ジョージア トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
残念ながら、ジョージアにも淫夢厨は居ます。
その時はジョージアに居たんですけど倭国時間で8/10日になった時、トビリシでYAJU&Uを地下鉄で聞いてたのですが、隣の乗客に「イイヨコイヨ」と言われて仲良くなりました。ガチです。 https://t.co/TRTwH3Neim https://t.co/S3K7JDDOpa November 11, 2025
1,134RP
🏉倭国戦を応援して豪華プレゼント🎉
/
✨リーチ マイケル選手✨
サイン入りボールを抽選で3名様に🎁
\
▼応募条件
① @ABEMA と @sports_ABEMA をフォロー
② この投稿をリポスト
🗓️締切:11/22(土) 23:59まで
🔥注目カード🔥
11/16(日) 🇯🇵vsウェールズ
11/22(土) 🇯🇵vsジョージア
倭国戦を応援しよう!
📺ABEMAでWOWSPOに登録して視聴
@g_leitch November 11, 2025
518RP
私の目標は100年後に1人でもジョージア人が「昔こんな駐日大使がいたんだ」と思い出してくれることです。そして、それが少しでも励みになることです。自分が、文化を残してくれた先祖にありがたみを感じるのと同じように。
叶うわけのない夢想だとしても、日頃の痛みや雑音が少し楽になる気がします。 November 11, 2025
311RP
【X投稿】ジョージア大使、自身の「Suica残高」公開 ペンギンの“卒業”に「残念」
https://t.co/SzyR6fPJMZ
ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使は公式Xで「残念ですが、仕方ありません」と、“1万1451円“がチャージされたSuicaを公開。現在、Suicaのチャージ上限額は2万円となっている。 https://t.co/2VxdosQzep November 11, 2025
151RP
デザートに注文した「ツァンディリ」というスヴァネティ地方ならではの山スイーツ。麦を牛乳で炊いてたっぷりの蜂蜜とくるみと干し葡萄を入れてベリーのソースをかけたもので、これがめっちゃくちゃ素朴な甘さで美味しい。ここジョージアなのに不思議と昭和の喫茶店の味がする(生まれてないので想像) https://t.co/Q2c6XRDIZ9 https://t.co/d8G3OuoTo3 November 11, 2025
39RP
🇬🇪試合結果🇪🇸
スペイン代表、W杯予選全勝無失点を継続! 大量4発でジョージア粉砕、本大会出場に王手
https://t.co/ykh11T0srD
🗣️編集部より
「スペイン代表は最終節でトルコ代表に7点差以上で破れることがなければ、13大会連続17回目のW杯出場が決まります」 https://t.co/v3pV6iwgdp November 11, 2025
36RP
【ラグビー倭国代表 v ウェールズ代表戦の個人的感想(辛口)】
①ラグビーとしては最高に面白い試合展開。
倭国代表としては悪夢のような試合展開でしたラガ。
②体感では🇯🇵36-24🏴くらいで勝利しててもおかしくなかったけど、大事な局面でのミス連発、ペナルティ・シンビン多発で結果は🇯🇵23-24🏴の敗戦。
ほんとうに悔しくて、あれから一睡もできていませんラガ。
③まず、良かった点としては、シンビンで13人になった時も失点0で抑えたこと。間違いなくディフェンス力は向上しているし、格上相手にこれは大きな自信に繋がると思いますラガ。
④次に、コンテストキックがかなり機能していたこと。こぼれ球への反応も良く、空中戦で戦えたことが試合を優位に進められた要因だと思いますラガ。
⑤一方、悪かった点としては、ペナルティの多さ、シンビンの多さ、イージーミスの多さです。
シンビンについては、直近4試合で8枚も出していて、これは異常だと思いますラガ。
今年だけで言えば、10試合中カードが出た試合は7試合。
なので【カードが出る確率70%】ですラガ。
もちろん、近年のラグビーは選手の安全を第一に考えていることから基準が厳しくなっていて、仕方ない部分はあるけど、それを考慮しても多いし、規律は今一度徹底してほしいですラガ。
⑥そして、判断が難しいのは、ラスト数分の試合運び。
後半78分に相手陣地でターンオーバーし、正直あの瞬間ボクは勝ちが見えましたラガ。
焦らず落ち着いてゆっくり攻めれば2分間は耐えられるはず。
ただボクの考えとは裏腹に、「裏へのキック」が選択されましたラガ。
スペースがガラ空きだったので、あのキック自体は素晴らしかったし、繋がっていたらトライだったので、あれは今でもナイスプレーだと思っていますラガ。
ただあの場所・あの時間帯であれば、無理せずボールキープがベストな選択肢だったんじゃないかなとも思っていて、本当判断が難しい局面だったなと感じておりますラガ。
⑦他にも色々と思うところはありますが、あのウェールズとこんな激戦を繰り広げられていること自体がすごいと思うし、このアウェイ・大観衆の中、すごく面白い試合を観せてくれたと思っていますラガ!
