スキル
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「いじめはダメ。相手の痛みを考えよう」
倭国の道徳は、これを耳にタコができるほど教えます。
でも、一番教えるべきは「ダメな理由」と「止めるための具体的な行動」ではないでしょうか。
フィンランドのいじめ対策プログラム『KiVa(キヴァ)』がすごいのは、精神論じゃないところです。
「勇気を出せ」と個人の心に丸投げせず、傍観者がどう動けば、安全に空気を変えられるか」という『技術』を徹底的にシミュレーションします。
子どもたちが求めているのは、正論という重荷ではなく、現状を変えるための具体的な武器(スキル)です。
「心」だけでなく「集団の動かし方」を教える教育へ。 倭国も、根性論から科学的なアプローチへ変わる時だと思います。
#いじめ対策 #KiVa November 11, 2025
18RP
今朝の散歩は中止だなぁと大きな雨音聞きつつ歯磨きしてたら裏口の向こうからクーンクーンと鳴く声。
行ってみたら大雨の中にぽつんとモモさん
※モモさんは施錠していなければ倉庫の重い戸を隙間0から開けられるスキル所持
速攻回収してモモさんを巻いて廊下の掃除からはじまる金曜日。 https://t.co/dxenKvm9o5 November 11, 2025
16RP
明日21時からTo3(3オン3モード)のゲスト配信していきます
事前資料貰ったんですが、大会前にあるTo3説明の熱量が凄すぎてドン引k…圧倒されてます
他になくて面白い仕様の対戦なんで、To3の楽しさが伝わるよう合いの手いれてきますよ(ぶっ壊れスキルとか環境とかね) https://t.co/JnU2VTNHNq November 11, 2025
7RP
消えるヲタク・残るヲタク:鍵は「とりあえずいい人」スタンス
自分が長く現場に通ってきて思うのは、「とりあえずいい人だな」と感じるヲタクほど、生き残りやすいということです。
どの現場にも、必ず一人は「特別に目立つわけではないけれど、雰囲気が良くて話しやすい人」がいます。そういう人は、気がつけば数年後も同じ場所に立ち続けています。
今回は、この「とりあえずいい人」というタイプがなぜ生き残るのか、そしてどうして推し活を長く続けられるのかについて、自分なりに深掘りしてみます。
■ とりあえずいい人=DD気質が多いが、結局生き残るタイプ
自分が見てきた限り、「とりあえずいい人」というヲタクはDDであることが多いです。DDというと「浅い」「浮気性」というイメージを持たれがちですが、趣味として推し活を長く続けるには、この“ほどよい距離感”が実はとても大事だと感じています。
単推しのほうが誠実で、信用があり、推しからも覚えてもらいやすくて、いかにも長く残りそうに思われます。しかし現実は真逆の場合が多いです。むしろ単推しで熱量が高すぎる人ほど、ある日ふっと消えてしまうケースが多いのです。
理由は単純で、「好き」の比重が大きすぎて、推しの変化や状況の揺らぎに心がついていけなくなるからです。
一方で、DD気質の“とりあえずいい人”は、推し活に対して力を入れすぎない、良い意味で気楽なスタンスを持っています。そのため、ちょっとした運営の変化、現場の雰囲気の揺れ、推しの言動などに過剰反応せず、自然体で現場を楽しみ続けられます。
結果として、気づけば10年選手になっているのはこういうタイプだと感じます。
■ 趣味としての推し活が当たり前になった今、求められるのは“軽やかさ”
ここ数年で、推し活は社会的にも認められる趣味になり、現場の数は星の数ほど増えました。週末のライブを見ても、同じ時間帯に何組ものアイドルが活動しており、選択肢は以前より圧倒的に広がっています。
だからこそ今は、義務感や執着で現場に行くのではなく、趣味として心から楽しめる軽やかさが必要です。その点、“とりあえずいい人”は自然とそれができています。
現場で見せる柔らかい表情、話しかけやすい雰囲気、他のヲタクと適切に距離を取る姿勢…どれも無理がなく、見ていて安定感があります。
