デマ トレンド
0post
2025.11.26 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
⚠️❗警告🚨デマ注意❗⚠️
「女性へのクリスマスプレゼントは化粧品やハンドクリームがおすすめ」などというデマが流れていますが、絶対に信用しないでください!!
女性が本当に欲しいものは https://t.co/ualJ1M5TFN November 11, 2025
12RP
なんで対空専用ミサイルが「緊張」を高めるのか明確に説明してほしい。共産党だからこのミサイルが「対空専用」なのは理解してると思う。わざとアホをアジるためにこういう嘘とデマを平気で語る。
共産党さんが大好きなまさに専守防衛兵器ですよ。今回配備するミサイル。
共産党が中SAMの意味を知らないとは思えないのだ。 November 11, 2025
12RP
⚠️デマ注意⚠️
「女性へのクリスマスプレゼントは化粧品やハンドクリームがおすすめ」などというデマが流れていますが、絶対に信用しないでください。
女性が本当に欲しいものは…❄️❄️❄️ https://t.co/3vA1KjQykF November 11, 2025
9RP
抗議をする相手が違うだろ。高市総理をして「クソ政治家」とまで言ったアーティストもいるそうだが、そんなことを言える“自由“があるのが倭国。片や、「中国人を対象にした犯罪が増えている」とデマまで流して倭国に嫌がらせをしているのは中国。目を覚ましてほしいね。 https://t.co/zJsKu9PFlr November 11, 2025
5RP
デマ吐き中国人がデマを否定され、さらに中国政府の過去の矛盾した行動を外務省に指摘されて必死に抵抗しているが、かえって恥ずかしい。 https://t.co/rA7aVkaYS5 November 11, 2025
5RP
はい、DOGE解散はロイターが発信源のデマでした
🇺🇸DOGEがフェイクニュースと公式に否定
冷静に考えると、人事管理局長の「そんなものは存在しない」発言はDOGEの「地位」について聞かれた際の発言
だから、「組織が存在しない」っていう意味ではないんじゃないかな
それをメディアが自分たちの願望フィルターに通して解釈しちゃった可能性
しかもこの発言は「今月初め」のことだけどそれ以降も普通にDOGEは活動してる
さらに、トランプ大統領は7月までDOGEを存続させる「大統領令」に署名してる
というわけで純度100%のゴミ記事でした
倭国の記事もトランプとイーロンの以前の対立や、DOGEの批判についてのことばかりに焦点を当てていてサゲたい気持ちがすごい出てたね
この件についてのワシの最初のポストも消します November 11, 2025
4RP
⚠️デマ注意⚠️
「女性へのクリスマスプレゼントは化粧品やハンドクリームがおすすめ」などというデマが流れていますが、絶対に信用しないでください。
女性が本当に欲しいものは↓ https://t.co/pX3Z5EKaTk November 11, 2025
3RP
朝日インチキOB記者が今日も安定のトンデモ主張。
他人の批判は慰安婦報道はじめ数々のデマ、嘘、ご注進報道で外交を歪め、国益を損ねたことを反省してからにしてほしい。
サンゴは大切に。 https://t.co/KLgGmbhXtA November 11, 2025
2RP
中国さんさあ、大国ぶって上から物を言うのも、口を開けばデマばかり垂れ流すのも、自分達が恥ずかしいだけだからどうでもいいんだけどさあ
「途上国だから」と倭国が支援してやった金額と年数を全ての国民に伝えろよ
それが出来ないなら全額耳揃えて返せ。倭国以上の経済大国なんだろ?
少し調子が良くなったからと態度を豹変させた逆ギレ乞食ども、恥を知れ November 11, 2025
2RP
⚠️デマ注意⚠️
「女性へのクリスマスプレゼントは化粧品やハンドクリームがおすすめ」などというデマが流れていますが、絶対に信用しないでください。
女性が本当に欲しいものは↓ https://t.co/eISW4mPEnY November 11, 2025
2RP
竹内さんはデマばかり
→
竹内さんはデマ言ってないよ
根拠を出しなさい
→
ぐぬぬ
竹内さんは悪行の数々を行った
→
じゃあ悪行って具体的になんだ?
