1
副首都
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
臨時国会 国民民主党議員 全質疑要約 リンク集。(2025.11.22時点、最新版。ブックマーク推奨)
■玉木雄一郎 衆議院議員
◆2025.11.05 衆議院 本会議
【質疑テーマ】経済政策、税制改革、財政健全化、社会保障、外交・安全保障について
https://t.co/kTt8Pu2UDj
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.06 参議院 本会議
【質疑テーマ】政治信頼回復、財政政策、外交、安全保障、教育など多岐にわたる政策課題
https://t.co/gYuhQ5ktvz
■長友慎治 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】103万円の壁引上げ、最低賃金、米政策、新規就農者、農業支援について
https://t.co/6U4DXELuyX
■森ようすけ 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】政治改革、教育政策、少子化対策、障害児福祉について
https://t.co/0eNoGwDQzW
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.11 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】倭国経済の現状と政策対応について
https://t.co/szOHZruXtP
■榛葉賀津也 参議院議員
◆2025.11.12 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済政策、安全保障、拉致問題、原子力政策、障害者支援について
https://t.co/BMp5Xuh7iU
■浜野喜史 参議院議員
◆2025.11.13 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済停滞からの脱却と関連政策の議論
https://t.co/nAuDip23Sg
■川合孝典 参議院議員
◆2025.11.14 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】労働時間規制の緩和、働き方改革、賃上げの実現、価格転嫁推進について
https://t.co/UZIXdGVVOD
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.18 衆議院 安全保障委員会
【質疑テーマ】橋本幹彦議員による安全保障委員会での防衛政策に関する議論
https://t.co/SCjqv0yhqD
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】経済政策の目標とインテリジェンスの強化について
https://t.co/WOLXTzAFL2
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害者の雇用と重要都市等調査法の改正について
https://t.co/IUMLmCNdde
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】民法改正や刑事訴訟法再審制度、SNS被害などに関する質疑
https://t.co/GZiUFsiQ5E
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、介護報酬の見直し、介護人材確保、訪問介護の規制、住まいの集約化
https://t.co/gx32tV2CSM
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】労働時間規制と地方の医療提供体制について
https://t.co/muWZRFGygd
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 憲法審査会
【質疑テーマ】憲法審査会における海外派遣報告と偽情報対策の議論
https://t.co/xT3ZQ34kLA
■向山好一 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】副首都構想の定義と法的位置づけ、地方創生との関連
https://t.co/SXURsbNB2v
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】デジタルAIの活用による自治体運営、情報流通プラットフォーム対処法の罰則強化、消防団の現状と改善について
https://t.co/tcQOH7Oxc5
■牛田茉友 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、孤独・孤立対策、クマ被害に関するデマ
https://t.co/SnYZeuqg1P
■小林さやか 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 法務委員会
【質疑テーマ】外国人共生社会の課題、行政書士の申請問題、子どもへの性暴力対策、DBS法、性犯罪再犯防止、売春防止について
https://t.co/UcX7aTvsnb
■山田吉彦 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 外交防衛委員会
【質疑テーマ】尖閣諸島の安全保障と関連する外交・防衛問題
https://t.co/B7hrvCfQBx
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】責任ある積極財政と地方財政、地域金融力強化プランなどに関する質疑
https://t.co/XmYxDJtkaq
■原田秀一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】マンション価格高騰とNISAの国債対象化に関する議論
https://t.co/0tyNz7eyJA
■水野孝一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 文教科学委員会
【質疑テーマ】教育現場の信頼回復と教員による性犯罪防止策
https://t.co/h00XQNGt6B
