テクノロジー
0post
2025.11.22 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
イーロン・マスクは貧困はエンジニアリングの問題だと言ったが、これは歴史的に見て正しい。
例えば飢餓はエンジニアリングによって解消された。
フリッツ・ハーバーとカール・ボッシュによって1906年に開発されたハーバー=ボッシュ法は窒素を含んだ肥料の開発を可能にし、耕地の単位面積当たりの収穫量を飛躍的に上げることに成功し、世界から飢餓を撲滅した。
化学肥料が開発される以前には農地の収穫量には上限があり、農地を広げることによってしか収穫量を上げることができなかったため、ある国で人口が大きくなると必然的に他の国の領土を侵略する必要が生じた。
つまり食料の需要がある国で増加すれば他の国が侵略されて食料供給が減るというゼロサムゲームの世界だったのだ。
実際にこのテクノロジーが開発される以前の世界では、世界人口が5億人台になったのが16世紀、17世紀に6億人に達し、17世紀後半に7億人、10億人の大台に乗ったのがようやく18世紀だ。
200年の間、人口はほとんど増えなかったのだ。
20世紀初頭になっても世界人口は16億人である。
これは世界人口と農地の面積が比例していたからである。
20世紀から21世紀にかけて人口が5倍になったのはハーバー=ボッシュ法という純粋なエンジニアリングによって食料の絶対量が増えたからだ。
現在、地上に80億人が生きていられるのは分配によるものではなくエンジニアリングによって単純に食料が増えたからである。
飢餓の問題を政治や分配などの社会的な方法によって解決することは不可能でエンジニアリングによってのみ解決が可能だった。
金持ちからとって貧乏人に分配するという方法では貧困問題の解決もベーシックインカムも不可能だ。
それは物やサービスの絶対量を増やすことでしか解決できない。
今あるものの分配の比率を変えても何も解決しないのである。
それと同じく貧困の問題も政治によって解決することは不可能で、ロボットによって物やサービスの絶対量を増やすことによってのみ解決する。
それはエンジニアリングによって収穫量を増やし、食料の絶対量を増やすことで飢餓の問題が解決したのと同じことである。 November 11, 2025
14RP
#テクノロジー犯罪
入力妨害にあっている。今撃ち込んだ文章が全部消えた。この入力を見られている。ハッキングで何でもできる。こんな状況で生きる意味があるのだろうか。吐き気と耳鳴り。具合が悪い。背中への執拗な撃ち込み。鼻水が止まらない。体も精神も限界だ。心も操作されている。絶望...。 November 11, 2025
3RP
✅週間(11月17日~11月21日)での主要ゲーム・IP・アニメ関連株の変化率です。
主要として選んだ基準は、末尾に記載。
ゲーム・アニメ・IP関連株…相場全般の軟調な展開の中で、週末に限ればほぼ全面高でしたが週間ではサイバーエージェント -10.96% をはじめ下落の銘柄が引き続き多い状況
✅自社株買いを発表し週末に反発のサンリオは10月17日の週以降、6週連続下落中。
17日の 7775 からは "28.98%" の下落です。来週は反発できるでしょうか?北米の売上高急減はこの下落で織り込んだといえるのかを含め、11月28日の終値に注目といったところでしょうか。
✅前回は、前週比 10.35% 上昇したソニーですが「営業利益率20%に及ばない企業にしてはなかなかの評価を得ているようにも思えます」としたのですが今週は 4.11% の下落。
そもそも、週間で4%以上動くことも少なく、今回を除くと10月10日の週に+6.06% となって以来の変化率です。 寄付き前にストップ安気配で8時45分以降も張り付く日があったりと、これが今の相場を反映するのか他の要因があるのかは分かりませんが…
先週、各セクターの営業利益率を分析して思うのは "映画"と"エンターテイメント・テクノロジー"さえなければシンプルに営業利益20%達成可能なのに…と。
会社側決算資料だけですと金額の増減のみで、各セグメントの営業利益率も把握しずらい為、先週ポストしておきました。数字の羅列で見づらいと思いますが…
✅そのソニーグループの稼ぎ頭、アニプレックス手掛ける鬼滅の刃のカードアクションゲーム
『鬼滅の刃 日輪バトルスラッシュ』日輪刀コントローラーがインパクト抜群…としてファミ通.comに紹介されています。専用筐体はコナミアーケードゲームス。
日輪刀モチーフのコントローラーの質感が良く、ゲームシステム等が記事に紹介されています。
✅最後に、主要ゲーム・IP・アニメ関連株選んだ基準は週間、及び5年程のデータを出してみたかったゲーム・アニメ・IP関連株をまとめるにあたり、
5年程度は長期といい難いですが5年前のコロナショック時、20年3月は日経平均で見ても16000円近くまで下落しているので起点にするには向いていると思われます。
そこで20年3月を週足で指数化し銘柄ごとのパフォーマンスを比較し、
その際指数化してTOPIX以下のものをできるだけ省いてはいますが一部の著名な企業は入れています。 November 11, 2025
2RP
『ロストテクノロジーは「科学」だと言っているでしょう? ~元科学者の私、異世界で禁忌の始祖として崇められる~』第3章を小説家になろう、カクヨムに公開しました!
