望月衣塑子 トレンド
望月 衣塑子(もちづき いそこ、1975年〈昭和50年〉- )は、倭国のジャーナリスト、中日新聞社(東京新聞)記者、Arc Timesのキャスター。弟は演出家、脚本家、俳優の望月龍平。
「望月衣塑子」 (2025/2/16 22:40) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
伊藤詩織氏の映画で映像が無許可で使われている問題について、望月衣塑子氏が「支援者や無断使用されている人たちを苦しめない方向で映像を作り直してほしい」と苦言。
東京新聞・望月記者が伊藤詩織さんに苦言- 産経ニュース
https://t.co/B8uOSzb7Ic February 02, 2025
41RT
〈意識朦朧とした伊藤さんが山口敬之TBS元記者によってホテルへ連れ込まれる場面は何度見ても衝撃的〉このシーンは広く知られるべきだ。「許諾」取らないと使えないならそのルール自体がオカシイ。ローザ・パークスのような闘いを批判する西広陽子弁護士、三上智恵氏、望月衣塑子は猛省を。 https://t.co/eaIA6G7mPP February 02, 2025
25RT
伊藤詩織さんの『ブラック・ボックス・ダイアリーズ』を観ましたが望月衣塑子さんが伊藤さんにパワハラのような態度で接する場面があり それで彼女は放映を止めさせる妨害工作活動をしたのだと直感的に感じました🚺信頼する知己の研究者からYa’ssyへのDM
@ISOKO_MOCHIZUKI天網恢恢疎にして漏らさず💔 https://t.co/UpN5GoAfBM February 02, 2025
7RT
伊藤詩織氏へのイチャモンについて整理
・ホテルは防犯カメラ映像の使用を不問
・弁護士は元依頼人の利益を守れという日弁連の会則を守らず
・取材に応じた人々は抗議していない
・あの映画にケチを付けた望月衣塑子氏は、自作品「新聞記者」の映像化に際し、その手法が問題視された過去
って事。 February 02, 2025
4RT
東京新聞・望月記者が伊藤詩織さんに苦言「取材源守るべき」 監督映画で「支援者も分断」 https://t.co/QNhI7SFxNe @Sankei_newsより
#望月衣塑子 #伊藤詩織 #苦言 February 02, 2025
3RT
「やはり読者を動かすのは、記者が報じる事実そのものだけであって、記者がいくら有名になっても意味がないのだとわかる。」
「望月衣塑子記者」「民主党」「イオン」という奇妙なトライアングル 映画「新聞記者」の読み解き方(デイリー新潮)
#Yahooニュース
https://t.co/dMHLFqUtsi February 02, 2025
3RT
何度も強調するけど、伊藤氏が他人の身に起きた事をジャーナリストとして取材し、それを基に小説を書き、映像化する際、協力者の許可なくそれを素材として使った(望月衣塑子氏のケース)って話じゃないよ。
性犯罪被害者として作ったんだよ。同列に語れないよ。
#一番悪いのは山口敬之 https://t.co/FGI3hjcTKX February 02, 2025
3RT
望月衣塑子記者の記事を読んだ時、伊藤詩織さんは性被害者から映像使用の許可を得ていなかったのか、と思った。
東京新聞の訂正を読むと全然違う。伊藤さんは許可を得ていて、記事は別人のことだった。
読者に根本的に誤った印象を与える記事だったと言わざるを得ない。
https://t.co/1hgJlleX98 https://t.co/TWQYQmxRTC February 02, 2025
2RT
昨日は、駅の階段を歩き過ぎて帰宅したら何もしないで本を読んだ。今朝‼️その本の広告が。時代を感じてたくさんの人たちの手に届いて欲しいと強く願います。自民党の時代でも必死に戦争はやらないと想い頑張る舵取りした人もいる。久しぶりにお会いした望月衣塑子さん、「おわりに」を読むと細身の訳が https://t.co/A0j9VUoUoD February 02, 2025
2RT
@lingualandjp 望月衣塑子さんも苦言とは。。。
伊藤詩織さんって、すごいですね。
Black Box Diaries | Official Trailer | DocPlay https://t.co/q6tNgqNDFu @YouTubeより February 02, 2025
2RT
・山口敬之氏…TBSワシントン支局長
・はすみとしこ氏…漫画家
・杉田水脈氏…衆議院議員
・大澤昇平氏…東大大学院特任准教授
・西廣陽子氏…弁護士
・望月衣塑子氏…東京新聞記者
確かにこうして並べてみると、「雑魚は相手にしない」って感じ。 https://t.co/5eCdjL2N16 February 02, 2025
2RT
伊藤詩織氏の代理人弁護士が望月衣塑子記者に対して行った名誉毀損の提訴は、彼女を黙らせることを目的としたスラップ訴訟では、という印象を、実際にスラップ訴訟の標的となった経験を持つ者として抱いています。提起された問題点の全てに誠実に答えていないと思うからです。https://t.co/qoeP47KLy3 February 02, 2025
2RT
ありがとうございます。
これ何で最後に「望月衣塑子記者への訴訟をただちに取り下げてください」に繋がるのか、文脈的に訳分からないですね。報道内容に関わる名誉毀損訴訟なんだから、映画の内容関係ない。映画については元代理人の話のコピーで、この方が映画を観たのかどうかも分からないですね。 https://t.co/7JjVgUA9W7 February 02, 2025
2RT
伊藤詩織さんかんとくの映画の件、また彼女が望月衣塑子氏を訴えた件で世の中、一部囂しいですが、ご参考になればと思い引用致します。
私も、人権を踏み躙られた人はお行儀良くしなくても良い、という考えには与しません。 https://t.co/vYUbEsPzuG February 02, 2025
2RT
きょうのこの記事もそうだが、東京新聞の一連の報道は、完全に伊藤詩織さんの映画をつぶしにかかかっているように見える。手を替え品を替え、ここまでする理由は何か。
提訴を受け、望月衣塑子記者は「私の言論活動を抑える意図」を批判したが、それは反撃はされるだろう。
https://t.co/sn5DQF8jWS February 02, 2025
2RT
どちらの言い分に筋が通っているか?
それは裁判所の判事が判断する。
ただ一つ言うと、現実を題材にしていても『映画の世界』はフィクション。事実を描写しても建前はフィクション。
そのため、映画に関する文章には『真実の保証』がない。
#望月衣塑子 #伊藤詩織 #名誉毀損 https://t.co/IYuJk9wGcY February 02, 2025
1RT
伊藤詩織さんの「Black Box Diaries」は、望月衣塑子氏がモデルのエンタメ『新聞記者』とはわけが違うので、改竄や打ち切り荒唐無稽な演出で済ますわけにはいかない。あり得ないほど薄暗い内閣情報調査室とか出てこないから。折田楓が映画作るときに承認欲求高めの女同士足の引っ張り合いしてほしい。 February 02, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。