そしてこの「安定感」こそ、長く続けられる人の条件だと自分は思っています。
■ インパクトの強いヲタクほど、実は消えやすい
これはたくさんの現場を見てきた自分の率直な感想ですが、インパクトが大きく目立つヲタクほど、気がついたらいなくなっていることが多いです。
・場をまとめるリーダータイプ
・声が大きく、誰よりも目立つタイプ
・SNSで存在感が強いタイプ
こういうヲタクは当初は頼もしい存在ですが、裏を返せば「理想通りにいかないと折れやすい」「推し活における役割負担が大きい」傾向があります。だからこそ、誰よりも早く心が疲れてしまうのです。
それに比べて“とりあえずいい人”は、肩の力が抜けていて、推し活の中心に立とうとしないため、心の消耗が少ないのです。だからこそ自然と現場に居続けられる、というわけです。
■ とりあえずいい人=ヲタクを楽しめる人
自分は「とりあえずいい人」と「ヲタクを楽しめる人」はほぼイコールだと考えています。
なぜなら、本当に楽しんでいる人は
笑顔でいられる/不機嫌を撒き散らさない/人に当たらない
という基本が自然とできてしまうからです。
逆に、ネガティブさが強いヲタクほど消えていきます。これは単純に、推し活自体を楽しめなくなってしまうからです。
アイドル側から見ても、笑顔で楽しんでいる人は魅力的に映ると考えます。
「あの人いつも雰囲気がいいな」「安心して話しやすいな」と思われるのは、決して特別なスキルではなく、推し活を楽しんでいる結果ではないでしょうか。
■ とりあえずいい人の最大の特徴:自分の機嫌を自分で取れる
推し活は、楽しいだけではありません。
スケジュールはギリギリ、物販の変更は突然、推しの体調や機嫌、運営の判断など、自分ではどうにもならないことだらけです。
その中で長く続ける人が持っているのが、
「自分の機嫌を自分で取る力」です。
・うまくいかない日
・ツライ瞬間
・理不尽なこと
これらに遭遇しても、現場では笑顔で楽しむ。
そこに来るまでのコンディションが多少悪くても、「まぁいいか」と気持ちを切り替える。
この切り替えこそ、推し活において最強のスキルだと思います。
そしてこのスキルを持っている人は、周囲から見ても“とりあえずいい人”に映ります。
それは意図的ではなく、自然とそう見えるのです。
■ 推しはいなくなる、現場は消える。それでも続けられるのは自分次第
推し活は常に変化します。推しは卒業する、グループは解散する、現場はなくなる、イベントの予定はギリギリまで出ない。そんな不安定さの中で続けていくために、自分ができることは一つ。
自分で自分を笑顔にすること
これだけです。
笑顔でいられる人は、推しにもヲタク仲間にも愛されます。そしてその愛され方が、現場を長く楽しむための最高の追い風になります。
■ 来年も楽しむために──とりあえず「いい人」でいよう
今年も残り1ヶ月となりました。
来年も推し活を楽しみたいなら、まずは「とりあえずいい人」でいることを意識すると良いと思います。
・笑顔でいる
・不機嫌を撒き散らさない
・自分の機嫌を自分で取る
・軽やかに現場を楽しむ
この4つだけで、推し活は劇的に楽になりますし、現場での居心地も大きく変わります。
とりあえずいい人、というスタンスは誰でも取れるものです。そしてその積み重ねが、結果として自分自身を救うことにもなります。
来年は、こんな“とりあえずいい人”がもっと増えて、現場が優しい世界になることを願っています。今回も最後までご覧頂きありがとう御座いました🙇 November 11, 2025
4RP
これからバイパーの宝物解放しようとしている指揮官様!2段階で絶対にやめておいた方がいい!バースト2再突入にスキルが変わるので編成にバースト2を2人入れなければバーストが回らなくなるぞ!それで俺のバイパーは倉庫番になってるので!2推しなのに!!
#NIKKE
#バイパー https://t.co/h0uIfhcDRL November 11, 2025
3RP
\ 動画編集できる方を募集します /
紫藤ナナのチャンネルにて、定期的に編集をお願いできる方を若干名探しています!
