陥没事故 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【下水道視察】
尼崎市には、下水道管路が約1,070kmあります。
現在、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を受け、下水道管路の重点調査を実施しているところです。
調査対象は、1994年(平成6年)以前に設置(30年以上経過)した内径2m以上の管路約47kmと付随するマンホール500箇所。
本日はその点検の様子を見に行かせてもらいました。
まさに地下の人工河川です。
皆さんが使った水が、自然流下でずっと流れていました。
安全を考えて、大きな管路を見させてもらいましたが、それでも、中は息苦しく、長く滞在することは困難が伴います。
大雨が降るとこの大きな下水管もいっぱいいっぱいになり、ポンプで圧送することになります。
定期的な点検のほか、下水を流したまま、さまざま工法を駆使して、管のメンテナンスをしていきます。
全て人が入って作業をしていきます。
下水道整備によって、河川は綺麗になり、我々の生活も快適になっています。
皆様が当たり前に生活しているその地下には、これまでの人間の汗によって整備された、ものすごい量の下水道があること、そしてその管路を整備・メンテナンスしている人たちがいることを、改めて多くの皆様に知っていただきたいと強く思いました。
日頃作業をしてくれている職員、そして事業者の皆様に感謝です。
ありがとうございます。
#尼崎 #尼崎市 November 11, 2025
104RP
仕事帰り、たまたま八潮市の例の陥没事故があった交差点付近を通りがかったのですが
事故からもう10ヶ月近く経過していますが、復旧にはまだまだ時間が掛かりそうな感じなんですねぇ… https://t.co/CNipsgGYnJ November 11, 2025
41RP
もーーーれっつ、わかりやすい外環道計画の記事が出た!!!
東洋経済凄すごい!!!
陥没事故から5年。完成の目処も立たないのに〝費用対効果〟が改善してしまったことが謎すぎて話題となっているとこ。
その謎を解明する最もわかりやすい記事が出現!
↓
東洋経済オンライン https://t.co/alRiNfck5C November 11, 2025
9RP
#公明党小田原支部 勉強会を #神奈川県生活水保全協会 #鈴木茂 理事長 を講師に迎え #小田原市川東タウンセンターマロニエ で開催させていただきました。
公明党神奈川県本部副代表 #沼崎満子衆議院議員 をはじめ横浜市、平塚市、伊勢原市、大磯町からの会場参加にリモート参加もあり感謝申し上げます。
#八潮市道路陥没事故 を受け、これからの「 #生活排水処理 」について、現在の県・市町の仕組や役割、現状について学ばせていただき、人口減少や財源不足、人手不足、地域差など今後の生活排水処理について新たな発想の転換をしていくべき時期に入っていると感じました。
勉強会冒頭には、鈴木 茂理事長のご尽力で「 #合併浄化槽 」の実物をはじめて見ながら説明を受け充実した勉強会になりました。ありがとうございました。
2025年11月22日 土曜日
#神奈川県生活水保全協会
#鈴木茂理事長
#合併浄化槽
#沼崎満子衆議院議員
#公明党小田原支部
#金崎とおる #小田原市 November 11, 2025
4RP
八潮市は、令和8年1月25日(土)に初開催「中川やしおランニングイベント」を実施します。一般・中学生・小学生の部によるマラソン大会をはじめ、トップランナーが指導する走り方教室など、幅広い世代が楽しめる多彩なプログラムが用意されており、申込締切の延長も発表されました。陥没事故により中止となった駅伝にかわる一大イベント。市内外の皆さんの参加をお待ちしております。詳しくはリプ欄へ。 November 11, 2025
3RP
今日は、草加八潮消防組合で第2回定例会が開かれました。
地域の安全や消防体制に関わる大切な議会です。
その中で、私が監査委員に全会一致で選任されました。
議会としての信任をいただき、身の引き締まる思いです。
終了後には、正式に辞令書を拝受しました。
これからは、消防組合の運営が適切に行われているか、しっかりチェックしていきます。
そして本日の議会では、
・補正予算
・職員給与に関する条例
・昨年度決算を審査する決算委員会の設置
といった、今後の組合運営に直結する重要な案件が決まりました。
今回の決算審査には、八潮市で発生した道路陥没事故に対する消防の対応状況なども含まれています。
地域の安全に直結する重要な点です。
消防は、私たちの暮らしを支える最前線です。
住民の安心につながる議会に、引き続き全力で取り組んでまいります。
朝晩の冷え込みが増しています。
どうぞ体調に気をつけてお過ごしください。 November 11, 2025
2RP
補正予算で自治体の老朽下水管対策支援へ(共同通信)
陥没事故からの全国での下水道管の重点調査では国費負担率が四條畷市では非常に低かった。
なんと5%✅
普段の下水道事業では50%、老朽化対策は国策として進めて欲しい。
#大阪維新の会
#Yahooニュース https://t.co/nBcGqLisRi November 11, 2025
