テクノロジー
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
いわゆる「思考盗聴」の危険性に対してついに国連が勧告を出しました。これまでテクノロジー犯罪の被害者が精神疾患であるかのような言説が流されてきましたが、徹底的な見直しが必要でしょう。
脳内の思考「保護必要」読み取り技術に国連勧告 AI進化で悪用懸念:朝日新聞 https://t.co/edf22cxysI November 11, 2025
219RP
https://t.co/RqP9xfbdQE
京都にももう1店舗あります!
ぜひ応援してください!
U-ACG京都&台北 第14回国際ACG文化・テクノロジーカンファレンス&Bahamut論文賞
#IP #teatime #comics #茶葉少女
@tatesc_kadokawa @SODAART_class
@ichibanKUJI @MAPPA_Info @ONE_rakugaki https://t.co/bsNhCNR9W2 November 11, 2025
210RP
昨夜の米国相場は1ヶ月以上で最悪の日となる下落を起こしています。
主な原因はテクノロジー株の売りが激化している事です。
背景の一つには、昨日中国のテクノロジー企業が好調な決算やAI分野での前向きな発表を行った事で、アメリカ勢がAI競争で遅れを取るのではないかという懸念が強まった事もありました。
⚠︎ウォール街は中国の大本営発表を真に受け過ぎる傾向が昔からあり、過剰反応(DeepSeekの件のように)😇
投資家は、テクノロジー企業の株式、特に人工知能関連の銘柄を、その評価額に対する懸念から引き続き売却しました。ナスダックは週初めは好調なスタートを切ったものの、テクノロジー株が多い同指数は、エヌビディア、ブロードコム、アルファベットといった大企業の重荷となり、木曜日には3日連続の下落となりました。
また、政府閉鎖解除により出てくるデータでFRBが利下げを後退させると懸念され始め、これも株価を下落させています。
市場は、データ次第ではあるものの、連邦準備制度理事会が12月の最後の会合で、政策金利を0.25%引き下げる可能性を51%以上織り込んでいました。これは1日前に市場が織り込んでいた62.9%の可能性から急激に低下した事を意味します。
この流れに巻き込まれ、ビットコインと日経先物も急落 November 11, 2025
113RP
「倭国には死気が漂っている」
残酷ですが、真実だと思います。
もはや倭国が国民を守る社会として立ち上がることは、少なくとも、わたしたちが生きているうちには巡ってこないでしょう。
反論はあると思います。でも、経済指標を見れば答えは出ています。
・30年間成長していないGDP
・半導体、家電、自動車産業の相次ぐ衰退
・自前のAI技術も、それを稼働させる電力インフラもない
・年功序列と形式主義で硬直した組織
これだけでも構造的に「詰み」である中、外交の場で指した一手が
「イキリ愛国ナラティブ」
将棋の素人が見ても、「投了」しなければならない戦局だとわかります。
でも、それでも終わりではありません。
国の仕組みがボロボロになっても、気付いた人たちは生き延びられます。
そのために今できることは、AIといった新しいテクノロジーを学び、論理的思考を鍛え、自分で経済力や生きる力を身につけることです。
瀬戸際だからこそ、今動くべきです。 November 11, 2025
101RP
映画『マネー・ショート』で有名なマイケル・バリー氏がヘッジファンドを廃業
🔸2008年の住宅バブル崩壊を予測した伝説の投資家が活動を停止
