スキル
0post
2025.11.28 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ネオ・チャンピオン「未来へ向かう闘志!」開催!
ネオ・チャンピオンの新たな大会が開催!しかし突然、パシオが冷気に包まれて……?
イベントポイントを集めて「バディーズ専用Pクッキー」や「スペシャルスキルフェザー」などを獲得しよう!
詳細はゲーム内のお知らせをご確認下さい。
#ポケマスEX November 11, 2025
28RP
今朝の散歩は中止だなぁと大きな雨音聞きつつ歯磨きしてたら裏口の向こうからクーンクーンと鳴く声。
行ってみたら大雨の中にぽつんとモモさん
※モモさんは施錠していなければ倉庫の重い戸を隙間0から開けられるスキル所持
速攻回収してモモさんを巻いて廊下の掃除からはじまる金曜日。 https://t.co/dxenKvm9o5 November 11, 2025
20RP
「いじめはダメ。相手の痛みを考えよう」
倭国の道徳は、これを耳にタコができるほど教えます。
でも、一番教えるべきは「ダメな理由」と「止めるための具体的な行動」ではないでしょうか。
フィンランドのいじめ対策プログラム『KiVa(キヴァ)』がすごいのは、精神論じゃないところです。
「勇気を出せ」と個人の心に丸投げせず、傍観者がどう動けば、安全に空気を変えられるか」という『技術』を徹底的にシミュレーションします。
子どもたちが求めているのは、正論という重荷ではなく、現状を変えるための具体的な武器(スキル)です。
「心」だけでなく「集団の動かし方」を教える教育へ。 倭国も、根性論から科学的なアプローチへ変わる時だと思います。
#いじめ対策 #KiVa November 11, 2025
17RP
【祝!#SAOIF8周年🎉】
コハルや仲間と繋ぐ絆を力に!
新機能《リンクスキル》実装⚔
「リンク状態」で能力強化、仲間との連携で「スキルリンク状態」なり威力が大幅🆙
互いにリンク状態でのスイッチ成功で、最大威力の「スイッチリンク」が炸裂💥
新しい #SAOIF の戦闘スタイルを楽しもう! https://t.co/H4xWWsYNol November 11, 2025
7RP
あーあ。また「理系ADHDが三日不眠不休で勉強してバケモン」的な話が回ってきて「ADHDは過集中でやれ」とかバズってるから、当事者おじさんから現実教えとくわ。いちばん言いたいことは以下
・過集中を理想化するな
・「過集中で上手くいった」成功体験を早めに捨てろ。できれば学生のうちに捨てろ
・過集中すれば何とかなると考えるクセをやめろ。
過集中の現実↓
・ダウンしてる回復時間と平均するとべつに可処分時間は増えてないことが多い
・過集中で何とかできるのは学生レベルまで、出世などで仕事のランク上がるとムリになる
・歳食うと徹夜効かなくなるので歳食うとムリになる
・変な成功体験のせいで自己管理に経験値が入らない
・後になるほど人間関係や知識や技能の蓄積が効くので過集中でひっくり返せなくなる
冷静に考えろ。「体力ダメージと引き換えにせいぜい36人時ぐらいの出力を得るスキル」だ。テスト対策以降は出番がめっきり減る。 November 11, 2025
7RP
🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄
2025.11.26(水) Kanadevia Hall
『PinkySpice 7th Anniversary Special Live 』
- Star trails 夢を追い越して –
ご来場いただきありがとうございました!💍🪄
7周年をKanadeviaHallで開催するって決まった時は本当にびっくりで。立ちたいステージはいっぱいあるけど、口には出せないけど、いつか憧れのKanadeviaに立てたらなぁ、でもいつかの夢だなと思っていたので驚きが隠せませんでした。本当に成功させられるかなって言う不安と、それと同時に、凄いね!楽しみだね!ってゆうみんなの優しい声に救われました☺️!
