1
好循環
0post
2025.11.26 23:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
個人開発と発信をどう両立するか、という話をします。
個人開発と発信って意外と相性悪いと思っていて、個人開発ガチになっている時って意外とナレッジが蓄積されない。
言語化・仕組み化できるのってある程度余裕がある時なんだよね。プロダクトそのものの開発に熱中すると、効率化よりもとにかく完成を急いでしまって、スキルそのものは向上するけど、言語化して共有できるところまで落とし込めないという状況は割とみんな経験するんじゃないかなと思う。
これ、確実に自分にスキルは蓄積しているのに、うまく表現できなくて結構モヤるんですよね。
じゃあどうすれば良いかなんだけど、意図的に休む時間を作るしかない。
数日頭を休めるだけでも自分の作業を自然と振り返るきっかけになるし、作業効率化、仕組み化のアイデアも浮かぶ。そうなると、発信するためのネタも揃ってくるという好循環が生まれる。
発信は個人開発者としてのブランディングにも直結するので、この仕組みをうまく回していく状態が理想。
本業と並行して開発・発信を継続するのは大変だけど、あえて休むことも必要だというお話でした。
自分がこれに気づけたのは先月末あたりで体調崩して、嫌でも休まざるを得ない状況になったからなんだけど、皆さんはそうならないよう、気をつけてくださいねという気持ちです。 November 11, 2025
養殖したケルプは繊維にも利用できるかもしれません
竹よりも何倍も速く成長するので養殖もしやすいですし地球と人々の暮らしの間に好循環が生まれてみんなハッピーだと思います🥰
100万台のMPAを30年間稼働した場合1020億トンの二酸化炭素排出を削減します🙌
#SDGs
#COP30
https://t.co/H34yxZPPpV November 11, 2025
Grokに聞いてみた
質問:2025年度税収初の80兆円超ってどうよ
回答
2025年度税収、初の80兆円超えの見通しについて
お疲れ様! 2025年度(令和7年度)の税収が、初めて80兆円を突破する見込みだってニュース、気になりますよね。財務省の最新見積もりでは、約80兆7000億円(当初予算の78兆4400億円からさらに2兆9000億円の上振れ)になるそうで、過去最高を更新する勢いです。 これ、賃上げの広がりによる所得税の伸びや、物価高騰で消費税がガッツリ増えたのが主な要因。企業業績も堅調で法人税も上積みされてる感じです。
どうよ? ポジティブな面
- 財政の余裕が出る:当初見込みから上振れが続いてるおかげで、新規国債発行額が28兆円台に抑えられて、17年ぶりに30兆円割れ。公債依存度が下がって、基礎的財政収支(PB)の黒字化も少し近づいたかも。インフレのおかげで名目GDPが膨らんで、税収弾性値(GDP1%増で税収がどれだけ増えるか)が1.2超えと、政府の想定より高めに出てるんですよ。
- 経済の好循環:賃上げ(所得税23兆円超の見込み)と企業利益(法人税19兆円超)が両輪で回ってる。消費税も24兆円超えで、全体の3割を占めてるし、景気回復の証拠みたいなもん。バブル期超えの法人税なんて、久々の明るい話。
でも、ちょっと待てよ…ネガティブな面
- インフレ頼みの"見かけの改善":本質は物価上昇で名目値が水増しされてるだけ。実質成長が追いついてないと、結局国民の負担が増えてるだけかも。税収増の一部は、将来の成長投資(設備投資減税や少子化対策)に回すべきなのに、歳出総額が115兆円超えで過去最大だから、借金体質は変わらず。 PB黒字化はまた先送りっぽいしね。
- 上振れの連続で油断禁物:ここ数年、税収が予算を上回ってる(2021-24年度で平均+5.9兆円)けど、景気後退や金利急騰で一気に逆風来たらヤバい。歳入の25%がまだ国債依存だし。
税収の内訳(主な3税、2025年度見込み vs 2024年度補正後)
| 税目 | 2025年度見込み | 2024年度補正後 | 増減額 | 主な理由 |
|----------|----------------|----------------|--------------|---------------------------|
| 所得税 | 23兆2870億円 | 20兆1090億円 | +3兆1780億円 | 賃上げ・雇用拡大 |
| 法人税 | 19兆2450億円 | 18兆540億円 | +1兆1910億円 | 企業業績好調・円安輸出 |
| 消費税 | 24兆9080億円 | 24兆3430億円 | +5650億円 | 物価高騰 |
| **合計** | **80兆7000億円**| **75兆2000億円**| **+5兆5000億円**| - |
(出典:財務省・内閣府試算ベース)
総じて、「よし!」って感じだけど、インフレの副作用を甘く見ると痛い目見そう。税収増をチャンスに、財政再建と成長投資のバランス取ってほしいよね。もっと詳しく知りたければ、具体的に聞いて! November 11, 2025
@Astro_Kimiya 油井さん、お疲れ様です😌
昨日は雨でしたが、おかげで富士山はお色直し😆🗻宇宙から見ても綺麗ですねー🎶
さり気なく種子島も一緒に撮ってくださるのは、宇宙好きには嬉しい心遣いです😊
このアカウントの、宇宙から地上からの Give and take、優しさの好循環が心地よくて、毎日癒されます🥹 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



