チェコ トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国のメディアが絶対に報道しない中国と中欧、そして台湾との関係。
バルト三国の一つリトアニアとは現在「外交関係断絶」。欧州の漢ことリトアニアさんは台湾の肩を持っていて、台湾の「大使館」設置を許可したところ中国が大使館⇒事務所へ格下げして外交官の特権剥奪。
これで引き下がるかと思いきや、そこは欧州の漢リトアニア、「おう、舐めたマネしてくれんじゃねーか!」とお返し。お互い外交官を引き上げどっちにも現在外交官街ない状態=国として連絡不通。
これはSNSで言えばブロックではなく、お互いがお互いのフォローを外してミュート状態。これを「外交関係断絶」という。
そのリトアニアさんの「漢気」を見た他の欧州、特にチェコ、スロバキア、ポーランドなどが「台湾支持」に傾きつつある。ウクライナも当然台湾支持。
特にチェコは、2020年以降急速に接近しているが、今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い、これで政府も国民世論も完全に台湾側についた)。
他のバルト三国、エストニアとラトビアも中国と距離を置き始め、2022年に一帯一路の一部である「中国+中東欧諸国16カ国」から離脱している。
引用元の引用元には中文で「最後通牒」と書かれており、これをヒントに中国とエストニアの関係を調べてみると…
エストニアの外相が11月初旬に中国を訪問しているのだが、そこで何か「トラブル」があったらしい。
キーワードはロシア。
エストニアは中国に「ロシアへの支援差し止め」を要求したそうだが、中国は何を生意気な小国のクセにみたいな反応をしてエストニアが怒っているっぽい。
エストニアはご存じのとおり、ロシアに常に喉元を突きつけられている、言わば台湾と同じ状況。なので「ロシアへの支援やめんかい」はエストニアの国益にもかなる。
しかし、中国はけんもほろろな上に、人民が「地球の99.9%の人間が知らんような小国が!」と見下したポストをしているというわけ。 November 11, 2025
5,627RP
欧州をはじめとした諸国からの連帯、ちゃんと来ました。ありがとうございます。
「対中政策に関する列国議会連盟」
(IPAC)*、中国の過剰反応を批判し倭国を支持。
ここでようやく、ちょっとした種明かしをします。
先日私がXでご紹介した欧州シンクタンクの会合には、IPACの中心人物で、中国から制裁等数々の嫌がらせを受けた欧州の著名人が参加しており、その方が会議中に、倭国との連帯表明を提案してくださっていたのでした。
ところが、その会議を紹介した私のポストを読んで、「東野が欧州からの連帯申し出を断った!」と早合点した一部の人々に怒りをぶつけられ、粘着されました。
ただ、これもいい記録だと判断し、反論せずそのまま放置してあります。
ちなみに私からは「連帯ありがとうございます。ただ、中国は、他国が倭国に連帯したからと言って、威圧をやめるような国でもないので、仮にこのまま中国による嫌がらせが続いたら、連帯『以上』のアクションでお願いしますね!」と申し上げていたのでした。
連帯を「断る」わけないですよね、普通に考えて。
(* 米国、英国、豪州、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、チェコ、スイス、欧州議会、倭国、リトアニア、ベルギー、オランダ、アイルランド、ニュージーランド、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ウガンダ) November 11, 2025
2,718RP
>今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い
ええっ・・・と思いながら調べたら読売新聞でも記事が出てた。重大なニュースなのに今初めて知った。
https://t.co/qVLwAGqrfN https://t.co/lBICFBgWbZ November 11, 2025
1,990RP
大阪万博に来場した、全てに人に関係しそう
「完全キャッシュレス運営」の効果検証データが
公式にUPされています
「一人当たりの平均使用金額」など、読んでて普通に面白い
堺でやってたチェコフェスとかもキャッシュレスにして欲しいですね。列の進みがぜんぜん違った☺️
https://t.co/SdoXdlvDlB November 11, 2025
492RP
海外旅行の難易度🌍(個人的)
国内旅行級
・台湾🇹🇼
・韓国🇰🇷
・ドバイ(UAE)🇦🇪
・スイス🇨🇭
・チェコ🇨🇿
・オーストリア🇦🇹
・フィンランド🇫🇮
初級
・タイ🇹🇭
・ラオス🇱🇦
・ネパール🇳🇵
・マレーシア🇲🇾
・スリランカ 🇱🇰
・イタリア🇮🇹
・ジョージア🇬🇪
・ウズベキスタン🇺🇿
中級
・中国🇨🇳
・トルコ🇹🇷
・フランス🇫🇷
・スペイン🇪🇸
・ベトナム🇻🇳
・エジプト🇪🇬
・ペルー🇵🇪
・キルギス 🇰🇬
・メキシコ🇲🇽
上級
・コロンビア🇨🇴
・カザフスタン🇰🇿
超級
・インド🇮🇳 November 11, 2025
439RP
中国ってここまでやってんのかよ!?
しかも今年の話かよ……
中国の大使館員が車列襲撃、台湾の副総統が就任前に訪問のチェコで…「卑劣な行為に厳粛に抗議する」 : 読売新聞オンライン https://t.co/W9qqgb5tId November 11, 2025
107RP
>中国の大使館員が車列襲撃、台湾の副総統が就任前に訪問のチェコで(読売)
今年6月にこんな事件が起きてたとは、恥ずかしながら知らなかった
中国の大使館員が車列に突っ込んで殺害しようとしたそうだ
大阪総領事の「高市の首切ってやる」も口先だけではないのかもな
https://t.co/UoXrXvKLBJ November 11, 2025
93RP
💿本日告知解禁
3月13日(金)発売決定!