■庭田幸恵 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】地方の労働環境と働き方改革の課題
https://t.co/jbIgnO0N7e
■芳賀道也 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療・福祉関連の諸問題と政府の対応について
https://t.co/OdqEj3IdPn
■かごしま彰宏 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】食料自給率と米生産の強化、需要喚起、所得保障について
https://t.co/GHbFFN7rNX
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農林水産大臣の基本認識と農業政策の方向性
https://t.co/hc7OhRcbDp
■竹詰仁 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 経済産業委員会
【質疑テーマ】電力関連の災害対応、安定供給、エネルギー安全保障について
https://t.co/lPJv8gTff2
■礒崎哲史 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】インフラ老朽化対策、自動車安全特別会計の課題、持続可能な物流の実現
https://t.co/7XcZEMOdPA
■平戸航太 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】能登半島自身の土地協会問題、インフラ老朽化対策、外国人の土地取得、インフラ脱炭素化について
https://t.co/XmUFDJHDx8
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】ストーカー規制法の改正案に関する議論
https://t.co/pBhxMUe0ZC
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】保護司制度の持続可能性と改善策
https://t.co/RSESEsyaOA
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】名目GDP目標、円安の影響、長期金利、所得税の壁、教育国債に関する議論
https://t.co/0zXJkW7LIX
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】租税特別措置法改正案の修正案に関する説明と手続き
https://t.co/2Aim6OCBTK
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】所得税の基礎控除引き上げ、単身赴任者の課税問題、NISAの拡充について
https://t.co/ZHqGO6I8qK
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】ガソリン暫定税率廃止法案修正案に関する質疑
https://t.co/1F0UWYa0In
■岡野純子 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正法案における医師の地域偏在是正と財源問題
https://t.co/wuL8L8huta
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正案の地域医療確保と医師偏在是正
https://t.co/idI4a8wAJi
■鳩山紀一郎 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】オーバーツーリズム、違法民泊、地方誘客、空き家税に関する国土交通委員会での議論
https://t.co/AU47MdrYf0
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.21 参議院 消費者問題に関する特別委員会
【質疑テーマ】単身高齢者の消費者問題と関連施策の強化
https://t.co/5wEcQaBMSr
以上、臨時国会の国民民主党議員の全質疑要約リンク集。(2025.11.22時点) November 11, 2025
75RP
今の時代、ハコモノの建物を新たに作らなくても、すでにある施設などを活用して、もしもの時に備えるということも可能で、首都機能の代替のあり方についても、選択肢は幅広くありうると思う。政局がらみの“副首都構想”については筋が悪いように思えてならない・・・ https://t.co/WbCwy7yKfG November 11, 2025
73RP
副首都や議員定数削減より手取りが欲しいんですよ僕は。議員数を斬るより社会保険料を斬って欲しいんですよ。身を切る改革より国民の身を肥やす改革の方が嬉しいです。与党の批判よりも与党より良い政策が聞きたいです。
やっぱり国民民主党だね😁👍
#国民民主党を野党第一党にしよう
#国民民主党 November 11, 2025
36RP
@hiroyoshimura あんたらは府民が2回も拒否した
#副首都構想 をまたぞろ持ち出して強行しようとしてるんやな
国民の税金13000000000000円も使ってカジノ万博につぎ込み、
大阪の建設会社を潰した #維新 は
全員議員定数削減の対象やろ
#維新 https://t.co/QRuIvotqCl November 11, 2025
35RP
「倭国は狭い」って勘違いしてる人が多いけど、倭国は広いよ。
北海道の宗谷岬をデンマークに合わせると、倭国領はポーランド、ドイツ、チェコ、スイス、オーストリア、イタリア、フランス、スペインにまたがり、八重山諸島はモロッコまで達する。
このような広い国において、副首都は必要不可欠。 https://t.co/Q4MZbEqI2b https://t.co/xJBZGqfmzf November 11, 2025
26RP
嬉しい!大阪での話から統治機構改革、岡崎さんから話してもらえて嬉しいです。元職責に偏らない質疑の言葉選びも。一極集中打破から多極分散倭国経済活性、引続きご担当頂きたいです
#倭国維新の会 #岡崎ふとし #12本の矢
#統治機構改革 #副首都推進 https://t.co/36GFDub6Gd November 11, 2025
18RP
財務大臣になったら178万まで上げれるって、高橋先生は何言ってんのかな?