→
百条委の態度が悪い
→
えっ ええ…
毎日こんなやり取りをしています November 11, 2025
1RP
⚠️デマ注意⚠️
「女性へのクリスマスプレゼントは化粧品やハンドクリームがおすすめ」などというデマが流れていますが、絶対に信用しないでください。
女性が本当に欲しいものは↓ https://t.co/FzXNXMXrmM November 11, 2025
1RP
あ、もう一個。岸田さんは「保守層の望むことを次々と具現化させた政治家。法制化の数も速度も難易度の高いもんをガンガン通す力も「過去最高峰」が私の評価です。
君は岸田さんの動きを見てなくて「岸田さんを批判するネットのデマインフルエンサーの意見」だけ見てるの。 https://t.co/m9xTzeyT0A https://t.co/LhBAtDLh4O November 11, 2025
1RP
関係者全員否定してるのに無理やりデマ記事かこうとするとかまじでひどいよな。明日の記者会見でも触れてほしい。あれは許しちゃダメ https://t.co/52hTDQMFRO November 11, 2025
1RP
高市さんの「遅刻」に反論している人らって、どういう人なのだろう。
「ファクトチェック」とかいって間違いまくりの話をやっていたりする。
そもそも映像見れば誰でもわかる話すら、間違っている。
(つまり見てもいないでわけわからない話をやっている)
で、そんなのデマ話を信じている高市信者... November 11, 2025
1RP
高市真理教の人らって、「事実」を確認しようという気もなければ、何が正しいのかに対する執着もゼロで
「高市さんにとって都合のいい話」かどうか
だけが採用基準になっている。
なので次から次へとデマやトンデモばかりが飛び出してくる。
問題として取り上げるべき時期じゃないかな、もはや。 November 11, 2025
1RP
何がデマで、どこからが陰謀論なのか。
肝心な説明は一切なし。
ただレッテルだけ貼って「はい終了」という雑なやり口こそが最大の問題。
主張するなら、
具体的な根拠と事実関係を示すのが最低限の責任だと思うのだが、その部分はいつもなぜか“行方不明”のまま。
この状態で「デマだ」「陰謀論だ」と断言されても、説得力が生まれるはずもなく、ただの印象操作にしか見えない。
説明しない自由を振りかざす前に、まずは説明すべき義務を果たしてほしいものだ。
これが比例で当選した議員の悪しき事例ですね。 November 11, 2025
1RP
臨時国会 国民民主党議員 全質疑要約 リンク集。(2025.11.25質疑分まで。ブックマーク推奨)
※2025.11.25更新!
■足立康史 参議院議員
◆2025.11.25 参議院 総務委員会
【質疑テーマ】特別区制度と大都市制度の改革に関する議論
https://t.co/Ct32bCjEif
■奥村祥大 参議院議員
◆2025.11.25 参議院 総務委員会
【質疑テーマ】地方自治統治機構の在り方、特に東京一極集中と行政制度の課題
https://t.co/fl5iOPTIar
■仙田晃宏 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 環境委員会
【質疑テーマ】メガソーラー規制、太陽光パネルリサイクル、浄化槽保守点検、PFAS対策に関する議論
https://t.co/gAIB0NQzpN
■臼木秀剛 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農林水産政策の課題と施策の推進
https://t.co/zyiU8qXOFe
■許斐亮太郎 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農業政策の現場支援と食料安全保障に関する議論
https://t.co/lffc1dqVrR
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 厚生労働委員会(2)
【質疑テーマ】医師偏在対策に関する議論と提案
https://t.co/3nzNEAI0kp
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法等の一部を改正する法律案に対する修正案の説明と委員会の進行
https://t.co/j2XtsXEvTa
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.21 参議院 消費者問題に関する特別委員会
【質疑テーマ】単身高齢者の消費者問題と関連施策の強化
https://t.co/5wEcQaBMSr
■鳩山紀一郎 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】オーバーツーリズム、違法民泊、地方誘客、空き家税に関する国土交通委員会での議論
https://t.co/AU47MdrYf0
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正案の地域医療確保と医師偏在是正
https://t.co/idI4a8wAJi
■岡野純子 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正法案における医師の地域偏在是正と財源問題
https://t.co/wuL8L8huta
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】ガソリン暫定税率廃止法案修正案に関する質疑
https://t.co/1F0UWYa0In
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】所得税の基礎控除引き上げ、単身赴任者の課税問題、NISAの拡充について
https://t.co/ZHqGO6I8qK
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】租税特別措置法改正案の修正案に関する説明と手続き