私事になってしまいますが
最初デビューした時は自分に自信が持てるところが1つもなくて、沢山相談して沢山考えました。自分の事好きになれず辞めようか悩んだこともいっぱいある!ほんまに!かれんのこと好きで居てくれる人が居るから救われてるんだなぁ〜かれんのこと好きで居てくれる人だいすき!🍀😚
ファンが増えなくて悩んむ事もあるけど少しづつかれんのこと好きになってくれる人が増えて嬉しい、みんなが褒めてくれる度にもっと頑張ろうって思えるよ!ビジュもスキルもまだまだやけど、かれんも、1つのパートもらえるの当たり前って思ってないし、めちゃくちゃ練習してるし、貰えたら嬉しいし、魅せ方も研究してるし、もう29やけど顔も体型も衰えないようにダイエット頑張ったりキープできるよう頑張ってるよ!好きでいて欲しいからねぇ(∩˃o˂∩)♡だから ♩1分に一回は褒めて欲しいな~?♡って感じなので良かった時は沢山褒めてね🎀
今回はあやねちゃんとえりりんと立てるラストのワンマンやったからグッとくるものがあったし、
私はデビューした時、端っこでいいからステージに立っていたい。って言った事を今でも覚えていて、誰かに引っ張って貰いたいし誰かについて行きたい性格やから、
えりりんとあやねちゃんに頼って行けるのもここまでかぁ、最後楽しむぞ❕って気持ちと、これからは初期メンとして今まで以上に引っ張って行く事になるから、気合い入れて行くぞ❕って気持ちがありました!
時代は巡るけど、素敵な後輩ちゃんたちも加入してくれて、この8人で立てたことを誇りに思います!☺️
歌の大事なパートを任せてもらってるところもあったりで、今までは苦手な煽りやMCは任せっきりになってたけど、今回は先生やメンバーに背中を押してもらって、過去1ライブ中に喋ったと思う!😂こう見えて人前で話したり注目されるの本当に苦手で、余談ですが昔教師を目指してた時があったんやけど、生徒の前で喋るのがむりすぎるー!って理由もあって諦めたことあるくらい緊張しいやねんけど、課題は沢山やけど、自分なりにセリフすっ飛ばさずに頑張って言えたよ~!!😂そして改めていつもMC引っ張ってくれたり煽り頑張ってくれてるメンバーのみんなに感謝の気持ちで溢れた😂
いきりちらかしてたり堂々としてるとか緊張することあるの?って言われることよくあるけど、そう見えてたらそれは嬉しいし、自己紹介であなたがかれんを守ってね?って言ってるくらいには心ぷるぷるさんなのでまだまだかれんのこと支えてなぁ☺️!
たまに29歳でも頑張ってて凄いね!って言ってもらえる事があって、活動頑張ってる姿とかパフォーマンスで誰かの勇気とか元気とか癒しになれたらなって思ってる!ぽんこつお姉さんまだまだ頑張るよー!🍀
今回初の挑戦のバンドステージはずっとやりたかったから出来て嬉しかったし、高校生の頃バンド組んでて歌もダンスも好きだったから私が昔から好きでやってたものたちが集まってて、私の好きが集約されてるライブですっごく楽しかった〜!!( ᵒ̴̶̷̤ᜊᵒ̴̶̷̤ )あと念願のスパークラー🧨、イヤモニ、センターステージも出来てほんまに嬉しかった🥹🥹みんなのおかげだ🥹🥹ありがとう🥹🥹
小さいステージでデビューして、思い返すと色んな事があったし、悔しい思いもしたけど、みんなの応援に支えられて7年も続けられたこと、ここまでグループが大きくなって、Kanadevia Hallに立てたこと、本当に嬉しく思います!人生の宝物だよねほんとうに!☺️💍
7周年ワンマンのためにクラファンご支援してくれたり、スケジュール調整してくれたり、ピンスパのために沢山周りに声かけてくれたり本当にありがとうございました!今回もみんなに沢山頼ってしまったけど、みんなのおかげで最高のワンマンが出来たよ!出会ってくれて応援してくれて好きになってくれて本当にありがとう!!はぴねすすまいる!☺️🍀
8年目もPinkySpiceは進み続けます!人生どうにだってなる!夢を追い越した先にまだ見ぬ世界が広がってるって信じてる!🌍🪄一緒にまだまだ見たことない景色見ようね!これからもついてきてください、約束🪄💍
#ピンスパ7周年
🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄🪄 November 11, 2025
6RP
仕事行きたくない。辞めたい。脱サラしたい。
でも、高卒だし資格やスキルもない。
そんな僕が始めた副業は在庫を持たない無在庫物販。会社から帰宅して1日2時間取り組んだ。
慣れるまで大変だったけど、6ヶ月後月利44万を達成し脱サラ。今では時間や場所に縛られずに働いています。
無在庫物販は忙しい会社員にも、子育てしながら在宅ワークをしたい主婦さんにもおすすめな副業です。
無在庫物販の詳しい始め方は固定ポストで解説しています。 November 11, 2025
4RP
\ 動画編集できる方を募集します /
紫藤ナナのチャンネルにて、定期的に編集をお願いできる方を若干名探しています!
