1
利上げ観測
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【倭国株爆上げ速報!!!】うおおお!日経平均、昨日(11/26)+2.15%の爆騰で49,705円奪還キター!!
月間では-1.60%と小幅調整だけど、去年比+30.34%のバグ上げ継続中!倭国経済フルスロットル復活や!!今日の主役株まとめ
・トヨタ自動車:世界生産5ヶ月連続増加+米国受注爆発!株価鉄壁すぎる!!
・アドバンテスト:半導体テスト装置の帝王!日経構成比11%の超重量級、AIチップ需要で無双状態!
・ファーストリテイリング(ユニクロ):配当利回り0.9%+世界展開加速中!買っとけば勝ち組確定!円安+政局ドタバタでも日銀利上げ観測がジワジワ上昇中…
今こそ倭国株全力買い場ちゃうか!?
お前のお気に入りはどれや!?コメントでガチバトルやろーぜ!!#倭国株 #日経平均 #トヨタ爆走 #アドバンテスト無双 #ユニクロ最強 #投資チャンス November 11, 2025
17RP
倭国銀行の野口審議委員の講演が行われました。経済や物価、そして金融政策に関する幅広い論点を、可能な限り中立的な視点から評価され、その場合の政策についての見解を提示されており、頭の整理ができる大変勉強になるご講演でございました
印象としては、タカでもハトでもないできる限り中立的なご見解で、植田総裁に沿った内容と言いました。昨日の報道などで12月利上げ観測が浮上した後の講演としては、すこしハト派的かもしれません。
ただし円安は経済物価を上振れさせるといった点や、株価や不動産価格などの資産価格の上昇は、実質金利が低すぎれることで過度になればインフレ上振れにつながるリスクを指摘されています。ここだけ切り取って報じれば、円安抑制のために12月利上げの可能性があるとの観測報道は出せるかもしれません。
しかし、委員のご見解としては、飛行機の発着陸時に事故が多い点を例に出しておられるように、上振れ下振れ双方のリスクが多く、慎重に慎重を重ねて政策判断を決定すべきというものになっております。ですので、今回の講演はこれまでの日銀見解に沿ったものと思います。
元倭国銀行理事の門間さんもおっしゃっておられましたが、12月会合は植田総裁のご判断に結構依拠してきていると思います。今後、高市政権が金融政策に対してどのようなスタンスで望むのか、為替レートが160円を大きく超えるような円安となるのか、FEDが利下げを続けるのかどうか。様々な要素が絡みますので、現時点で言えることは12月はライブということだけだと思います。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



