1
3割負担
0tweet
2025.02.23 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
高額療養費制度の改悪って世帯年収650万円くらいの人が一番キツい。現行の上限が約8万円なのが、約14万円になるという狂った上げ幅。
体外受精1周期の3割負担がそのくらいだからそのまま負担増になる感じ。シンプルに産むの邪魔してるでしょ。まだまだ知らない国民多いかもだけど絶対阻止しなくては! February 02, 2025
147RT
社会保険料だけで年収の2割超取られるとかもスゴイよねホント。まずは湿布と風邪薬の保険適用除外と全員3割負担からだよね。 https://t.co/YsaElPsnx0 February 02, 2025
8RT
これに4万のいいね。
どんな社会を望んでいるのか。
30年上がらない給料で子育て、5万円の年金で、働けない生活保護受給者が3割負担。 https://t.co/Oy1vQuBCYc February 02, 2025
3RT
@Kaiser_gyne 整形外科に行くと、電気のリハビリ?の治療で溢れ帰っている高齢者で一杯。加齢に伴う症状だから正直無駄じゃね?って思う。そして骨折の疑いがある3割負担の緊急患者は1時間以上も待たされる February 02, 2025
1RT
#高額療養費制度引き上げ反対
昔、父が手術をして退院前日に看護婦さんが母に「明日は多めにお金を持ってきて下さい」と言ったそうな。それまで健康で手術などしたことが無く「多め」がどのくらいか分からず、請求書を見たら3割負担で50万円越え!でもこの制度のお陰で数万円で済み、助かったそうだ。 February 02, 2025
1RT
@RONI2915 医療費負担をどうにかしたいが本音なら、「一律3割負担」を実現すりゃいいじゃないですか
「高齢者のお怒り買って次の選挙で負ける。だからやらない」
ってはっきり言えばいいのに February 02, 2025
@oopsSooSorry 「高額療養費改悪を囮にして医療費逼迫を強調、 最終的に高齢者医療費を3割負担に持っていきたいのでは?」説を見たよ
そうならば嫌われるくらいお安い御用かもしれないと思えて怖くなったっす😱
確かに世論を持っていきやすい💦 February 02, 2025
資産を持っているのは圧倒的に高齢者。後期高齢者の1割負担は、どのみち氷河期世代が高齢者になる頃には3割どころじゃなくなるだろうし、前倒しして3割負担してもらうのは致し方ないと思う。75歳になって1割になるとみなさんビックリするよ。安くて。「本当にいいの?」って言う人多い。無理なら生保で https://t.co/8C2jyItsty February 02, 2025
@kondohi 所得に応じて1〜3割にして欲しいのと、資産も見てほしいですね。
資産たくさんあるけど、遺族年金で非課税世帯だと、低年収でも保険料を納めてる若者との整合性が取れないと思います。あと、80歳超えた方の延命治療は3割〜としてくれたら、高齢者の3割負担は必須ではなくても良いのかなと考えます。 February 02, 2025
@nasuyuko ②③は論外です。
④何の成果も出せず中抜き庁になっているこども家庭庁、韓国語講座など謎の事業を行っている男女共同参画事業は今すぐ廃止をしていただきたいです。①湿布や風邪薬だけではなく、全世代原則3割負担、外国人の国保、薬剤師の在り方など議論の余地はたくさんあると感じます。 February 02, 2025
試しに人口500万人以上の都道府県で高齢者の医療費負担を3割負担に1、2年ほど実施してみて欲しい。結構お金の流れ変わりそう。
殆どの都道府県がそんなに人いないかし、少ない対象でやってみて変わるんだったら全国的にやるべきでは?
それと同時に消費税を数%全国的に下げてみたりさ。 February 02, 2025
「高額療養費引き上げ」
この制度を利用しているのは高額な自己負担の人だけで高齢者だけでなく3割負担の若年層も多い。
今の水準でも、低収入で最善の治療薬を敬遠して悪化していく人は珍しくない。この改正は更に悪化させるモノだ。実は多くの中間層、比較的若い3割負担世代の負担を増やす。#朝生 February 02, 2025
国のほんとうの狙いはこちらなのではないかと思う。
高額療養費引き上げを最初に出す→ほとんどの人が反対する→騒ぎが大きくなるにつれて「代替案」として高齢者3割負担が出てくる→みんな賛成
高齢者3割を最初に出すと通らないのでさらにヤバいものを先に出す。よくある交渉術の手口。非常に醜悪。 https://t.co/XxFqsamPSO February 02, 2025
3割負担でも仕方ないのかなあとは思うけど。
できれば1割にして欲しいし、
高齢者はなんだかんだ医者に行く必要が増えるから医療費が生活の負担になるのよなあ。
と、言うのはあるんだけどさ。
けどさ、でもなあ、けどさ。
気持ちが行ったり来たり。 February 02, 2025
のんくんとクレミアっていう激ウマソフトクリーム食べてるんだけど、のんくんが「これ3割負担にならねえかな」とか言い出して終わった
健康保険料ちゃんと払ってて良かった https://t.co/tinALa1dcB February 02, 2025
本当にその通りです!!風邪ひいてもすぐ病院に行く必要ないです。自分の子どもでもそうしてます。水分も取れない眠れない、2,3日安静に寝てても良くならない、とかじゃなきゃ病院行く必要ないです。あと、高齢者の3割負担は絶対してほしいですね。 https://t.co/EbZFMVjgtB February 02, 2025
高齢者も二極化していてお金があって悠々自適人とお金がなくて70過ぎても非正規で働かないといけない人がいて、前者は医療費3割負担でもいいかもしれないけど後者の金銭的な負担を増やして皺寄せが行くのがどこかちょっと考えてみたほうがいいぽよ…… February 02, 2025
「老人医療3割負担にすると急性期の医療需要も減るけどいいの?」みたいな意見を見ますが、病院こそ大量に医療費を消費するので適正化しないと持続不可能ですから、勤務医も3割に賛成する人が多いんですよ。「痛いから治療は受けない」で死んでいくほど馬鹿じゃあないです。 February 02, 2025
@ReinaTonegawa この案がしっくり来ます。
働いて税を沢山納めている現役世代に、治療を諦めさせて1950億円!なんていう対象にされるのはおかしすぎる。
それだったら、医療費の6割以上も使っている高齢者を3割負担にし、年間54億回以上も処方されているという湿布薬などを保険外にすればよい。残薬もすごいのだし。 February 02, 2025
3割負担主張した音喜多さんは衆院選で落選
それを見た国民民主党が社保改革に尻込みした。理由は代表が香川、幹事長が静岡で高齢者が大半を占める選挙区だから。7兆円財源案もそれが理由で出せていない。
維新はまだ社保改革を主張しているが、現役世代はやる気を失っている国民民主の尻を叩かないと! https://t.co/m6PWbbllsg February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。