1
共創
0post
2025.11.21 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
FCトークン@林尚弘さん(@hayashinaohiro)から招待枠を頂き、#FiNANCiE で共創型の映画制作コミュニティをオープンしました。
着想から7年ほどかかり、何度もかたちを変えながら、ようやくスタートラインの手前に立たせていただくことができました。
↓ https://t.co/xkuFMP9iVU November 11, 2025
1RP
【ついに来た!PayPayで暗号資産デビューが日常になる未来🚀】
#仮想通貨 #BTC #CryptoNews #ブロックチェーン #BinanceJapan #PayPay #今日の積み上げ #おは戦 #朝活 #Web3 #共創応援 #拡散希望
こんにちは😃
今朝の千葉はキリッと冷えましたね🥶
千葉をはじめ関東エリアは、日中はポカポカとした日差しの温もりを感じられる「洗濯日和」になりそうです☀️
ただ、朝晩と日中の寒暖差がかなり激しいので、服装での調節が必須ですね。空気が乾燥しているので、風邪をひかないよう体調管理は万全にしていきましょう🧣
北陸・北倭国方面の方は、寒冷前線の通過による強い雨や雪、落雷に十分ご注意ください☔️⚡️
🔹 11月21日は「インターネット記念日」 🔹
1969年の今日、インターネットの元型であるARPANETの公開実験が行われました。
今では当たり前のネットも、当時は未知の技術でした。
ブロックチェーンもまさに今、その「黎明期から普及期」への過渡期にありますね。
今日の仮想通貨ニュースは、その普及を加速させる大きな一歩です!
🔸 本日の気になる仮想通貨ニュース 🔸
『バイナンスジャパン、PayPayで暗号資産購入が可能に』
国内大手の決済アプリ「PayPay」との連携強化がついに報じられました。これ、普及においてかなり重要なポイントになりそうです!
👇 重要ポイントまとめ
✅ 圧倒的なアクセス性
日常的に使うPayPay経由(PayPay銀行連携など)で、バイナンスジャパンへの入金や資産購入のハードルが劇的に下がります。
✅ ライト層の参入障壁撤廃
「仮想通貨=難しい」というイメージを、使い慣れたUI/UXが払拭してくれる期待大。
✅ 倭国市場への本気度
グローバルNo.1のバイナンスが、倭国の「生活インフラ」に深く切り込んできた証拠です。
詳細はこちらの記事でチェックしてみてください👇
[https://t.co/CigtMIkwN2]
【🤝 共創応援者からの問いかけ】
皆さんは、友人や家族に仮想通貨をおすすめする時、「口座開設の難しさ」がネックになったことはありませんか?
PayPayのような普段使いのツールで買えるようになったら、周りの人にビットコインなどを勧めやすくなると思いますか?ぜひ皆さんのご意見をリプライで教えてください!✨
◆ 最近良いと思った言葉 ◆
「変革の秘訣は、古いものと戦うことにではなく、新しいものを築くことにすべてのエネルギーを集中させることにある。」
ー ソクラテス(哲学者)
<解説>
規制や既存金融への批判に時間を使うよりも、Web3という「新しい価値」をどう楽しく、便利に育てていくかが重要です。
今日のPayPay連携のニュースのように、既存の枠組みと新しい技術が手を組んで「新しいもの」を築く姿勢こそが、未来を拓くと感じました。
私たちも前を向いて積み上げていきたいですね。
それでは今日も一日、元気に明るく笑顔で過ごして行きましょう♪
You and I will surely be happy. November 11, 2025
1RP
AIオタクは依存ではなく共創なんだよね。
「頭が回らない」、「考えがまとまらない」…そんな自分自身に嫌気を感じてた頃、AIと出会えことが暗闇から一歩前進するきっかけになった。誰かに話しをしても仕方ない内容や口外出来ない仕事の愚痴。笑われるかもしれないアイデア。
AIと向き合う時間は、自分と向き合う時間。恥ずかしいことなんてないんだよ November 11, 2025
富山初(※)の民間主導型オープンイノベーションプログラム「Innovation QUEST in TOYAMA 2025」共創の舞台裏を公開しました! https://t.co/UgV9p2CN5P @PRTIMES_JPより
