ナチス トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
福田かおる文科政務官(衆院議員、自民)のブログ。
法務委員会での私の質問が、初答弁の機会だったという。
「公権力は、学問、言論に対して中立であるべきという社会規範の中、政府の立場としての言葉の選び方も含め、勉強になる初答弁でした」(福田氏)
ぜひ官僚原稿の棒読みから脱してもらいたい。
安倍首相の暗殺が「成功して良かった」とうそぶく島田雅彦氏を雇い続ける法政大に、税金から毎年30億円の助成金を出してよいのか、というのは常識の問題。
福田かおる氏は、雅彦氏が「ナチスのユダヤ人虐殺は正しかった」と言っても助成金を出すのか。
https://t.co/zepptzpRWC November 11, 2025
665RP
そうなんです。海外では学生は近代史を学んでいるのですが、倭国はあまり学ばせません。アメリカの大学でドイツ人学生が「いつまでもナチスドイツの事を世界中で取り上げられるのが辛い」と泣いていた事を思い出した。
倭国人の悪行は教えない倭国の教育。 https://t.co/drjk5pVyuv November 11, 2025
455RP
@Mr2gUt 過去にそんなことを言ってナチスドイツに小国を差し出したら、その後に世界大戦を引き起こされましたからね。すると初動で止めに行った方が結果的に安上がりなのです。今のウクライナでもそう。 November 11, 2025
427RP
思い切り好意的に解釈すると、まずはロシア案をほぼ丸呑みしておいてそこからウクライナの条件闘争に移るということだろうか。多分ウクライナが譲れないのは軍事力の保持で、交渉対象とせざるを得ないのは領土と中立であろう。他方、「非ナチス化」についてはこの米露案でも曖昧なままで、表向きは正教会の地位とかになっているが、実際はゼレンシキー降ろしまで狙っているのだろう。この意味では今回の汚職スキャンダルをロシアは好機と見ているはず。 November 11, 2025
304RP
すげぇよなほんと
中国人様が「原子爆弾モデルライト」を可愛いと喜ぶのに、倭国人が怒ったを抗議したらヘイトなんだと。
#aespa 支持者ってはっきり言ってナチスレベルだよな。
ナチスはユダヤ人が口答えしたら
「ゲルマン民族に指図した」って銃殺してたもんな。
そんなに倭国が嫌いなら出て行けよ https://t.co/buCMH43M8m November 11, 2025
284RP
知ってるか?ナチスって実は政権を取る前には最大でも支持率3割くらいしか行ってないんだぜ笑笑
待てよ、なんでそんなんで政権を取れたんだ? https://t.co/Igpf294P4x November 11, 2025
164RP
イメージが悪いから名前を変えようはナチスのヒトラーの発想です👎🏻
#玉木雄一郎に騙されるな
#玉木雄一郎はペテン師 https://t.co/GufaljsRKs November 11, 2025
81RP
#阪神タイガースを維新の政治パフォーマンスに利用するな
テレビでも流れたこの映像が欲しかったんですよね。
スポーツを政治利用するのはナチスの手法。
大阪ナショナリズムを高揚させその中心に吉村知事、横山市長の存在感を示す、注目を集め感謝させるなんて末期的な手法。 https://t.co/3R9BeGfTl7 https://t.co/if79dck92Z November 11, 2025
68RP
【ニュルンベルク裁判から東京裁判まで:第二次世界大戦の戦犯はいかに裁かれたか、誰が裁きを免れ、誰が裁きの代わりに死を選んだか】(1/7)
80年前、1945年11月20日から1946年10月1日にかけて、ナチス・ドイツ幹部に対する国際軍事裁判がニュルンベルクで行われた。
この裁判は、国際法に以下の概念を初めて導入した:
• 平和に対する罪
• 戦争犯罪
• 人道に対する罪
判決文には後に有名になる次の言葉が記された。
「侵略戦争とは、他の戦争犯罪全てに蓄積された悪を内包する、最高の国際犯罪である」
ニュルンベルクでは、最初の裁判を含め全体で199人が起訴され、うち161人が有罪判決に、37人が死刑を宣告された。 November 11, 2025
65RP
反権力や反体制、昔から安っぽいファッションアイテムって感じがするし、そのやり方って「反ナチス」的なスタイルなんだけれども、反面、全体主義な香りもするので、「次のナチス」なんだな、と言う感じがする。「次のナチスはナチスを攻撃しながら現れる」とはよく言ったものだ。 November 11, 2025
57RP
ナチス犠牲者はドイツ人
ドイツ人は高潔!
