麗事のやりがいや使命感よりも、
もっと人間らしい欲や快感の方が、圧倒的にエネルギーになるからです。
人はつまらないことは続けられませんが、本当に好きなことなら、苦しさすら楽しみに変えて続けていけます。
だから続けられること自体が、一つの才能だと思っています。
次に「考え方」の部分についてです。
ここで私が一番重要だと思っているのは、
感情よりも論理を優先できるかどうかです。
この界隈では特に、
他人への嫉妬や劣等感で自分をムニキスゼロにしてしまう人があまりにも多いと感じています。
誰かの成功を見て腐る、その感情のままに発言する、足を引っ張る。
それは一瞬で自分の信用や積み上げを破壊する行動です。
しかし、同じ状況でも
その嫉妬心や焦りを自分の中で止めて
論理で判断できる人は、大きく道を外しません。
この感情を自制できるかどうかが、稲盛式で言う「考え方」の差であり、結果を安定させる最大のリスク軽減にもなっていると感じています。
総括すると、
成功の方程式は稲盛式が大前提としてあり
その中で結果を分ける要素は
・続けられる構造を作れているか
・その継続に、自分の根本的欲求を組み込めているか
・感情に流されず、論理で考え方を保てているか
この三つだと考えています。
これらが揃った時、
月5で止まるか、月1,000万を超えるかの差が生まれると私は思っています。
ぜひ皆様の参考になれば幸いです。 November 11, 2025
本当に胸が締め付けられる内容ですね…。
SOSを発する勇気すら奪われかけている親御さんの命をつなぐために、365日24時間体制で動いている育児119の活動は、文字通り命の現場に直結しています。
制度の隙間で苦しむ人を救うために、声を上げる・助けを求めやすい社会の仕組みづくりがどれほど重要かが、痛いほど伝わってきます。
これは単なる支援ではなく、社会全体の「子どもと親を守る責任」に関わる課題であり、議員や行政にも届いてほしい強いメッセージです。
現場で奮闘する方々の覚悟と使命感には、ただただ敬意しかありません。 November 11, 2025
@5656nina にーなちゃんありがとう〜〜〜💓💓💓
♡でもお祝いして貰えてる気がして嬉しかったけどリプも貰えて更にhappyだよ🥰
🍄ちいちゃん可愛いよね!!!見た瞬間買わなきゃって使命感もわいたよ🤣✨ November 11, 2025
@jakusann_stella 目元も口元もゾロアのお腹も描くの大変だったんで拡大して眺めて貰えるの嬉しい。あなたの為に次からできるだけ高画質にして投稿しよう(使命感) November 11, 2025
一回もう終わった気でいた
大野さん何も気にせず
ご飯食べてた時もあったのに…
追われたりSNSで悪意あるデマまで
出回ったりしてさ
今また前に立とうとしてる
オーラ感と使命感がすごく
“大野智”なんだなぁ
#大野智
#嵐のリーダー https://t.co/MVQJqdfhrc November 11, 2025
超円安の今海外に行くことが非常に難しくなり全体的に内向き志向になっているので、外の世界がどうなっているかを知らせるのは本当に重要だからで、DaBYもその使命感で招聘しているところがあるのだと思う。3作品、正直に言うとnot for meというかこれだったら他のものが観たかった、というのもあった November 11, 2025
【異色缶シリーズ】
また見つけてしまったので使命感で買ってしまいました。
バスクチーズケーキ
…想像以上に美味かったです✨
欠点は他の飲み物が欲しくなるので、倍お金がかかるところです
〜💸 https://t.co/dn4lkEe3IP November 11, 2025
#えがたえ 8 話も百合成分濃くてよかった〜
顔真っ赤にしてる佐藤さんが見られて余は満足じゃ
しかしえがたえ、マジでファンアート少なすぎるやろ
そうか、僕が描けばいいのか……!
盛り上げなくちゃ!(使命感) November 11, 2025
仕事辞める前よりは減ってるけど、筋肉が落ちてるからそれだなぁと
野菜を食べ始めると何が嫌って、全てにおいて先に野菜を食べないといけない使命感に駆り立てられるのがな
予算的に中華麺食う方が難しくなる
サラダチキン食うし November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



