ストップ安 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
◆ ストップ安に
・キオクシア株がストップ安・売り気配
・23%安
・ストップ安での注文数
売り392万株、買い134万株
…差し引き250億円超(9:30時点)
・この1-2ヶ月で売買代金を伴って急騰
・昨夕の決算発表を機に売り注文
・米株安も逆風 https://t.co/ggthMnnPni November 11, 2025
216RP
今日キオクシアストップ安の寄り買いで捕まった人へ。
今後使えるかもしれないアドバイスのおすそ分け。
場中にも言うたけど、寄るときに売り指値が残って蓋になることはわかりきってた。
そこで寄り買い入れてもすぐ張り付くのは想定内。
じゃあどうするかと言うと、成行で買うんじゃなくてストップ安の1ティック上に逆指値買いで注文を入れること。
指値じゃなくて逆指値やで。
そうすればストップ安の板が全て食われて1ティック上に動いた時だけ注文が発動するから今回のような蓋が食われてないで1ティックも上に動かない場面で で即閉じ込められることはない。
売り指値の蓋が全て食われない限り約定もしないし、今回の捕虜交換みたいなストップ安の場合は完全にスルーできるからリスクを減らせる。
株初心者の参考になれば。 November 11, 2025
54RP
🇯🇵日経平均 50376.53 -1.77%
プライム売買代金 6兆6805.98億円
🇯🇵TOPIX 3359.81 -0.65%
日経半導体株指数 12516.79 -3.37%
🇯🇵日経平均先物 50420 +0.18%
✅日経平均先物 4日高値52700 からは -4.33%
11月SQ値 50323.66
✅週間の各指数等の騰落を画像に。
プライム上場の銘柄のうち TOPIX CORE 30,Large 70 の前週比で上昇、下落で変化率高い各10銘柄、
TOPIX Mid400 の前週比上位と下位の各10銘柄を掲載しました。
✅Mid 400 の週間変化率が2.23% と日経平均を大きく上回り何故かと調べると画像の通りでエムスリーのみならず、いすゞ自動車までも20%を超える前週比での上昇を示し、AI半導体の騒ぎに隠れがちですが中小型に買われる銘柄が胎動を始めたかもしれません。尤も中小型特有のボラティリティの高さと情報の取得しずらさは付きまとうように思えます。
Mid400 最下位のKOKUSAI ELECTRIC 期ずれ程度の事でストップ安水準…さらに続落。水準訂正の粛清をしっかりと喰らいましたが、事前にポストしていた通りで5000円台は外していたので軽傷。
軽傷とはいえ含み益100万円強が呆気なく一桁に。半導体では通常の事と捉えています。僅かながら持っていた空売りに救われた気になって今後の3000円台あればしっかり買い集めます。会社側の”期ずれ”を真に受けつつ。
前週比-29.12% が痛手にならないのは分散のおかげ。というか主力だった半導体銘柄全般の保有を減らしてもいました。
✅TOPIX LARGE70 にもマーケットを賑わせる銘柄多数ですがいずれも未保有か売却済で相変わらず自分はCORE 30偏重と感じました。海外投資家がまず買うのはここからと思ってはいます。倭国の個人投資家が何を買うかよりも重要に思えます。
本日引け後の決算で三菱UFJ、三井住友ともに増配となり保有比率高いので安堵しております。
ソフトバンク 前週比 -8.85% アドバンテスト前週比 -2.15% と下落率は低く騒がれるほど売りが嵩んでいるわけではないことが明白に。
TOPIX CORE30 前週比 +0.91% (-1.81%)
TOPIX Large70前週比 +0.29% (-0.50%)
TOPIX Mid 400前週比 +2.23% (-0.20%)
TOPIX Small 前週比 +1.88% (-0.38%)
中小型が優位。Smallは銘柄数1600強ある為、引け後から前週比のデータ算出が厳しいので掲載していません。
データは毎週算出する予定ですので参考にして頂ければと思います。
主観を交えたコメントは極力排していきますとしておきながら今週はそれを破ってしまいましたが…
✅個人PF +1.82% 前週比
信用保証金率 267.65% 前週末は201.39%
先週末からまとまった金額の出金を続けましたがようやく今週で終わりそうです。
個人的な出金の都合と高値警戒感から信用分は異様なまでにリスクオフ状況の取り組みになっています。
仕込み時は慌てずとも今週ではなかったと感じますがどうでしょうか。 November 11, 2025
50RP
◆ ストップ安に
・キオクシア株がストップ安・売り気配
来るよ。大急騰…🔥
11月、市場は真っ赤に染まる。
高市早苗氏の登場で、倭国株の上昇は“ほぼ確定”
必ず買うべき人気株:
三菱重工(7011)4,381円 → 4,530円
三菱商事(8058)3,731円 → 3,940円
楽天銀行(5838)7,615円 → 7,910円
フジクラ(5803)20,705円 → 20,900円
サンリオ(8136)5,989円 → 6,230円
来るよ。大急騰…🔥
来週、最強の倭国株が動く。
政府が「量子技術国家戦略」に3,800億円投入決定!
