1
共創
0post
2025.11.28 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🌏未来都市共創サミット企画紹介③
👘落語家なりきり体験✨
落語家で真打の「林家はな平」師匠と一緒に、落語の所作を楽しく学びます!
はな平師匠の「千社札」もプレゼント🎁
💡日時 12/6(土)①10時〜11時②11時〜12時
💡場所 千葉大学墨田サテライトキャンパス
💡申込 https://t.co/ZfOAVpNWQw https://t.co/9Vo0qOIWeQ November 11, 2025
2RP
#西東京マルハン
#一致団結
🎀こんばんは🎀
本日もご来店いただきまして
ありがとうございます😊
😆遊ぶぞ!週末
🎉🎉来店予定🎉🎉
大崎一万発 さん
🎉屋台来店予定🎉
🍪ちょこっと屋 さん🍪
🟥🟨🟥🟨🟥🟨🟥
7店舗の団結・共創
結集せよ!全てを打ち破れ!
💪💪💪💪💪💪💪
オオクボ@マルハン八王子四谷店店長
(@tenchou_ohkubo)
フジヤマ@スロット専門店
マルハン青梅新町店長
(@fujiyama122)
ちーたん@昭島店_新米店長
(@maruhan_chiitan)
よこやん@マルハン日野★店長★
(@yokoyan_777)
7thメガシティ店長@東大和
(@yamato_tenchou)
こども店長@マルハン鹿浜店
(@CzDOMch0GRTFiMt)
😄😲😃😤😊🤔🙂
青梅マルハン2店舗
合計1406台
楽しさはじけるエンタメ
青梅地区マルハンで
週末もお楽しみください😄
🟥🟨🟥🟨🟥🟨🟥
11月29日(土)
朝10時オープン
入場抽選
朝9時45分
🟥🟨🟥🟨🟥🟨🟥
ご来店をお待ちしてます😃
#マルハン青梅店
#マルハン青梅新町店 November 11, 2025
1RP
今日の午後は附属牧場でAI実習だった。新しい牛舎もすでに供用開始。看板も付いてバッチリね。「共創牛舎」、ええ名前やなあ。AFSeC(畜産飼料総合教育研究センター)センター長として僕は嬉しいよ。 https://t.co/Zz3QxMmHSV November 11, 2025
#松山青年会議所 地域の事業で愛媛県庁へ⛰️
えひめ未来デザイン会議
~官民共創拠点の可能性と、その始まり~
官民が一体になり地域活性を押し進めていく⛰️楽しみでさ⛰️ https://t.co/tJ16pBwrBa November 11, 2025
@smapocke のエコシステム全体を、図解に合わせて分かりやすくまとめてみました。
Smart Pocket は、
IPトークンを中心に、キャラクターや物語への“感情の積み上げ”が価値になる Web3エコシステム です。
IPは古くならず、デジタル文化として継続的に育っていく仕組みになっています。
さらに特徴的なのが、新旧IPの“共存”。
破壊ではなく共創で世界観が広がり、文化的価値が重なっていく構造になってます。
Smart Pocket が扱うのは、いわゆる暗号資産というより
Web3上で発展するデジタルカルチャーそのもの。
キャラクター経済としての価値がチェーンに残り続ける点がポイントです。
そして Smart Pocket が CEX ではなく DEX を選ぶ理由は
透明性の高い“本物の市場”をつくるため。
全注文がオンチェーンで、隠れた流動性や不正も起きない。
出来高操作もできないので、コミュニティの需要そのものが価値を作っていくんですよね。
エコシステムの中核には $SP があり、
ユーザー行動で貯まる基盤ポイントとして Rank にも関係していきます。
S/A/B/C の Rank や Verify によって報酬倍率が変わり、
最終的に AL(優先購入権)や Airdrop に繋がっていく流れです。
図解はその全体像を1枚で整理しただけですが、
これは一度しっかり見ておいたほうがいい内容だと思います。
@smapocke の“本質”が一気に掴めるので。
気になる人はぜひ目を通してみてください。 November 11, 2025
【名城大学】12/11「PLATFORUM2025」を開催 ゲストトークと学... - 学校法人名城大学
イノベーション - オープンイノベーショ - セミナー - ネットワーキング - ピッチ - 共創 - 名城大学 - 学生プロジェクト - 社会連携
@meijo_univ November 11, 2025
浜松駅の上、メイワンの谷島屋書店さん『チームプレーの天才』面陳ありがとうございます! 地域の作家としても嬉しいです。『越境学習の聖地・浜松』『読書ワーケーション』の文化とともに育みます✨
親切な書店員さんに快諾いただき撮影投稿
#チームプレーの天才
#共創デザイン
#谷島屋書店
#浜松市 https://t.co/L60plIVtU8 November 11, 2025
観光業は気候変動の「被害者」であり「加害者」。だからこそ最大の「解決者」になれる✈️
残された時間は4年。移動の脱炭素化、自然資本保全、地域との共創…「リジェネラティブ観光」への転換が、今すぐ必要な理由がまとめられています。
*Media is Hope撮影の現地写真を活用いただきました!