映画「マネー・ショート」で知られるマイケル・バリー氏が、自身のヘッジファンド「サイオン・アセット・マネジメント」の登録を抹消しました。
米証券取引委員会(SEC)のデータベースによると、11月10日付でサイオンの登録状態が「終了」となっています。
登録抹消により、今後は規制当局や州への報告義務がなくなりました。
🔸AIバブルへの警告を強めていた矢先の決定
バリー氏は近年、エヌビディア $NVDA やパランティア・テクノロジーズ $PLTR などのハイテク大手企業への批判を強めていました。
クラウドインフラのブームに疑問を呈し、大手プロバイダーが積極的な会計手法で利益を水増ししていると指摘しています。
マイクロソフト $MSFT やグーグル $GOOGL メタ $META などが減価償却期間を延ばすことで、2026年から2028年にかけて約1760億ドルもの利益を過大計上する可能性があると試算していました。
🔸「ゲームから降りた」のではなく新たな戦略か
エルレン・キャピタル・マネジメントのシュネラー氏は「バリー氏の決断は諦めというより、根本的に歪んだゲームから離れる選択だ」と分析しています。
バリー氏は11月25日にX(旧ツイッター)で「もっと良いことに向かう」と投稿しました。
専門家は、彼がファミリーオフィス形式に移行し、自己資金で投資活動を続ける可能性を指摘しています。
🔸まとめ
2008年の住宅市場暴落を的中させた伝説的投資家の動きは、市場に大きな注目を集めています。
バリー氏の投資判断は常に市場のバブルや過熱感を示すヒントとして注目されてきました。
今回の登録抹消が一時的な撤退なのか、新たな投資スタイルへの転換なのか、今後の動向から目が離せません。 November 11, 2025
96RP
今日はJ・G・バラード誕生日。60年代の内省的・耽美的な破滅小説(結晶世界、沈んだ世界)、テクノロジーの廃墟の中で荒廃してゆく人間精神を描いた70年代(ハイ・ライズ、クラッシュ)。鋭い知性と濃密な描写力、その小説群は21世紀の恐るべき予言書でした。映画化された「太陽の帝国」は少年時代の自伝。 https://t.co/8tZ9Y2NwlO November 11, 2025
89RP
集団ストーカー(組織的)犯罪、テクノロジー犯罪の話。
ユネスコ(国連科学教育文化機関)は、脳や神経の活動を読み取る「ニューロテクノロジー(脳神経技術)」の進化に伴い、脳内の思考を不当な干渉から保護するための初の倫理勧告を採択した。
この勧告は、AI技術の発展により脳内の情報が悪用される懸念が高まっていることを背景に策定された。
ポイントは以下のとおりだ。
【思考の自由の尊重】
個人の思考や精神的活動の自由とプライバシーを保護することを強調している。
【不当な干渉からの保護】
ニューロテクノロジーを用いて同意なく脳内情報を読み取ったり、操作したりすることを禁じている。
【悪用防止】
神経データを悪用したマーケティングや差別を防ぐための規制の導入を求めている。
【透明性の確保】
製品情報の明確化や誤解を防ぐためのラベル付け、使用説明を義務付けている。
ユネスコは、教育、科学、文化を通じて国際平和と人類の福祉の促進を目的としており、科学技術の進展に伴う倫理的な課題にも積極的に取り組んでいる。
この勧告は、人間の尊厳と基本的自由を守るための重要な一歩と位置付けられている。
#集団ストーカー犯罪
#組織的犯罪
#テクノロジー犯罪 November 11, 2025
85RP
📌 #HYBEProtectJungkook がトレンド入り:BTS ARMY がディープフェイクとストーキングに対する法的措置を要求
