トルコ トレンド
0post
2025.11.22 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
金沢には魅力的なコーヒー屋さんがたくさんありますね。数日では周りきれないのが悔しいです。
今朝は劇場近くの「Haane Cafe」さんへ。トルコの砂コーヒー。初めていただきました。淹れ方が楽しい。器もかわいい☕️ https://t.co/w9xu011yyJ November 11, 2025
5RP
川口の警察署騒ぎ、クルド人ら数人を書類送検 公務執行妨害や監禁容疑、被害の県議ら公表 「移民」と倭国人
視察中だった県議らの車をトルコ国籍のクルド人らが取り囲んで怒声を浴びせるなどした騒ぎで、県警がクルド人ら数人を公務執行妨害や監禁などの容疑で書類送検
20分 7km 車で 短く感じるけど 怖い時間⏰だったんだろうな✨ November 11, 2025
4RP
@shigeyuki696 クマが土葬された人間を掘り起こし食べた例は、倭国、ロシア、トルコなど世界中で報告されています。人間の味を覚える熊が増え、益々被害が増える恐れがあります。熊は腐敗した肉も新鮮な肉も食べます。 https://t.co/eKj5f3atrq November 11, 2025
3RP
◆活動報告
11月20日の記者会見「クルド人関係者による襲撃に対する高木巧介埼玉県会議員と奥富川口市議会議員による刑事告訴の続報」
場所:衆議院議員第一会館特別室
参加メディア:NHK、読売新聞、埼玉新聞、大和新聞、東京新聞、フリーランス記者、川口市民、川口自警団など。
記者会見内容要約
高木議員「11月14日に警察から『この件を厳正に調査した結果、検察送致となった』と、連絡があった。つまり事件性があると認められた。罪名は公務執行妨害、監禁罪、威力業務妨害、暴行罪。クルド人関係者は4名いた」
「6月2日に地方議員たちと西川口(西口)の中華街を周り、芝園団地に行き、そのあとトルコ国籍の問題のヤードに視察に行くと、車を叩かれた。その場を退避すると、車で追尾され、武南警察署でクルド人たちに囲まれた」
「すぐ退避した理由は、以前の経験でクルドヤードに行くと囲まれて恫喝された経験があったので危険なので退避した」
奥富議員「悪いことは悪い。しかし、地域住民は泣き寝入り」
高木議員「事件のあと、警察がすぐ調べてくれたら告訴はしなかった。クルド人の話をすると妨害が入るので、これまで被害者が声を上げ辛かったので、声を上げることで被害者に勇気を与えたいと思った」
「国民に選ばれた議員に罵声を上げるなどは、民主主義への冒涜である」
「検察送致に進展したのは珍しいことである」
諸岡議員「なぜ、告訴に至ったのか。日々地元ではトラブルや犯罪にさらされている。地元の不満を警察に言っても取り上げない。もし誰かが警察に言ったとしたら『誰が言ったのか』と追及される」「県議会に、(クルド人側の)関係者が怒りの声をぶつけにきた」「議員の公務(公道からのヤード視察)を妨害され、黙っているわけにはいかない」「高市内閣は外国人対策大臣は国民が普段感じていることに動いている」「ルールを守る人と共生する。国籍人種が関係ない」
質疑応答(抜粋)
埼玉新聞「参院選以降、外国人問題が取り上げられているが、他の議員などと連携は取れているか?」
高木議員「県議の動きはない。埼玉県議会の自民党は不法滞在ゼロプランをつぶしてしまった」
奥富議員「川口市のトラブルは減ってる実感は無い。不法滞在ゼロプランは着実に実行している」「各省庁には、外国人に関していろいろな窓口があるので、ひとつひとつに算段していく」
諸岡議員「他の地方と連携が進んでいる。他の地方議員から外国人対策会議に活かしていくために、話を聞きたいと頼まれる。」
川口自警団「4つの罪名に当てはまるであろうクルド人の行為はどんなことだったのか?」
高木議員「(高木議員がおおよそで推測することによると)公務執行妨害は、他のヤードにも視察行く予定があったのに、視察を続けることができなくなったこと。監禁は車の中から出て逃げることができない状態だったこと。暴行は、暴言があったこと。威力業務妨害はヤードに行こうとした公務を打ち切りになったこと」
奥富議員「私は外国人に対して、一周してしまっている。最初は共生できると長年努力してきた。(この問題を知ったばかりの記者の)皆さんもスタートはキラキラの多文化共生しようとスタートすると思う。しかし隣に住んだら甘いことは言えない。こちら(倭国)に住むなら、こちら(倭国)のことをよく知ってから来てほしい」
高木議員「7月1日の記者会見でお礼や視察への感謝をいただいた。『声を上げられない』という声を取り上げたことは良かったと思う。外国人排斥ではなく、困った人の意見を聞く。これらの流れは、事件を公表したおかげだと思う」
フリーランス記者「もし不起訴になったら、どうするのか?」
高木議員「7月1日の記者会見でも言ったが、不起訴になったら、最終的には検察審査会に持っていくつもりだ。法律で出来る限りのことはやっていくという心構えでいる」
以上です。 November 11, 2025
3RP
オルクセン5巻のクーランディア攻勢を見ていると、やっぱりギリシャ・トルコ戦争のこのスレッドを思い出す。ネニングのモデルはセダンや奉天とのことだが。
騎兵の攻勢に対し司令部要員をかき集めて防御陣地を構築、回転ドアのように両軍が攻勢を仕掛ける、両軍とも長大な塹壕陣地を構築、などなど。 https://t.co/omJc0uOreZ November 11, 2025
3RP
親は私が通信の間めちゃくちゃ両親だけで旅行してる10日間ヨーロッパとか10日間トルコとギリシャとかその間兄弟起こしたり家事をしたそんなにお金あるならまじで私にもお金くれって感じ😍お小遣いは0です November 11, 2025
11月も末だしと思ってネルのワンピにフリースのベストでお祭りに行ったらお天気良すぎて暑かった!