【小説家になろう】https://t.co/FtfFbpfDz6
【カクヨム】https://t.co/aNoZGs17cF
「月の位相がズレている」 天才だけが気づく世界の歪み。そして、その知識を危険視する「無知という名の暴力」が迫ります。 理屈ばかりで生活破綻者の科学者を守るため、少女アリアが誓いを立てる回です。
工場より、祈りを込めて出荷します。
#ライトノベル #Web小説 #異世界ファンタジー #小説家になろう #カクヨム November 11, 2025
2RP
【出演者紹介】
#ジャグリングと現代サーカス
徳川亮祐さんはデビルスティックから発する ""音"" にこだわった作品を披露されます。音響機器を使用し、まさに現代的なテクノロジーを感じますが、その奥にはデビルスティックのアナログな良さが垣間見える、そんな作品になっています。 https://t.co/3TugpuwXJI November 11, 2025
2RP
様々なスタートアップを見ている中で、最近改めて強く感じるのは、
プロダクトやテクノロジー一辺倒のビジネスモデルよりも、
リアルビジネスやウェットな要素が強いビジネスモデルの方が、
結果的にKPIを安定的に伸ばしているという傾向。
AIや最新技術に頼り切ったモデルは華やかに見えるが、
競合優位性の維持が難しく、すぐにコモディティ化するリスクを抱えている。
一方で、人間関係の構築、現場の深い知見、あるいは物理的なオペレーションが絡むウェットなビジネスは、AIによる代替がされづらく、参入障壁が高い。
この「デジタルでは解決しきれないアナログな壁」があることで、安定した収益源を確保しやすく、結果的に高い利益率を維持できているケースが多い。
テクノロジーはあくまで道具であり、深い人間的な要素やリアルな市場のニーズに根差したビジネスこそが、今のスタートアップにおいて堅実な成長と収益性をもたらしている。 November 11, 2025
1RP
新小岩 西葛西
オレンジリボン(児童虐待防止)活動
中津川ひろさと街宣会は賑やかでした。
たくさんの皆さん、ありがとうございました。
【直ちに演説内容アップします】
子供連れ去り禁止法 共同親権
集団ストーカー テクノロジー犯罪撲滅
中国臓器狩り(中国臓器移植)撲滅
だんだん成果が出てきた‼️ November 11, 2025
1RP
\フォロー&リポストで当たる🎁/
水曜日のカンパネラ・詩羽さんが美容師に変身した『got2b UTAHA サロン 』のWEB CM公開を記念して、サイン入りgot2bオリジナルグッズや新商品など豪華景品を合計25名様にプレゼント!
ダメージレスを追求*しながら、なりたい自分を表現しよう🦋
【プレゼント内容】
①水曜日のカンパネラ 詩羽さんサイン入り got2bオリジナルグッズ+ポイントカラーセット 5名様
②got2bセルフポイントカラーセット 20名様
詳細はツリー投稿へ👇
【応募方法】
①こちらのアカウント(@got2b_jp) をフォロー
②こちらの投稿をリポスト
コメントや引用リポストで「ボンディング・カラー ミニ」で使ってみたいカラーを投稿してくれたら当選確率アップ!
