1
ダイバーシティー
0post
2025.11.25 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『ホロアース』Ver.1.1.0 アップデートにて追加されたエリア「フォーカル・スクエア」内のNPCにつきまして、実在の人物を想起させる表現が含まれていることが確認されました。 当該キャラクターにつきましては、確認後ただちに削除対応を行っております。
本件により、関係者の皆様およびユーザーの皆様にご不快な思いとご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
【本件の経緯および今後の対応について】
当該キャラクターは、アバター表現の多様性を目的として、既存のファッションアイテムを用いて制作したものであり、制作過程において特定の人物を意図した事実はございません。一方で、公開前の確認体制において不十分な点があり、外見・名称の設定において、結果として実在の方と類似する点が生じておりました。
本件を受け、チェックフローの見直しおよび再発防止に向けた管理体制の強化を進め、より適切なサービス運営に努めてまいります。
重ねて、本件によりご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
#ホロアース November 11, 2025
168RP
小学生、授業で「性の多様性」を習ってきてんだけど、男子がスカート履いてもいいよ✨女子がズボン履いてもいいよ✨って.....
いや、その前に長ズボン履かせて下さい寒いって!!!(校則)
なんで男子がスカート許されるのに半ズボンを長ズボンにするの許されないの⁉️⁉️ November 11, 2025
22RP
倭国を愛し、倭国で働くことを望む外国人が、なぜ倭国企業では実力を発揮できないのか。
理由は単純で、「成果」よりも「態度」「空気の読解」が重視されるからだ。
曖昧な指示、すり合わせ文化、内と外の境界、責任を避けるために権限を渡さない上司。
こうした“見えない基準”の中では、能力よりも「どれだけ倭国人らしく振る舞えるか」が評価軸になってしまう。
つまり問題は外国人ではなく、構造。
多様性を求めるなら、まず評価の透明性こそが必要だ。
https://t.co/nF0fXAaJED November 11, 2025
18RP
有益情報!!
月3万円だけでいいっていう人も、30万円以上稼ぎたいっていう人もできる働き方知ってる?
メルカリを使う物販なので、小さなお子さんがいるご家庭でも散歩ついでにコンビニへ発送行ったり、寝てから仕入れ、梱包ができたり、負担が少ない副業と言えます。
それでいて30万超えして脱サラした人もいるのでやり方次第では月7桁も!
働きながらでもスキマ時間でできるから、会社は辞めたくないけど収入を上げたいという人にも向いています。
今は多様性な時代!
一つのことに縛られるのは正解とは限りません。
自分の夢、子供の夢、家族の夢を叶えるために副業始める人増えているので、やるなら早い方がいい!
なぜならその分、早く結果が出るから。
自宅でくつろぎながらネットサーフィンしている時間を使えば稼げるんだよ? November 11, 2025
15RP
「神社本庁の包括下にない神社=良い神社」
この発想が理解できません。
それぞれの神社に奉仕する神主の思想信条は、神社本庁包括下であっても、そうでなくても多様性に富んだものであります。
それを一括りにするところが、一神教的背景からくる雑で野蛮な思想であるように感じられます。 November 11, 2025
8RP
渋谷の方は、路上でヒャーって叫びながら決闘で突撃する外国人。それを受け止めて反撃する外国人。倭国人どこっていうくらい、多国籍軍が囲んでスマホ構えてニヤニヤしてる。まずさ、路上を無料の格闘イベント会場だと思ってる連中、それをニヤニヤしながら撮影する輩、それを当たり前のように放置してきた街づくり。
この三点セットで、渋谷は観光地から見世物小屋にランクダウンしたんじゃないかしら?
本来、倭国の路上って。酔っぱらいが寝てたり、サラリーマンがため息ついてタバコ吸ってるぐらいが似合ってる。
そこに、海外のリアルストリートファイトまで輸入しなくて良くない?
どこの国から来ようが、この国のルールは守れよって線を引
一方で、池袋ではマーモットの可愛い喧嘩が勃発してた。ハイキックのポーしてんのに、妙にリズム良くてほぼダンス。お互いに中指立ててんのに、どう見ても漫才のツッコミ。コメント欄は「今日も倭国は平和である」「可愛い喧嘩やな」ってコメントが大量についてる。
これ、喧嘩ってより 昭和のじゃれ合い!?
