1
ict教育
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
ict教育に関するポスト数は前日に比べ140%増加しました。男女比は変わらず、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「教育」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「行政」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「田舎に生まれただけで不利」
▶︎https://t.co/A7W8OhoIsq
石丸伸二氏が痛感した、地方と都会の“埋まらない教育格差”。
英語教師が1名、修復されない老朽校舎、遠すぎる通学──。
なぜ地方と都会の教育格差は無くならないのか?
ICT教育の遅れ、教員の働き方など、行政視点で議論していきます。
#EduPassion #エデュパ
@shinji_ishimaru @naohiko_hinoda
@shuzonarita @386miyamura November 11, 2025
13RP
勉強できるねん、でも、ポイ活やねんて😳
どういう事か分からへんから、とりあえず事前登録しました。
TISHIKI、学習ポイ活スマホゲームアプリ「Study Start」事前登録開始 | ICT教育ニュース https://t.co/kgLGnosgzV November 11, 2025
1RP
マークシート読み込み・作成ソフトの「MarkScan/MarkBuilder」がオリジナル開発者である西原秀夫氏(北里大学海洋生命科学部教授)によって開発再開されていることはもっと知れ渡っていい。#教師のバトン #教育 #ICT教育 #MarkScan #マークシート
https://t.co/DeEQIhNBzH
https://t.co/ltaIyjmWaA November 11, 2025
1RP
医療系はジョリーグッドさんが圧倒的やな~。
観光系なら、当社とMATRIXで2000以上の実写VR映像があるんだが・・・💁
ジョリーグッド、近畿大学の新病院・新キャンパスに医療VRを導入 | ICT教育ニュース https://t.co/mcuzSzYBli November 11, 2025
monoDuki、高校生が開発したXRゲーム「深海魚仕分け人」の体験イベント22日無料開催 | ICT教育ニュース https://t.co/PSGg5p3WoI https://t.co/T4Ir8p0Rz8 #ICT教育 #ICTEnews #教員 #教育 November 11, 2025
敬愛大学・教育学部4年生のみなさんの「教職実践演習」で、
読み書き困難とICT活用についてお話しさせていただきました。
来春には、ほとんどの学生さんが先生として教室に立つそうです。
そんな大切な時期に、まっすぐな姿勢で話を受け止めてくださり、
その眼差しに胸がぎゅっとなりました。
講義では、
・読み書きの仕組み(意味ルート/音韻ルート)
・ICTを使った学び方の選択肢
・自分に必要な配慮を伝えられるようにする支援
といった内容を、KIKUTAでの実践とともにお伝えしました。
「読み書きができる=勉強ができる」ではない。
そして 学び方は1つではない。
この視点を、未来の教室に持ち帰ってくださる先生が増えることが、
子どもたちにとってどれだけ心強いかと思うと、
講義を終えたあとも余韻がずっと残りました。
子どもたちの可能性を閉ざさずに広げていける先生が、
また一人、また一人と育っていく──
そんな未来を感じられる時間でした。
#学び方は1つではない #読み書き困難 #LD支援 #合理的配慮
#ICT教育 #特別支援教育 #インクルーシブ教育 #教師のたまご November 11, 2025
面白そうなゲーム
monoDuki、高校生が開発したXRゲーム「深海魚仕分け人」の体験イベント22日無料開催 | ICT教育ニュース https://t.co/cIcqaHaDgU November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