最低限のPrスキルも大事ですが、報連相と納期守れる方重視です🙏
条件など詳細はこちら
https://t.co/DFCdYmK891 November 11, 2025
3RP
自分も1年間、研修生として必死で努力してきた
正直、悩むことも不安になることもあった
でも、河原会長が「自分が何者でもなかった時に、こんな環境があれば…」という思いで作ってくれた【社長ファイトクラブ】【社長研修プロジェクト】
この素晴らしい場所に恩返ししたい
今、社長を目指している20人以上の研修生たちには、悩みでも不安でも、どんなことでも自分なりのアドバイスをしてあげたい
来年の独立までは、お節介かもしれないけど19時以降ならいつでも相談乗る
1月入社予定の営業マンも一緒に勉強させてるし、教えるという経験は自分にとっても必要なスキル
だから全部、無駄じゃない
そして俺は、本気で“社長になる”
#ネクストレベル November 11, 2025
3RP
【コラボ情報】
本日20:30よりYoutubeにてコラボに関する詳細情報を公開!
イベントの内容や、新キャラのスキル情報など盛りだくさん!
皆で集まってチェックしよう!
▼動画はこちら
https://t.co/KOFrQMYKq2
#まもダン https://t.co/8GHI4T33sX November 11, 2025
3RP
【#カードショップはっちホロカ通販店】
最新販売情報❣️
混沌サプライの新作を通販サイトに補充しました‼️
プレマ・スリーブ・デッキケース・ダメカンケース・ダイス・SP推しスキルマーカー等を多数揃えています‼️
🔻通販サイトはこちらから💁
https://t.co/7ye1PwxUKB
ご利用お待ちしてます♪ https://t.co/ZIvjomHsEc November 11, 2025
3RP
倭国の「失われた30年」とは、1990年代初頭のバブル経済崩壊以降、約30年にわたる経済停滞期を指します。この期間、倭国経済はデフレ、低成長、雇用環境の悪化に苦しみ、社会全体に深刻な影響を及ぼしました。特に、1993年から2005年頃に新卒就職を迎えた「就職氷河期世代」(現在40代半ばから50代前半)は、企業による採用抑制の影響を強く受け、多くの機会を失いました。以下では、倭国全体および氷河期世代が失った主なものを、経済・社会的な観点から整理して説明します。
倭国全体が失ったもの
1. 経済成長の機会: バブル崩壊後、GDP成長率は長期的に低迷し、デフレが定着しました。これにより、投資や消費が抑制され、国際的な競争力が低下しました。結果として、倭国は先進国の中で唯一、30年間にわたり実質的な経済成長を達成できなかった国となりました。
また、イノベーションの停滞や生産性の低下も生じ、潜在成長率が損なわれました。
2. 雇用構造の安定性: 非正規雇用の割合が約4割に上昇し、労働市場の柔軟化が進みましたが、これは賃金抑制と格差拡大を招きました。
企業はコスト削減を優先し、正規雇用の機会を減らしたため、社会全体の消費意欲が低下し、経済循環が悪化しました。
3. 人口構造のバランス: 少子高齢化が加速し、労働力人口の減少を招きました。結婚・出産の遅れや減少が、社会保障制度の負担増大を引き起こしています。
これにより、年金や医療制度の持続可能性が脅かされています。
### 氷河期世代が特に失ったもの
氷河期世代は、バブル崩壊後の就職難、リーマン・ショック、東倭国大震災などの相次ぐ危機に直面し、自身の成長機会を繰り返し阻害されました。主な損失は以下の通りです。
1. 安定した雇用と収入: 多くの人が正規雇用を逃し、非正規雇用に留まりました。これにより、生涯賃金が低く抑えられ、現在の非正規雇用率が異常に高い状態が続いています。
賃金上昇の機会も少なく、老後の貧困リスクが高まっています。
2. キャリア開発とスキル向上: 就職難により、希望の職種や企業に入れず、転職やスキル習得が難しくなりました。これが長期的なキャリア停滞を招き、精神的・経済的な負担を増大させました。
3. 家族形成と生活の質: 経済的不安定さが結婚や出産を遅らせ、少子化の一因となりました。結果として、社会的孤立やメンタルヘルスの問題が増加しています。
これらの損失は、単なる経済問題にとどまらず、社会全体の活力低下を象徴しています。政府は支援プログラムを推進していますが、回復にはさらに時間を要するでしょう。
提供されたX投稿のイオンモール事例も、消費低迷の表れとして、この文脈で理解可能です。 November 11, 2025
3RP
「敵が2ターン後に脚依存のヤバいスキルを使ってくる」状況で、
・2ターン前に脚封じを入れ、2ターン後まで脚封じが持続するのを祈る
のと
・1 ターン前に脚封じが入るのを祈る
のってどっちがいいのか未だに分かってない November 11, 2025
2RP
スキル無しで異世界追放された俺、複数拳法と最強の仙術《封神拳》で無双中。でも使うとめっちゃ腹が減る。 - 第150撃:とある冒険者たちの日記③ - カクヨム https://t.co/L5Vjja6EhT November 11, 2025
2RP
これからバイパーの宝物解放しようとしている指揮官様!2段階で絶対にやめておいた方がいい!バースト2再突入にスキルが変わるので編成にバースト2を2人入れなければバーストが回らなくなるぞ!それで俺のバイパーは倉庫番になってるので!2推しなのに!!