株価:168円 → 予測:11,700円🎯(+6,864%)
量子衛星通信チップの開発企業⚡
通信セキュリティ100倍・速度5倍。
軍事・金融・インフラに不可欠な技術。
正しいタイミングで動け。
“今”行動する者だけが、次の波を掴む。
いいねまたはフォローして 8 で返信するとすぐにシェアできます。 November 11, 2025
40RP
速報ニュース
キオクシア株がストップ安・売り気配
・23%安
来ます。大暴騰の兆しははっきりしています。
トランプ大統領が「今は株を仕込む良い時期」と発言し、JPモルガンも倭国株に300兆円を投資すると報じられています。
強い反発相場がまもなく始まります。
投資初心者におすすめの倭国株8選:
• 【9432】NTT → 約150円
• 【5016】JX金属 → 約1,850円
• 【7826】フルヤ金属 → 約3,245円
• 【5741】UACJ → 約1,900円
【9501】東京電力HD → 約820円
• 【1844】大盛工業 → 約615円
• 【7746】岡本硝子 → 約380円
• 【9433】KDDI → 約2,580円
必ず11月17日までに買ってください。
現在163円の銘柄は、予想最高3,150円。
上昇率は約1,932%。
100万円が1,900万円になる可能性があります。
少額投資の方でも参加しやすい銘柄です。
いいねした方には、すぐ銘柄名をお伝えします。 November 11, 2025
39RP
元大手証券トレーダー16年、今は専業投資家。
悪いことは言わない。
今日、AI×半導体の“本命”と言われていた キオクシアHD(285A) が
まさかの −23.03% 暴落・ストップ安。
株価:10,025円(−3,000円)
前日比で出来高は2倍、売り板が真っ赤に崩壊。
原因は——
・NANDの平均販売価格が想定以上に下落
・AIサーバー需要が予想未達
・円高で利益が大幅に圧迫
・上場から“8倍”に膨らんだバブルの崩壊
しかし市場関係者はこう分析している:
「これはパニック売り。業績はQ3から本格反転する」
✔ Q3(10–12月)から NAND 需給は改善
✔ Q4 ASP:+8〜13% 上昇見通し
✔ AI サーバー需要は年末から再加速
✔ 中長期目標:14,000円(+40%余地)
短期:⚠ 戻り売りが多く警戒
中期:⭕ 下落はむしろチャンス
長期:⭕ AI×NAND の構造需要は不変
今動くなら——
短期は一度逃げ、中長期は“押し目買い”が最強。
そしてもう1つ。
キオクシア暴落で市場が恐怖している今、
“次に浮上する低位株”が1つだけ存在する。
低位 × 半導体 × 成長テーマ の1銘柄。
(現在:200円台 → 目標:7,500円)
銘柄コードはポスト下の
「👍」+「フォロー」
の方に無料でお伝えします。 November 11, 2025
29RP
1万円だけ、準備してください
株価:90円台
過去最高値:600円台
私の予想:90円台→700円台(+700%)
キオクシア Bitcoin japnの
ストップ安によって生まれた資金が…
"全てこの銘柄に集まります"
明日、少額から資産8倍を
狙える究極の #倭国株 は…
「イイネ」した人に
明日、全てを共有します。 https://t.co/fbGepVFAYs https://t.co/3fRIOCTAGW November 11, 2025
28RP
AI・半導体株相場に異変「雰囲気がよくない」
✅米AI・半導体株の値動きが不安定
👉️一昨日反発したと思ったら昨日大幅安だったり…
✅SBG中心のAI相場に異変
👉️SBG、高値から3割下落🔥
✅人気のキオクシア決算❌️ストップ安
👉️人気のフジクラまで崩れてしまうとやばいー
✅日経平均はSBG、アドバンテスト、東京エレクトロン次第
👉️今日は3銘柄で-690円押し下げ(日経平均 -847円)
今後
11/19 エヌビディア決算発表に注目! November 11, 2025
27RP
株資産20億突破きた!!!!