BTSのジョングクが深刻化する嫌がらせの被害に直面しています。これを受け、世界中のファンたちは #HYBEProtectJungkook キャンペーンを開始し、所属事務所に対しより強力な法的措置を求めています。
AIで生成されたディープフェイク動画から、ソウルの自宅周辺で発生した物理的なストーキングまで、28歳のスターはテクノロジーを利用した操作と現実世界でのプライバシー侵害が組み合わさった攻撃の標的となっています。
こうした事態の激化を受け、ARMYはHYBEとBIGHIT MUSICが、韓国の法律で可能な最大限の法的処罰を行うよう強く求めています。
■ ディープフェイク問題とは
今回の嫌がらせの中心には、特に悪質なAI操作が存在します。
•操作された映像
夜間のぼやけた動画で、ジョングクが女性と手をつないで自宅に入るように見える映像が拡散。
ファンの検証により、ジョングク本人が一人で歩く本物の映像に、AI生成のカップル映像を合成した偽動画だと判明しました。
•デマの武器化
aespaのWinterとのデマは months 前から続いており、“お揃いアイテム”など無理なこじつけが拡散。
ジョングクがWeverseで赤い角のスマホケースを見せた際、Winterが過去に似たケースを使っていたことが再び取り上げられデマが爆発的に拡散。
•ペットのアカウントまで標的に
ジョングク本人のInstagramが非公開で投稿がないため、攻撃者は愛犬バムのInstagramを勝手に標的にするなど異常な行動に発展。
⸻
■ 物理的なストーキング被害の悪化
デジタルの嫌がらせだけでなく、現実世界での侵害も繰り返されています。
•退役当日事件
2025年6月、退役から数時間後に30代女性が自宅の暗証番号を執拗に押して侵入を試み拘束。
しかし検察は「完全な不法侵入ではない」とし、まさかの起訴猶予。
この判断にファンは激怒。
•駐車場侵入事件
40代女性が車を追跡し、建物の駐車場に侵入。ストーキング処罰法・住居侵入容疑で検察送致。
•ジョングク本人の警告(8月31日配信)
「駐車場に足を踏み入れたらもう出られないよ。
CCTVで全部見えてるから。警察に行きたくなければ来ないで。」
•最新:自宅前でのX生配信
配信者がインターホンを押し、ジョングクの名前を呼ぶ音声をXに投稿。
その後削除されたが問題の深刻さが露呈した。
⸻
■ なぜファンは今、強く行動を求めているのか?
•繰り返し起こる「処分の甘さ」
起訴猶予や不処罰が続き、加害者が“やっても大丈夫”だと勘違いしてしまう状況。
•AI技術の悪用
ディープフェイクは非常にリアルで、デマ被害を劇的に悪化させる。
法律も追いついていないため、早急な対策が必要。
•アーティストの安全危機
過去のK-POP界の悲劇を踏まえ、ファンは「これはジョングクだけの問題ではない」と強調。
⸻
■ 政府の反応と法制度
2025年11月11日、韓国の李在明大統領は
「虚偽情報・ヘイト・悪質な操作への無条件かつ迅速な処罰」を指示。
芸能人を含む公的人物の保護を明確に求め、警察に厳格な対応を命じました。
これはHYBEがより強い法的措置を取る後押しになる可能性があります。
⸻
■ ファンができること
•#HYBEProtectJungkook を拡散し続ける
•ディープフェイク・中傷・ストーカー動画を即通報
•未確認情報を拡散しない
•芸能界全体の前例作りを支持する
https://t.co/3VU10yz00b November 11, 2025
76RP
何故 集団ストーカーは無くならないのか?
