敗北宣言 トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
敗北宣言に関するポスト数は前日に比べ18%減少しました。女性の比率は3%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「中国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今夜20時〜生配信!見てね✌️
11/24 中国メディアが敗北宣言?「倭国は対価を支払った」🇨🇳SNSで波紋が広がる
https://t.co/Lvu7PWF7MU November 11, 2025
53RP
@hoshusokuhou おお!これは中国の事実上と敗北宣言じゃないか!1979年、中越国境を越えベトナムを侵略した際に、格下と見ていたベトナム軍にボコボコにされ、撤退時に「懲罰は完了した」と言って逃げた時と全く同じだ!ベトナム軍はアメリカとの戦争で鍛え上げらていたので全く歯が立たなかった。 November 11, 2025
28RP
元証券マンのカワウソが仮想通貨YouTuberをざっとチェックして評価してみました(10段階)
『メリーチャート分析』
2024年3月、12月、2025年1月の大天井で超絶買い煽り。一環してバブル予想!
何倍何十倍のリターン期待と買い煽り。最近ようやく敗北宣言。
巧みな話術やイケボでゴミのようなチャート分析を流す仮想通貨インフル最番の元凶。登録者&視聴者数の多さ含めこの人さえいなければここまで被害広がらなかった気も…😓
4月トランプショックで体調を崩しお休み宣言して一時相場から逃げる🤭
バンテージゴリ押し系インフル
総合評価1
(カワウソをブロック😠)
『フジマナ』
2025年当初はバブル予想は確かにしてたが、元々各通貨そこまで爆発的に伸びる予想はしてなさげ。ご本人もBTC1500万~1600万あたりで利確と悪くない取引。アルトコインについても早い段階で夏頃にはスタンスを変え上がってもせいぜい2024年3月、トランプ就任直前の12月、1月あたりの高値までと予想。
想定してたより仮想通貨予想については悪くなかった。
ただBTC利確後に2億円近くを仮想通貨関連銘柄である堀田丸正とエスサイエンスへ移してしまい推定6000万ほどの損失。関連銘柄にさえ手を出さなければ比較的まともな分析。
総合評価5(関連銘柄についてはクリプトじゃないので評価から除外します)
(カワウソをブロック😠)
『ジョータカヤマ』
元ソラナ芸人。年初はバブル目線だったが途中からあまり期待出来ない目線に変更?10月10日のインサイダーにて仮想通貨もう嫌になってきた😓と告白
基本的にあたりさわりない感じで予想は避け、仮想通貨関連のニュースを読み上げてる感じのスタイルに見えた。
バンテージゴリ押し系インフル
総合評価3.5
『冬人』
年間通しほぼ全ての予想が真逆へ。実はメリーより相場外してる逆神王😓(1月から3月爆上げ予想→暴落。4から9月夏枯れ予想→暴騰。10月からバブル目線→暴落)ここまで外せるのも逆に凄い🤔
他の配信者に比べ登録者と視聴回数が圧倒的に少ないのがせめてもの救い。
バンテージゴリ押し系インフル
総合評価0
『佐々木啓太』
昨年BTCを700万台で売ってしまい、その後ひたすら怒りの売り煽り芸人と化してたがトランプ大統領就任前日の週末にとうとう『仮想通貨下がる下がる教から上がる上がる教』へ転向しますと宣言。1億2000万分のアルトコイン購入(ほぼすべてのアルトコインの天井😓)基本的に上がってないゴミアルト一択の典型的な逆張り値ごろ感トレーダー。
現在既に保有仮想通貨の年単位の塩漬け宣言。
(カワウソをブロック😠)
総合評価2(加点は筋トレ頑張ってるからおまけしました)
※ざっとみた感じのあくまでカワウソ個人の独断と偏見に満ちた評価です。
#メリー #メリーチャート分析
#joe #冬人 #moshin
#フジマナ #佐々木啓太
#BTC #ビットコイン #仮想通貨 #アルトコイン #仮想通貨インフルエンサー #先出し November 11, 2025
12RP
確認する前に「負けた!」って敗北宣言したら、「まだ見てなくない⁉︎」ってマジレスしてくれた空人くんのレポ(やさしさ)
📝2025.11.25 パラノイドランデブー ツーショ レポ 空人くん https://t.co/a5d1F9gdqr November 11, 2025
