チェコ トレンド
0post
2025.11.25 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
三連休はたくさんのご来店ありがとうございました
明日11/25(火)は代休です
楽しかったイランの靴下展が終わり、次は当店企画展の「チェコのガラスジュエリー」フェアを開催します
ハンドメイドのガラスストーンを使ったもの、ウランガラスやアレキサンドライトガラスを使ったもの、たくさん並びます https://t.co/pTyJnLKb76 November 11, 2025
2RP
中国の大使館員が車列襲撃、台湾の副総統が就任前に訪問のチェコで…「卑劣な行為に厳粛に抗議する」 : 読売新聞
目的のためなら手段を選ばず。
己れらに従わない者の命なんて
必要ない。
ちゅうごくも反基地活動家も
考えは全く同じ。 https://t.co/l46Y21VajA November 11, 2025
1RP
@qGZpsd5zf55gbRA チェコはNHK音楽祭が最悪でしたがシビックとサントリーが耐えてました。Rは川崎でまあ全然耐えてましたね。BPは元々期待してなかったんですけど予想を遥かに超えて最悪でしたね。大富豪ってわけじゃないので5万払ってあんなん食らってたらそのうち喧嘩して迷惑かけそうなので年に数回で良いかなと November 11, 2025
他の人の写真見たら、チェコに寄贈したオリジナル淡路屋タコツボにレネちゃん入ってる!後ろには初めてレジンで作ったビールも! https://t.co/GhwZJ6nhQo November 11, 2025
@nekoruck 加えればチェコなどの一帯一路構想に賛同していた国も中国を批判しています
残念ながらロシアを支援していたりする中国に味方する国なんて独裁国家しかありませんよ November 11, 2025
黄昏どきの上海旧フランス租界を散歩。洋館のステンドグラスを発見。鉄門の奥にちょい見えした入口上部の細工も素敵。
この洋館は1939年築。スペイン風建築。以前の主は偉綸紡績会社の創業者メンバー•陸氏。1950,60年代はチェコスロバキアの領事館だった。
📍呉興路81号 https://t.co/tboauut6mr November 11, 2025
万博のオーストリア館で買ったカモミールティーを、「これがウィーンの香りか…」としたり顔で飲んでいたのだけど、パッケージをよく見たら原産国チェコだった。ちゃんと倭国語で書いてあった。 November 11, 2025
@maid_kurumu こちらこそ、いっぱい話せて楽しかったよ✨😆
実は新幹線の終電チャレンジしてた!笑
間に合ったし最高やった😊
チェケチェケ使っていく‼️ちなみに対抗すると私はチェキコレチェキをチェコ🇨🇿と略すのを使ってるのでこちらも使ってみて☺️ November 11, 2025
川崎市多摩区JR南武線中野島駅徒歩30秒
「チェコのアニメと絵本の店」
次回営業
11/29(土)15時〜19時
チェコの共産時代の飛び出す絵本の中でも
特に見つけるのが難しい
グスタフ・セダの飛び出す絵本揃っています!
見ていると物語の中に
入り込んでしまいます!
https://t.co/HftkDcpw4u https://t.co/3s4HVNnqAS November 11, 2025
ベストミュージックアニメーションはJulie ČERNÁ, Lene LEKŠE『Johuš Matuš「Pařezy」』(チェコ、エストニア)
Best Music Animation goes to “Johuš Matuš - Pařezy”
Julie ČERNÁ, Lene LEKŠE, Czech Republic, Estonia #newchitose2025 https://t.co/0c5KL9UX6e November 11, 2025
💌guest
oneflower
@_oneflower_
聖路加画廊で楽しい蚤の市をひらいて下さるoneflowerさん。
世界各地で買い付けたヴィンテージ雑貨や貴重なチェコのガラスボタン。
手製のアクセサリーも並びます!