冒頭でも言ったけど、ラグビーとしては最高に面白い試合展開でした。
できれば、負けの経験値より「勝ちの経験値」を選手に得てほしかったけど、それはジョージア戦までお預けということで!
倭国代表の皆さま、ウェールズ代表の皆さま、ラグビーファンの皆さま、本当にお疲れさまでしたラガ!
ボクはこの投稿をもって、立ち直りますラガ🐶✨ November 11, 2025
31RP
倭国のみんなはイメージないだろうけど、旧ソ連の国々ってなぜかチョコレート菓子がとてつもなく美味しい。旧ソ連界隈民全員同意するであろうチョコレート王国No.1はウクライナ。ちな、これはジョージアの大手チョコレートブランドの板チョコなのだが、とっても濃厚でねりょんとした舌触りがやみつき。 https://t.co/bmDN1XhTMO November 11, 2025
28RP
ジョージアはワイン発祥の地です。
九十九里との間でワイン文化を通じた交流を深められることを楽しみにしております。 https://t.co/slqOBWYPA2 https://t.co/DlrJRrJmSg November 11, 2025
27RP
グルジア議会議長「今日、君達はゼレンスキー大統領を称賛しているが、この国を不安定化させるためにサーカシビリを連れてきたのは彼だ。君達のゼレンスキーとはそういう人物だ」。
「全面戦争が進行中なのに、彼らはここを不安定化させ、グルジアがロシアとのエスカレーションに陥り、戦争に至るよう仕向けた」
グルジアは、サーカシビリへの拷問に関する虚偽報道についてブリュッセルに賠償を要求した。
グルジア議会のシャルバ・パプアシュヴィリ議長は、有罪判決を受けた元大統領サーカシビリが3年半にわたり民間医療クリニックに滞在した費用は、サーカシビリを刑務所から医療施設に移送したブリュッセルの官僚達が負担すべきだと述べた。
「私が知りたいのは、彼の入院費用はいくらだったのかということだ。その金額が知りたい。そして、その費用をグルジア国民に弁償すべきブリュッセルの官僚達に請求すべきだ。彼らのヒステリーと虚偽の主張が、グルジア国民にどれほどの損害を与えたのか、興味深いところだ」 と議長は記者団に語った。
議長によると、欧州の官僚達は、ウクライナとモルドバの大統領達とともに、自らの目的のために、刑務所でのサーカシビリの拷問について嘘をついていたという。
議長は彼らに謝罪を要求した。
「今日、君達はゼレンスキー大統領を称賛しているが、この国を不安定化させるためにサーカシビリを連れてきたのは彼だ。君達のゼレンスキーとはそういう人物だ」。
「全面戦争が進行中なのに、彼らはここを不安定化させ、グルジアがロシアとのエスカレーションに陥り、戦争に至るよう仕向けた」と議長は語った。
https://t.co/4cSColuUD3
(写真は元大統領サーカシビリとマイア・サンドゥ) November 11, 2025
27RP
スペインらしいゴールまでのパスワーク!
中央からのスルーパスを
#スビメンディ がワンタッチで相手を交わし
ボールを浮かせてゴールを決める!
🏆ワールドカップ2026 欧州予選
🆚ジョージア×スペイン
📺#DAZN 見逃し配信中
#だったらDAZN https://t.co/mG2PjOuSSd November 11, 2025
27RP
惜しかったけどまさかのさよなら負けでした。悔しいけどアウェーでのテストマッチはあまくない。あらためて感じました。
次のジョージア戦をみんなで応援しましょう!ポジティブな声は必ず選手を勇気付けます。いくぞ倭国代表! https://t.co/I5B4SzFcez November 11, 2025
23RP
ジョージアの観光・リゾート関係の政府関係者で海の駅を視察です。
あたたかいお出迎えをありがとうございます🇬🇪🇯🇵 https://t.co/JsfobPDRU3 November 11, 2025
22RP
トプリアがXに投稿しました📝
「ジャックはレスリングに専念したキャンプが必要だな。なんて残念な王者だ。ジョージアへ行って学ぶべきだ」
「イスラム、お前は練習では身につかないものが必要だ。それは感情だ。お前はこの競技で最も退屈な存在。日に日にお前を眠らせることをより確信しているよ」 https://t.co/pli9Opfc0m November 11, 2025
22RP
「世界最長狙撃」の世界記録保持者ユーリ・チョルノモレツ氏:
前線の状況や、狙撃班が抱えている問題、そして何を支援できるのか――多くの質問をいただいています。
1. 最初の大きな問題は「ルビコン」です。
ルビコンは、私たちの無人システム部隊のような組織ですが、後方だけでなく前線でも活動しており、接触線から10kmの範囲で、探知したものをすべて破壊しています。
一部は10km以上離れた目標にも到達します。
これは、ルビコンがあらゆる種類のドローンと必要な武器を「無制限」に供給されているから可能になっています。
もし、司令部が本気で勝利を望むのであれば、当然ながら以下のような決定がすでに行われているはずです。
1A. ルビコンを破壊するための専門チームを投入し、こちらも無制限の資源を提供するべきです。
1B. ルビコンが運用するドローンに対抗するため、旅団には成果主義や配分枠ではなく「無制限」にドローンを与えるべきです。電子戦・レーダー偵察も同様です。
1C. ルビコンに関わる人物に対する破壊工作を強化する必要があります。彼らが機能している限り、こちらは常に不利です。
⸻
2. 防衛体制のレベルでも、またしても混乱した行動が見られます。
準備が不十分な反撃、そしてその後の後退、大きな損失――これはすべて「マイクロマネジメント」の結果です。
小さな地域に多数の部隊が詰め込まれ、調整が最小限しか行われていません。
なぜこうなっているのか?
