1
貧困
0post
2025.11.24 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
別に嵐を批判してるわけでも値段が高騰することを批判してる(それで困る貧困家庭の人もいるかもしれないけど)わけでも無くて飛行機の本数とかホテルの部屋数っていう絶対数が決まってる要素をどうしようもないことを嘆いてるんだと思うよ https://t.co/BE5y4nJni3 November 11, 2025
2RP
@zundamotisuki 李平蔵はまじ国賊。倭国中に派遣を蔓延させて国民の貧困を招いた。自分は中抜きでボロ儲けしたのに住民税も払わない。外資系で働くと、外国の派遣の扱いは倭国と違うって気がつく。非正規がこんなに多いのは倭国だけ。こいつは倭国人の敵! November 11, 2025
2RP
@Kwonajiun ラスベガスは富と娯楽の街ですが、貧困や障害者、恵まれない子どもも多いようです。統一教会はこの課題を意識していたのかもしれません。チャリティ・スロット大会は、賭博を遊びでなく経済の手段として活用し、収益を寄付して社会貢献の場に変える「ラスベガス摂理」だったのではないでしょうか。 November 11, 2025
1RP
🇰🇷上野千鶴子さんの履歴書(所在地:韓国)
第1章.認識論的・方法論的破綻
第1.女の経験の特権化と循環論証
1.「女の経験こそ真理の出発点」という前提の独断性
(1) 前提と結論が同一の循環論証です
(2) 検証できないため非科学的な主張になります
2.極端な選択バイアス
(1) 上野さんが依拠する「女の経験」の実態は次の通りです
ア.1960-70年代全共闘世代
イ.中流以上・都市部・高学歴女性にほぼ限定されています
ウ.倭国の女性全体で見ると極端な右端5%程度にすぎません
(2) これを「すべての女性の経験」として扱うのは統計学的に誤りです
第2章.生物学否定の学問的非誠実さ
第1.「性差は100%社会的」という主張の時代遅れ
1.現在では無視できない主要研究が数多くあります
(1) 胎内テストステロン曝露と性自認・性的指向の相関
(2) 脳の性分化研究(Swaabら、1990-2025年)
(3) 双生児研究による遺伝率30-50%(Poldermanメタ分析)
(4) CAIS症例のほぼ100%が女性アイデンティティを持つ事実
2.これらの証拠を示さずに否定するのは、学問的に誠実とは言えません
第3章.階級分析の放棄と隠れた階級主義
第1.マルクス主義フェミニズムからの決定的後退
1.2000年代以降、階級に関する言及が激減しています
2.現実のデータがほとんど扱われていません
(1) 母子世帯貧困率48.1%(2022年)
(2) 女性非正規雇用率54.8%(2024年)
(3) 正規雇用女性の管理職比率15.3%(2024年)
第2.上位階層フェミニズムへの実質的回帰
1.話題になるのは「東大女子」「ガラスの天井」など、人口の1~2%の問題ばかりです
2.かつて上野さん自身が批判していたブルジョワ・フェミニズムと同じ形になっています
第4章.トランス問題における理論的自己崩壊
第1.40年間の主張との完全矛盾
1.過去の主張(1980-2010年代)
(1) 性は100%社会的構築物である
(2) 女であることに本質はない
(3) 女らしさは抑圧の産物である
2.現在の主張(2022-2024年)
(1) トランス女性は「男のまま」である
(2) 「本当の女」は子宮・染色体で決まる
第2.本質主義への180度転換という理論的裏切り
1.最も保守的な生物学的決定論に回帰しています
2.パフォーマティビティ理論を完全に捨てています
第5章.世代間搾取の構造的隠蔽
第1.2019年東大祝辞「努力は報われる」の統計的虚偽
1.上野世代(1948年生)の女性大卒正規雇用率:約80%
2.現在世代の女性大卒正規雇用率:約55%(2024年)
第2.三重の歴史的特権を「努力」にすり替えている点
(1) 高度成長期
(2) 均等法前の「女性枠」
(3) バブル期採用
第6章.フェミニズム運動への実質的ダメージ
第1.若年層からの支持離れの統計的証拠
1.2024年内閣府調査
(1) 20代男性のフェミニズム好感度:22%(2018年の48%から半減以下)
(2) 20代女性:41%(ほぼ横ばい)
第2.「フェミニズム=上野=反男性」というイメージが固定化されています
第7章.結論:乗り越えるべき対象としての上野千鶴子
上野千鶴子さんは1980-90年代の倭国フェミニズムで歴史的な功績を残されました。
しかし2025年現在、彼女の理論は
1.方法論的に破綻し
2.科学的事実から大きく乖離し
3.階級分析を放棄し
4.自己矛盾を露呈し
5.運動そのものを縮小させています
したがって、上野理論はもはや「学び続ける師」ではなく、「徹底的に超克すべき対象」と言えます。
次のフェミニズムは、功績を敬いつつ、このパラダイムを完全に乗り越えなければなりません。
第8章.あっ😲大切なことを失念してました
上野千鶴子氏は、2021年に同棲していた色川大吉の介護をしていた盟友であり、死後の財産相続などの手続きのため、色川氏が亡くなる直前に婚姻届を提出し、15時間の婚姻関係にありました。