最低限のPrスキルも大事ですが、報連相と納期守れる方重視です🙏
条件など詳細はこちら
https://t.co/DFCdYmK891 November 11, 2025
3RP
特別なスキルや知識が必要なし!誰でも始められるものはこちらから! #お金ない
めっちゃいいよ~
これ最高だよ~
https://t.co/9XnpOQhNpF November 11, 2025
2RP
それは「成長」ではなく「慣れ」です
「最近、仕事が早くなりました!」と
誇らしげに語る30代へ。
水を差すようで申し訳ないけど、
それ、市場価値は1ミリも上がってないですよ。
多くの人が勘違いしてるけど、
「既存の業務を素早く処理できるようになること」は、成長じゃなくてただの「慣れ」です。
・社内メールの返信が早くなった
・定例会議の議事録がうまくなった
・いつもの資料作成が30分縮まった
これ、会社の居心地は良くなるけど、
一歩外に出たら「で、何ができるの?」と言われて終わり。
単なる「熟練した作業員」になっただけです。
本当の成長とは、
「今までできなかったことができるようになること」
「市場で高く売れる新しいスキルを獲得すること」
これだけです。
30代の貴重な時間を、
「慣れ」で消費しないでください。
「ラクに回せるようになった」と感じた瞬間が、キャリアの黄信号。そこはもう、あなたの居場所じゃない。
「同じ場所で足踏みしてる時間はない」と焦りを感じた人は、私(@career_koumei)をフォローして。 居心地の良い「作業員」の席を蹴り飛ばし、市場で戦える「個」になるためのロードマップを渡します。 November 11, 2025
2RP
あーあ。また「理系ADHDが三日不眠不休で勉強してバケモン」的な話が回ってきて「ADHDは過集中でやれ」とかバズってるから、当事者おじさんから現実教えとくわ。いちばん言いたいことは以下
・過集中を理想化するな
・「過集中で上手くいった」成功体験を早めに捨てろ。できれば学生のうちに捨てろ
・過集中すれば何とかなると考えるクセをやめろ。
過集中の現実↓
・ダウンしてる回復時間と平均するとべつに可処分時間は増えてないことが多い
・過集中で何とかできるのは学生レベルまで、出世などで仕事のランク上がるとムリになる
・歳食うと徹夜効かなくなるので歳食うとムリになる
・変な成功体験のせいで自己管理に経験値が入らない
・後になるほど人間関係や知識や技能の蓄積が効くので過集中でひっくり返せなくなる
冷静に考えろ。「体力ダメージと引き換えにせいぜい36人時ぐらいの出力を得るスキル」だ。テスト対策以降は出番がめっきり減る。 November 11, 2025
2RP
3年前はAIがここまで絵を描けるようになるなんて本気で思ってなかった。今のAIは、まだ手描きの仕事を完全に置き換えるレベルじゃない。でも3年後も置き換えてないとはワシには全然思えない。これは正直にそう感じてる。忙しい人は⭐️だけでも読んでね
⭐️今はまだ手描きが強いけど成長スピードがバグってる
今のAIは人体崩れとか感情表現とか構図の理解とか、まだ弱い部分あるし、ちゃんとしたイラストだと手描きのほうが勝つ場面が多い。でもこの3年間の伸び方を見たらヤバい。普通の技術曲線じゃない。ブレーキが存在しない育ち方をしてる。
⭐️巨大モデル頼みから効率化フェーズに変わってしまった