2RP
公明党 小田原支部 勉強会「八潮市道路陥没事故を受けて、これからの生活排水処理について」へ。県生活水保全協会 理事長 鈴木 茂 氏 講師に。
〜国会答弁「下水道の老朽化や点検等コスト、人口減少より、合弁浄化槽が適している地域は増えて行くことが見込まれる」〜
合弁浄化槽を見て理解を深め。 https://t.co/o0dokY9TMi November 11, 2025
1RP
@jinkamiya 【🔥拡散&協力希望🔥】
締切 11/21(金)12時
インフラ整備計画についてのパブリックコメント募集
https://t.co/K17J3mRIjD
読む気を失わせる分量ですが、目を通してみてください‼️
ザッと見ただけでも、嫌な予感しかしません😨
①埼玉県八潮市の道路陥没事故についての原因究明が不十分です November 11, 2025
1RP
八潮の陥没事故で炎上した「れいわ新選組いとうゆうき議員」ですか。
毎度の不謹慎ポスト、お疲れ様です。
死の危険があるモータースポーツに対して「棺桶」という表現は、狙ってやったなら謝って済む問題ではないでよすね。
チームやドライバーには直接謝りに行ったほうがいいと思いますよ。 https://t.co/82AKf2C3zD https://t.co/JudA7YUW9n November 11, 2025
1RP
@marukomaru777 あと、人間は完璧ではないからこれが最適解ってなるまでにトライアンドエラーが必要なのではないかなと。
何が言いたいか。
つまり後世の視点から見てコロナが全解析されてアレはあの時こうした方が正解で実は〇〇は▲▲で~したという解説が必要なんだと思う。八潮市の陥没事故ににしてもそう。 November 11, 2025
八潮も陥没事故の影響で各地で掘り起こし工事が始まり、路面はさらにボッコボコです。
掘り方が全面的じゃなくて、自転車が走りそうなところだけ縦長に掘られてもこもこになったりしてだいぶ困っています。
東京が隣だとインフラの格差を感じます。
隆起、陥没は当たり前。
それだけでは直さない。 November 11, 2025
@dshardball しらねだいすけ通信のポスティング有り難うございました。
川口市に緊急度の高い下水道管が多いのを知りました。再び陥没事故が起こらない様に対策をお願い致します。 November 11, 2025
@kazuki47513567 夕張市は自治体に取り残された老人で道路整備をされていると見たことがあります
件単位でやれば、陥没事故やら医療崩壊などを考えると
恐怖しかないのですが… November 11, 2025
遅れてですが残りの④⑤も書かせていただきました。
ここからは私見ではありますが道路陥没事故や硫化水素による事故はこれからも起きるかもしれません。ですが減らす事は努力次第で可能ですしそういう世の中になってほしいです。
そのためには壊れる前に行う予防保全の方がトータルで考えると経済的であり被害者も生まれない…。新しい技術を当たり前に扱える環境は必要だと思いますし、現場における認知も必要ですが、まずは世間の評価としても【このままだとインフラの老朽化はもっと深刻になるよね】【インフラを安全に直すのはお金がかかるよね】っていう共通認識が広まる事がこれから良くなるための一歩なのかなと思います。
#国土交通省 #下水道管路管理 #予防保全 #国土強靭化 #管更生 #管内NoEntry November 11, 2025
@kazuki47513567 夕張市は自治体に取り残された老人で道路整備をされていると見たことがあります
県単位でやれば、陥没事故やら医療崩壊などを考えると
恐怖しかないのですが… November 11, 2025
@marukomaru777 陥没事故は、実はあれは少子化になっていない世界線が正しくて、リーマンショックがなかったいろんな偶然でバブルが弾けなくて一定線でそのまま行ってる世界ならそもそも人が足りていて資金源も潤沢にあって大丈夫だったのか、いや、そもそもあれは検査はしていたけど気づかなかったからやっぱり November 11, 2025
道路陥没事故につながる全国「老朽下水道管」危険度マップを公開! あなたの町は大丈夫? (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
八潮陥没事故2025.01.28発生 https://t.co/FtaH3hUGiI November 11, 2025
埼玉県の12月議会が熱くなる!八潮陥没事故の復旧費用83億円を含む補正予算が提案され、さらにカスハラ条例案も登場!地域の安全を守るための重要な一歩ですね。これからの議論が楽しみです!✨💪 https://t.co/6rKXTku2Ha November 11, 2025
仕事帰りにたまたま八潮市の例の交差点付近を通りがかったのですが
陥没事故からもう10ヶ月近く経過していますが、復旧にはまだまだ時間が掛かりそうな感じなんですねぇ… https://t.co/gWXQeVLFAN November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