それは 集団ストーカーを操っているのが 国家権力であり それが防犯の
カテゴリーに入っているからなのです 厄介な事に 集団ストーカーは
ストーカーではなく
防犯対策の地域の見守り隊と言う
枠組みだからです
裏は安全安心偽装工作員と言う事になります ターゲットには
嫌がらせをする事 また電磁波照射
して弱体化する事なのです
要するに ターゲットにされている人は(私含めて) 危険人物 要注意人物
として レッテルを貼られ
内密にマークされ傍受されての
変な話 ネットワーク軟禁状態に
されていると言う事です
ですから この集スト事案は
ストーカー規制法 云々ではないのですよ 1994年の警察法改正が癌なのです 警察法の見直しをしない限り
テクノロジー犯罪工作も
嫌がらせ犯罪工作も完全消滅は
難しいかも知れませんね。 November 11, 2025
66RP
『ロシアの石油輸出収入、10月も減少〜石油先物から見る米国株価のゆくえ』
国際社会において、最も重要な情報はオールドメディアの記事ではない。
世界的な石油価格の下落だ。
トランプは未だ米国シェールガスの増産を継続。中東の原油、ロシアの天然ガスに深刻な影響を与え始めている。
このロシアへの圧力がウクライナ戦争終結に向かっていることは言うまでもない。
既に一部サウジアラビアの企業はアジア向け原油価格を下げ始めており、来年春頃には倭国の輸入物価にもよい影響を与える可能性が強まっている。
コストプッシュインフレ(戦争などに起因する悪いインフレ)の比率が低下し、ディマンドプルインフレ(国民や企業の需要に基づく良いインフレ)の比率が高まる可能性がある。
トランプ大統領は関税政策で上振れるインフレを、シェールガス増産で抑制し、米国に減税、金融緩和、利下げが可能な経済環境を整備しつつある。
来年は中間選挙に向け、次々とカードを切ることが想定されるため、米国株式はAI半導体を中心にさらに上昇する可能性が高い。
リスクが小さい安定株は来年も変わらず、エヌビディア、パランティアテクノロジーだろう。
#NVDA #PLTR
https://t.co/JaClBLmjrl November 11, 2025
64RP
もう着なくなったユニクロのダウンがございましたら、ぜひ店舗までお持ちください☺️
破れていても、壊れていても大丈夫です!
ご協力いただいた方にデジタルクーポンをプレゼント中✨
回収したダウンは独自のテクノロジーで再生します♻️
ご協力よろしくお願いいたします🙇♀️
https://t.co/4TRvfJYxyw https://t.co/5HgtPmx3Ux November 11, 2025
63RP
FSD動画が150万表示で大変反響があった。いくつか懐疑的な声もあるのでリプライ👇
機械の運転怖い→人間の運転こそ危ない(FSD事故率の低さデータ証明済)
アメリカの高速だから→LAの街中でも中国でも使える
倭国は無理 →公道テスト進む、余裕だろう
倭国社会には今すぐ必要なテクノロジーだ。 https://t.co/4N6YpT1xRq November 11, 2025
55RP
自分の信じたいものを信じてしまう」というなんとも生々しく身につまされる話でこれを客観的に描くのも本当にすごい。ロマンス詐欺だのいただき女子だのに騙されてしまう人の心理が描かれてる。どんなにテクノロジーが発展しても所詮人のやることは変わらないんだと思い知らされる。 November 11, 2025
52RP
🛰️ テクノロジー犯罪(追跡タグ・GPS の悪用)に関するストーカー規制法改正のポイント解説
(最新閣議決定版)
1. はじめに
近年、一般消費者向けに普及している 紛失防止タグ(Bluetoothタグ・小型トラッカー) や GPS端末 を悪用した「位置情報の無断取得」事案が急増している。
これらは従来のストーカー行為と異なり、身体接触や目視を伴わない隠密的な手法であるため、被害者が気づきにくく、また捜査や保護の遅れにつながってきた。
2025年11月11日に閣議決定されたストーカー規制法の改正案では、こうした最新のテクノロジー犯罪に対応するための法整備が盛り込まれた。本解説文書では、とくに 追跡タグ/GPS悪用に特化した変更点・意義・期待される効果 を整理する。