#NIKKE
#バイパー https://t.co/h0uIfhcDRL November 11, 2025
2RP
Nanobanana Pro
15ページ漫画を10分で制作する
時間のことだけ言うとちょっとアオリ気味になっちゃいますが、それでもこれは新しい体験だったので言わせてください
もはや「自分専用の漫画が、”待てば読める漫画”的に目の前に映し出されている」ような感覚でした
これは10倍速にしてますがなんかそんな気しません?
これ、プロンプトはYAMLでかーなーりがっつりです。ちょっとひいちゃうかも。実際はYAMLのタグをトリガーしていろんなプロンプトを引っ張ってこさせているので渡しているプロンプトは巨大
リファレンスも、🍌 なんか14個くらい?渡せる?みたいなのでもうがっつり渡してます(リファレンスの背景、小道具とかはYAML読ませて繰り返し出てくるようなものは画像生成してね、とCursor経由🍌で生成、各ページに自動的にマッピング)
白黒漫画のほうがおそらく学習量多いのかクオリティが高いので白黒漫画にしてます。 @higgsfield_ai のアンリミテッドで思う存分検証しましたw
とにかくこのYAMLとリファレンスがすべて。
なので生成自体はシステムでいうデプロイみたいなもので、まあそりゃ10分とかですよねっていうw
この精度をどこまで高められるかの勝負ですが、図解しようと思いますので今しばらくお待ちください!
そのうちツール化できたらいいなとは思うんですが、さすがにちょっと専門スキル必要になってくるので考え中です November 11, 2025
2RP
消えるヲタク・残るヲタク:鍵は「とりあえずいい人」スタンス
自分が長く現場に通ってきて思うのは、「とりあえずいい人だな」と感じるヲタクほど、生き残りやすいということです。
どの現場にも、必ず一人は「特別に目立つわけではないけれど、雰囲気が良くて話しやすい人」がいます。そういう人は、気がつけば数年後も同じ場所に立ち続けています。
今回は、この「とりあえずいい人」というタイプがなぜ生き残るのか、そしてどうして推し活を長く続けられるのかについて、自分なりに深掘りしてみます。
■ とりあえずいい人=DD気質が多いが、結局生き残るタイプ
自分が見てきた限り、「とりあえずいい人」というヲタクはDDであることが多いです。DDというと「浅い」「浮気性」というイメージを持たれがちですが、趣味として推し活を長く続けるには、この“ほどよい距離感”が実はとても大事だと感じています。
単推しのほうが誠実で、信用があり、推しからも覚えてもらいやすくて、いかにも長く残りそうに思われます。しかし現実は真逆の場合が多いです。むしろ単推しで熱量が高すぎる人ほど、ある日ふっと消えてしまうケースが多いのです。
理由は単純で、「好き」の比重が大きすぎて、推しの変化や状況の揺らぎに心がついていけなくなるからです。
一方で、DD気質の“とりあえずいい人”は、推し活に対して力を入れすぎない、良い意味で気楽なスタンスを持っています。そのため、ちょっとした運営の変化、現場の雰囲気の揺れ、推しの言動などに過剰反応せず、自然体で現場を楽しみ続けられます。
結果として、気づけば10年選手になっているのはこういうタイプだと感じます。
■ 趣味としての推し活が当たり前になった今、求められるのは“軽やかさ”
ここ数年で、推し活は社会的にも認められる趣味になり、現場の数は星の数ほど増えました。週末のライブを見ても、同じ時間帯に何組ものアイドルが活動しており、選択肢は以前より圧倒的に広がっています。
だからこそ今は、義務感や執着で現場に行くのではなく、趣味として心から楽しめる軽やかさが必要です。その点、“とりあえずいい人”は自然とそれができています。
現場で見せる柔らかい表情、話しかけやすい雰囲気、他のヲタクと適切に距離を取る姿勢…どれも無理がなく、見ていて安定感があります。
そしてこの「安定感」こそ、長く続けられる人の条件だと自分は思っています。
■ インパクトの強いヲタクほど、実は消えやすい
これはたくさんの現場を見てきた自分の率直な感想ですが、インパクトが大きく目立つヲタクほど、気がついたらいなくなっていることが多いです。
・場をまとめるリーダータイプ
