働き方
0post
2025.11.22 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
珈琲を飲みながら、無職時々、アルバイト生活をしている37歳です。
元々は正社員として働いていましたが、数年前に限界を感じて働き方を見直しました。
失ったものもありますが、朝にゆっくりと珈琲を飲めるようになったことは、それ以上にありがたいことだと思っています。 November 11, 2025
20RP
「この人に早く帰れる世の中を」
「夫がもっとバリバリ稼げばこんなことにならないのでは」
という声をいくつかいただいて、正直ちょっと驚いている🤯
「夫もっと育児しろよ!」
「夫どこいった!」
→これはすごく分かる。ほんまそれ。(ただこの日は遠方に出張だった)
でも「母親が働かなくていい世の中をつくろう」「共働きっておかしい」という方向に話が飛ぶのは私の意図とはまったく違う🤯
私は「仕方なく働いてる」わけじゃなくて、
働きたくて働いてる。フルタイムなのも、お金のためというより仕事が好きだからフルタイムにしてる。
だから「ママなんだから仕事は控えめに」
「ママなんだから早く帰らせてあげて」
というラベリングをされるとどうしても違和感がある…
もちろん働き方をセーブしたいママもいるし、早く帰りたいママもいる。それは本当に尊重されるべき選択。
働きたいから働いている私みたいな母親もいるし、むしろ最近は増えてると思うんだけど、そういう人はいないというバイアスを持ってる人が多いんだろうなーと。
誰かの「こうあるべき」ではなくて自分の意思で選んだ人生を肯定できる社会であったらいいなと思う😌 November 11, 2025
3RP
🎁 先生向け・無料プレゼント企画 🎁
(※今回限り/再配布なし)
==============
① 文字数1万弱|0→1達成
教員からの独立ロードマップ
→ 現職のまま準備を進める方法、
副業〜独立のリアルなステップを公開。
「結局なにから始めれば?」がすべて解決。
② 相手が自然と行動してくれる
鉄板コーチング設問集20選
→ 生徒・保護者・同僚にそのまま使える。
“伝わらない”“届かない”が激減し、
人間関係のストレスが一気に軽くなる。
③ 教員の心が軽くなる
感情整理セルフワーク
→ 「苦しい理由」が言語化できるので、
感情の渋滞がスッとほどける。
メンタル疲れ・不安・モヤモヤが整う。
==============
期間限定で無料配布します!
▽▽受取条件▽▽
① @dy_papateacherをフォロー
②このポストをいいね&リポスト
③リプのリンクから受け取り
↓ こんな先生におすすめ ↓
🧑🏫 仕事は好きなのに、メンタルが限界寸前
😣 朝がつらくて、気持ちが重い
🏫 生徒・保護者・同僚との関係に気疲れする
💭 教員を続けるか、別の働き方か…ずっと迷っている
😔 自己否定で「向いてないのかも」と感じている
450名以上の先生を支援してきた中で最も多かった悩みに完全対応。
(教員特化型コーチングの知見より)
🧑🏫 実際の先生の声
「保護者対応のストレスが激減しました」
「心が軽くなって、朝の憂鬱がなくなった」
「何から動けばいいか整理されて前に進めた」
「“自分はダメじゃない”と思えるようになった」
🌱この特典で実現できる未来
✅ 感情の整理ができて、心が軽くなる
✅ 人間関係の悩みが減り、誤解が激減する
✅ 今の職場でのストレスが大幅に減る
✅ 自分に合った働き方がハッキリ見えてくる
✅ 副業〜独立も、現実的なステップで準備できる
✅ 教員人生に“選べる自由”が生まれる
これらはすべて、
実際に多くの先生が手にした変化です。
さいごに
ぼく自身、教員4年目でメンタルが壊れて
「人生終わった」と絶望しました。
でも、
“心の整理”と“働き方の選択肢”を知ったことで
人生は再起動しました。
この3大特典は、
あなたが同じように苦しまなくて済むように
ぼくの3年間の学びと思考を詰め込んだものです。
迷っている時間は必要ありません。
まずは、軽い一歩からで大丈夫。
▽▽受取条件▽▽
① @dy_papateacherをフォロー
②このポストをいいね&リポスト
③リプのリンクから受け取り November 11, 2025
3RP
もともと僕は、「これくらい頑張れば、これくらいのリターンが得られる」という世界で仕事をしていました。
いわゆる“時給的な構造”で、やった分だけ確実に返ってくる安心感のある働き方です。
それはそれで大切な経験でしたし、当時の僕には必要なステージでもありました。
ただ、ある時ふと気がついたことがあります。
それは「この構造の中で働き続ける限り、どれだけ頑張っても仕事がスケールしない」という事実です。
