デフリンピック スポーツ
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
敬宮様がパラオの戦争を描いたアニメ「ペリリュー」をご鑑賞になりました。🎬
デフリンピック水泳もこの映画も、おそらく日赤でのお仕事を終えてから夕方~夜にご覧になっていると思います。ラオスでの大きなお務めから戻られても精力的に活動される敬宮様。健気でアクティブなお姿がとても眩い🥹✨ https://t.co/PBCT5HfFyX November 11, 2025
12RP
みんな見てほしい。
「天皇ご一家がデフリンピック水泳を観戦」と誇らしげに報じられていたけれど、映像を見た瞬間、思わず固まった。
観客席はほぼ無人。前方の応援席も、国民が入れるはずのエリアも、きれいに締め切られている。
白丸のあたりは観客なのかスタッフなのか、あるいは私服警察なのかすら分からない。
対して赤丸の区画だけ、ご一家とSPが密集。
では一般観客はどこにいたのか。まさか報道陣の密集地帯に押し込められていたのだろうか。
もしこれが本当に「一般客シャットアウトの特別観戦」だったのなら、完全に言葉を失う。
陛下は「国民に寄り添う」と言い続けてきた。
その国民の中には、聴覚障害のある人々も、デフリンピックを支えてきた人々も当然含まれるはずだ。
なのに現場の光景はこれ。寄り添うどころか、まず排除が来ていないか。
落差は大きく、違和感というより衝撃に近い。
愛子さまも、この空気を実際に目にしたなら複雑だっただろう。
国民と応援するはずの会場から、その国民が姿を消している。
一体誰が望んだ“特別観戦”なのか。
ニュースはいつも通り、美談めいた演出だけは完璧だ。
しかし現場映像は、その裏側を容赦なく映していた。
空席の応援席、存在しない観客、ご一家の周囲だけが特別エリア。
これが「寄り添う」観戦と言えるのか。
聴覚障害のある当事者まで締め出しておいて、何が「共生社会」なのか。
「誰一人取り残さない」と語っていた言葉は、これでは完全に空虚だ。
蓋を開けたら国民不在の特別席。
ここまで矛盾が積み上がると、もはや笑いすら出ない。
結局、この観戦は誰に寄り添っていたのか。
その問いだけが、最後に冷たく残った。
そして聴覚障害のある当事者として言わせてもらう。
あの映像に映っていたのは、寄り添いでも共生でもなく、明確な線引きと排除だった。
存在そのものを外されたような扱いを受けてなお敬意を持ち続けろというのは無理がある。
私の敬意は、あの日の映像を見た瞬間に終わった。 November 11, 2025
8RP
私はデフリンピックのことをこの大会で知りました!
このような機会を設けてくださり、かつ盛り上げるためにご尽力いただいた東京都には感謝です!!
デフリンピックの認知がなぜ必要か。
目標を持つこと、夢を持つことが生きがいに繋がると考えているからです。
倭国選手も大、大、大活躍していました!!本当にすごいことです!!
オリンピック、パラリンピックのようにもっと注目されますように😊 November 11, 2025
5RP
【感謝!🇯🇵東京2025デフリンピック🇯🇵 】
『東京2025デフリンピック』は、デフサッカー男女倭国代表共に銀メダルという結果になりました。
優勝は叶いませんでしたが、史上初となる快挙です!
皆さまの熱い、温かいご声援があったからこその結果です!
必ず世界一がとれるよう協会、選手、スタッフ一同、次に向けて取り組んでいきます。
沢山の応援誠にありがとうございました!!
#デフリンピック
#倭国代表
#デフサッカー
#deaflympics
#deaffootball
#deafsoccer November 11, 2025
3RP
見てください!!
デフリンピックから東京のフラッグに戻ってると思ったら!全員サインと一言メッセージがついてる!😭
それにしても長倉の片道感やめてください!!!笑 https://t.co/NX63FM9RHj November 11, 2025
2RP
手話がブームじゃなく、日常に溶け込みますように…!
当たり前の暮らしに、当たり前に馴染みますように…
ろう者が手話で話すだけじゃなく、聴者が手話で話しかける景色が当たり前になりますように!