・声が大きく、誰よりも目立つタイプ
・SNSで存在感が強いタイプ
こういうヲタクは当初は頼もしい存在ですが、裏を返せば「理想通りにいかないと折れやすい」「推し活における役割負担が大きい」傾向があります。だからこそ、誰よりも早く心が疲れてしまうのです。
それに比べて“とりあえずいい人”は、肩の力が抜けていて、推し活の中心に立とうとしないため、心の消耗が少ないのです。だからこそ自然と現場に居続けられる、というわけです。
■ とりあえずいい人=ヲタクを楽しめる人
自分は「とりあえずいい人」と「ヲタクを楽しめる人」はほぼイコールだと考えています。
なぜなら、本当に楽しんでいる人は
笑顔でいられる/不機嫌を撒き散らさない/人に当たらない
という基本が自然とできてしまうからです。
逆に、ネガティブさが強いヲタクほど消えていきます。これは単純に、推し活自体を楽しめなくなってしまうからです。
アイドル側から見ても、笑顔で楽しんでいる人は魅力的に映ると考えます。
「あの人いつも雰囲気がいいな」「安心して話しやすいな」と思われるのは、決して特別なスキルではなく、推し活を楽しんでいる結果ではないでしょうか。
■ とりあえずいい人の最大の特徴:自分の機嫌を自分で取れる
推し活は、楽しいだけではありません。
スケジュールはギリギリ、物販の変更は突然、推しの体調や機嫌、運営の判断など、自分ではどうにもならないことだらけです。
その中で長く続ける人が持っているのが、
「自分の機嫌を自分で取る力」です。
・うまくいかない日
・ツライ瞬間
・理不尽なこと
これらに遭遇しても、現場では笑顔で楽しむ。
そこに来るまでのコンディションが多少悪くても、「まぁいいか」と気持ちを切り替える。
この切り替えこそ、推し活において最強のスキルだと思います。
そしてこのスキルを持っている人は、周囲から見ても“とりあえずいい人”に映ります。
それは意図的ではなく、自然とそう見えるのです。
■ 推しはいなくなる、現場は消える。それでも続けられるのは自分次第
推し活は常に変化します。推しは卒業する、グループは解散する、現場はなくなる、イベントの予定はギリギリまで出ない。そんな不安定さの中で続けていくために、自分ができることは一つ。
自分で自分を笑顔にすること
これだけです。
笑顔でいられる人は、推しにもヲタク仲間にも愛されます。そしてその愛され方が、現場を長く楽しむための最高の追い風になります。
■ 来年も楽しむために──とりあえず「いい人」でいよう
今年も残り1ヶ月となりました。
来年も推し活を楽しみたいなら、まずは「とりあえずいい人」でいることを意識すると良いと思います。
・笑顔でいる
・不機嫌を撒き散らさない
・自分の機嫌を自分で取る
・軽やかに現場を楽しむ
この4つだけで、推し活は劇的に楽になりますし、現場での居心地も大きく変わります。
とりあえずいい人、というスタンスは誰でも取れるものです。そしてその積み重ねが、結果として自分自身を救うことにもなります。
来年は、こんな“とりあえずいい人”がもっと増えて、現場が優しい世界になることを願っています。今回も最後までご覧頂きありがとう御座いました🙇 November 11, 2025
2RP
でもわりと真剣にそろそろスキル身についた方、いるんじゃないかな?🧐
重要なことのみを抜粋して考えるやり方というか…
その方の人生に、ほんの少しでも貢献出来たならとても嬉しいです😊 November 11, 2025
2RP
高学歴ASDは、基本的に予後が悪い。
知識詰め込みと反復練習にパターン記憶で受験は突破できる。しかし、社会はそれだけでは通用しない世界だからだ。
相手の立場に立ったコミュニケーション、周りを巻き込んでいく力、論点を明確にしリードしていく。全て受験では扱わない科目だ。
だがそれは「終わり」ではない。これらは会社員で必要なスキルにすぎない。ASDと武器の向きが噛み合わないだけだ。
ASDはニッチ分野に徹底投下された知識量と記憶力は、人間離れした成果を生む。
ASDは不利そうで、実は大成功のレバレッジを隠し持っている側だ。凡庸な土俵で戦うから腐るだけで、場所さえ合えば一気に化ける。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