ーーーーー
COP30 ベレン会議が示した未来、観光産業が直面する転換点と今動くべき理由ーリジェネ旅
https://t.co/Bm0Nj5WGkP
#メディホのおすすめ #COP30J November 11, 2025
仕事つまんねぇ。を終わらせたい。人材教育会社で倭国一楽しい会社を共創しよう by 株式会社Lit Ship https://t.co/ci3UwPsYvv #wantedly November 11, 2025
「公開zoom会議①」登壇者紹介③
〇林央子(@nakakobooks)
研究者 ロンドンカレッジオブファッション
【プロフィール】
社会構成主義の立場からファッションを批評的に読み解く著書『拡張するファッション』を2011年に発表。
その概念は美術館の展覧会(2014年)にはじまり、美術家西尾美也との共働によるアートプロジェクト「拡張するファッション演習」(2023-2025)、東京藝術大学の授業「拡張するファッション論」(2024年〜)などさまざまな形に発展している。
現在、ロンドン・カレッジ・オブ・ファッションの博士課程で研究活動を行う。
#共創シンポジウム #DARTS November 11, 2025
「公開zoom会議①」登壇者紹介①
〇五十嵐純子
cocconeの台所主宰/coccone's kitchen 筑波大学附属病院内小児患者保護者のおしゃべり会代表
【プロフィール】
調理師として料理の仕事に携わる傍ら、筑波大学附属病院で小児患者保護者のおしゃべり会の運営。
下妻特別支援学校PTA会長時代には、特別支援学校と地域の学校の児童・生徒が共に取り組むアート企画を実現し、キッズデザイン賞奨励賞を受賞。
人と人との繋がり、日常の中にアートの楽しさを見つけることを大切にしている。
#共創シンポジウム #DARTS November 11, 2025
今日はこれからおれたちの1年間の「滾り(たぎり)」を聞いてもらい、見てもらいます!
会場で、オンラインで参加いただくみんなに、自分が関係しているチームや組織に「ケアノベーション」を持ち帰ってもらって、実装・共創の実践を検討してもらえますように!! https://t.co/YTy47liSuc November 11, 2025
今日はこれからおれたちの1年間の「滾り(たぎり)」を聞いてもらい、見てもらいます!
会場で、オンラインで参加いただくみんなに、自分が関係しているチームや組織に「ケアノベーション」を持ち帰ってもらって、実装・共創の実践を検討してもらえますように!! https://t.co/tr5tAgPOGX November 11, 2025
勅使川原真衣氏の新刊
競争ではなく共創のための「成功」とは何か?
社会的包摂に向けた社会の在り方の勘所とは?
働くこととは「うまくやる(能力)」ではなく「どうにか皆でやっている(動態)」という関係論のなかで成り立つ
50代、能力主義という価値観から逃れるのは難しいと感じることも多い https://t.co/mLeiDsRW5m November 11, 2025
いまProject #ZIRCON の公式ディスコードで
「100年前神話の英雄共創イベント」
をやってるよ!
ワイが考えたのは
「その辺にいるお姉ちゃん」
どう見ても一般人って英雄がいてもいいじゃない。
と思う訳ですよ。
どうかな。 https://t.co/NSiDumCvq2 November 11, 2025
リビングかごしまを読んだいたら、鹿児島大学でのシンポジウム「大規模火山噴火における災害医療の課題解決に向けて」の募集を発見。早速申し込む。オンライン参加可。
レジリエント社会・地域共創シンポジウムを開催します | 鹿児島大学 地域防災教育研究センター https://t.co/Ajr5PLf1TO https://t.co/ZQfd3cxhWh November 11, 2025
⑤エゾシカを軸とした共創まちづくりを通じて、阿寒町を挑戦できるまちにしたい
💁西本将来さん
👉シカ×若者・移住者のアイデアを一緒に考えたい!
⑥サブカル・コスプレを通した地域おこしがしたい!
💁石山あかりさん
👉イベント内容を一緒に考えたい! https://t.co/Z5Uh6zx51Q November 11, 2025
アドベントカレンダー「マルチ・ポテンシャライトの共創計画」を連載します!
「マルチ・ポテンシャライトとして、どのように人と関わって生きていくか?」という切り口で記事を書いていきます。
12/1より、倭国時間毎朝8:00に影織文庫内に投稿します。
どうぞお楽しみに!
https://t.co/qJdERxWBjl November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