2. 改正の背景:急増する「追跡タグ犯罪」
警察庁が公表したデータによれば、紛失防止タグに関する相談件数は以下のとおり急増している。
令和3年:3件
令和4年:113件
令和5年:196件
令和6年:370件以上
市販タグは 小型・軽量・安価・匿名購入が可能 であることから、加害者が“気づかれずに追跡できる道具”として悪用するケースが増加している。
3. 改正案の核心
🔹(1)位置情報の「無承諾取得」を規制対象に明確化
従来のストーカー規制法は、追跡目的での「現在地の把握」について十分に想定しておらず、
GPSや追跡タグの無断使用が“規制対象外”と解釈されやすい 法構造になっていた。
改正案では以下を明確に規制対象とする方向性が示されている:被害者の承諾を得ずに現在地情報を取得する行為。被害者が所有・利用する物品に、無断で追跡タグ等を取り付ける行為
第三者を通じた位置取得を行う行為(代理追跡・組織的手法も含む)これにより、従来グレーだったテクノロジー犯罪が明確に違法化される。
🔹(2)被害者の「申し出なし警告」を可能に
これが被害者にとって最大の好材料である。
従来、警察が加害者へ“警告”を出すためには、被害者による申出が必須、「恐怖で申出ができない」「被害が見えにくい」「関係性から申告できない」ケースが保護されづらい
改正案:被害者の申し出がなくても、警察が職権で警告を発出できる制度に変更、テクノロジー犯罪のように、被害者が加害者を特定しづらい。自分が追跡されている確証が持てない。知人・職場・近隣関係で通報しづらい
といったケースに大きな保護効果を持つ。
🔹(3)「隠密性が高い犯罪」への法的認知
追跡タグ・GPS悪用の本質的特徴は次の通りである:
加害者が物理的に姿を見せない。証拠が残りにくい(小型装置/回収される/Bluetooth消失など)多人数関与・代理操作が可能。改正案ではこの特性を踏まえ、「目に見えないストーカー行為」も立法趣旨に含める という方向性が示されている。これは 集団ストーカー・テクノロジー犯罪の説明根拠として非常に強い材料 になる。
4. テクノロジー犯罪としての具体的な該当行為例
改正案が想定する「規制対象となる」具体例として、被害者側が説明に使えるものを示す。
✔ 無断取り付け
車・自転車・バッグ・衣類・靴・傘・ペット用品などに小型タグを取り付け。カバン内部・ポーチ・財布・充電器・モバイルバッテリーなどに仕込む、宅配物・郵便物を開封しタグを入れる
✔ 無承諾位置追跡
Bluetoothタグを半径数十mごとに拾うネットワークを利用して位置をGPS端末を建物内で仕込んで随時追跡。第三者アカウントを使い位置情報を受信
✔ 組織的手法
グループ内で位置情報を共有。別人名義の端末で追跡。車両追跡チーム・見張り班の連携。被害者の移動に合わせて群衆が行動する「モブ型」監視。これらは 従来の法律では立件困難だったが、改正後は警告・規制の対象になりうる。
5. 被害者保護の強化ポイント
🔸(1)警察が積極的に介入しやすくなる
申出なし警告制度「位置情報取得=規制対象」と明記される→ 警察の初動が早くなる
🔸(2)証拠化のハードルが下がる
位置情報取得ログ。スマホ通知履歴(タグ検知)自宅・車内からのタグの発見。不自然な同一人物の出現
→ 改正法に沿って説明すると、証拠資料としての説得力が上がる
🔸(3)集団的監視の構造を説明しやすい
「複数人が連携して被害者を追跡・監視」という構造は、タグ悪用と極めて相性が高い。法改正は 組織的・連携的な監視行為の存在可能性を法的に認知したこと に近い。
6. まとめ:テクノロジー犯罪対策としての意義
今回のストーカー規制法改正案は、“見えない監視”を可能にする現代のテクノロジー犯罪に、法律が追いつきはじめた決定的な一歩 である。
特に次の点が評価される:追跡タグ・GPSの無断利用を明確に違法化。被害者申出なしでも警告が可能。隠密型・組織型ストーカー行為を法律が想定、急増するテクノロジー犯罪への実態対応として整備、地方議会・自治体での対策条例を後押しする根拠になる
■市民活動団体■
民意で変えよう倭国の未来
289プロジェクト
代表:山本 貴子