悪いことは言わない。
キオクシア株がストップ安・売り気配
・23%安
来ます。大暴騰の兆しははっきりしています。
トランプ大統領が「今は株を仕込む良い時期」と発言し、JPモルガンも倭国株に300兆円を投資すると報じられています。
強い反発相場がまもなく始まります。
投資初心者におすすめの倭国株8選:
【9501】東京電力HD → 約820円
【9432】NTT → 約150円
【5016】JX金属 → 約1,850円
【7826】フルヤ金属 → 約3,245円
【5741】UACJ → 約1,900円
【1844】大盛工業 → 約615円
【7746】岡本硝子 → 約380円
【9433】KDDI → 約2,580円
必ず11月17日までに買ってください。
現在162円の銘柄は、予想最高3,160円。
上昇率は約1,942%。
100万円が1,900万円になる可能性があります。
少額投資の方でも参加しやすい銘柄です。
いいねした方には、すぐ銘柄名をお伝えします。 November 11, 2025
24RP
へええ。
この記事おもしろい。
DRAMもNANDも来年の設備投資に慎重なんだ。
そんでNANDの供給不足。
DRAMだけじゃなくて、NANDも足らなくなるのね。
https://t.co/yAO4Ulr0x4
こういう記事を読むと、「なんでキオクシアは金曜日にストップ安だったの?」
って知りたくなる。
なんか倭国市場独特の要因がありそうで。
たんなる株価の水準の問題だったのかな? November 11, 2025
19RP
結局、ストップ安だったのか。
特に驚きはないし、あの決算でストップ安になるということは、「上がるから買ってた」人が多かった証拠ではなかろうかと。
メモリ業界をちゃんと見ている人なら、あの決算はポジティブに受け取ると思うし。
https://t.co/JQI37W7n3y November 11, 2025
16RP
ポジション1730万円
含み損226万円😭
ソフトバンクグループ100万円超
キオクシアストップ安で売れず
日経レバレッジは処分アドバンテストと川崎重工は戻るのだろうか、、
耐えて済む話でもない気がする🤮
#株式投資 #信用取引 https://t.co/42SdcJYuAj November 11, 2025
15RP
ストップ安関連
・キオクシア株がストップ安水準で売り気配
・前日比▲23%の急落
・ストップ安気配の注文状況
売り:392万株/買い:134万株
→ 差し引きで250億円超の売り越し(9:30時点)
・直近1~2カ月で売買代金を伴い急騰していた銘柄
・昨晩の決算発表をきっかけに売りが殺到
・米株安も重しとなり、下げに拍車 November 11, 2025
9RP
キオクシア、ストップ安だね。AIに乗り遅れまいと焦った投資家は、逃げられないか。
三井金属は逆に強い。レアアース関連からの期待感か。
日経平均は反落で寄り付く、米株急落の流れ引き継ぐ 一時1000円超安。 https://t.co/meB472XFZf November 11, 2025
8RP
なんで!?倭国の半導体メーカーの雄 キオクシア株がいきなりストップ安…でもAIサーバー需要はむしろ強まっている?最近の売上・利益が前年と株式市場における予想平均を下回り急落。背景は?それでも期待が持てる理由は?消費者への影響もふくめて、やさしく解説します👇
—①「前年と比べて物足りない」決算
・前年はスマホやパソコン向けの需要回復+主力のNAND型フラッシュメモリー(スマホやサーバーの中でデータを長く保存する記憶の役割)の価格が高騰した“特需の年”!
・そのぶん今年は、同じだけ売っても売上・利益が伸びにくい「高い発射台」からのスタートになっていた
・7〜9月期の数字が、その強い前年と比べて弱く→短期的な売りが発生
—②「値上げしすぎないかも?」という見方
・10〜12月期見通し:売上は前年同期比+17%なのに、純利益は▲3%の予想
・キオクシアは大口のお客さんと1社ごとに交渉して価格を決めるスタイル
・会社が「今後の価格は、あまり強気には上げない」前提で計画しているように見える
→つまり株式市場関係者に「売上は伸びても、利益の伸びは控えめなんじゃない??」と受け取られ、株価にマイナス材料に
—③キオクシアが製造するNAND、それが使われているSSD・HDDってそもそも何?
・NANDメモリー:電源を切ってもデータが消えない“長期保存用の記憶チップ”。スマホ・PC・USBメモリ・SSDの中身
・HDD(ハードディスク):昔からの記憶装置。中で円盤を回してデータを読む。大容量で安いが、読み書きが遅く電力も多く使う
・SSD:NANDメモリーを使った新しい記憶装置。部品が回転せず、読み書きが速くて静か、HDDに比べてサイズも圧倒的に小さく、電力も少なめ
→最近はSSDとHDDの価格差が小さくなり、「速くて省エネなSSDを使おう!」という流れがAIサーバーで一気に進んでいる
—④AIサーバーのエンジン:GPUの性能を“効率的に使う”には
・GPU:もともとゲームの画像をなめらかに動かすための半導体。今は大量の計算を同時にこなす力を生かして、生成AIなどの「エンジン」として大活躍
・GPUはすごいスピードでデータを読み書きしたいのに、記憶装置が遅いと待ち時間だらけ=性能を出し切れない
・HDDだとこの“待ち時間”が大きく、GPUの機能を持て余してしまう問題が発生
→読み書きが速いSSDに切り替えることで、GPUの本来の力を引き出せる=AIサービスが速く・快適に動く
—⑤キオクシアの今後の成長ストーリーは?