危ないっちゃ危ないんだよ、本当は。
でも、空気が違うのよ。
相手を壊してやろうじゃなくてギリギリ笑いにしようってブレーキがちゃんと効いてる。倭国の喧嘩の美学って本当はこうだったんだよな。
どこまでいったらシャレにならないか?
どこで手を引くか?
周りの目も含めて、空気を読む。それを知らない奴が暴れると事件で、それを知ってる奴がやるとコントになる。
池袋の動画は、「人間ってここまでギリギリの線で遊べるんだな」っていう、倭国流の平和ボケの芸術だよ。渋谷の決闘と、池袋のマーモット。どっちも喧嘩ってタイトルだけど、中身はまるで違う。
渋谷は、暴力、無責任な観客。無策な大人池袋は、ちょっとバカ、ちょっと危ないけど最後は笑い。
倭国がこの先選ばなきゃいけないのは、どっちの喧嘩をこの国らしいと認めるかって話だよ。
もし渋谷みたいな動画ばっかり増えて、さも多様性」「これも文化交流」とか言い出したら、そのうち本当に、救急車とパトカーが毎晩セットで出てくる街になる。
逆に、池袋みたいな「バカやってるけど、どこかでちゃんと線を知ってる奴ら」が笑われながらも残っていくなら、この国はまだしばらく大丈夫だろうなって、あたしは思うのよね。
ルールを守れない客に、「まあまあ、倭国は優しい国だからさ」って何でも許すのは、優しさじゃなくて甘さよ?
本当の優しさってのは、来た人にもわかるようにルールを見せる。守らなきゃちゃんと怒る。守ってる人がバカを見ないようにするってことだろ。
池袋のマーモット兄ちゃんたちだって、もし本気で通行人に迷惑かけたり、店壊したりしたら、可愛い喧嘩で済ませられない。
笑いにできる範囲で遊ぶから、あれはギリギリ許される。
喧嘩動画がバズる時代に、一番力を持ってるのは、
殴る側でも殴られる側でもなくて、再生ボタン押してる側でもある。
国の未来なんて大げさな話じゃなくても、タイムラインの雰囲気ぐらいは、こっちで選べる。
だからさ、渋谷の決闘を見てニヤニヤしてる暇があったら、池袋のマーモットみたいなアホで平和な連中を、もうちょっと大事にしてやった方がいい。
今日も倭国は平和であるってコメントが、冗談じゃなくて、ちゃんと現実であってほしい。
あたしとしては、喧嘩するくらい元気があるなら
その足で家に帰って風呂入って、冷えたビールでも飲んでろって話だよ。 November 11, 2025
7RP
先日、素晴らしい秋空のもと、安佐北区大林地区の「木と食の里まつり」に行きました。
倭国語が世界の言葉になっている中で2番目に有名なのは「里山」という言葉。
自然と人間の暮らしが一体となって新しい自然環境を作っていく。
その自然環境は生物多様性もあり、持続可能性もあり、SDGsにも通じる、その言葉が「里山」であります。
大林地区は、倭国が作った美しい自然環境の典型な所ではないかと感じてます。
それには地域の方の長年積み重ねたご努力があるものと心からの敬意を表します。 November 11, 2025
6RP
@kakimotogenki この人のプロフ見て驚いた。
「議員らしさ」や「品位」より「議員の多様性」が優先されるそうだ。😳
議員の仕事は「自分が楽しいと感じる事」が優先らしい…
ちょっと何言ってるか分かんない。
さすが立憲民主党員だな… https://t.co/HK2nJGZbcc November 11, 2025
4RP
【フェミニストに権力を持たせると悲惨な事になる】
と言う知見は、韓国やカナダなど諸外国のこうした事実から伺い知る事ができます。
幸いにして倭国では多様性を重視する風土や政治家・民間団体などの奮闘もありフェミニストによる悪影響は限定的(ない訳ではない)ですが、フェミニズムの大義名分に絆されて彼ら彼女らの独善や私利私欲による権利侵害を許してしまう可能性は表現規制を正当化する人間の存在もありまだ少なからず存在します。
誤解を招く事を承知で言わせていただきますが、
【発言者の過激性に依らず、全てのフェミニズム的言論を批判により広範に抑えていく】
事をしなければ韓国などの二の舞になりかねないと考えます。大義名分を振り翳して他人を絆し、権力を手に入れたら一変すると言う光景はAV新法でも見たもの。見直しを約束された法律にも関わらず未だに行われず業界が被害を受け続けています。
この様な事態の二の舞は絶対にごめんですから、フェミニズムの暴走やそれによる横暴を社会通念を議論を通じて形成していく事が何より肝要だと考えます。 November 11, 2025
2RP
昭和情緒溢れる光景で繰り広げられるコメディ&ボーイ・ミーツ・ボーイ。
主人公暁の前に現れたのは父の再婚相手の連れ子であり、とある秘密を持つみちる。
温かく活気があり、しかし今ほど多様性に寛容では無かった時代です。
楽しみでもあり不安でもあります。
#カクヨム
https://t.co/teAixBH5jo November 11, 2025
2RP
@taroinagaki025 こんな倭国を侮辱する連中を
「人材」「多様性」と言い換えて受け入れようとする政府や自治体。
それはもう “国民” を見ていない。
負担も、治安悪化も、文化摩擦も、
ぜんぶ倭国人に押しつけたまま。
国民の声を無視し続け、
外国人だけを優遇する姿勢こそが、
最大の “逆差別” だ。 https://t.co/8dna7795hj November 11, 2025