前はパラメータを増やして力技で性能を上げてたけど、今は思考と知識を分ける分離型のAIとか、MoEとか、LoRA積層とか、構造そのものが洗練されてきた。方向性が固まったあとは加速するだけなんよ。だから今の距離感が3年間そのまま続くとはマジで思えない。3年後にプロの絵描きがAIを使ってない未来が想像できない。
⭐️不安の正体はスキルじゃなくて存在意義が揺れること
手描きを仕事にしてる人は、絵を描くことが自己そのものだったりする。だからAIに仕事を奪われるかもって話は、スキルの話じゃなくて存在の話になってしまう。痛いし怖いのは当然なんよ。そこに寄り添わずに技術話だけしても噛み合わない。
⭐️本当に守るべきは仕事枠じゃなく絵を描く自由と楽しさ
アナログからデジタル、3DCG、ペイントソフト、どの時代も不安や衝突はあったけど、表現は消えてないし、むしろ描く人は増えた。今回もたぶんそう。仕事の形は変わるけど、描きたい気持ちとか創作の衝動はなくならない。そこは揺らがない。純粋に楽しんでる人間は何も失わない。
⭐️手描きの感性を持ったままAIを操れる人が一番強くなる
AIを敵にするか味方にするかじゃなくて、ちゃんと使いこなせるかどうかの勝負になる。手描きで培った感性とか判断力を持ったままAIを扱う人がトップに来る未来はもう見えてる。最終的に「何を残すか」を決めるのは人間だから。人間を再現した自律的AIは技術的には可能でも、クローン技術が禁止されているように、おそらく規制される。マジでソレは危険すぎるんや。
⭐️これからは作者の属性じゃなく作品の刺さり方だけが評価軸になる
手描きだから価値があるとかAIだからすごいとかじゃなくて、観た人の心に刺さるかどうかだけが最終ジャッジになる時代に向かってる。言い訳ができない代わりにめちゃくちゃ自由な時代でもある。そこで勝負が決まる。
AIが伸びても人間の創作は終わらない。表現したい気持ちは機械じゃ代替できない。3年後どうなってても、AIに絶望せずに描き続ける人が結局この世界に残るとワシは思うよ。 November 11, 2025
2RP
【コラボ情報】
本日20:30よりYoutubeにてコラボに関する詳細情報を公開!
イベントの内容や、新キャラのスキル情報など盛りだくさん!
皆で集まってチェックしよう!
▼動画はこちら
https://t.co/KOFrQMYKq2
#まもダン https://t.co/8GHI4T33sX November 11, 2025
2RP
次回作意識はやめたほうがいいです、ゲーム性がまるっきり変わってやってた事が全て無駄になって壊れてしまったランカーを何人も見ています。
ただ応用で使えるスキルもあると思うし何より根性がつくので続けるのはいいと思います。 https://t.co/UVjDEBeesD November 11, 2025
2RP
@carp18 ご参加ありがとうございます!
コラボ壁紙をプレゼント🏆
https://t.co/yyR1acjROd
※11月30日23時59分まで
Wチャンス!キャンペーン投稿に
「#持てるスキルフル装備で挑め」と指定ワードを
リプライで応募可能
詳細はサイトへ👀
https://t.co/qKFmZJin8A
#チャレンジカップ https://t.co/mkcTp4zL2D November 11, 2025
1RP
チトセの使い方が未だによくわかってないんだけどスキル→通常(最終)→回避→通常(最終)→回避
ってのを続けて程よくスキルを挟めばいいんだよね?