「やればやっただけ返ってくる」というのは、とても健全で優しい仕組みですが、言い換えると、最初から“上限”も決まっているということでもある。
そこで僕は、
「10回挑戦して1回当たれば十分」
「リターンが約束されていない仕事にも積極的に参加してみよう」
という感じで、“不確実な案件”の方に踏み出すようにしました。
すると、驚くほど自然に、仕事のサイズが大きくなっていきました。
もちろん失敗はします。
むしろ、失敗の方がずっと多いです。
ですが、一度当たった時の伸び代がとにかく大きい。
その一回の成功が信用となり、また次の挑戦の土台となり、そこから仕事は加速度的に広がっていきました。
言語化するなら、「確実性のフィールド」から「確率のフィールド」へ移動した…といったとこでしょうか。
大きな仕事は、「やれば確実に返ってくる場所」には存在せず、「やったら返ってくる“可能性”がある場所」にしか生まれない。
もし今、「仕事が大きくならない」と感じておられる方がいれば、それは実力の問題というよりも、まずは「立っている場所」の問題かもしれません。
挑戦とは、勇気だけの問題ではなく、半分以上は“場所選び”の問題です。
「確実に返ってくる世界」にとどまる限り、
成長の天井はどうしても低くなる。
しかし、「失敗が前提の世界」に一歩踏み出した瞬間から、仕事はこれまでとは別の速度で動き始めます。
今日は種子島に来ました。
このアクションが、どうなるかは知らん。
▼オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』はコチラ↓
https://t.co/ytKmjAi0I6 November 11, 2025
3RP
RTいいねでアマギフ1500×10🎁
メインがサーチバンさせているため、今後こちらのアカウントを動かしていきたいと思いますので、改めて自己紹介させていただきます。
関西在住で🛁🚗📸など多数案件対応しております。
行くお店に悩んでる方や、今の働き方に悩みがある方。是非御相談ください。 https://t.co/eEtZx1LOOM November 11, 2025
2RP
📣 明日は横乗り研修の日です。
Xの求人を見て面談に来てくださった方と、明日は実際の配送に同行していただきます。
まずは――
『軽貨物の世界を“知ってもらう”こと。』
そして、もう一つ大事なのは、
『軽貨物の仕事を“楽しんでもらう”こと。』
仕事は “続けられる” ことが一番大切です。
どれだけ稼げる案件でも、本人が楽しさや手応えを感じなければ続きません。
だから株式会社 ACTIVAでは、
いきなり契約でも、いきなり稼働でもなく、
まずは現場を見てもらい、自分の目と身体で「働くイメージ」を掴んでもらうことを何より大切にしています。
「これなら自分にもできるかもしれない」
「意外とおもしろい仕事だな」
そんな小さな前向きさが、後の大きな成長につながります。
明日は、
無理なく、気負わず、
軽貨物の“リアル”をそのまま感じてもらえる時間にしたいと思います。
ドライバーとしての未来の一歩を、丁寧に一緒に踏み出していけたら嬉しいです。
#軽貨物ドライバー
#業務委託
#ドライバー研修
#横乗り研修
#未経験歓迎
#働き方を考える
#個人事業主のリアル
#株式会社ACTIVA November 11, 2025
1RP
僕もまったく同じ道を歩んできました。
飲食では「単一業態で展開したほうが効率がいい」「10も20もブランドをやったら必ず失敗する」と何百回も言われてきました。
でも、結果として
SHOGUN BURGER、SHOGUN PIZZA、dadada_、BUTAMAJIN、寿司酒場、おにぎり、カフェ、イタリアン…
気づけば 自社ブランド10以上、プロデュースは30ブランド以上。
その過程で溜まったノウハウは、普通に生きていたら一生かかっても得られないレベルの財産になりました。
焼肉、鮨、ハンバーガー、ラーメン、イタリアン、カフェ、居酒屋。
それぞれで学んだ「お客様が喜ぶ瞬間」と「事業が黒字化する構造」を、別の業態に横展開できる。
だからこそ、どんな企業さんの『食』の挑戦にも力になれるようになりました。
そして何より、
社員の働き方の選択肢が一気に増えた。
ハンバーガー職人になってもいい、ピザ職人でもいい、和牛焼肉職人になっても良い、焼き鳥の焼師になっても良い、カフェでバリスタになってもいい、海外に行ってもいい。
多様なブランドがあるからこそ、「自分の夢に合う道」を選べる環境をつくれたと思っています。
挑戦を続けていると必ず現れる
『そのうち潰れるぞ』勢。
あれは未来予測じゃなくて、ただの願望なんですよね。
挑戦していない人ほど、挑戦する人の失敗を願う。
僕もずっと背中で感じてきました。
でも、僕たちはそこに一切影響されない。
現場と仲間とお客様の声だけを信じて、前に進むだけです。