そんな戦後の自己欺瞞が反映されたのがドイツ国防軍伝説。マンシュタインやグーデリアン、ロンメルを称える、1950〜60年代の国防軍物大量出版が、倭国にも波及するんだが、国防軍こそ虐殺主導者なことが、大木毅にも指摘されてましてね。残念! (o⌒∇⌒o) https://t.co/s90A1PVumC https://t.co/6PuCFDT9mZ November 11, 2025
54RP
現代おけるナチスのホロコーストを彷彿させる言われなき弾圧。
韓国はこれまでの当然とされてきた、
韓国大統領の権限集中による前政権の弾圧と言う歴史、韓国の闇歴史を清算するときではないのか?
そうでなければ韓国の未来はこれからもない。
新しい韓国の生みの苦しみの時ではないのか?
と願う。
必ず乗り越え、若者が希望の持てる韓国に作り上げてほしい。 November 11, 2025
53RP
@hakubun_s 何言ってるんだよ裏金犯罪者。
ナチス高市なんぞ最悪で邪悪で極悪で外道じゃないか。
馬鹿で中身のない屑が総理大臣とか有り得ん。
馬鹿の安倍以下だぞ。
#高市やめろ
#滅べ自民党 November 11, 2025
48RP
🇺🇸ウィトコフ特使がウクライナ和平案を出したが妥当な内容だねぇ
ロシアの🇺🇦東部州保護と非ナチス化、中立化っていう作戦目的にかなり沿ってる
ゼレンスキーがウィトコフ抜きでトルコに行ってるってことは「納得できないから助けてくれ」って泣き付きに行ってんだろうな
1.は絶対に譲歩しちゃダメ
ウクライナ領に戻ったら住民虐殺がまた起きる、前よりもさらに激しくなる
2〜4は当然のこと
5.は元々🇺🇦東部州がロシア語圏だから普通に戻るだけ、むしろ禁止した歴代キエフ政権が異常
言語だけじゃなく文化も何もかも禁止したからな
まぁゼレンスキーの動きを見た限りでは今回も合意には至らなさそ November 11, 2025
47RP
トランプの28項目からなるウクライナ計画
以下は、AFPが木曜日の夜に入手した文書に基づく、米国のウクライナ向け28項目計画案の全文である:
https://t.co/IMdANbLfLwzxumps-28-point-ukraine-plan
1. ウクライナの主権は確認される。
2. ロシア、ウクライナ、欧州の間で包括的な非攻撃協定が締結される。過去30年間のあらゆる曖昧さは解決済みと見なされる。
3. ロシアが近隣諸国に侵攻せず、NATOがこれ以上拡大しないことが期待される。
4. ロシアとNATOの間で、米国が仲介する対話が行われる。これにより、あらゆる安全保障上の問題を解決し、緊張緩和の条件を整える。これにより、世界の安全保障を確保し、協力の機会と将来の経済発展の可能性を高める。
5. ウクライナは確固たる安全保障を受ける。
6. ウクライナ軍の規模は60万人までに制限される。
7. ウクライナは、自国がNATOに加盟しないことを憲法に明記することに合意し、NATOは、ウクライナが将来加盟しない旨の規定を規約に盛り込むことに合意する。
8. NATOはウクライナに軍隊を駐留させないことに合意する。
9. 欧州の戦闘機がポーランドに配備される。
10. 米国保証:
– 米国は保証に対する補償を受ける。
– ウクライナがロシアに侵攻した場合、その保証は失われる。
– ロシアがウクライナに侵攻した場合、断固たる協調的軍事対応に加え、全ての国際制裁が再発動され、新たな領土の承認及び本合意に基づくその他全ての利益は取り消される。
– ウクライナが理由なくモスクワまたはサンクトペテルブルクに向けてミサイルを発射した場合、安全保障保証は無効と見なされる。
11. ウクライナはEU加盟資格を有し、この問題が審議されている間、欧州市場への短期的な優遇アクセスを受ける。