2RP
「ダーレー1強で血が痩せていく世界で、トウカイテイオーの血をクラファンで延命する小さな反乱」━━━━━━━━━━━━
ワンパンチ(One Punch)世界の競走馬はダーレーアラビアン系の“勝ちパターン血統”にほぼ支配されており、
その中でクワイトファインPJは、
トウカイテイオー好きという感情を起点にしながら
「巨大資本と血統支配に、ファンと小さなコミュニティがどこまで抗えるのか」
をリアルな現場で検証している実験である。━━━━━━━━━━━━
三行コア(Three Line Core)
結論
サラブレッドの種牡馬の約95%以上がダーレーアラビアン系、とくにノーザンダンサー系やミスタープロスペクター系など数本のラインに極端に集中しており、ゴドルフィンアラビアン系・バイアリーターク系は絶滅寸前まで追い込まれているのである。[1][2][3][10][11]
原因
その背景には、巨大種牡馬の200頭級種付けを許す繁殖技術とルール、ブランド血統しか高く売れないセリ市の経済構造、レギュレーションが早熟の主流血統を制度的に優遇してきた歴史がある。[7][8][9][12][13][14][16]
意義
クワイトファインPJは、クラウドファンディングでトウカイテイオー唯一の直系を種牡馬として立て、少数産駒と情報発信を通じて「マイナー父系をファンとコミュニティの力でどこまで守れるか」を試す、産業構造へのボトムアップ型のカウンターである。[4][5][25][27][28][29][31][33][39]
━━━━━━━━━━━━
ロング解説(Long Explainer)結論の位置づけ
競走馬の世界は、少数の「勝ちパターン血統」に資本・頭数・ルール・ホースマンの判断が一点集中した結果、ダーレーアラビアン系にほぼ支配され、ゴドルフィンアラビアン系やバイアリーターク系は絶滅寸前になっている。[1][2][3]
そのなかでクワイトファインプロジェクトは、トウカイテイオー好きの感情を入口にしつつ、「巨大資本と血統支配の構造に対し、小さなコミュニティがどこまで対抗できるか」を実地で検証している試みである。[4][5][6]1 なぜここまで血統が偏ったか
事実:
・ゲノム研究とスタリオン・ブック分析によれば、サラブレッド種牡馬の約95%以上がエクリプス=ダーレーアラビアン系であり、その多くがノーザンダンサー系・ミスタープロスペクター系など、極めて限られた数本のラインに集中している。[1][2][3]
・近代の繁殖技術とルールの変化によって、1頭の人気種牡馬が年間200頭規模に種付けできるようになり、ブックサイズの巨大化が常態化した。[7][16]
・セリ市場では、「ブランド血統の産駒」しかまともな値段が付かない構造が強まり、ガリレオ・サンデーサイレンス・キングカメハメハ・タピットといった“外れにくい銘柄”が世界規模で寡占化を進めてきた。[7][8][9][3]結果:
ゴドルフィンアラビアン系やバイアリーターク系は、欧州・倭国・北米を見渡しても数頭規模にまで縮小し、「カタログで存在を探さないと見つからない」レベルのレア血統になっている。[2][33][37]解釈:
「走る血に寄る」のは合理的選択であるが、
巨大種牡馬にブックを集中させ → その血統でないとセールで値が付かず → 番組とルールが“早くて主流血統”を褒める
という三段構えのなかで、「合理的な選択」の積み重ねが、種としての多様性を削る方向に一直線で流れてきた。2 ホースマンそれぞれの思惑と責任
2-1 生産者(牧場)の立場
多くの牧場は「ほとんどの1歳馬は原価割れ、ごく一部の高額馬で経営を支える」パワーロー構造。[8][12]
→ 売れるのはブランド血統ばかり → 牝馬が自然に集中 → 父系集中が加速
2-2 馬主・クラブ・エージェント・調教師
「無名種牡馬で外れた」方が批判されやすい現実。[13][14][15]
→ 失敗しても叩かれにくいブランド血統を選ぶインセンティブが働く2-3 レギュレーターと番組
・巨大ブックほぼ無制限に許可
・2歳戦・クラシック重視で早熟血統が賞金効率最強
→ 異系は商業的に成り立たなくなる3 このまま続けば何が起こるか
・近交係数上昇 → デビューすらできない馬が増加[1][17][18]
・英米でフォール頭数20-30%減 → レース頭数維持が困難に[8][19][20]
・故障増 → 社会的ライセンス喪失リスクが高まる[14][22][23][24]
→ 競馬産業そのものの持続可能性がヤバい4 クワイトファインプロジェクトが突き付けているもの
・2020年クラファン600万目標 → 788万・578人達成
・クワイトファイン種牡馬入り(初年度2頭、2年目3頭)
・2024年急死後もコミュニティ継続中
→ 「好きな馬の血を残したい」という感情 × 構造問題 をクラファンで現実の馬産に繋いだ、小さくても確実な一歩5 少数コミュニティは巨大資本に抗えるか
すでに生まれた3つの意義
クラファンでマイナー父系を支えるファイナンスモデル
商業価値ほぼゼロの種牡馬をファン力で立てた前例
血統多様性・近交問題を一般ファンに届ける啓発ツール 単体では「塵」でも、トップダウン(TBAやJockey Clubの動き)と並んで