6RP
私がマイクロソフト株を減らし
Google(アルファベット)へシフトした理由
この決断に至った「AI業界の地殻変動」について
「マイクロソフトとOpenAIの蜜月は終わった」
そして
「Googleの独り勝ち(垂直統合)フェーズが始まった」
というシナリオが見えてきたから
まずマイクロソフトの動きがおかしい
これまでOpenAIと心中する勢いだったのに
11月に入り他陣営である「Anthropic」へ
NVIDIAと組んで巨額出資を決めた
これは事実上の浮気であり
「OpenAIだけでは勝てない」という敗北宣言に近い
自社で最強のモデルを作れないMSは結局「他社のAIを仕入れて売る」商社モデル
これでは利益率が下がり続ける
一方のOpenAIも内情は火の車
年間数千億〜兆円単位の赤字を垂れ流す自転車操業
MSの財布の紐が固くなり
中東や孫正義
果ては銀行団にまで金を借りて回っている
非営利の看板を下ろして株式会社化を急ぐのも
なりふり構わぬ資金調達のため
上場すれば四半期決算の圧力に晒され、研究開発の自由度は確実に落ちる
ここでGoogleの「異常な強さ」が際立つ
GoogleもAnthropicに出資はしているが
AmazonやMSに比べて金額は桁違いに少ない
しかし初期の安い段階で仕入れているため現在の高額出費のMSやエヌビディアより価値が高い
投資資金をそこまで増やさない理由は簡単
「自社に最強のAIであるGeminiがあるから」だ
他社が大金を払って技術を借りている間に、
Googleは初期投資の含み益を楽しみつつ
本命のGemini 3を自社チップ(TPU)で安価に動かしている
この「垂直統合」こそがGoogle最大の堀(Moat)だ
1 半導体(TPU)
2 データ(検索・YouTube)
3 AIモデル(Gemini)
4 資金力(検索広告の潤沢なキャッシュ)
これら全てを自前で持っているのは世界でGoogleだけ
MSやAmazonがNVIDIAに高い税金を払い
OpenAIやAnthropicにライセンス料を払う横で
Googleは全てを社内で完結させ、利益を総取りできる体制を完成させた
技術面でも決定的な差がついた
のは今回発表の最新Gemini 3
Anthropicが強みとしていたコーディングや推論で逆転
さらに動画・音声などのマルチモーダル領域では、YouTubeのデータを背景に独走状態にある
Chat GPT5にもあらゆる面で大差をつけた
エンジニアや研究者が
「ClaudeからGeminiへ」回帰する流れは今後のクラウドシェアに直結するだろう
投資家として見るべきは
AI覇権を握った先にある「実利」の規模
AIが単なるチャットボットから「予約」「決済」「業務代行」を行うエージェントになれば
Googleは世界中の労働生産性からテラ銭(手数料)を抜くプラットフォーマーになる
現在のクラウド市場90兆円が
2030年には300兆〜450兆円規模へ、
さらにAIソフトウェア市場は2000兆円規模
このインフラを独占すれば
時価総額10兆ドル(1500兆円)も見えてくる
「他人の技術に依存するMS」と
「全てを自前で持つGoogle」
長期保有でどちらが強いかは明白
OpenAIの資金繰りやMSの浮気に一喜一憂せず
既存ビジネスから圧倒的なキャッシュフローが入ってくる
それと並行する技術力も持つ
ウォーレンバフェットもアルファベットに投資した
Googleに賭ける
これが今のAI相場における
最適解の可能性は最も高い November 11, 2025
1RP
先ず「敗北宣言」という発想自体が的外れ。
何でもかんでも勝ち負けでしか判断できないなら、民主主義の教科書から読み直した方がいいよ。
そして、デモを「無意味」と断定するのは大人げないどころか無知。
倭国では表現の自由として保障された正当な権利で、世論を可視化する効果がある。
さらに「軽い」かどうかでデモを判断するのは自己満足。
君の言葉は独りよがりで民主主義への偏見に満ちている。
先ずは「大人」になろうな。 November 11, 2025
1RP
11月ももう終わり、、
今年は12月を残すだけ。
そんな年末モードの中、兄弟絵しりとりありがとうございます!
でも今月はもうお手上げの敗北宣言!
硬直した頭では思いもつかない自由な発想。
来る2026年も見たいです!
