スペイン語 トレンド
0post
2025.11.24 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
歌舞伎について書いたら世襲を擁護するのかというのが飛んできたのですが… 「ある伝統芸を一定レベル以上に保つため」には、今のところ「生育環境・教育環境として、あるていど特殊な環境がどうしても必要になる」という話しかしてない(世襲が良いとは別に思ってない)。
歌舞伎の魅力は、「その役者が何十年と積み重ねてきた芸」にあって、それは血ではなく、その生育環境や教育環境によるところがとにかく大きい。三味線にしろ倭国舞踊にしろ習ってみたら嫌というほどわかるけど、(ピアノやヴァイオリンなどと同じように)数年でカンタンに習得できるものではないのだ…残念なことだけど。
もちろん、日常的に着物を着て生活し、六歳から倭国舞踊を習い、大人の教養として清元や義太夫を口ずさめて当然で、芝居と言えば歌舞伎…という時代なら、特殊な環境がなくても役者になれる素養は広くあったかもしれない。だけど現在では、ある程度の特殊な環境がないと、その素養さえ育たない…残念なことだけど。
こうした芸能芸術スポーツなどの技能の習得は、言語の習得に似ている。生育環境や教育環境によって、倭国語話者にもなるし英語話者にもなるしスペイン語話者にもなる。私だってイギリスで育ったら高度な英語を操っていただろう。
もちろん年長してからの努力を否定はしないが、これも本当に理不尽だし残念なことだけど、「ネイティヴ」であることのアドバンテージは果てしなく高い。
そしてこんなこと歌舞伎役者さんたちが自分でドヤ顔で言えないだろうから代わりに言うけど、歌舞伎で必要になる芸は、そんな数年必死に稽古したら誰でもできるようになる、なんてものではない。もし万が一それができたと主張する人がいたら、それはとても浅い芸だと思う。
国宝である玉三郎丈や仁左衛門丈が歌舞伎ファンから絶賛されているのは、決して彼らが年長者だからとか特権があるからとかではなくて、幼少期からずーっと何十年と積み重ねてきた芸に凄まじい深みがあるからだ。
…なんて力説しても言葉が上滑りして虚しくて、実際に劇場で見て!としか言いようがないのですよね。。 November 11, 2025
6RP
丁度、このビデオを見ていたら(確か2週間くらい前かな?スペイン語SNSで話題になっていた)「スペインの一人あたりGDPが倭国を超えた」が倭国語Xで話題になってました
スペインの長年の、具体的工夫に富んだ(英語圏に流れ易い)優秀移民誘致策の効果が現れだしたのかも
https://t.co/Y2lvb4Ll7L November 11, 2025
3RP
カドルステイト物語 キャラクター紹介③
カドルステイト物語は全7巻の長編ファンタジー小説で、現在スペイン語に翻訳されて、世界でも広く読まれている私の代表作です。ここではカドルステイト物語に登場する終盤のキャラクター達の概要を、その設定画や挿絵と共に紹介します
https://t.co/B5JtgcvBCd November 11, 2025
2RP
伏見稲荷大社、確かに中国人の団体は減っていたけど、個人旅行者は普通に居る感じでした。
他、よく聞こえる言葉はフランス語、スペイン語、ポルトガル語。アジア人と比べて欧米人旅行者はやたらと強い香水を使うため、彼らが通った後は参道も電車の中もムスクがムンムンでちと辛かったです。 November 11, 2025
@yutha__soccer 兵庫県から蛍を応援してて
たまたまこの写真を見ました👀
訳です…良かったら🇪🇸✨️
スペイン語&ポルトガル語…好きです🍀*゜ https://t.co/5bMX8SGJwB November 11, 2025
@IssekiNagae スペインの場合、同じスペイン語を使い文化的にも近い中南米人が半数を占めている(このグラフだと南米+中米カリブ+北米の一部(メキシコは北米扱い))ので、イスラム教徒が多い他の欧州諸国と比べて比較的外国人との間で摩擦が起きていないという状況もありますけどね。 https://t.co/mg69lMt4y8 November 11, 2025
スペインは主に中南米に巨大なスペイン語圏、かつカトリック信仰の関係国があり、そこからの移民も多い。
つまり、移民を受け入れるなら同じ言語を話し、同じような信仰を持つ者、少なくとも倭国の伝統や信仰とある程度親和性がある国家からの移民者が良いということが言いたいのか。 https://t.co/2755FZgOOu November 11, 2025
スペインの人口は約5,000万人
世界のスペイン語ネイティブは5億人以上
ラテンアメリカのスペイン語諸国はスペインを母国という人も多い。
極めて特別な国です。
加えてEU圏内では温暖な気候から多くの食料品を関税無しで輸出出来る大きな市場も持っています。 https://t.co/aJs0N34Lbj November 11, 2025
いいね、リポスト、フォロー、ありがとうございます。
時代が移り変わっても色褪せない、普遍的な美しい物語を目指しています。ぜひご一読下さい!
https://t.co/CVkvhLjUIG
画像はスペイン語版カドルステイト物語『La leyenda de Cudlestate』から、イラストレーター内山一樹さん https://t.co/tAW01EcPnK November 11, 2025
きのうはlet's get lostを観る。前にブルーに生まれついてを観たあと少し距離を置いてしまったけど、今回は苦手に思う要素もなくすーっと観れた。初期のボーカル曲聴き込んでるつもりだったけど初めて聴く曲もあった、エンディングで若い頃の彼がうたってるスペイン語?みたいな単語の曲はなんだろう? https://t.co/ZGZ1kgkMmK November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