【応募期間】
11/21(金)~12/14(日) 23:59まで
#プレゼントキャンペーン #懸賞
*ボンディング・テクノロジーによる November 11, 2025
1RP
このクルマは、ロマンそのものだ。
BMW M6 coupé '07 US spec 6speed-MT
https://t.co/Qx1Y98elgG
こんなに素晴らしいクルマが他にあるのだろうか?
このクルマを見て、触れた瞬間思わずそう感じてしまった。
このクルマは、間違いなくクルマ好きのロマンそのものだ。
のびやかで優雅、そしてダイナミック。
この今見ても斬新でモダンな流麗なスタイリングは唯一無二。
このE63型6シリーズがデビューした当時はそのスタイリングに思わず心を奪われたものだ。
そんなスタイリングに秘めるのは、思わず鳥肌が立つような心昂ぶる至福のドライビングプレジャー。
そこに存在するのは、F1由来のV型10気筒エンジンという機械好きのロマン
アルミブロックに圧縮比12.0という高圧縮なピストン 。鍛造のクランクシャフト。そして10個の独立したスロットルボディをもつというハイパフォーマンスの域を超えた
レーシングエンジンそのものとも言える至宝の魂が搭載されているのだ
そこから生み出される吸い込まれるような加速、レブカウンターの針はリミットの8200rpmへと一気に駆け上がる
そこで響き渡るのはV型10気筒独特の”荒々しくも甲高い官能的なサウンド”
V8やV12のそれとはまったく違う荒々しさ。
そのサウンドは他に代わるものがない。唯一無二。
インテークの音、回転するエンジンサウンド、そしてフロントからリアにかけて音を放つエキゾーストノート
いくつものメカニカルサウンドが混ざり合って生まれる”音楽”は、まさにV10NA協奏曲。
BMW-Mが作り出したそのV10ワールドを知ってしまったら他のクルマなんて正直霞んでしまうかもしれない
そのV10エンジンをコントロールするのは通常であれば、機械がクラッチ操作やギア操作をやってくれる2ペダル。セミオートマティックのSMGⅢなのだが
このクルマはなんと純正で3ペダルの”マニュアルトランスミッション”
至宝ともいえるV10NAエンジンを意のままに操ることが出来る。ドライバーの想いをそのまま車に伝えられるのだ。
要するに”V10NA協奏曲、本当の指揮者”となれるのだ
大排気量のV10エンジンの豊かなトルクで、穏やかに優雅にクルージングする時も
アクセルを踏み込み8200rpmまで回し、甲高いサウンドを響かせ、激しく情熱的に500psのMパワーを開放する時も
そこに邪魔をするものなど、無い。
MTであれば、クルマとより一心同体になれる。
至福のV10NAの世界を思う存分に味わえるのだ。
そして、そんな至宝ともいうべきエンジン×MTは
コンセプトカーそのままとも言える、この優雅でダイナミックなスタイリングのを持つ大きなクーペに搭載されている
果たしてこんな贅沢があっていいのか?
いいんです。それを味わうために、このクルマは存在するのですから。
このクルマは、美しく、そして力強い。クルマ好きのロマンそのもの
ただのラージサイズクーペではない。Mテクノロジーの粋を集めて作り上げられた自然吸気のV10エンジン×FR
唯一無二の存在だ。
因みにだが、そのMT仕様が設定されたのはアメリカのみ。
9,087台生産されたE63型M6クーペの内、MT仕様は僅か323台だという。
BMW史に残るV10スーパースポーツをMTで操る極上のドライビングエクスペリエンスなんて…この先の人生で何回あるのだろうか?