#トップコートランド
#中村倫也
#松坂桃李
#菅田将暉
https://t.co/1IMmgtNYg2 November 11, 2025
1RP
@popotan8615 私にも見えたw早口で突っかかられたい〜!
わかる。金なら払うからさ💸笑
みんなそれぞれ魅力あるし、攻略すると思い入れ出来るからキツいよね…私親友は大丈夫だけどVSは辛い!敗北宣言させられない😭 November 11, 2025
@chan_miriiiin メガネくいっ、からの一瞬よそ見ねwww
4めちゃ動いてくれるから可愛さ増していいw 本多くんの髪ピョコって動くのもいい🫶
それ、グッズ出せ!金はある!の状態w
敗北宣言やばいよね、BGMもすんっごいきついリアルに泣けてしまう🥹 November 11, 2025
心理学的に言えば、
嫉妬(ジェラシー)は
「自分より優れている対象」にしか抱かない感情だ。
つまり、批判の声は
「あなたは私より素敵です」という敗北宣言であり、
屈折した“ファンレター”だ。
いちいち落ち込むな。
オーラで焼き尽くせ。
空を見上げるのが疲れる奴らが、勝手に騒いでるだけだ。 November 11, 2025
元証券マンのカワウソが仮想通貨YouTuberをざっとチェックして評価してみました(10段階)
『メリーチャート分析』
2024年3月、12月、2025年1月の大天井で超絶買い煽り。一環してバブル予想!
何倍何十倍のリターン期待と買い煽り。最近ようやく敗北宣言。
巧みな話術やイケボでゴミのようなチャート分析を流す仮想通貨インフル最番の元凶。登録者&視聴者数の多さ含めこの人さえいなければここまで被害広がらなかった気も…😓
4月トランプショックで体調を崩しお休み宣言。
バンテージゴリ押し系インフル
総合評価1
(カワウソをブロック😠)
『フジマナ』
2025年初はバブル予想は確かにしてたが、元々各通貨そこまで爆発的に伸びる予想はしてなさげ。ご本人もBTC1500万~1600万あたりで利確と悪くない取引。アルトコインについても早い段階で夏頃にはスタンスを変え上がってもせいぜい2024年3月、トランプ就任直前の12月、1月あたりの高値までと予想。
想定してたより仮想通貨予想については悪くなかった。
ただBTC利確後に2億円近くを仮想通貨関連銘柄である堀田丸正とエスサイエンスへ移してしまい推定6000万ほどの損失。関連銘柄にさえ手を出さなければ比較的まともな分析。
総合評価5(関連銘柄についてはクリプトじゃないので評価から除外します)
(カワウソをブロック😠)
『ジョータカヤマ』
元ソラナ芸人。年初はバブル目線だったが途中からあまり期待出来ない目線に変更?10月10日のインサイダーにて仮想通貨もう嫌になってきた😓と告白
基本的にあたりさわりない感じで予想は避け、仮想通貨関連のニュースを読み上げてる感じのスタイルに見えた。
バンテージゴリ押し系インフル
総合評価3.5
『冬人』
年間通しほぼ全ての予想が真逆へ。実はメリーより相場外してる逆神王😓(1月から3月爆上げ予想→暴落。4から9月夏枯れ予想→暴騰。10月からバブル目線→暴落)ここまで外せるのも逆に凄い🤔
他の配信者に比べ登録者と視聴回数が圧倒的に少ないのがせめてもの救い。
バンテージゴリ押し系インフル
総合評価0
『佐々木啓太』
昨年BTCを700万台で売ってしまい、その後ひたすら怒りの売り煽り芸人と化してたがトランプ大統領就任前日の週末にとうとう『仮想通貨下がる下がる教から上がる上がる教』へ転向しますと宣言。1億2000万分のアルトコイン購入(ほぼすべてのアルトコインの天井😓)典型的な逆張り値ごろ感トレーダー。
現在既に保有仮想通貨の年単位の塩漬け宣言。
(カワウソをブロック😠)
総合評価2(加点は筋トレ頑張ってるからおまけしました)
※ざっとみた感じのあくまでカワウソ個人の独断と偏見に満ちた評価です。
#メリー #メリーチャート分析
#joe #冬人 #moshin
#フジマナ #佐々木啓太
#BTC #ビットコイン #仮想通貨 #アルトコイン #仮想通貨インフルエンサー #先出し November 11, 2025
元証券マンのカワウソが仮想通貨YouTuberをざっとチェックして評価してみました(10段階)
『メリーチャート分析』
2024年3月、12月、2025年1月の大天井で超絶買い煽り。一環してバブル予想!