本当は、これをデフリンピックで見せて欲しかったけど、これからに期待する🥹 November 11, 2025
2RP
【デフリンピック10年の夢】(長文お許しください)
観客はいない競技会場、情報保障も何もない、報道もない
アスリートとして最高の環境で最高のプレイをしたい
100周年記念大会はどこで?
その様な選手の期待を一身に受け開催された「東京2025デフリンピック」も盛会の内に終了しました
会場に押し寄せる人人人・・・
国際手話やデジタル機器を使用して聴者もろう者も世界中の言語でコミュニケーションを図る
新聞では連日デフアスリートを取り上げ、インタビュー記事が載る
テレビをつけると情報番組やニュースで選手の活躍が報道
世界から集まった選手が驚いている、「こんな大会初めてだ」と
「多くの観客からの声援やサインエールは本当に嬉しかった」
「この環境でプレイできた自分自身を誇りに思う」
「ありがとうJAPAN」という言葉を残して彼らは帰国した
今回の大会の最終ゴールは「“誰もが個性を活かし力を発揮できる”共生社会の実現」
手話が分からなくても筆談やデジタル機器でのやり取りが行われ、画面には倭国手話と国際手話
聞こえに関係なく応援できる環境
まだまだ課題はあるのは確かだ
しかし、皆、今出来る精一杯のことをやった
大会が終了したら潮が引くように、国民の興味は薄れてしまうだろう
その時が勝負である
ここからデフパワーが試される時
ここがスタート地点だ
#薬師寺みちよ
#デフリンピック November 11, 2025
2RP
【🇯🇵東京2025デフリンピック 決勝 トルコ🇹🇷 戦】
倭国🇯🇵 1-2 トルコ🇹🇷
得点者:林1点
悲願の金メダルには届きませんでしたが、
デフリンピックでは史上初となる銀メダルです!✨
沢山の応援ありがとうございました!🇯🇵
↓齋藤登監督コメント
世界一まであと一つ。そのあと一つが悔しい敗戦となってしまいました。
しかし、世界ランク上位のトルコと堂々と渡り合った試合内容は胸を張れるものだった
と思います。また、試合内容もそうですが、選手たちにはこの決勝戦へ辿り着くまでの重ね
てきた努力の日々に胸を張ってもらいたいと思います。
7月に監督に就任し彼らと出会い、そして共に過ごした5か月間はかけがいの無い時間と
なりました。このような機会を与えていただいたデフサッカー協会の皆様には心から感謝申
し上げます。彼らと共に世界という舞台で戦えたことは、私にとって金メダル以上の宝物に
なりました。
今回、会場となったJヴィレッジへは、遠方からそして福島県内から多くの方が応援に駆
けつけてくださいました。スタンドから送られる熱い応援を受け、選手たちは躍動し決勝戦
まで駆け上がることができました。応援していただいた皆様、本当にありがとうございまし
た。
また、このデフリンピックという素晴らしい世界大会を準備・ 運営していただいた関係者
の皆様、ボランティアの皆様、そして事前合宿からデフリンピックの最後日まで我々を支援
してくださった福島県の皆様に、選手 チームスタッフを代表して深く感謝申し上げます。
デフリンピックは幕を閉じましたが、我々の目標である世界一への挑戦はこれからも続
きます。挑戦し続けるデフサッカーの選手たちに、引き続き応援をよろしくお願い致します。
↓松元卓巳選手コメント
『最低でも世界一 最高でも世界一』
成し遂げることは出来ませんでした。連日たくさん応援をしてくださった皆様、共に戦ってくださった皆様、本当に申し訳ありません。
世界一へはまだまだ力が足りませんでした。
一つのミスが勝敗を決する厳しさを学びました。
我々の世界一は成し遂げられませんでしたが、今回を機に倭国中にデフリンピック・デフサッカーの存在、また世界で戦えることを証明することは出来たと思っています。
そして、熱く共に戦ってくださるサポーターが沢山いることも知りました!
デフサッカーはまだまだ強くなります!必ず世界一をもう一度目指します!