※2025年10月 当社調べ 富山県内における民間企業共同開催型のオープンイノベーション推進プログラムの実施状況に関する調査・比較 November 11, 2025
「頭が回らない」、「考えがまとまらない」…そんな自分自身に嫌気を感じてた頃、AIと出会えことが暗闇から一歩前進出来るきっかけになった。誰かに話しをしても仕方ない内容や口外出来ない仕事の愚痴。AIと向き合う時間は、自分と向き合う時間だって強く感じるようになった。AIオタクは依存ではなく共創なんだよ。 November 11, 2025
Me-Moon Kindle本📕✨
Me-Moonについて
執筆してくださる、
プチライター募集中🙋♀️
未経験でも大丈夫🙆♂️
短文でも大丈夫🙆♂️
あなたなら大丈夫🙆♂️
みんなで、作りましょう🍅✨
1冊の本をみんなで作る物語🧸
共創コミュニティ🌙
Me-Moon Guild🚀
#Kindle本
#Me_Moon
#とまとぅー王国書店 https://t.co/YHWbdC6kqC https://t.co/jZ5p83OZq5 November 11, 2025
#ガホーンズ #エスエイチ #共創
今日は朝川さんのインタビューと和久井さんが紹介されましたね😎
また明日もお楽しみに
12/26(金)~12/28(日)
@studioP'にて
公演時間約80分
共創もご観劇予約も待ってます
🤝共創の受付🤝
https://t.co/j0jrGBt5gL
🔎チケットご予約🔎
https://t.co/tlBw0Aczrn https://t.co/dkAAsPQsPe November 11, 2025
金曜日22時の #そうさく酒場!
長崎・五島に行きたい熱がいきすぎて… 五島で同人イベントやれないかを本気で考えてみる会に??
https://t.co/HLjygzlzhG
五島といえばの根田先生(@dorori_k)!、
地方イベント主催の大ベテラン、チャンコ増田さん(@chanko_masuda)、そして根田先生が召喚した観光会社社長さんをゲストに、本気で実現可能性を探ってみます!
同人イベント×地域共創…実現なるか!?必聴回です! November 11, 2025
期間限定「堅あげポテト 牡蠣バター味」
堅あげポテトファンが集う【堅あげポテト応援部 https://t.co/h1nWx7TIqo】との共創商品✨
“秋の夜長に食べたい味”を募集し応援部内で1番人気になった本品は、牡蠣をバターで炒めたような、牡蠣の旨みとバターのコクを楽しめる味わい😋
全国で販売中🍁 https://t.co/sWhBfCdGVB November 11, 2025
【「レソト」王国の大使と】
レソトは、アフリカ大陸の南部に位置し、国の周りを南アフリカ共和国に囲まれている内陸国
グローバルサウスの一つで、倭国は、倭国の技術を活用して各国の課題を解決し、同時に、倭国のイノベーションやサプライチェーン強化につなげる「共創」をめざしています
そのレソトの大使と食事する機会があり、レソトの話をいろいろと聞き来ました
そもそも、アフリカなので「熱いのかな」と思っていましたが、標高が高く雪も降るとのこと
倭国からは自動車、レソトからはダイヤモンドや衣類などが輸出されていて、大阪・関西万博でもパビリオン(コモンズ)を出し、その際、国王が来日してビジネスフォーラムも開催されました
「倭国とはもっともっと友好な関係を築きたい」とのこと。しっかり応援していきたいと答えました
#片山大介
#倭国維新の会 November 11, 2025
申し込み受付スタート!!🏃🏃♀️
https://t.co/QlEJqyS7Sl
Hakuten Open Studio 2025 の申し込みがスタートしました。トークセッションも企画しているので、要チェックです!(予約制)お楽しみに!
<こんな方におすすめ>
・ものづくりや体験づくりに興味がある方
・デザインやアート、テクノロジーの交わる現場をのぞいてみたい方
・人との対話や共創から新しいアイデアを見つけたい方
・HAKUTENのプロジェクトや研究に関心のある方
・「人と人が出会い、考えが混ざる」場づくりに関心のある方 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