トルコアイスをなかなかもらえないお姉さんを見てニコニコしたり、そこでケバブ買ったり(ケバブはすんなり渡してもらえた 野菜たっぷりで美味しかった!)プーティンの屋台があってびっくりしたり。 November 11, 2025
Aは順当に上がって欲しい😣イタリアをワールドカップで見られないのは🥲3度目の正直を信じてます😍
あとはギュレルとユルディズが見たいからトルコ🇹🇷
B・Dはどこが勝つかわからないからレヴァンドフスキとホイルンドが見たい🥰 https://t.co/cQ9bhe9ic7 November 11, 2025
ウクライナの人的資源危機が深刻化:飛行場要員が前戦へ配置転換
トルコでの Istanbul合意に基づき、ウクライナとロシアは 11月20日、戦死者の遺体交換を行った、ロシアはウクライナ兵 1,000人の遺体をウクライナに引き渡し、ウクライナからはロシア兵 30人の遺体を受け取った(100対 3此れが現実) November 11, 2025
トルコのカッパドキアでは20%くらいの確率でしか飛ばない気球に運良く乗れた
景色も不思議な岩ばかり
イスタンブールはかなり栄えてて食べ歩きも安心して出来た、現地のケバブも美味い
あと野良猫がなぜかみんな可愛い
総じて倭国のトイレは優秀、、外国の人が便座買って帰るのもわかるな https://t.co/lNAtA1rbIX November 11, 2025
エジプトとトルコ、8日間行ってきたので総括というか、振り返りまして…
ピラミッドは流石に壮観、中入れたけど狭いし暑いし過酷すぎた
エジプトの町並みは野良犬とかも結構いるし信号もないのに交通量あるからクラクションが聞こえない瞬間のほうが少ないくらい
建物もボロくてなかなか異文化だった https://t.co/E1dC36jZTj November 11, 2025
クルド人がもはや難民と認められていないというトルコ政府の認識がある一方で、倭国に住むクルド人の多くは長期間倭国で暮らしており、子どもたちは倭国育ちで倭国語しか話せないケースも多いです。倭国政府は難民認定をほとんど出さず、強制送還も進んでいますが、生まれ育った倭国での生活基盤を失うことや親子が引き離される問題も生じています。強制送還は法的にも現実的にも進んでいるものの、送還後の生活や子どもの処遇には人道的配慮が求められています。特に子どもを含む家族の強制送還は慎重な対応が必要とされているのが現状です.したがって、「クルド人の希望なんてどうでもいいから全員トルコに強制送還しろ」という主張には法的・人道的な問題が伴い、単純に強制送還すればよいというわけではありません。倭国社会や法制度では長期滞在者や倭国で育った子どもたちの事情も考慮されており、強制送還の是非は複雑な課題となっています.💭🤔 November 11, 2025
#野原ひろし昼メシの流儀で1番好きな瞬間
ケバブ店店主のトルコ人が津田健次郎だと知った瞬間。
分からな過ぎて驚いた反面、楽しそうにノリノリで演じてるのが分かって笑った! November 11, 2025
ロケ地が全て性癖刺さっているのもポイント。インドとかトルコとか。
チャンド・バオリの階段井戸
はいつか行ってみたい。(ジョドプール、ジャイプール、アグラは実現)
美しい幻想風景楽しみたい人ぜひぜひ🙏 https://t.co/beybxgrIzx November 11, 2025
🇹🇷観光のお値段 (1名あたり)
アヤソフィア+博物館 ¥9,518
地下宮殿(オンライン) ¥4,869
トプカプ宮殿 ¥8,830
トルコ・イスラム美術館 ¥3,082
手数料激安のレボリーュトカードで決済した金額です
ちなみに
ルーブル美術館 30€(約¥5,500)
ロンドン塔 £35,8(約¥7,500)
🥲💸💸 November 11, 2025
というわけでハッピーケバブ来たんだがやっぱうまいな!
飲み物はアイランというトルコのヨーグルトらしいけど変わった味する。 https://t.co/an09T6XnlP November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