それを肌身で、ココロで感じたい。そのロマンを手にしたい…!そう思うのなら迷うことなく手を伸ばす。
それしかこのエクスペリエンスを体感できる手段は、きっとないはずだ。 November 11, 2025
1RP
新刊、Amazon予約スタートしたと出版社側から連絡を受けました。
https://t.co/NsQKNX21XB
倭国国民全員に毎月10万円のベーシックインカムを実現しようとすれば必要な予算は150兆円、この150兆円を
・税金を使わない
・国債も使わない
・インフレも回避
その上で生み出す為の方法をまとめた書籍です。
ケインズ論からスタートし、現在の貨幣システムで補えない分野を補足して2025年現在のテクノロジーを活用することでベーシックインカムを実装、最終的には福祉の充実で終わらずに倭国の景気そのものを劇的に改善する道筋を具体的に記しました。
元々政策提言書として専門書の形式でまとめた書籍だったのですが、「倭国人はもっと国からお金をもらっていいと思う」というタイトルが出版社側から上がってきた際、
「これは書き直しだ」
と覚悟を決めて全編書き直しました。幅広い層に読みやすい内容になっていると思います。 November 11, 2025
1RP
ゲルのスタートアップの業界には既に上場しているスリー・ディー・マトリックスさんという大先輩がいる。いわゆる競合企業として比較されるのだが、彼らが伸びてない時はゲルの製品自体に価値が無いと判断するくせに、伸びたら伸びたで彼らとの違いが無いと言い出すのは何なのか。やる気が無いなら最初からそう言えばいいし、我々と彼らのテクノロジーに明確な違いがあり、各々の強みがある。昔から同じことを語り続けているのに、それを理解せずに雰囲気だけで批判をしないでほしい。批判する材料だけを探してきてやる気のあるポーズだけをとらないでくれよと。 November 11, 2025
1RP
要介護の母の生活の中で「最高なパートナー」のEcho Show、実際に使って感動したポイント4つ👇
①家族からの"テレビ電話"は突然つながらず、プライバシーに配慮された設計
②母の行動を促す、"声掛けリマインダー機能"が最高(薬・お風呂・ジムお迎えの時間…全部自動で言ってくれる。)
③兄弟みんなで遠隔設定でき、負担が一人に偏らない!
④見た目もスマートでインテリアに馴染む
できれば「介護が必要になる前」から導入しておくのが理想。 テクノロジーに慣れておくと、シニアの生活が倍豊になります✨
#親の介護 #介護テック #EchoShow November 11, 2025
#東京2025デフリンピック
デフサッカー準決勝 倭国 vs アメリカ戦に、#東京パワーテクノロジー 2026年度入社予定の #瀧澤諒斗 選手が途中出場しました!
【試合結果】
1-0で倭国が勝利し、決勝進出を決めました!
世界一まであと1勝!最後まで熱い応援をお願いします🔥
https://t.co/wKGPY0CYk2 November 11, 2025
そういやカロスは戦争でぽけもん動員するくらいには使役できてるのに、ヒスイが百数十年前であの感じなのを見ると、ボールに関する技術もがっつりロストテクノロジーになってんだろな November 11, 2025
@Ma26698736 @ssomurice_local 中国の進歩など知っているよ。さらに、君たちな、なにが進歩して、何が進歩していないかも知っている。テクノロジーが進化したら、偉い国になったと勘違いしている君たちを、世界は笑って見ている。君こそ、国際貿易の仕事しても、そんなことも分からないんだね。 November 11, 2025
独自技術「ラメラテクノロジー®」が
肌のバリア層である「ラメラ構造」と
似た構造を実現✨
美容成分が
しっかり浸透(角質層まで)していって
肌と一体化するように馴染みます♡
100%天然アロマの香りが
心地よいです🌿
防腐剤・エタノール・合成色素・
合成香料 フリー処方で
優しい使い心地です🫶 November 11, 2025
#SENDAIBright_NightsSTORY ⚡
『イベントは長年にわたり市民の皆さまに愛されてきた✨ #SENDAI光のページェント で培われた経験&ノウハウを活かし新たに始める冬のイルミネーションとして企画~仙台の冬に、これ迄とは一味違う光の楽しみ方をお届け』🌈最新のテクノロジーを活用して異なる世界観を演出 https://t.co/Y4mpXjp0MX November 11, 2025
@akmtkai 現場の声とテクノロジーがちゃんと交わる場って貴重ですよね。
北九州の勢い、ほんとワクワクします…こういう動きが未来の介護を変えていくんだろうなって感じます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