ボトムアップの「多様性を守れ」というノイズを出し続けるカウンターフォース
これが他の絶滅危惧血統にも広がれば、
「金とブランドだけでは決まらない」世界を少しずつ作れるかもしれない。それが今の現実的な到達点。━━━━━━━━━━━━
引用:
[1] Genomic inbreeding trends, influential sire lines and selection in the ...
[2] Rapid concentration of certain sire lines threatening ...
[3] STUDY: Consolidation of sire lines among leading stallions
[4] トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト・クワイトファイン ... https://t.co/h6Yq0je3Oj
[5] トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト・クワイトファイン ... https://t.co/F2uztJ0m4x
[6] トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト・クワイトファイン ...
https://t.co/HbeoFUOmTf
[7] Study Connects Rise in Inbreeding to Larger Books - BloodHorse
[8] [PDF] Economic impact study of Britain's thoroughbred breeding industry
[9] The Pulse of the Industry: Why Yearling Sales Matter More Than Ever
[10] Rising trends of inbreeding in Japanese Thoroughbred ...
[11] Rising trends of inbreeding in Japanese Thoroughbred ...
[12] Exploring Opportunities in Improved Breeding Horses Sector
[13] Diversification of the Thoroughbred Sire Lines
[14] Sustainability and the Thoroughbred Breeding and Racing Industries
[15] The Business of Horses: Investing in Racing Today - Citywealth
[16] The Jockey Club Exploring Book Size Limits - BloodHorse
[17] Inbreeding depression and the probability of racing ... - Journals
[18] Inbreeding depression and the probability of racing in ...
[19] BloodHorse Year in Review Survey: Industry Panel Discusses Foal ...
[20] Field Sizes Remain at Threat from Dwindling Foal Crops
[21] Sustainability and the Thoroughbred Breeding and Racing Industries
[22] Social License to Operate (SLO): Horse Welfare & the ...
[23] What is Social Licence to Operate?
[24] Identification of Thoroughbred Racehorse Welfare Issues by ...
[25] クワイトファイン https://t.co/3D3SLJXAxo
[26] トウカイテイオー後継種牡馬クワイトファイン応援コミュニティ https://t.co/nbTdW8sT2q
[27] [インタビュー]良血馬とクワイトファインの配合が実現。生産 ... https://t.co/dEBGlMqPm4
[28] 改めまして(クワイトファイン号死去のご報告)と今後の展開 https://t.co/4g0jlTWXVn
[29] 世界のバイアリーターク系種牡馬の現状 https://t.co/RLGAlaV1uQ
[30] The current status of Byerley Turk stallions around the world https://t.co/Wrw2Wg1uSa
[31] [連載・クワイトファインプロジェクト]特別編 当プロジェクトの ... https://t.co/eevClVyL43
[32] [PDF] SUMMARY ANNUAL REPORT
[33] 英国唯一のバイアリーターク系の現役種牡馬が倭国へ(イギリス ...