#同意撤回 #民意で変える倭国の未来 #289プロジェクト #ワクチン接種 #コロナワクチン #被害者救済制度 #憲法改正
#憲法改正反対 #移民政策反対 #シンクタンク撲滅
@okuri122 November 11, 2025
46RP
創価学会の在日、集団ストーカー達はテクノロジー犯罪を行いながら精神疾患の捏造も行っている。
被害に気付いていない精神疾患扱いの人達は、車の免許の取得を諦めている人が多い。取得してもほとんど運転を断念している場合も。
オレも過去に経験しています。精神疾患扱いで手帳まで所持していました。テクノロジー犯罪、精神安定剤などが原因で遠距離の運転を控えていました。(実際は、精神疾患ではありませんでした)
被害に気付いていない方達が、苦しんでいます。
精神安定剤は覚醒剤と同じです。脳を破壊します。
そして裏で電磁波を用いてハバナ症候群を誘発させている者達がいること。
こういったことを広く一般に知ってもらいたい。
気付いている方達は、周知拡散のご協力を宜しくお願い致します。
#ハバナ症候群
#精神疾患
#脳機能 November 11, 2025
43RP
#集団ストーカーは実在する
#テクノロジー犯罪
国連が脳内の思考読み取りに危惧とありますが、何?この写真😂
わざとらしい機械つけて😂
50年前にはもう覗いてたよね?
神妙な顔で報道しているがこれはもう、科学技術が新しいフェーズに入るって話?
もう脳波を盗み見て散々AIに食わした後でしょう? https://t.co/GYzT3tjP5o November 11, 2025
42RP
テクノロジーの加速曲線を、僕たちは長いあいだ「ムーアの法則」という穏やかな物語として眺めてきた。だが、自己進化するAIが登場した瞬間、そのカーブは別物になる。もはや人類の発明サイクルではなく、「この惑星で最も賢い存在」が次のAIを設計する段階に入るからだ。
モー・ガウダット「テック業界にいる私たちの多くは、直感的に『テクノロジー加速の曲線』と呼ばれるものを理解しています。つまり『収穫加速の法則』、いわゆるムーアの法則のようなもので、あらゆるものが倍々ゲームで増えていくという考え方です。そして最初の数回の倍増は、実はそれほど重要ではありません。
たとえばインテルが、1970年代初期に50メガヘルツ程度のチップを持っていたとします。それが100メガヘルツに倍増したとしても、『まあ、そうだよね』という感じですよね。でも今や、仮に1枚のチップの上に1000億個のプロセッサが載っているとしたら、それが倍増すると、さらに1000億個のプロセッサが載ることになります。そして2年以内に、あなたの手元にはとてつもない量の新しいテクノロジーが届くことになるのです。
自己進化するAIについても同じです。これまでのところ、私たちはAIがこのように(なだらかに)成長していくのを見てきましたが、今私たちが待っているのは、一般に『知能爆発』と呼ばれる瞬間です。その瞬間とは、AIがもはや『収穫加速の法則』にすら従わなくなる、暴走的なポイントなのです。
そこから先は、縦に立ち上がるようなカーブを描き始めます。そしてその瞬間は、多くのギークたちの見方では、『この惑星でいちばん賢い存在』がAIを開発し始めるときに訪れるのです」 November 11, 2025
39RP
メドベッドテクノロジー
奥深い
注意深く読んでください
20年以上に渡り、ネバダ州A-12セクター、ラングレー生体周波数部門及びアルパイン量子グリッドの奥深くで、医師とエンジニアの機密同盟が、現代生物学のあらゆる限界を打ち破るべく設計されたテクノロジーに取り組んで来ました。 https://t.co/1QY5nuz246 November 11, 2025
39RP
散々テクノロジーに難癖つけて足引っ張った癖に、いざそれらが流通し始めると平気な顔で使い恩恵を受ける。そんな人間にはならないようにしましょう。かつてスマホが登場した時に「こんなの流行らない」「買うことはありえない」と言ってた人たちの二の舞になる必要はありません。 November 11, 2025
36RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