キオクシアは27年3月期から第8世代NANDを主力にする計画=中長期の稼ぐ力の底上げ
・「第8世代」は、同じ大きさのチップに、より細かく・たくさんデータを詰め込める新しい世代のNANDメモリー
・たとえば、同じサイズの倉庫に棚を増やし、保管できる荷物を何割も増やすイメージ
・1チップあたりに保存できるデータ量が増えると、「同じ設備でもより多く作れる」=コストが下がり、利益率が上がりやすくなる
—⑥このニュースを見るときのポイント
・毎日の「株が下がった/上がった」ではなく、
①NANDメモリーの需給(需要>供給か?)
②SSDとHDDの置き換えスピード
③AIサーバー投資が続くか
以上3点を見ると全体像がつかみやすいかなと思います!
私たちにとっては、クラウドや生成AIサービスが“よりサクサク動く・電気も少なくてすむ世界”につながる話!一喜一憂せず、今後の成長に期待ですね!! November 11, 2025
8RP
インフォメティスは10月に「下方修正の可能性に関するお知らせ」という前代未聞の開示で下方修正を予告していたけど本日の決算で予定通り下方修正が行われて大幅赤字が確定してPTSではストップ安に張り付いている
やはり、開示資料にも書いている通り、大口顧客との取引終了だけでなくその他の大半の計画も未達となっているので上場するためにでっち上げた典型的な上場ゴールの企業という印象しかないんよな
また、同時に発表された中期計画を見ても目先3年ほどは大口離れの影響を取り返すだけで精一杯でほぼ成長性無し、いくらでも風呂敷を広げられる5年後には大きな目標を掲げて何とか株を買わせようとしているけど利益どころか売上すら数年間ほぼ成長無しの時点で1ミリも買う価値は無い銘柄だと思われる
そして、先日のポストでも述べた通りあくまで個人的な推測ではあるけど増資での資金調達が近いうちにあると見ていて、やはり業績が赤字で財務状況も悪いので銀行からの借入れは厳しく、本来赤字期間にそれを補填するための利益剰余金もマイナスとなると増資に踏み切る可能性が極めて高く、業績・財務状況共に悪いのでおそらくMSワラントもしくはデータセクション並みに大幅に割り引いた価格での増資での資金調達になりそうな予感がしているのでこういう銘柄を買わないようにする事が株式投資で利益をあげるためには重要
また、5年後にはグロースの上場維持基準が時価総額100億円以上に引き上げられるんだけど、今回の件でインフォメティスはグロース株から仕手株に格落ちしてまともな投資家は触らなくなったので上場廃止も濃厚に思える
総括としては、この下方修正で赤字転落を折り込んだ後に第2波として増資でのさらなる追撃下げの確度も高く、5年後にはおそらく株価10円ぐらいになっていて上場廃止するであろうことを考慮するとやはり買う価値は無いというのが個人的な相場観
ちなみにこのレベルの下方修正の責任がたったの3ヶ月間10%の役員報酬の減額な事を考慮しても経営陣は全く重く受け止めて無さそうなので来期業績や中期計画も当たり前のように大幅下方修正してくる可能性が高すぎるので買う意味は無さそうな予感がしてる November 11, 2025
7RP
キオクシアが今日-23%下落しストップ安に⤵︎
ホルダーの方、胃がキリキリしてる相場ですよね…
今の下落が
・どこまで下がり
・どこで反発し
・買い場はどこに生まれるのか?
自分の本気の分析欲しい方いますか?
“イイネ”数が多ければ分析まとめて共有します👍 https://t.co/coOe5h3L81 November 11, 2025
6RP
倭国株PF(11/10ー11/11)
①主力株
SBI
積水化学
住友不動産
南海辰村
日東紡
教育小型
Jパワー
相模ゴム
三菱ガス化学(↑)
大型鉄鋼(↓↓)
ストップ安の三菱ガス化学買い増し。
決算で鉄鋼は減らす。
株価急騰で日東紡が主力に一気に昇格😊
PF順位が変わる November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