ヤン・シュヴァンクマイエル
『蟲』『錬金炉アタノール』『クンストカメラ』 Blu-ray
シュヴァンクマイエル監督2作と
ヤン・ダニヘル&アダム・オリハ監督によるドキュメンタリー
3作品収録の2枚組でリリース
📚特典リーフレット収録
詳細仕様は今後順次お知らせ
90歳を越えてなお創作意欲の止むことのないチェコの鬼才ヤン・シュヴァンクマイエル!
彼の最後の長編劇映画『蟲』を含む最新3作品を、オトクな2枚組パックでお手元に!
『蟲』
チャペック兄弟の有名な戯曲『虫の生活』に取り組むアマチュア劇団。メンバーたちのやる気の無さに、コオロギ役兼任の演出家は怒りが収まらない。そして彼の妻ルージェナはハチ役の男と明らかに不倫中……リハーサルが進むなか、やがて劇の展開と役者たちの行動が交錯し、舞台に惨劇が訪れる!
『錬金炉アタノール』
亡き妻エヴァの想い出、プロデューサーのヤロミールとの愛憎入り交じる関係、怪しげな呪物や作品の制作風景、展覧会の準備や講演、スーパーで買物をする日常の姿など、シュヴァンクマイエルのすべてが赤裸々に。
『クンストカメラ』
世界中から集めた絵画や彫像、動物の剥製や貝殻、自身や妻の作ったオブジェなど、一般の価値基準とは無縁の不思議なコレクションがヴィヴァルディの「四季」に乗って、ナレーションもなしに2時間延々と映し出される。 November 11, 2025
69RP
@YynhQx1oeWhnise grokさんにファクトチェックさせたら「副総統の乗る車列に対して威圧のために赤信号無視で事故直前まで接近することは計画したが、チェコ側に阻止された。なお、接近しようとした車は外交旅券を提示した」「今年の発表であって、計画自体は去年の出来事」だそうです。
8割ぐらい本当。 November 11, 2025
55RP
📍プラハ国立博物館 🇨🇿
プラハに来たら、ここも外せない!
中に入るとその豪華さに圧倒されて、まるで別世界に迷い込ん気分…
展示も充実していて、動物の標本コレクション、美しい絵画、歴史的な工芸品や宝石など見応えたっぷり!
#プラハ #チェコ旅行 #ヨーロッパ旅行 #ひとり旅 #yms https://t.co/9WIapC789b https://t.co/C5dTzuyxqG November 11, 2025
49RP
【 #COMITIA154お品書き 】
👉11/24(月祝)東京ビッグサイト
👉南2ホール 《に28a》染色
新刊はありませんが、2019年11月発行の台湾旅行記漫画『台湾もぐもぐ二人旅』を少し再版したので持っていきます。既刊の香港、チェコ、フランス旅行記などもあります。よろしくお願いします
#コミティア154 https://t.co/4PfzN3115n November 11, 2025
43RP
イジー・マードル監督の映画『プラハの春 不屈のラジオ報道』公開に先駆け、12/4(木)14時より特別試写会を開催します。1968年、ワルシャワ機構軍による侵攻の混乱の中、命がけで報道を続けたラジオ局員たちを描いた、実話に基づくストーリーです。
https://t.co/rSNMMZP2sh
#チェコセンター #チェコ https://t.co/ftnIKo7x2o November 11, 2025
37RP
【単独インタビュー】チェコ出身の人気歌手ミコラスにインタビュー!
XGも大好きだ。彼女たちは本当にすばらしいし、僕自身すごく共感するところがある。XGは倭国のグループだけど英語で歌っている。僕もチェコ出身で英語で歌っている。言語の壁を越えて支持を集めているところが本当に刺激的なんだ。
#Yahooニュース https://t.co/7Nm2H41CUQ November 11, 2025
35RP
皆さん、#ダン・ブラウン の新作『#シークレット・オブ・シークレッツ』は読んでいますか? 倭国語版の翻訳を担当された翻訳家の越前さんが、本作の舞台となる #プラハ でラングドン教授の足跡をたどる旅を開始!毎日の投稿を見ながら物語世界への没入体験をお楽しみください♪
#チェコへ行こう https://t.co/OBiCZvWby3 November 11, 2025
31RP
「倭国は狭い」って勘違いしてる人が多いけど、倭国は広いよ。
北海道の宗谷岬をデンマークに合わせると、倭国領はポーランド、ドイツ、チェコ、スイス、オーストリア、イタリア、フランス、スペインにまたがり、八重山諸島はモロッコまで達する。
このような広い国において、副首都は必要不可欠。 https://t.co/Q4MZbEqI2b https://t.co/xJBZGqfmzf November 11, 2025
26RP
無事にプラハに着きました。
あすから3日間、『シークレット・オブ・シークレッツ』の舞台となる場所などをつぎつぎ紹介していきます。
#PR #プラハ #チェコへ行こう #cityofsecrets https://t.co/ELFFz7nhks November 11, 2025
23RP
■11/24(月祝)コミティア154
湖藍灰:南1 ね37a(エッセイ)
多肉植物の世界へ誘う本の準備号(執筆中)が新刊です。 既刊に6月の多肉本、旅行記(ドイツやチェコ)、母心のエッセイ本など。
田中さん(@tanaka_0727 )の本をお預かりしています。
宜しくお願いします!
#COMITIA154
#多肉植物 https://t.co/VsptsH31PY November 11, 2025
22RP
11月30日(日)には、東京外大でフラバル原作の映画「水底の小さな真珠」が初めて全編倭国語字幕付きで上映されます(入場無料、要事前登録)。ヒチロヴァーら、チェコ・ヌーヴェル・ヴァーグを代表するオムニバス映画。一度きりの上映になりそうです。ぜひ。 https://t.co/Sb2s43OsM2 November 11, 2025
22RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