財務大臣が勝手にそんなことやったら閣内不一致になる
維新は連立を組んだが、定数削減や副首都構想が順調に進んでいるようには悪いが見えない
高市さんも総理になったが消費税減税は自民党内の反発を恐れてやってない https://t.co/uSuXRAbtMy November 11, 2025
16RP
【秋元市長への政策予算要望】
11/18(火)、札幌市議会「倭国維新の会」は、秋元克広市長に令和8年度の予算編成および今後の施策展開に向けた「政策予算要望」を行いました。
「徹底した行財政改革」によって財源を生み出し、「子育て支援」や「教育の無償化」など、現役世代への配分にも十分考慮して頂くことに加えて、今年度は新たに「民間活力」の最大限の活用による業務効率化(経費の縮減)と市民サービスの維持・向上という観点から、市政課題に対応する政策予算を要望しました。
【公式WEBサイト】
https://t.co/TOxpqUlT0F
政策予算要望の内容は、以下の通りです。
<基本的な考え方>
(1)「徹底した行財政改革」によって財源を生み出し、「子育て支援」や「教育の無償化」など、現役世代への配分を十分考慮した予算編成および施策展開として頂きますよう要望します。
(2)「民間活力」を最大限に活用し、業務効率化による経費の縮減と市民サービスの維持・向上に取り組んで頂きますよう要望します。
<重点要望項目>
【1. 徹底した行財政改革】
① 「札幌市・北海道」の「副首都」指定に向けた取組促進(道との連携)
② 二重行政の解消と道州制実現に向けた取組強化
③ 市長の給料と市議会議員の報酬削減
④ 指定管理者の公募による指定の徹底
⑤ 行政評価制度の実効性の確保
⑥ デジタル化による行政のスリム化
⑦ 出資団体改革(再就職の適正化など)
⑧ マイナンバーカードの早期普及と利活用促進
【2. 子育て支援と教育の無償化】
① 小中学校の学校給食費の完全無償化
② 習い事・塾代の助成(教育バウチャー事業)
③ 子ども医療費助成の所得制限撤廃
④ 放課後等デイサービスの利用者負担軽減(高所得世帯)
⑤ 市立高校・市立大学の授業料無償化
⑥ 病児・病後児保育事業の受入施設数・定員枠の拡大
⑦ 出産費用や不妊治療に対する支援の拡充
⑧ 産前産後ケアの充実
⑨ ひとり親世帯への支援
【3. 民間活力の最大限の活用】
① 札幌ドームの管理運営体制の見直しと「コンセッション方式」の導入
② 民間活力による下水道事業の経営改善(ウォータPPPの早期導入)
③ 先端技術の活用等によるヒグマの侵入抑制策の強化 (民間事業者と連携した実証試験への積極的な協力等)
④ Park-PFIの導入拡大(中島公園・大通公園・さとらんど等)
⑤ 広告・ネーミングライツ事業の取組拡大
⑥ さとらんどにおける「スマート農業」体験施設の整備
<政策要望項目>
【1.経済・観光の発展】
① 観光資源の魅力アップと受入環境整備(宿泊施設・公共交通等)
② 中小企業への支援強化
③ 先端技術や外国人材を活用した労働力不足の解消
④ 外国企業の誘致促進
⑤ 水素エネルギーを活用したまちづくりの推進
⑥ 国家戦略特区の活用
⑦ 同一労働同一賃金の実現
⑧ Sapporo City Wi-Fiの利便性向上と機能強化
⑨ マンガ・アニメなどのポップカルチャーを活用したまちづくりの推進
⑩ ゼロカーボンシティの実現に向けた取組強化
【2.交通ネットワークの整備】
① バス・市電の運転手不足の早期解消と増便による利便性向上
② 市電の札幌駅延伸に向けた検討再開と早期実現
③ 北海道新幹線の早期開業に向けた戦略的な働きかけ強化
④ 市営地下鉄における「接近放送メロディ」の再開
⑤ 丘珠空港の滑走路延長と交通アクセス向上
⑥ 路線バスのオンデマンド化など先端技術の活用によるサービスの充実
⑦ ライドシェアの拡大と規制緩和
⑧ さっぽろ連携中枢都市圏の総合交通体系の確立
⑨ 札幌駅周辺バスターミナル等の工事期間中における対応強化
【3.子ども・教育】
① 学校教室における冷房の早期整備と拡充(体育館等)
② 市立高校における通学時間帯のバス増便とスクールバスの導入検討
③ 農業体験等を通じた食育の充実
④ 実践的な主権者教育の充実と外部講師の活用
⑤ 児童虐待の撲滅に向けた体制強化
⑥ 子どもの貧困対策の強化
⑦ ヤングケアラー対策と支援
⑧ 共同親権制度への移行を見据えた対応とDVの虚偽申請への対応
⑨ いじめ・不登校への対応強化
⑩ 部活動の地域移行と教員の長時間労働の解消
【4.医療・福祉の充実】
① 市立病院の機能向上と収支改善(病床数の削減を含む検討)