この出来事は、長年「おひとりさま」を唱導してきた彼女のスタンスとは相反するもので、大きな議論を呼びました。
❤️婚姻の理由:2021年に、同棲していた色川大吉の相続手続き(不動産など)を行うため。
❤️婚姻期間:色川氏が亡くなる前日、わずか15時間でした。
❤️婚姻届提出の背景:婚姻届を提出するか養子縁組をするかで悩んだため、提出がぎりぎりになったと述べています。
💩世間の反応:「おひとりさま」を唱導してきたこととの矛盾から、詐欺的であると批判的な声が上がったとか上がってないとか…👎
🐎ー🦌・🐎ー🦌・🐎ー🦌 November 11, 2025
1RP
@rara1111122222 まさに倭国の事だね。
率先して貧困国に支援し技術提供などして支援国が発展する手伝いをして漫画やアニメで倭国文化に繋がり、国との約束を守り、世界から信頼され、世界で一番行きたい国倭国🇯🇵
中国人民も分かってんだよ🤣 https://t.co/iShOxdtWUY November 11, 2025
1RP
#ブルアカ
やっば。ミカ一時は没落して貧困生活って言ってたけど、それ外部から見たらそれでも十分上流階級の生活してるってことじゃねえか。
トリニティ怖すぎる。お嬢様にもほどがある。 https://t.co/So9XpFtQfc November 11, 2025
@washo613 負けたら数万円持ってかれる遊びなんだから勉強して勝ちに行くのは当たり前だろ
その空き缶拾いすらやらずに負けてイライラしてるアホの多いこと
"勉強すれば必ず勝てる"のに負けてヘラヘラして金無くして貧困になってる奴がマジで意味不明やけどな November 11, 2025
ただただすごい🙌人類の希望。
>中国の「中国の特色ある社会主義」は、市場社会主義の一形態です。
しかし、国有企業(SOEs)の存在という意味を超えた社会主義です。
中国は、すべての国民を「極度の貧困」から脱却させる取り組みを、貧困撲滅キャンペーンの集大成として2020年に成功させました。 https://t.co/P5Ofnv2wop November 11, 2025
子ども食堂って
貧困家庭ばかりが行く所じゃないし
ご飯をたべにばかり行く所でもない
母親もゆったり過ごせる
休息の場であったり
子どもが家族以外の人たちと遊んだり
人と関わることが苦手な子どもたちが
少しづつリハビリしたり
不登校の子でも、気軽に参加できる場所
でもある
単純じゃない November 11, 2025
行く場所も帰る場所もない
孤立無援者とか、一応肉親とか知人は1〜2人は居るけど関係が途絶えたら孤立無援になる
そういう存在を社会は徹底的に見向きしないというか
無い存在として扱われてる気がする
海外でいほう薬物にハマる貧困法も生きるのが苦しいのかな November 11, 2025
行く場所も帰る場所もない
孤立無援者とか、一応肉親とか知人は1〜2人は居るけど関係が途絶えたら孤立無援になる
そういう存在を社会は徹底的に見向きしないというか
無い存在として扱われてる気がする
海外でいほう薬物にハマる貧困層も同じように生きるのがとにかく辛いのかな November 11, 2025
@LahplusBB 昔から思ってるんだけど風邪引いて喉が炎症起こしてて痛いかもしれないからって全く塩味を感じないしダシを入れるわけでもないタイプのおかゆがスタンダードになってるのはなんなんだろ
多分おかゆが料理のジャンルの1つじゃなくて病人食とか貧困の現れだからなんだろうけど November 11, 2025
画像の一枚一枚にアイデア、音楽とのリンク、世界観が詰まっていて、創り手って本当にすごいな!と
なんで今さらそう感じたのかな?
と自分を点検すると、
今までは必要な画像は人に造ってもらってばっかりだった僕が、最近はAIの力を借りて自分なりに作ることにも取り組んでいるわけですよ
やっぱり簡単じゃないんですよ(笑)
プロンプトを書くにも、想像力の貧困さを痛感するわけです
でも、なんとかかんとか作ると、下手なりに嬉しいのです☺️
そして気づいたら、エンタメを楽しむ時に創り手を尊敬する思いが増していることに気づいたんです
この深夜の呟きの本題はこれからでして、僕はいま、重度のゲーム依存症の子どもに悩む親御さんのカウンセリングを担っています November 11, 2025
高市早苗総理の外交を批判する元政権与党の立憲民主党。何も生まなかった政党が批判する事への国民の声がこのポストへのリプに詰まっている。7兆円もの新規中国国債を購入しているが、そのお金を子どもたちや貧困層、物価高対策へ回したらどうか?位は言って欲しい。 https://t.co/hFq1CIXSZW November 11, 2025
マジでいい加減にして。毎度毎度「子供」が居る家庭だけ優遇措置。女性で独り身で働いている人が貧困ギリギリの人が多いって政府は知らないのか???自民党本当に○ね!と思う。
自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ(毎日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/IeuyZnLEVs November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