https://t.co/2Aim6OCBTK
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】名目GDP目標、円安の影響、長期金利、所得税の壁、教育国債に関する議論
https://t.co/0zXJkW7LIX
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】保護司制度の持続可能性と改善策
https://t.co/RSESEsyaOA
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】ストーカー規制法の改正案に関する議論
https://t.co/pBhxMUe0ZC
■平戸航太 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】能登半島自身の土地協会問題、インフラ老朽化対策、外国人の土地取得、インフラ脱炭素化について
https://t.co/XmUFDJHDx8
■礒崎哲史 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】インフラ老朽化対策、自動車安全特別会計の課題、持続可能な物流の実現
https://t.co/7XcZEMOdPA
■竹詰仁 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 経済産業委員会
【質疑テーマ】電力関連の災害対応、安定供給、エネルギー安全保障について
https://t.co/lPJv8gTff2
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農林水産大臣の基本認識と農業政策の方向性
https://t.co/hc7OhRcbDp
■かごしま彰宏 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】食料自給率と米生産の強化、需要喚起、所得保障について
https://t.co/GHbFFN7rNX
■芳賀道也 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療・福祉関連の諸問題と政府の対応について
https://t.co/OdqEj3IdPn
■庭田幸恵 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】地方の労働環境と働き方改革の課題
https://t.co/jbIgnO0N7e
■水野孝一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 文教科学委員会
【質疑テーマ】教育現場の信頼回復と教員による性犯罪防止策
https://t.co/h00XQNGt6B
■原田秀一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】マンション価格高騰とNISAの国債対象化に関する議論
https://t.co/0tyNz7eyJA
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】責任ある積極財政と地方財政、地域金融力強化プランなどに関する質疑
https://t.co/XmYxDJtkaq
■山田吉彦 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 外交防衛委員会
【質疑テーマ】尖閣諸島の安全保障と関連する外交・防衛問題
https://t.co/B7hrvCfQBx
■小林さやか 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 法務委員会
【質疑テーマ】外国人共生社会の課題、行政書士の申請問題、子どもへの性暴力対策、DBS法、性犯罪再犯防止、売春防止について
https://t.co/UcX7aTvsnb
■牛田茉友 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、孤独・孤立対策、クマ被害に関するデマ
https://t.co/SnYZeuqg1P
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】デジタルAIの活用による自治体運営、情報流通プラットフォーム対処法の罰則強化、消防団の現状と改善について
https://t.co/tcQOH7Oxc5
■向山好一 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】副首都構想の定義と法的位置づけ、地方創生との関連
https://t.co/SXURsbNB2v
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 憲法審査会
【質疑テーマ】憲法審査会における海外派遣報告と偽情報対策の議論
https://t.co/xT3ZQ34kLA
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】労働時間規制と地方の医療提供体制について
https://t.co/muWZRFGygd
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、介護報酬の見直し、介護人材確保、訪問介護の規制、住まいの集約化
https://t.co/gx32tV2CSM
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】民法改正や刑事訴訟法再審制度、SNS被害などに関する質疑
https://t.co/GZiUFsiQ5E
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害者の雇用と重要都市等調査法の改正について
https://t.co/IUMLmCNdde