② 認知症基本法に基づく体制整備と施策の充実
③ 「終活」と「ACP」の普及促進(エンディングノートの作成)
④ バリアフリーの推進
⑤ 介護予防・予防医療や健康寿命延伸に向けた取組強化
⑥ 一人暮らしの高齢者支援と対策強化
⑦ 待機高齢者問題の解消と介護施設の拡充
【5.安心・安全な暮らしの充実】
① 冷房整備の強化(学校体育館等)
② 市街地の範囲の見直しを含むコンパクトシティ化の推進
③ 先端技術の活用等による除排雪体制の抜本的な見直し
④ 防災・減災対策の強化(猛暑および厳寒期の対応等)
⑤ 防犯カメラの設置拡大
⑥ 空き家対策の強化(解体の補助金制度見直し、固定資産税の減免等)
⑦ 受動喫煙対策の推進
⑧ 同性パートナーシップ制度の促進と性的少数者に対応する施策の推進
#はだだいせん #波田大専 #倭国維新の会 #札幌市議会 #北海道 #札幌市 #中央区 #平成生まれ #36歳 #子育て世代 #2児の父 #松下政経塾 #元ホクレン職員 #札幌旭丘高校 #行政書士 #社会福祉士 #身を切る改革 #しがらみのない政治 November 11, 2025
13RP
福岡県知事が加わり、良い動き。
福岡県のリーダー初会談👨💼👨💼👨💼
国の副首都構想に向けて、
地方都市である福岡県から意見をあげていくことが素晴らしいです。二大政令市があるまちだからこそ、県知事を中心に福岡県をリードしてほしい✨
さて、国方針はどうなっていくのか注目👀
#特別区は不要 #首都機能のバックアップ
▼武内市長
「両都市圏を中心に持っている福岡県域の力を生かして前向きに議論を進めることで認識が一致した」 November 11, 2025
13RP
お昼一番に東京へ✨️
転職支援、児童養護施設→自立支援ホーム 流れ確立、東京都とタイアップの婚活事業話を。大阪の可能性を皆様に示唆頂き、嬉しい!皆様ご来阪の機会も多い。見据えた行政の動きと事業展開を考えようと感じます…!
#倭国維新の会 #児童福祉 #総活躍社会 #キャリア転職 #副首都法案 https://t.co/g2s2cxgVoj https://t.co/ImFDTdgjVa November 11, 2025
10RP
11/19(水)の北海道新聞に、札幌市議会「倭国維新の会」が行った秋元市長への政策予算要望について記事が掲載されております。
◯「札幌市・北海道」の副首都指定に向けた取組促進(道との連携)
◯市長の給料と市議会議員の報酬削減
◯子どもの習い事・塾代助成(教育クーポン券の発行)
◯ 札幌ドームの管理運営体制の見直しと「コンセッション方式」の導入
等の要望項目について、記事の中でも取り上げて頂いております。
【北海道新聞の記事】
https://t.co/hTEfd5c4R1
【公式WEBサイト】
https://t.co/TOxpqUlT0F
#はだだいせん #波田大専 #倭国維新の会 #札幌市議会 #北海道 #札幌市 #中央区 #平成生まれ #36歳 #子育て世代 #2児の父 #松下政経塾 #元ホクレン職員 #札幌旭丘高校 #行政書士 #社会福祉士 #身を切る改革 #しがらみのない政治 November 11, 2025
8RP
結構、今日の議員団会議は盛りだくさんでしたね。副首都構想の報告もありましたが、都構想はやはり必要要件にはなってませんでした。😅
自民党は無理って感じなので、揺れてるのかな? https://t.co/8qvcGPw2Du November 11, 2025
7RP
本日2025年11月16日の天気をお伝えします。
首都の京は快晴、最高気温は19℃。
副首都の東京は晴れのち曇り、最高気温は17℃。
札幌は晴れ、最高気温9℃。
仙台は快晴、最高気温14℃。
名古屋は晴れ、最高気温19℃。
大阪は晴れ、最高気温20℃。
岡山は晴れ、最高気温19℃。
松山は晴れ、最高気温21℃。
福岡は快晴、最高気温22℃。
首里は晴れのち曇り、最高気温は28度。
大判焼外交部ジェネレーターを使っています。
https://t.co/GOC5DJ1usR November 11, 2025
7RP
11/19(水)の北海道新聞に、札幌市議会「倭国維新の会」が行った秋元市長への政策予算要望について記事が掲載されております。
◯「札幌市・北海道」の副首都指定に向けた取組促進(道との連携)
◯市長の給料と市議会議員の報酬削減
◯子どもの習い事・塾代助成(教育クーポン券の発行)
◯ 札幌ドームの管理運営体制の見直しと「コンセッション方式」の導入
等の要望項目について、記事の中でも取り上げて頂いております。