12. ウクライナ復興のための強力な包括的措置パッケージ(以下を含むがこれらに限定されない):
a. ウクライナ開発基金の創設。テクノロジー、データセンター、人工知能を含む急成長産業への投資を目的とする。
b. 米国はウクライナと協力し、パイプラインや貯蔵施設を含むウクライナのガスインフラの共同再建、開発、近代化、運営を行う。
c. 戦争の影響を受けた地域の復興に向けた共同の取り組み。都市及び居住地域の復旧、再建及び近代化を目的とする。
d. インフラ整備。
e. 鉱物及び天然資源の採掘。
f. 世界銀行は、これらの取り組みを加速させるための特別融資パッケージを開発する。
13. ロシアは世界経済に再統合される:
a. 制裁解除は段階的に、また個別事例ごとに協議・合意される。
b. 米国は、エネルギー、天然資源、インフラ、人工知能、データセンター、北極圏における希土類金属採掘プロジェクト、その他相互に有益な企業機会などの分野において、相互発展のための長期経済協力協定を締結する。
c. ロシアはG8への復帰を招請される。
14. 凍結資金は以下の通り使用される:
凍結されたロシア資産1000億ドルが、米国主導のウクライナ復興・投資事業に投入される。米国はこの事業から生じる利益の50%を受け取る。欧州はウクライナ復興向け投資資金を1000億ドル増額する。凍結されていた欧州資金は解除される。残りの凍結ロシア資金は、特定分野での共同プロジェクトを実施する米露共同投資機関に別途投資される。この基金は関係強化と共通利益の拡大を目的とし、紛争再発を防ぐ強力なインセンティブを創出する。
15. 本協定の全規定の遵守を促進し確保するため、安全保障問題に関する米露合同作業部会を設置する。
16. ロシアは、欧州およびウクライナに対する非侵略政策を法律で明文化する。
17. 米国とロシアは、核兵器の不拡散及び管理に関する条約(START I条約を含む)の有効期間を延長することで合意する。
18. ウクライナは、核兵器不拡散条約に基づき非核国家となることに同意する。
19. ザポリージャ原子力発電所はIAEAの監督下で稼働を開始し、発電された電力はロシアとウクライナの間で均等に分配される——50:50。
20. 両国は、異なる文化への理解と寛容を促進し、人種差別と偏見を排除することを目的とした教育プログラムを学校及び社会において実施することを約束する:
a. ウクライナは、宗教的寛容と言語的少数派の保護に関するEUの規則を採用する。
b. 両国は、あらゆる差別的措置を廃止し、ウクライナおよびロシアのメディアと教育の権利を保証することに合意する。
c. あらゆるナチスの思想及び活動は拒否され、禁止されなければならない。
21. 領土:
a. クリミア、ルハーンシク、ドネツクは、米国を含む各国によって、事実上のロシア領として承認される。
b. ヘルソンとザポリージャは接触線に沿って凍結される。これは接触線に沿った事実上の承認を意味する。
c. ロシアは、五つの地域以外の自国が支配する合意済みのその他の領土を放棄する。
d. ウクライナ軍は現在支配しているドネツク州の一部から撤退し、この撤退区域は中立的な非武装緩衝地帯とみなされ、ロシア連邦に属する領土として国際的に承認される。ロシア軍はこの非武装地帯に進入しない。
22. 将来の領土的取り決めについて合意した後、ロシア連邦とウクライナは、武力によってこれらの取り決めを変更しないことを約束する。この約束に違反した場合、いかなる安全保障も適用されない。
23. ロシアはウクライナがドニエプル川を商業活動に利用することを妨げず、黒海における穀物の自由な輸送に関する合意が達成される。