[34] commission on genetic resources
[35] Sustainability and the Thoroughbred Breeding and Racing Industries
[36] トウカイテイオー後継種牡馬・クワイトファイン応援プロジェクト https://t.co/XdhOjOUjyn
[37] 'There is a serious concern for the narrowing genetic ...
[38] Horse Racing: Consequences on Sustainability - Sport Ecology Group
[39] トウカイテイオーの血 後世に残したい! https://t.co/PrOESZydVp
[40] クワイトファイン応援コミュニティを開設しました https://t.co/00geJStj21
[41] Integrative genomics analysis highlights functionally ...
[42] トウカイテイオー唯一の後継種牡馬 クワイトファイン産駒が ... https://t.co/XePsj7OFxJ
[43] Genetic diversity and production systems of horses in Tunisia
[44] Animals - Facebook
[45] Genomic inbreeding trends in the global Thoroughbred ...
#クワイトファインPJ #血統多様性 #トウカイテイオー November 11, 2025
1RP
カバー(5253)
やっぱり本当だったのか。残念。
開発側のモラル、チェック体制は0点。
言い訳が「アバター表現の多様性」とか
トラブル対処も0点。
普通の人が嫌悪するようなカス世界を作って儲けようなんて夢のまた夢でしょう。
志が低すぎるスタッフの遊び場。ホロアース。 https://t.co/vt6F6uNLVq November 11, 2025
1RP
タレントにコンプラ指導とか言う前にやることがあるよな?
見た目、名前、台詞どれもダメでしたよ。
多様性を盾に偶然生まれたみたいな見苦しい言い訳やめてくれよ。。 https://t.co/ou9Xoqf3HY November 11, 2025
1RP
千葉県旭市にモスクを建設中の在日🇮🇩人ムスリム協会が🇮🇩人が在籍する企業•学校に対して送付したレター↓同国人が今年6月の「イード•アル•アドハー(犠牲際)」をモスクで祝い•祈る為、休暇を与えて欲しいとの内容。「文化的多様性への継続的なご支援」をお願いしているが、和暦を間違えている。土葬もハラール食もヒジャブもそうだが、イスラム移民は常に特例を求める。 November 11, 2025
1RP
欧米の研究では「排外主義は学歴・地位が低い層に多い」とされる。
しかし、この記事が指摘するように、それは“社会的レールから外れる恐怖”が背景にある。
ただし、倭国では事情が少し違う。
倭国の“学歴”は、欧米のように批判精神や多様性理解を育てる仕組みではなく、
序列に適応する力=同質性の証明 になりがちだ。
だから「高学歴=開かれた価値観」とは限らない。
むしろ地位への不安、世間から外れる恐怖、SNSでの“空気”が重なれば、
高学歴でも排外的言説に流されることがある。
ポイントは学歴ではなく、
どれだけ自分の世界を広げ、外の現実に触れてきたか。
倭国ではこの差が、価値観を大きく分けている。
https://t.co/uTToZQzppo November 11, 2025
1RP
@sunoooooook 爆乳:最高!大正義!!爆乳は地球を救う!!!
貧乳:これはこれで!つるぺたちゅっちゅ!!多様性の尊重!!!
巨乳:多少は大きいけど特筆する程でもなあ……正直ちょっと地味というか……
こういう感じになりつつある
極端なのばかり好みすぎて中間が抜け落ちてしまった November 11, 2025
1RP
@9ivs4Lw3xrOHstW 自由と多様性は結構なんだけど、それを我慢しなきゃいけない場面にその子が出会った時にそれを教えてやるのは誰なんだって話で。
一度覚えたものを我慢させるのは難しいよ?親がそれを責任持ってやってくれるならいいけど。 November 11, 2025
@csiRuGWTil80099 一応倭国では同性での結婚式は
あげられるけど籍はいられないらしい
結婚式だけなんだよなぁ、笑
それだけでも確かに嬉しいけど、
普通に同性婚は認めてほしいよね
なんで倭国はダメなんだろう
多様性ってよく言う時代なのにね
この言葉が届くといいね、 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