【北海道新聞の記事】
https://t.co/hTEfd5c4R1
【公式WEBサイト】
https://t.co/TOxpqUlT0F
#はだだいせん #波田大専 #倭国維新の会 #札幌市議会 #北海道 #札幌市 #中央区 #平成生まれ #36歳 #子育て世代 #2児の父 #松下政経塾 #元ホクレン職員 #札幌旭丘高校 #行政書士 #社会福祉士 #身を切る改革 #しがらみのない政治 November 11, 2025
7RP
本日は第三日曜日定例の
うるま譲司事務所座談会でした
#市橋ひろし 豊中市議 #滝ひさお 豊中市政対策委員がゲスト参加くださいました
御来場、ご質問ありがとうございました
中国外交問題、藤田共同代表の件、豊中市分割発注問題、随意契約、旧文通費、副首都構想
などご質問をいただきました https://t.co/K7VYQuRu0X November 11, 2025
7RP
どんだけ節約しても、生活苦しい…😢
こんな維新も自民もいらん。
声の届かん政治もいらん。
#維新は最悪の選択肢
#END維新
#副首都構想
#いらない https://t.co/cD9k6OMwB3 November 11, 2025
6RP
@hiroyoshimura 歳費や定数削減、果ては副首都や都構想なる行政組織いじり。衰退が進む我が国で維新は内向きな議論ばかり。一方で兆円単位の公費を投入して倭国の技術水準が最先端でないことを喧伝する万博を開催する。
率直に言って維新は我が国にとって害悪なんだよ。
#維新に騙されるな
#維新は最悪の選択肢 November 11, 2025
4RP
【明日開催です!】
【11/23(日)「市政カフェ」のご案内~札幌の「地域おこし」を考える~】
11/23(日)の13:30より、カナモトホールにて、第16回目の「はだだいせん 市政カフェ」を開催致します。
【テーマ】
札幌の「地域おこし」を考える
【趣旨】
・これまで人口増加を続けてきた札幌市でしたが、令和3年からは既に「人口減少」に転じております。
・今回は、今年9月に札幌市で初となる「地域おこし協力隊」に着任された三條 龍弥さん(33歳)をゲストにお迎えし、「スタートアップ」「クリエイティブ」等、若い世代の視点や発想から札幌の「地域おこし」についてお話頂きます。
・この他、国で議論が始まる「副首都構想」について、「北海道 札幌市」が副首都を担う可能性などについても、皆さんと一緒に考えます。
今回も「オンライン同時開催」です!
会場まで足を運ぶことが難しい方も、どなたでもお気軽にご参加ください。
参加無料で、途中での入退場も全く構いません。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
■日時 令和7年11月23日(日) 13:30~15:00
■場所 カナモトホール(札幌市民ホール) 2階 第3会議室
■参加費 無料
≪会場参加の方≫
事前申込は不要です。
当日、会場までお越しください。
≪オンライン参加の方≫
E-mailにて、事前の参加申込をお願い致します。
後日、メールアドレスに参加用URLを送付させて頂きます。
E-mail:[email protected]
【お問合せ先】
札幌市議会議員 はだ だいせん事務所
電話:011-600-2471
E-mail:[email protected]
【公式WEBサイト】
https://t.co/d1TVQtpBlX
#はだだいせん #波田大専 #倭国維新の会 #札幌市議会 #北海道 #札幌市 #中央区 #平成生まれ #36歳 #子育て世代 #2児の父 #松下政経塾 #元ホクレン職員 #札幌旭丘高校 #行政書士 #社会福祉士 #地域おこし協力隊 #副首都構想 #市政カフェ November 11, 2025
4RP
本当にみんなに気がついてほしい。
#維新は最悪の選択肢
#END維新
#副首都構想
#いらない
#OTC製薬 https://t.co/3Zn6Fo4W8R November 11, 2025
3RP
ほんとそれ😤
IRと万博で12兆、副首都で8兆、いくらお金つかうの?OTC製薬除外するとかいうけど、その20兆もあったら、何年医療費助かるか…。維新のやってること、無駄ばっかり。倭国はお金ない国だと自覚してほしい、
#維新は最悪の選択肢
#END維新
#副首都構想
#いらない https://t.co/oX5vv67I21 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