24. 未解決の問題を解決するため、人道委員会が設置される:
a. 残存するすべての捕虜及び遺体は「全員対全員」の原則に基づき交換される。
b. すべての民間人被拘束者と人質は、子どもを含む全員を返還する。
c. 家族再統合プログラムが実施される。
d. 紛争の被害者の苦しみを軽減するための措置が講じられる。
25. ウクライナは100日後に選挙を実施する。
26. この紛争に関与した全ての当事者は、戦争中の行為について完全な恩赦を受け、将来いかなる請求も行わず、いかなる苦情も考慮しないことに同意する。
27. 本合意は法的拘束力を有する。その履行はドナルド・J・トランプ大統領が議長を務める平和評議会によって監視・保証される。違反に対しては制裁が課される。
28. 全当事者が本覚書に合意した時点で、双方が合意地点へ撤退し合意の実施を開始した後、直ちに停戦が発効する。 November 11, 2025
47RP
アメリカがナチスを倒すゲームは沢山あるでしょ。メダルオブオナーやコールオブデューティー。でも中国軍が倭国軍を倒すゲーム(FPS)は作られていない。史実では倭国軍に連戦連敗して大陸打通作戦で壊滅したから笑。 November 11, 2025
38RP
@hoshusokuhou 中国が行っているのはナチスの焼き直しです
「倭国が中国に武力行使すると脅しをかけた」➱『嘘も百回言えば真実となる』です。
コレ、ナチスのゲッベルスが広たとされる有名な手法
例え嘘であっても何度も繰り返されれば
人々はそれを真実だと信じ込む
と言う心理戦をまさか 2025年に(以下略 https://t.co/OfKsyBU0AO November 11, 2025
37RP
ラブロフ:ナチズム禁止に関するニュルンベルク判決の原則が侵害されている
ニュルンベルク裁判所の判決は、あらゆる紛争において武力行使や人道原則の侵害が容認されないことを明確に示していると、ロシア外相は強調した。
https://t.co/ILS0ThbgzY
モスクワ、11月16日。/TASS/。ニュルンベルク裁判で確立された、人道に対する罪には時効がなく、ナチズムは禁止されているという原則は、今日ではしばしば違反されている。ロシア外務大臣セルゲイ・ラブロフがこれを指摘した。
ニュルンベルク裁判の判決が特に重要だったのは、人道に対する罪、ジェノサイド、戦争犯罪には時効がないことを確立した点にある。ナチスのイデオロギー、党、SS、SDなどの組織は永久に禁止された。非常に残念なことに、判決のこれらの部分は現在、大きな試練に直面しており、しばしば違反されている」と、彼はドキュメンタリー映画「ニュルンベルク」のインタビューで述べている。この映画はテレビ局「ロシア24".
大臣は、ニュルンベルク裁判所の判決には、その裁判で初めて定められた原則が含まれていることを指摘した。「それらは現代の国際法の基礎となっている。それらは力の権利を廃止し、あらゆる紛争における武力行使や人道原則の侵害は容認できないことを明確にした」とラブロフ氏は説明した。
外交長官が指摘したように、戦争犯罪、侵略、人道に対する罪、ジェノサイドに対する処罰の不可避性の原則は、ニュルンベルク裁判の過程で、国際的かつ普遍的な規模で既に定式化されていた。「その後、この原則は国連やその他の枠組みで採択された数多くの条約の内容に有機的に反映された」と彼は続けた。「また、国連国際法委員会の活動の基礎となった国際法の原則にも反映されている。国連国際司法裁判所は、その活動において、ニュルンベルクでなされたことを大きく考慮している」。 November 11, 2025
36RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