BUDDICA DONUTS のオープン!本気で最高です。
今日は、熊本でたくさんの笑顔が生まれるのが目に浮かびます。
僕も富山から同じ想いで動いています。
中野さん、挑戦を止めない人間同士、これからも一緒に盛り上げていきましょう。 November 11, 2025
1RP
誰でも夢中になれる働き方が、たった3つだけを明確にすれば手に入ります。
自己理解メソッドの3本柱
1、好きなこと(情熱)
2、得意なこと(才能)
3、大事なこと(価値観)
書籍『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方~人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』八木 仁平 著より作成 November 11, 2025
倭国で「褒められたことがない」って泣いてた子が、
オーストラリアで毎日笑顔になりました☺️✨
“人柄が評価される国”。
自分を好きになれる働き方がここにあります🌺🇦🇺 November 11, 2025
やりたいことが進まない…
とモヤモヤするとき
拘束時間が長い会社員制度に
これでいいんか…と感じてしまう
大人になったからこそ、
学びたいことに時間を使ったり
お金を使って趣味に没頭したり
大切なモノコトに向き合ったり
時間が必要なのでは?と思う。
9時6時の働き方、
今の時代に必要なのか November 11, 2025
私はフリーランス的な働き方を
好ましいと考えていますが、
それでも今だに
「好きなことだけやって
気楽に暮らしていていいよな」
みたいな論調があり、
「あなたも好きにやれば?」と言うと、
「生活の保証がないし稼げないかも」となり、
結果的に気楽じゃないことが
証明されます。
ふむ。 November 11, 2025
【朝日】共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」 https://t.co/sKhQYQm9bP
「残る99%の女性たちの賃金、働き方、ケア負担が変わらなければ、平等ではありません。いま必要なのは、「1%のためのフェミニズム」ではなく、「99%のためのフェミニズム」なのです。」 November 11, 2025
何度も何度も読み返している、大原さんのお金の本です。働く日数を減らす勇気と知恵をもらいました。
完全に無職は無理でも少しでも自分に楽をさせる働き方をしたいです。
https://t.co/EWQ1SA7aFO November 11, 2025
@Mom80908486 @sosotakei @North_Fomalhaut ?私の知ってるビジネスの意味と違う……
私は私の外での仕事も誇りに思ってるので、
手当をたくさんもらって専業主婦したい訳ではないんですよね……
子育て支援を厚くするのと、
個人の働き方、意思、生き方を選択させないのはまた別 November 11, 2025
40歳過ぎたら再就職が難しくなった
最も私の場合は転勤族の妻だったので、年齢だけが理由じゃない
年齢も場所も気にしない働き方を探して、たどり着いたのがクライアントワーク。
同じように40歳を超えてどうしようか迷っていたら、クライアントワーク、検討してみてね。 https://t.co/tkBeN0OZ1f November 11, 2025
「数字は伸びたのに、人生は変わっていない気がする」
そんな女性は本当に多い。
売上が増えても、
働き方そのものは何も変わらない。
本業の拘束、家事、育児、疲れ…。
気づけば毎日が“やりきって終わる”だけ。
これは努力不足じゃない。
伸ばし方が努力型になっているだけ。
数字を増やすだけではなく、
“人生が変わる伸ばし方” を選べる女性が
もっと増えてほしい。 November 11, 2025
お金も、時間も、健康も。
どれか1つ欠けるだけで、心の余裕って一気になくなりますよね。
「頑張ってるのに報われない」
「気づけば今日も疲れを引きずってる」
そんな日が続くと、自分だけ取り残されてるようで苦しくなる。
でも、本当はあなたが悪いんじゃない。
いまの社会のペースが速すぎるだけ。
だからこそ、立て直すときは“完璧”を目指さなくていい。
・お金:固定費を1つだけ見直す!
・時間:やらないことを1つだけ決める!
・健康:睡眠を最優先にする日をつくる!
たった1つずつでいい。
3つがゆっくり整いはじめると、心も体も軽くなります。
今日は週末で連休だから、ゆっくり考えてみてください。
#自由な働き方 #時間とお金の自由 #疲れが取れない November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