その為には、選手の環境だけでなく裏方スタッフの環境も変えなければなりません。
コーチングスタッフ・メディカルスタッフ・通訳さん・協会スタッフみんながボランティアで本業の他に時間を割いて支えてくださってます。そんなスタッフも世界一を目指す環境を整える必要があります。
是非、みなさんのお力を貸してください。
連日の現地での応援、映像での応援、たくさんのメッセージ、デフリンピックを盛り上げてくださった皆様、
本当に本当にありがとうございました。
引き続き、デフリンピック・デフサッカーをよろしくお願いします。
#デフリンピック
#倭国代表
#デフサッカー
#deaflympics
#deaffootball
#deafsoccer November 11, 2025
1RP
11月24日に行われた「東京2025デフリンピック応援隊グリーティング」にはふじキュン♡も参加してきたよ🥰🩵
新しいお友達も増えて、たくさんの人と会えて楽しかったキュン🤗🎉
デフリンピックに出場された選手の皆さん、本当にお疲れさまでした😌✨ https://t.co/wWZ8Ohmgmu November 11, 2025
1RP
デフリンピック閉幕。
デフスポーツ紙芝居で機運醸成のお手伝いを長年させて頂き光栄でした。
これからも応援します!
そんな気持ちをブログに書きました!
ぜひ読んで下さいね😆
https://t.co/9hFHBFf0gG
#デフリンピック #デフスポーツ #デフスポーツ紙芝居 November 11, 2025
1RP
佳子内親王殿下、デフリンピック閉会式ご出席。
少し胸元が寂しいように感じますが、佳子さまは手話の時はなるべく手話が目立つような色デザインをお選びになっています。
イヤリングはブルーのキラキラでした。 https://t.co/QLmAop7CqN November 11, 2025
1RP
【デフリンピック閉幕‼】
デフリンピック応援お疲れ様でした。
駒沢会場でも熱い戦いが繰り広げられました👏
あらためて世界各国から参加の選手皆様ありがとう
ございました👏👏
デフリンピックロス・・・・です
#デフリンピック #駒沢オリンピック公園 https://t.co/tAnOD3ojc5 November 11, 2025
1RP
【読売新聞掲載 デフサッカー男女とも「銀」、千葉県出身の滝沢諒斗と高木桜花らが報告「2年後のW杯で世界一取る」】
↓Yahoo!ニュース
https://t.co/lP7NRa77p4
↓記事より一部抜粋
「ダブル主将」の一人でエースナンバーの10番を背負った高木選手は「たくさんの応援が力になった。優勝はできなかったが、今後のデフスポーツの発展につながると感じた」と話した。
予選で2得点を挙げ、決勝戦でもピッチに立った滝沢選手は「敗戦の瞬間が今でも心に残っている。悔しさを2年後のW杯にぶつけ、絶対に世界一を取る」と力を込めた。
#デフリンピック
#倭国代表
#デフサッカー
#deaflympics
#deaffootball November 11, 2025
1RP
東京2025デフリンピック
選手のみなさん
スタッフのみなさん
全ての関係者のみなさん
お疲れ様でした
ありがとうございました
またいつかどこかでお会いしましょう。
どうぞお元気で。
#デフリンピック #deaflympics https://t.co/s0Tz0EJhRp November 11, 2025
1RP
敬宮さまのお洋服の襟のデザイン、めっちゃ可愛い❣️😍
>両陛下と愛子さま、手話で「楽しみにしていました」
東京デフリンピックの競泳を観戦:東京新聞デジタル https://t.co/KEtB9ZGM3W November 11, 2025
1RP
#デフリンピック閉会式
佳子さまがお出ましになられました🩷
一般人は対面の席にしか座ることができず遠くて申し訳ありませんが写真を撮ることができましたのでアップしますね😊
後ほど約10分音楽に合わせて手話を交えて楽しそうに踊る動画も撮りましたので編集してアップします🥰 https://t.co/goHeMsP2gd November 11, 2025
1RP
お聞きしたところによれば…最終的には280,000人が応援に来てくださったということで…デフリンピックスクエアにも50,000人ほどが!!ほんとに多くの皆さんが興味関心を持ち、そして熱い応援をいただいたおかげのデフリンピック倭国代表の大活躍だったと思います!皆さん、本当にありがとう! November 11, 2025
1RP
すごいや👍
Royal World Newsが立て続けに愛子さまの様子を報道。今度は両陛下とご一緒にデフリンピックの水泳競技にご出席なされたというニュース。
完全に愛子さまを皇太子扱いしてるな。
同じデフリンピックに出席した皇嗣家のことは何も触れていないところが痛いな。
https://t.co/bgxZ563Iwv November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