今回はクリスマスにぴったりのセレクトになりそう🎄
https://t.co/7MprJD67N5 https://t.co/Y28tCYW9MZ November 11, 2025
倭国のメディアが絶対に報道しない中国と中欧、そして台湾との関係。
バルト三国の一つリトアニアとは現在「外交関係断絶」。欧州の漢ことリトアニアさんは台湾の肩を持っていて、台湾の「大使館」設置を許可したところ中国が大使館⇒事務所へ格下げして外交官の特権剥奪。
これで引き下がるかと思いきや、そこは欧州の漢リトアニア、「おう、舐めたマネしてくれんじゃねーか!」とお返し。お互い外交官を引き上げどっちにも現在外交官街ない状態=国として連絡不通。
これはSNSで言えばブロックではなく、お互いがお互いのフォローを外してミュート状態。これを「外交関係断絶」という。
そのリトアニアさんの「漢気」を見た他の欧州、特にチェコ、スロバキア、ポーランドなどが「台湾支持」に傾きつつある。ウクライナも当然台湾支持。
特にチェコは、2020年以降急速に接近しているが、今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い、これで政府も国民世論も完全に台湾側についた)。
他のバルト三国、エストニアとラトビアも中国と距離を置き始め、2022年に一帯一路の一部である「中国+中東欧諸国16カ国」から離脱している。
引用元の引用元には中文で「最後通牒」と書かれており、これをヒントに中国とエストニアの関係を調べてみると…
エストニアの外相が11月初旬に中国を訪問しているのだが、そこで何か「トラブル」があったらしい。
キーワードはロシア。
エストニアは中国に「ロシアへの支援差し止め」を要求したそうだが、中国は何を生意気な小国のクセにみたいな反応をしてエストニアが怒っているっぽい。
エストニアはご存じのとおり、ロシアに常に喉元を突きつけられている、言わば台湾と同じ状況。なので「ロシアへの支援やめんかい」はエストニアの国益にもかなる。
しかし、中国はけんもほろろな上に、人民が「地球の99.9%の人間が知らんような小国が!」と見下したポストをしているというわけ。 November 11, 2025
>今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い
ええっ・・・と思いながら調べたら読売新聞でも記事が出てた。重大なニュースなのに今初めて知った。
https://t.co/qVLwAGqrfN https://t.co/lBICFBgWbZ November 11, 2025
#文学フリマで買った本
「中欧旅日記」道草パレット
「ゆめみるたてもの-オーストリア・大阪 フンデルトヴァッサー建築を巡る」トモモ舎
「蜂蜜酒(ミード)の自由」朱鷺田工房
「ロシア絵本的日常」上野直子
「海外豆本作家 青木弘之 チェコ・スロバキア」
etc.....
全て当店にてご覧になれます https://t.co/1AdZBWysAR November 11, 2025
>中国の大使館員が車列襲撃、台湾の副総統が就任前に訪問のチェコで(読売)
今年6月にこんな事件が起きてたとは、恥ずかしながら知らなかった
中国の大使館員が車列に突っ込んで殺害しようとしたそうだ
大阪総領事の「高市の首切ってやる」も口先だけではないのかもな
https://t.co/UoXrXvKLBJ November 11, 2025
【工房斑狼イベント参加予定】
12/27 第7回アキケット(秋田アルヴェ)/17
12/31 コミケ107/て10ab
コミケ新刊は「チェコスロバキアンウルフドッグ」コミックエッセイです。 https://t.co/B7ZSYWdn3a November 11, 2025
【#チェコフェスティバル 2025in関西 10/24〜26】
在堺チェコ共和国名誉総領事館(葛村和正名誉総領事)ができてからの恒例行事。
舞台に加えてチェコのビールやワイン、食べ物のブースを市役所前広場に展開。
名誉領事館は以前は大阪にありましたが、堺に移りました。
堺出身の与謝野晶子は雑誌「明星」で活躍し、その表紙をチェコ出身のミュシャの作品が飾っていました。そのつながりもあり堺には出身者である「利晶の杜(千利休と与謝野晶子関の展示)」に加え「堺アルフォンス・ミュシャ館」があります。
https://t.co/Y4E37rl5KR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