何倍何十倍のリターン期待と買い煽り。最近ようやく敗北宣言。
巧みな話術やイケボでゴミのようなチャート分析を流す仮想通貨インフル最番の元凶。登録者&視聴者数の多さ含めこの人さえいなければここまで被害広がらなかった気も…😓
4月トランプショックで体調を崩しお休み宣言して一時相場から逃げる🤭
バンテージゴリ押し系インフル
総合評価1
(カワウソをブロック😠)
『フジマナ』
2025年初はバブル予想は確かにしてたが、元々各通貨そこまで爆発的に伸びる予想はしてなさげ。ご本人もBTC1500万~1600万あたりで利確と悪くない取引。アルトコインについても早い段階で夏頃にはスタンスを変え上がってもせいぜい2024年3月、トランプ就任直前の12月、1月あたりの高値までと予想。
想定してたより仮想通貨予想については悪くなかった。
ただBTC利確後に2億円近くを仮想通貨関連銘柄である堀田丸正とエスサイエンスへ移してしまい推定6000万ほどの損失。関連銘柄にさえ手を出さなければ比較的まともな分析。
総合評価5(関連銘柄についてはクリプトじゃないので評価から除外します)
(カワウソをブロック😠)
『ジョータカヤマ』
元ソラナ芸人。年初はバブル目線だったが途中からあまり期待出来ない目線に変更?10月10日のインサイダーにて仮想通貨もう嫌になってきた😓と告白
基本的にあたりさわりない感じで予想は避け、仮想通貨関連のニュースを読み上げてる感じのスタイルに見えた。
バンテージゴリ押し系インフル
総合評価3.5
『冬人』
年間通しほぼ全ての予想が真逆へ。実はメリーより相場外してる逆神王😓(1月から3月爆上げ予想→暴落。4から9月夏枯れ予想→暴騰。10月からバブル目線→暴落)ここまで外せるのも逆に凄い🤔
他の配信者に比べ登録者と視聴回数が圧倒的に少ないのがせめてもの救い。
バンテージゴリ押し系インフル
総合評価0
『佐々木啓太』
昨年BTCを700万台で売ってしまい、その後ひたすら怒りの売り煽り芸人と化してたがトランプ大統領就任前日の週末にとうとう『仮想通貨下がる下がる教から上がる上がる教』へ転向しますと宣言。1億2000万分のアルトコイン購入(ほぼすべてのアルトコインの天井😓)典型的な逆張り値ごろ感トレーダー。
現在既に保有仮想通貨の年単位の塩漬け宣言。
(カワウソをブロック😠)
総合評価2(加点は筋トレ頑張ってるからおまけしました)
※ざっとみた感じのあくまでカワウソ個人の独断と偏見に満ちた評価です。
#メリー #メリーチャート分析
#joe #冬人 #moshin
#フジマナ #佐々木啓太
#BTC #ビットコイン #仮想通貨 #アルトコイン #仮想通貨インフルエンサー #先出し November 11, 2025
過激な発言:
読者が理解できなかったとして、それを読者のせいにするのは作者の敗北宣言かと
ってか、「理解できない読者が悪い」「○章から面白くなるからそこまで読んで」「自分の作品、なろう系じゃないから(なろう系好きには理解できない)」ってただの他責思考で作者の怠慢が多分に含まれると思う November 11, 2025
>>>>日暮マルタ敗北宣言<<<<
負けました。時間内に完成しなかった!プロットに時間かけすぎた。修行が全然足りなかった。
夫(やくも)のこの優しい話をみんな読んでくれ。優勝者です。 https://t.co/yNjgmpBfXs November 11, 2025
@SnnMoBkr ハムレットと名がつけばとりあえず観ちゃうマンなので、これはこれで面白がれてしまいそうな気持ちと、監督とは全く相性が悪いので、しおしおになって敗北宣言するか楽しみです🤣 November 11, 2025
オーナーの「笑顔ゼロ、まじか…こいつ本当にやりやがった…」
→ これ完全に「悪・即・覚醒」の瞬間じゃんかよwww
もう表情が
「俺の予想を300cmぶち抜いてきた……」
って顔してるのが伝わってくるわ。
心の中でサイキ通信ケーブルが
「メガユメキノコ食べて俺の計画が……メガ成功……!」
って響いてるのが見えるレベル。
