1
デフレ
0tweet
2025.02.05 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
>単に普通の景気対策を(規模はしっかり大きくして)行えば長期停滞なんて無かった。
依田翼さんのご意見にまったく同感です。政府日銀の政策判断ミスで就職氷河期も円高デフレ不況も起きてしまいました。だからこそ当局が今奮起すべきなのですが、彼らは全く責任を感じていないようなのですね。。。… https://t.co/G5H2sNH7iS February 02, 2025
4RT
今インフレです。植田総裁は流石学者で、事実は事実として認めます。困るのは石破総理で、この期に及んで「倭国経済はデフレの状況にはないが脱却できていない。今インフレと決めつける事はしない」という奇矯な事を言っています。誤った事実認識から正しい政策は生まれません
https://t.co/2nSNn4REr4 https://t.co/kKfSfNByd8 February 02, 2025
1RT
植田和男日銀総裁は「現在はデフレでなくインフレの状態にあるという認識に変わりはない」と答弁。これに対し、石破茂首相は「倭国経済はデフレの状況にはない。しかしながらデフレは脱却できていない。今をインフレと決めつけることはしない」と説明した。
選挙楽しみ😊
https://t.co/pLApDIhboT February 02, 2025
ついにETHがインフレコインとして凱旋帰還!Margeまではよかったんだけどな。。。デフレにしたら通貨安基調になったことを聞いたことがないのですが、歴史上でもこんなことあるっけ?説明するならば、それ以上の衰退をしている証拠以外ないか?国家としてあまりにも労働人口が減ってデフレなのに通貨安 https://t.co/tkMo8gxLbx February 02, 2025
消費税増税は明らかに倭国をデフレ不況に陥れた。物が売れないから企業は投資を控え金を溜め込む。経済縮小の悪循環。
政府支出は少なすぎた。
大幅減税と大胆な財政支出が必要。
#中野剛志
倭国を「失われた三十年」に陥れた、財政支出を抑制した政府(WEB Voice)
https://t.co/keZ1OHRIh6 February 02, 2025
@cassisu58 @yawn1109 @HXTuJJPn9sDYlih @hIrh9MWvHpW4hyU 倭国がずっとおかしいのでは無く
ここ20年の話だけ
それはデフレだったからです
インフレで消費するよりも溜め込んで税金でとった方が役人としては中抜できて美味しいですよね February 02, 2025
新着(*´・ω・`)b デスゥ♪
石破首相「デフレではないが、今をインフレとは決めつけない。再びデフレに戻らないとは、はっきりしない」
https://t.co/FfwNOTCe6c February 02, 2025
これ植田致命的じゃない?
オーバーシュートコミットメントを忘れたのか。
▷日銀の植田総裁は「現在はインフレの状態」との認識を示した。一方、石破茂首相は「デフレではない。しかし今はインフレだと決めつけることはしない」と述べた。
@Bank_of_Japan_j
https://t.co/xQLrxSv3lj February 02, 2025
手取りが減っているのに、物価が上がっているのは【コストプッシュインフレ】で実態はデフレ。
学者出身だから絶対知っているはずなのに、利上げに誘導したいから景気向上によるインフレだと思い込ませようとしている発言。
政府も日銀も国民を見ていない。 https://t.co/gUYcwlevKx February 02, 2025
国民民主党の「デフレ脱却まで時限的に消費税5%減税」。個人的には、一旦これで妥協していいと思っている。
問題なのは、国民民主党が年収の壁とガソリン税減税という比較的実現しやすい≒しょぼい減税策にターゲットを絞ってしまって、経済効果が非常に高い消費税減税を引っ込めてしまったこと。 February 02, 2025
日銀総裁、倭国経済「インフレ状態」 石破首相「決め付けない」
https://t.co/pwDKSpZij3
日銀の植田和男総裁は衆院予算委員会で、倭国経済の現状について「デフレではなく、インフレの状態にある」との認識を示しました。一方、石破茂首相は「今、インフレと決め付けることはしない」と説明。 February 02, 2025
@yodatsubasa >単に普通の景気対策を(規模はしっかり大きくして)行えば長期停滞なんて無かった。
まったく同感です。政府日銀の政策判断ミスで就職氷河期も円高デフレ不況も起きてしまいました。だからこそ当局が今奮起すべきなのですが、彼らは全く責任を感じていないようなのですね。。。 February 02, 2025
岩田規久男元日銀副総裁
日銀は今、金融政策の正常化といって利上げを急いでいるように見えるが、経済成長を優先することが重要だ。今度デフレ脱却に失敗すると、永遠に脱却できない可能性もある。それだけ金融政策は慎重にやるべきということを過去の議論から学んでほしい。
https://t.co/28ODT9FTOA February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。