オーバーツーリズム トレンド
0post
2025.11.22 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
住人の一人として断言しますが、京都はオーバーツーリズムですよ
・錦市場など、生活の一部として使っていた所まで影響が出ている
・観光で混むバスは生活でよく使う場所、例えば病院や市役所に行く線と同じ
・インバウンド客にとっては観光地でも住人はその寺の檀家であり、信仰の対象だったりする https://t.co/XXTHFGoMaI November 11, 2025
27RP
⬜️中国 倭国行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大か
https://t.co/xaHrdlhhbR
オーバーツーリズム対策を考えているところだったので、ちょうど良かった。 November 11, 2025
16RP
中国企業は「一条龍(1匹の龍)」と呼ばれる方法で中国人観光客を囲い込んでいる。
これは訪日中国人の渡航、送迎から宿泊、土産物の購入、飲食まで全てを中国資本の企業に行わせ、倭国に一切のカネを落とさずに中国本土が吸い上げる施策である。
この為に中国企業は倭国国内で違法民泊や白タクなど犯罪集団を組織しており、国内の治安を悪化させ続けている。
オーバーツーリズムの害は全て倭国に、カネは全て中国本土に還元するのが目的であり、もはや中国人観光客は百害あって一利なしである。
https://t.co/pnFsRmZkCj November 11, 2025
9RP
皆さん、国連の【敵国条項】知ってますか?
国連憲章の旧敵国条項(第五十三条、第百七条)
無条件に倭国を攻撃出来るんですよ!
台湾有事を理由に中国が侵略の可能性は大ですよ!
それをノー天気に高市首相の従来の倭国の主張を撤回しろなんて言ってる倭国人は中華のスパイに認定されてもおかしく無い
頭大丈夫?
メディアも騒ぎ過ぎです。
オーバーツーリズム解消、水産物は既に中華依存から脱却してるし、パンダを貸さない?・・見たくもないわ!
幼稚な中華は無視、断絶すべし November 11, 2025
5RP
観光客の方がたくさんおいでの場所と住宅地は表裏一体となっているようなところも多いと認識しています。
たとえば、私の地元東山区は、住民の皆様が日常利用される公共交通機関だって利用しにくかったり、道路の混雑など、日常生活を日常通りに過ごし難い事態が発生しています。
そして、住民が行かない場所とかではなく、行けない、行けなくなっていると私は感じています。
京都でもオーバーツーリズム的課題が発生している場所とそうではない場所があると表現した方が良いかもしれませんが、
いずれにしてもオーバーツーリズム的課題は発生していると私は思います。 November 11, 2025
3RP
「旅行者の方は、ランチタイムの来店をご遠慮ください。当店は、この近辺で働く人たち・学ぶ人たちを優先します。」
撤去の必要ないだろ。オーバーツーリズムで日常生活を侵害されてるんだから。アホか・・
富士そばの貼り紙に波紋 撤去指示
#Yahooニュース
https://t.co/JmT8sbArf3 November 11, 2025
2RP
@kyoutojin_bot この嵯峨野線を見てオーバーツーリズムじゃないと言い張るのは無理ありすぎなんですよね。
市バスも複数の200系統から5号8号25号28号もデカいキャリーバッグの客が詰まってるし、市バスだけじゃなく京都バスもJRバスも嵯峨嵐山方面は混雑してるし。
https://t.co/XN4TQQQe77 November 11, 2025
1RP
皆さん、国連の【敵国条項】知ってますか?
国連憲章の旧敵国条項(第五十三条、第百七条)
無条件に倭国を攻撃出来るんですよ!
台湾有事を理由に中国が侵略の可能性は大ですよ!
それをノー天気に高市首相の従来の倭国の主張を撤回しろなんて言ってる倭国人は中華のスパイに認定されてもおかしく無い
頭大丈夫?
メディアも騒ぎ過ぎです。
オーバーツーリズム解消、水産物は既に中華依存から脱却してるし、パンダを貸さない?・・見たくもないわ!
幼稚な中華は無視、断絶すべし November 11, 2025
1RP
京都はオーバーツーリズムになっていない
住民の一人として断言する
一 インバウンドは特定なところに集中しているが、京都の住民はそもそも行かないところに多い
一 インバウンドで混んでいるバスは二路線くらいで、全部ではない
一 市内に住んでいるが、オーバーツーリズムを感じたことはない
一 駅に多いくらいは不便を感じる程度
要するに、インバウンドは清水寺に多くても、住民は清水寺に行かないから関係ない。東京の住民が東京タワー、浅草にもとから行かないと同じ。 November 11, 2025
1RP
私も住んでますけど、あなたの主張は間違いなく嘘ですね。
オーバーツーリズムの定義を捻じ曲げて屁理屈言ってるだけのポスト。
オーバーツーリズムが多くの住民の「生活圏」とは関係がない。それは当たり前だ。
オーバーツーリズムは「観光地」周りに起こる問題のこと。
四条や五条は観光客で溢れかえっていて、コンビニでもやたら客が並んでおり、ちっとも”コンビニ”ではなくなってるレベル。
確かに一時期に比べたら大量のスーツケースを家族全員で持ち運んでる人は見なくなったが、それでも中心部のバスは乗りたい人が乗れないほど混んでる。
あなたは住んで無いかもしれないけど、清水寺や四条、その他の観光地周辺にも沢山の人が昔から住んでる。
あなたは「自分の身の回りでなければ存在しないのと同じ」と言ってるだけだよ。 November 11, 2025
1RP
このように、いつも困った事が起きてからじゃないとルールが作られない。
なので、オーバーツーリズムの時も同じ。困ってからルールが出来てきそう。
オーバーツーリズムで困っている人達は、外国人の人が悪いと思っている人が多いけど、本当は違うと思う。
受け入れる側が、キャパシティを考えたり、 November 11, 2025
@sawayama0410 うれしいです
とにかく、オーバーツーリズムで平穏で美しい倭国が少しでも壊されるのをなんとかして欲しいと思っていましたから
特に中国の方々はやかましいし、マナーも最悪なので勘弁して欲しかったです November 11, 2025
@GW3CjJsMQ6n2ye1 浅草も中国人が少なくてとても観光しやすかったです❗
オーバーツーリズムなので中国人観光客が少なくなるのはありがたい‼️
#中国人観光客
#オーバーツーリズム November 11, 2025
この方いつから京都にお住み?80、90年代の京都はご存知なのかな?
ザ外国人な観光客が増える前は修学旅行やら遠足?やらで学生さんも多くて、本当にいい感じの街やったけどな。
京都駅が新しくなってから嵐山なんかはもうオーバーツーリズム始まってたと思う。 https://t.co/wZBJ56zSXK November 11, 2025
三十三間堂の辺りに住んでたけど、京都駅から家に帰るときは並んでバス乗るよりも20分歩く方が断然早かったし、京都駅行くにも東山通でインバウンド拾ってパンパンになったバスがひたすら「満員です」の一言でスルーしていったのとか
あれはオーバーツーリズムやろ
市民生活に悪影響出てるやろ https://t.co/Wc8DfrxtKU November 11, 2025
@nhk_news オーバーツーリズムが叫ばれる中、二重価格等の対策もせず地元住民に迷惑を掛けながら儲けていた飲食店や観光業なんて、
公害を指摘されているのに操業を続ける工場みたいなものです。
自業自得ですね。チャイニーズに頼らないビジネスモデルを模索してください。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



