1
国立映画アーカイブ
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
国立映画アーカイブに関するポスト数は前日に比べ131%増加しました。男性の比率は10%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「森田芳光」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「公募」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【採用情報】
国立映画アーカイブでは学芸課展示・資料室 事務補佐員の公募を行っております。業務内容は映画関連資料の整理・データ入力・入出庫等とこれらに付帯する業務になります(応募書類は12月1日(月)17時必着)。ご応募をお待ちしております。詳細→ https://t.co/W3FoEUyJz3 https://t.co/wPT20V8fN1 November 11, 2025
82RP
今年の春に国立映画アーカイブに寄贈した完全版と思しき吉村公三郎監督『暖流』(1939 松竹大船)の16mmプリント、尺は169分らしい。
倭国映画データベースによれば「前篇 啓子の巻」は94分、「後篇 ぎんの巻」は83分らしいのでトータルは177分、寄贈したプリントは8分ほど短い。
これが欠落があるのか元々がそうだったのかは不明。
因みに現存の再編集版は124分。
なお、復元作業は順調に進んでいるとの事。 November 11, 2025
11RP
20日は山中崇さんも
国立映画アーカイブの
上映と展示にご来場頂きました。
自己ベストを更新し続けてのご活躍に
監督も喜ばれてるような2ショット📸
詳細は山中崇さんのInstagramにアップされてますので、是非ご覧ください。
森田芳光事務所スタッフ
https://t.co/FnnmHi7V0m November 11, 2025
7RP
本日は鈴木亮平さんが
国立映画アーカイブの
上映と展示にご来場頂きました。
監督との2ショットがとても素敵です(^^)
詳細は鈴木亮平さんのInstagramにアップされてますので、是非ご覧ください。
森田芳光事務所スタッフ
https://t.co/3xUc36yflL November 11, 2025
4RP
永田雅代さんと、来週28日の国立映画アーカイブ「サイレントシネマデイズ2025」の活弁『明け行く空』のリハーサル。
大きなスクリーンで、ゆったりじっくり、各シーンをお楽しみください。
11月28日(金) 19:00です。
チケット購入は、11月25日(火) 12:00から。
https://t.co/5tPrCBrNPV November 11, 2025
1RP
【気になる展覧会】
上映イベント 「逝ける映画人を偲んで 2023-2024 [第2期]」
https://t.co/2Lf9D3ZC9k
📍国立映画アーカイブ(八重洲)
📅2026年2月10日〜3月22日(日) https://t.co/B0XVRKwJIJ November 11, 2025
1RP
今年の春に国立映画アーカイブに寄贈した完全版と思しき吉村公三郎監督『暖流』(1939 松竹大船)の16mmプリント、尺は169分らしい。
倭国映画データベースによれば「前篇 啓子の巻」は94分、「後篇 ぎんの巻」は83分らしいのでトータルは177分、寄贈したプリントは8分ほど短い。
これが欠落があるのか元々がそうだったのかは不明。
因みに現存の再編集版は124分。 November 11, 2025
森田芳光 『そろばんずく』を40年前に見たときは… 笑えるのは小林薫だけと思ったものだが、再見すると「渡辺徹もいいじゃないか」と思ったりした。彼の一生懸命さが泣ける。愛と哀しみのコント映画。国立映画アーカイブ
https://t.co/5aGfFKYi5e November 11, 2025
11/25(火)
新文芸坐
19:30アドレナリン・ドライブ
11/26(水)
アップリンク吉祥寺
18:30落下の王国
20:45港のひかり
11/27(木)
新宿ピカデリー
18:50マークアントニー
11/28(金)
国立映画アーカイブ
18:30活弁 明け行く空 https://t.co/ce5oRZywCm November 11, 2025
国立映画アーカイブの森田芳光展、遊び心の効いた展示で最高だった。返事を書くまで実に4年以上を要した言い訳をひたすら綴った藤子・F・不二雄の手紙も面白かった。返信に何年かかったって、いいんだな。 https://t.co/FSVLeYRjKy November 11, 2025
宝塚映画祭の『ある大阪の女』、先日のラピュタ阿佐ヶ谷での上映では国立映画アーカイブのフィルムとチラシに書いてあったので今回もそうかと思ったら、アーカイブのマークが入ってないめっちゃ褪色したフィルムだった。つまり東宝にフィルムはある。 November 11, 2025
えー!京橋の天ささ、閉店しちゃったの。悲しい。国立映画アーカイブに行くとき、よく天丼食べに行ったな。気さくな店主が揚げたてをサッと出してくれて、とっても美味しかったのに…。 November 11, 2025
国立映画アーカイブ
逝ける映画人を偲んで 2023-2024
https://t.co/nQ2ZRADLmc
倭国映画の輝かしい歴史を築き、惜しまれながら逝去された映画人の方々を、故人が関わった映画作品の上映を通じて追悼する企画「逝ける映画人を偲んで」。今回は、2023年1月1日から2024年12月31日の間に逝去された80名以上の方々を追悼対象として、84作品(60プログラム)を上映し、それぞれの業績を回顧・顕彰します。
ゆかりの方々、そして映画ファンの皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。 November 11, 2025
⋱ トークイベント決定 ⋰
韓国映像資料院オ・ソンチさん、パク・セホさん
による作品紹介&講演🎞
会場:福岡市総合図書館 @FukuokaLibrary
日時:11/22㊏14:00『洛東江』
福岡で明日~1950年代韓国映画傑作選!韓国の国立映画アーカイブ「韓国映像資料院」50周年記念、貴重な作品ばかりの7作品✨ https://t.co/kykQyfvTWf November 11, 2025
本が届いたから今日はいい日。自分の本ですが笑
二十代半ばから二十代最後の年迄。『おかえり』を撮る前に書いた文章中心。プラス監督デビュー後に書いた、最も思い入れのある監督加藤泰に関する二つの論考。どちらも国立映画アーカイブの為に書いたもの。大手流通に絶対乗せません!文フリ上等。(篠) https://t.co/eKAZjiiMB2 https://t.co/fu5o8tsy8W November 11, 2025
国立映画アーカイブの森田芳光監督特集で『の・ようなもの』(81年)を何度めかの再見。やっぱり面白いなぁ。当時、落語家の修業を軽いタッチで描くのに驚かされたけど、今観ても新鮮な感覚だと思いますね。扇橋、柳朝、楽太郎、桂子・好江、出演している芸人はみんな亡くなっているのか… November 11, 2025
阿修羅のごとく@国立映画アーカイブ。もうもうキャストが素晴らしい。仲代達矢さん追悼上映になってしまったが、静かな演技が深くこの父親役にぴったり。大竹しのぶと桃井かおり対決、二人も挟まれる坂東三津五郎も最高。深津絵里が妹の恐喝者を追い出すとこもう涙。村野藤吾ルーテル学院大のシーンも November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