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】経済政策の目標とインテリジェンスの強化について
https://t.co/WOLXTzAFL2
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.18 衆議院 安全保障委員会
【質疑テーマ】橋本幹彦議員による安全保障委員会での防衛政策に関する議論
https://t.co/SCjqv0yhqD
■川合孝典 参議院議員
◆2025.11.14 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】労働時間規制の緩和、働き方改革、賃上げの実現、価格転嫁推進について
https://t.co/UZIXdGVVOD
■浜野喜史 参議院議員
◆2025.11.13 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済停滞からの脱却と関連政策の議論
https://t.co/nAuDip23Sg
■榛葉賀津也 参議院議員
◆2025.11.12 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済政策、安全保障、拉致問題、原子力政策、障害者支援について
https://t.co/BMp5Xuh7iU
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.11 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】倭国経済の現状と政策対応について
https://t.co/szOHZruXtP
■森ようすけ 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】政治改革、教育政策、少子化対策、障害児福祉について
https://t.co/0eNoGwDQzW
■長友慎治 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】103万円の壁引上げ、最低賃金、米政策、新規就農者、農業支援について
https://t.co/6U4DXELuyX
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.06 参議院 本会議
【質疑テーマ】政治信頼回復、財政政策、外交、安全保障、教育など多岐にわたる政策課題
https://t.co/gYuhQ5ktvz
■玉木雄一郎 衆議院議員
◆2025.11.05 衆議院 本会議
【質疑テーマ】経済政策、税制改革、財政健全化、社会保障、外交・安全保障について
https://t.co/kTt8Pu2UDj
以上、臨時国会の国民民主党議員の全質疑要約リンク集。(2025.11.25質疑分まで) November 11, 2025
1RP
嵐コンサート札幌公演と北大後期日程について誤解してる人達は、冷静に考えてほしい。そもそも日程が重なってないので、影響は少ないはず。3月13日以降は満室状態でも、北大後期日程の入試当日までは現時点でもホテル等の空きがある。試験は3月12日の朝9:10開始のため、遠方の受験生は11日以前から前乗りで現地入りして宿泊する。1つの学部を除き昼頃か14時に試験終了なので、12日は宿泊不要だし、1日後泊しても嵐コン前に帰れる。
早めに予約したい受験生は10月頃には既に手配済みだし、まだ空きがあるので今から予約することも可能。北大生協等も受験生の為に一定数ホテルを確保してる(🔗https://t.co/k9oBXLR6fy)。ツアー抽選発表後にキャンセルが出るし、前期や別の志望校に合格した受験生も随時キャンセルするから (料金等はホテル次第だけど)その時点での予約も可能。
なので、心配しすぎなくても恐らく大丈夫だと思う。但し、近年はインバウンド等の影響があるし、他の商業イベント等が同時期に開催されることも有り得る。もし3月時点でホテル等が足りない場合は、(アーティスト側ではなく)大学側に支援を依頼すべきでは?
別の地域だけど、宿泊できない受験生の為に急遽、大学や自治体、地元企業が学生寮・社員寮・研修施設や保養所等を数日間提供してくれた事例などもある。そもそも最近ではホテル不足の防止対策として、大学生協等が事前に受験生の為のホテルを一定数確保済みだけど。
もともと札幌ドームは、人気アーティストのライブでも(集客の大変さや、会場費、機材運搬等のコスト面から)赤字リスクが高く、採算を取るのが非常に難しいと言われてた。嵐は長年、①北海道在住ファンの為、②どこでも行く覚悟のファンの為、③施設および地元企業からの強い要請に応える為、札幌公演を開催してきた経緯がある。
そもそもアーティスト側を批判したり過剰な配慮を求めてコンサートツアーの日程変更なんて要求したら、他のアーティスト達も今後その地域での音楽ライブ開催をハイリスクと認識して避けるし、様々な商業イベント開催も難しくなり、北海道が被る経済損失は甚大になると思う。
受験生が無事に試験を受けられることは非常に重要だけど、まだ数ヶ月も先のことで今後状況も変わってくるし、恐らく杞憂に終わるはず。万が一、試験日が近づいてホテル等が足りない場合は、親戚や知人を頼るか、大学側に支援を求めるしかないと思う。コンサート等の商業イベントを不当に規制するのは業務妨害であり問題だし、受験生の宿泊場所確保の為に現実的な解決策が必要なので。暴走してアーティストに誹謗中傷したり妨害行為をしてる人達は、違法行為にも成り得ます。冷静に考えてください。
最後に。デマを流したり暴言を吐いて騒いでる無関係の野次馬達が多いので心配ですが、受験生や保護者の方々が心を乱されず、受験に集中できますように。なお、受験生への暴言を吐いたのは嵐ファンではなく、嵐メンバーが誰かさえ知らない男性達でした。受験生の嵐ファンも多いし、大学や大学院、資格取得等の勉強を頑張ってきたタレント達も多いので、本物の嵐ファンであれば受験の重要性を理解し応援しています。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