回避はクールダウンが回復した瞬間に入れる感じでちょうどいいのか? November 11, 2025
1RP
【ゆるハピ♡ARISAタイム】
本日はFMぎのわんラジオ番組
14時から放送いたします📻
スペシャルゲストは
Twitter X13万人フォロワー
あんこさん🌿@anko040719
🌺活動紹介
普段は社畜として働くサラリーマン。
多忙や上司のパワハラなどで
うつを2回経験。
「新しいこと始めたいな」という
軽い気持ちで3年前からXを開始。
大したスキルや経験はないものの
うつの経験をセキララに発信したり
等身大の仕事術を発信することで
フォロワーさんが徐々に増加。
今年の春にはフォロワー10万人を超えて
現在はなんと13万人のフォロワーに。
現在はひとりでも多くの方にオシゴトを
楽しむきっかけとなれるよう発信を
続けている素敵なあんこさんです☘️
放送は無料のアプリの
リッスンラジオからfmぎのわん検索
していただくと全国から聴けます♡
リアルタイムで聴けないかたは
後ほどアーカイブもリプ欄に
あげますのでお耳よりいただけると
嬉しいです♡ LOVE&PEACE♡ November 11, 2025
1RP
【#カードショップはっちホロカ通販店】
最新販売情報❣️
混沌サプライの新作を通販サイトに補充しました‼️
プレマ・スリーブ・デッキケース・ダメカンケース・ダイス・SP推しスキルマーカー等を多数揃えています‼️
🔻通販サイトはこちらから💁
https://t.co/7ye1PwxUKB
ご利用お待ちしてます♪ https://t.co/ZIvjomHsEc November 11, 2025
1RP
/
新発売記念キャンペーン🎁
お好きなカラーの新作マスカラ
30名様にプレゼント❤️
\
誰でも簡単に美しい仕上がりが叶う
“スキルレス設計”のマスカラ
「スキルレスアイラッシュ(全4色)」が
11/27(水)に新登場🪞
セパレート&ロングカールが簡単に叶い、
目元にうるおいを与える美容液成分配合🤍
毎日使いたくなるマスカラです✨
発売を記念して、
フォロー&リポストで
✨30名様✨に現品プレゼント🎁
① @lumiurglas をフォロー
② この投稿をリポスト
🕒応募期間:〜12/14(日)23:59
💡「いま使いたい色」をリプライで当選率UP
📩当選者にはDMでご連絡します
#スキルレスアイラッシュ
#プレゼントキャンペーン November 11, 2025
1RP
ライアット、メイヘム(Mayhem)がかなり好評みたいで、引き続きコンテンツを追加していくようですね!
次に登場しそうな7つのオーグメント候補はこちらです。(※名称は実装時に変更される可能性があります)
[Patch Notes]
📜 ARAM:メイヘム (PBE)
-------------------------------------------
🟢 アルティメット・アウェイクニング
CD: 10秒 → 20秒
NEW: R発動後、15秒間「通常スキルヘイスト 300」を獲得
🐶 ケルベロス
効果: キーストーン「プレスアタック」と「ヘイルブレード」の両方を獲得する。
🌋 アースウェイク
アリーナとの違い:
- ダメージCD: 0.5秒 → 1秒
- 最大射程: 無限 → 2000
- 対ミニオン補正: 70%ダメージ-
- ダメージ: 140-300 (+増加AD 125%) (+AP 40%) → 70-210 (+増加AD 125%) (+AP 60%)
👀 レーザー・アイ
効果: 常に自分が向いている方向にレーザーを照射し、触れた敵に継続的な魔法ダメージを与える。
📦 パンドラの箱
効果: 現在所持しているすべてのオーグメントが、同数のランダムな「プリズムオーグメント」に変化する。
🔮 スペルウェイク
効果: スキルが敵に命中すると、その敵の足元に魔法の軌跡を残す。軌跡は少し遅れて爆発し、魔法ダメージを与える。
🦖 スタック・ザウルス・レックス
効果: スキルなどで恒久的に獲得するスタックの量が75%増加する。(ナススやベイガーなどに最適)
🏹 トゥルーショットの神童
(Trueshot Prodigy / New)
アリーナとの違い:
- CD: 5秒 → 15秒
- ダメージ: 175-525 (+増加AD 100%) (+AP 70%) → 100-350 (+増加AD 80%) (+AP 70%)
===================================
💡 メイヘムでのビルドに迷っている方へ (TIPS)
メイヘムは特殊モードのため統計データがありません。 **「基本はARAMのビルド」**を採用しつつ、オーグメントのコンセプトに合わせて柔軟にアイテムを変えていくのが正解です!
ベースとなるARAMビルドはこちらでチェック👇
🔗 DEEPLOL ARAM 統計リンク : [https://t.co/GXN1lftigi]
#メイヘム #deeplol November 11, 2025
1RP
そしてコミカライズ版お嬢様バズもマンガワン様にて10話と先読み11話更新ですの🌿
加工スキルについて色々と明らかになっていく最新話、是非チェックしてみてくださいまし‼️
#お嬢様系底辺ダンジョン配信者、迷惑系をボコったらバズって伝説になってますわ!? #マンガワン https://t.co/vp2UTeNRv0 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