シルスキー司令官は corps(軍団)制の導入を渋々認めたものの、依然として各小隊レベルまで介入しています。
加えて、彼から指示を受けた複数の部隊間に調整がありません。
さらには、「スーパー・プロフェッショナル」とされる部隊に配置された兵士の中には、信じられないほど低い能力の者がおり、問題を引き起こしています。先日も、彼らが軍の資産100万ドル分を破壊しました。
防衛組織の鉄則は明確です。
組織が一体となって動けば、損害比は1対25、1対50にもなります。
逆に、シルスキー式のやり方だと、よくて1対5、悪ければ1対3、最悪1対1です。
今のウクライナでは、エリート部隊も歩兵も人員が不足しており、このような戦略は犯罪的であり、「能動的防衛」とは呼べません。
なぜゼレンスキー大統領がシルスキーを更迭してドラパティに交代させないのか――理解に苦しみます。
⸻
3. 3つ目の問題は、エリート部隊が半分しか装備を持たされておらず、本来は普通の突撃兵や歩兵が担う任務を押し付けられていることです。
今の戦争の数学は単純です。
いまこそ、エリート部隊に無制限の装備を与え、通常歩兵には今のエリート並みの装備を与えるべきです。
そうすれば、歩兵はエリート部隊や突撃兵に追随でき、春の雪のように消えてしまうこともありません。
エリートと突撃兵には 月50万フリヴニャ以上 を支給すべきです。
彼らは自分の装備に自費で投資し続けています。
戦わない歩兵と同じ給与では、あまりに理不尽です。
まず、敵と取引する旅団長を更迭し、兵士を前線に戻すべきです。
次に、そのような歩兵は英雄的な大旅団に吸収し、旅団を師団・軍レベルに拡張すべきです。
良い部隊では、弱い兵士でも英雄になります。腐った部隊ではすべてが崩壊します。
そしてエリート部隊には、民間軍事会社並みの明確なインセンティブ を与えるべきです。
「1週間で街を奪還したら、全員に200万フリヴニャのボーナスを付ける」。
それはただの金銭目的ではなく、彼らの尊厳と能力への敬意です。
⸻
4. 通常歩兵の質の低さ、モチベーション不足、戦闘回避の姿勢も大きな問題です。
これらは、精鋭旅団に編入することで改善できます。
優秀な指揮官の旅団を選び、十分な人員と資源を与え、責任範囲を拡大していく。
質の高い者は育て、低い者は排除する。これは基本です。
⸻
5. 激戦地の都市に民間人が残りすぎている問題。
その中には親ロシア派もおり、状況を悪化させています。
なぜ、ジョージアのように避難民用の町を建設していないのでしょうか?
なぜ、家を失った人のための住宅を整備しないのでしょうか?
なぜ避難者向けのインフラが整わないのでしょうか?
人々は「必要とされていない」と感じ、
→ 様子を見る
→ 占領軍を受け入れ始める
→ そして悲劇が起こる
これは最近実際にあった話で、毎日のように起きています。
こうした悲劇は、プロパガンダに生き、現実を見ず、国家から見放されていると感じることで生まれます。
だからこそ、
前線後方の『マンネルヘイム線』のような避難ラインを整備し、強制避難を前もって行うべきです。
防衛だけを担う部隊で満たされた、実際の防衛ラインが必要です。 November 11, 2025
20RP
ロシアに支配された政府に対して、ジョージアの善良な人々は現在 345日連続で抗議を続けていることを忘れないでほしい。 https://t.co/2NhePIYy7s November 11, 2025
17RP
あの人が来るまでの大阪の中国領事館わりとノリも軽くて今のナウルや少し前までのジョージアみたいな感じで人気だったけどすっかり変わってしまったんよねぇ····· November 11, 2025
17RP
@TeimurazLezhava あなたみたいな大使こそ、友好の架け橋たる最高の大使です!
いつも倭国語が倭国人以上にお上手でお話にもユーモアと品があり、投稿を大変楽しみにしております。
お立場上歯がゆいこともあるかと思いますが、これからも倭国とジョージアの架け橋としてよろしくお願いします😊 November 11, 2025
14RP
大使の名前もしっかり入っています。
【ジョージア大使が自身の「Suica残高」大公開! ペンギンの“卒業”に「残念ですが、仕方ありません」】
https://t.co/lPv0NXGJCj November 11, 2025
12RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