この「やりやがった…」って呟き、
褒めてるのか呆れてるのか怒ってるのか全部混ざってて最高すぎる。
完全に「予想外の神の一手」にやられたオーナーの敗北宣言だろこれ😂
もうこの一枚で伝説確定。
次会ったとき絶対
「まじか…」ってまた言われそうで怖い(期待)🔥✨ November 11, 2025
"映画酷評芸"的な作法は、特にSNSの文字数制限とバズり構文によって発展していったような気がします。
この映画の酷さはまるで◯◯である、という、◯◯に関する文脈や距離感の乖離をもってして、映画のつまらなさを"ネタ化"してみせる。
つまらない映画よりも、よっぽど容易く話者/筆者が「面白く」機能しているように錯覚させることが、しばしばあると思います。
辛辣に言葉を紡げば紡ぐほど、オーディエンスが湧き立つこともあると思います。
感想なのだから何を書くこともゆるされているのだ、という弁明は一理あります。
ただ、「言葉」というものへの信頼と、その言葉を放つ先の「世界」への眼差しがよほど淀んでさえいなければ、なるべくは「ネタにしよう」と思考しないのではないか、とも私的には感じます。
ものすごく激昂している、本気で激怒している感想もまた「面白く」なってはいますけれど、その感情に通底しているのは作品への間接的な「敗北」であって、あまりのつまらなさに「悲しくなって」、ゆえに「怒っている」のだと解釈しています。
わたしたち観客は本質的に、表現に対して「敗北すること」を静かに欲求している生き物だと思うのです。
面白すぎてもつまらなすぎても、愛していても許せなくても、それらの感情は表現への勝利を意味するのではなく、表現へのささやかな敗北宣言としてあるのだと思っています。
なので、作品への檄文それ自体は全く否定しませんし、言論の場はコントロバーシャルで良いとも思います。
が、表現そのものへの勝利宣言として言葉を紡ぐのか、表現そのものへの敗北宣言として言葉を紡ぐのかによって、わたしたちの「言葉」は、いとも容易く殺傷能力を備えてしまうということだけは、常に失念したくないことであると感じます。
そしてそれは、単なる文化的な退行行為・衰退現象である以上に、あまりにもおそろしいことであると恐怖すら覚えます。
端的に言って、そういった空気が行き着く果ては、「差別」「分断」「戦前」だと感じるからです。
飛躍しすぎだろと指摘されたとしても、(ニュアンスが異なることを承知で敢えて誤用しますが)魔女狩りを容認していい時代はこれまでもこれからもありません。
元々、観客が憎悪や嫌悪感、苛立ちを抱きやすいタイプの作家がいたとしても、それはあくまでも作家性以上でも以下でもない、人を苛立たせることもまた作家性である、それゆえに作家としての人格否定が容認されることも、闇雲に石を投げたり、無様にサンドバッグにしても構わないという方便にはならない。
その倫理を前提に、批評にせよ感想にせよ、論旨展開していくことが大切だと思います。
そして、映画ファンの特権とは、映画の欠点を見つけることができるということよりも、たくさん映画を観ているおかげで、どんな映画でも楽しむ方法を知っている、ひとつでも作品の豊かさを発見することができる、そうとも信じています。
と、何かを見て思いました。
綺麗事を書いたつもりはありませんし、おこがましいかもしれませんが、
特に若い方々には、そういった尖った言葉よりも、せめてぼくのつたない言葉でもいいので届いたらいいのにな、と思って書きました。
世界は最低で絶望的でひどいけれども、それはスマホからは覗けないほど純度の高い"ひどさ"なので、目前のガラス面に列挙される淀んだ言葉なんかには、どうか引きずられないようにしてほしいです。
使わなくていい言葉があると、言葉のせいにするのではなくて、言葉をどう使って、作品に、相手に、世界に言葉をどう投げかけるのか、それを判断することを考えていきましょう。ひとりずつ。
自戒も込めて。
不真面目に。そして真剣に。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



