不信任案 トレンド
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
兵庫県知事選挙に関して
URLを知っていれば、誰でも何度でも回答可能な出鱈目職員アンケート
マスコミによって「パワハラを見聞きしたのは4割の職員」という報道
多くの国民・県民が「パワハラは事実だ」という認識に傾き、不信任案の提出→知事選となった
TBSは都合の悪いことは報道しないのか? https://t.co/IHpxalVCPr February 02, 2025
405RT
百条委員会は斎藤知事は公益通報者保護法に違反しておりパワハラもしていたと報告するらしい それならば県議会は斎藤知事の不信任案を再度提出するべきです 知事選なり県会議員選挙なりを行って兵庫県民の民意を再度確認してくれ 県議たちにそこまでやる度胸はあるのかな
https://t.co/PSxOFhUAfQ February 02, 2025
33RT
その不信任案を出してしまったのも維新だし情報漏洩をしてしまったのも維新だという当たり前のことさえ理解できないキチガイほんまに怖いです。 https://t.co/8KRSy86i5d February 02, 2025
11RT
もう本性を隠さなくなってきたな。ホンマに奥谷委員長の先例に基づく公正な委員会運営には感謝。ただ、常々やって欲しかった。特に県議会が不信任案を出す際に、『まだ百条委員会では事実認定も出来ていないし、報告書も作っていない、待って欲しい』と各会派を説得して欲しかった。あとの祭。 https://t.co/Niny6NIzWv February 02, 2025
8RT
小峯さん「マックさんはかなくんにやってほしいんだと思う」
無馬さん「不信任案、掲示板で見て…マックさんがやったのかなって。約束を果たそうとしてるなら起きないと」
小峯さん「義理堅いねぇ」
いいやり取りすぎる
彼のいる理由を作りたいマックさんと無碍にはしない彼
https://t.co/VbO1Ahj1tZ February 02, 2025
8RT
魂が忙しくて起きる日が少ない中、起きても街交流や市長選優先してることで
GBC内でもマックの不信任案出そうとしてるの面白いw
無線だけのやりとりだと寂しくなっちゃうよね🥲
#ストグラGBC February 02, 2025
4RT
@tachibanat @YouTube 熱海の人災がまさにこれでした。地元新聞社静岡新聞はじめ沈黙。不信任案再提出が高まるなか川勝は失言で辞任。読売新聞が失言内容を報じたからですが、差別的な発言は以前からありました。都合が悪くなり身を引かせた感じです。リニアも目処がつき用済みに。マスゴミは利権側のプロパガンダ。 February 02, 2025
3RT
そろそろ不信任案についてちょっと考えてみます
兵庫県議会は85名
不信任案可決には63名必要なんですね
維新が21名いるので維新以外が全員賛成すれば可決出来そうです
しかも今はかなり維新はかなり立場が悪い…
賛成に回る議員もいそうな気がしますね
と言うことは百条委後、再度不信任案有りですね! February 02, 2025
3RT
百条委員会で維新方針転換するん?
維新スピリッツどこ行ったん?
元々多数決で反対派が押し切れる百条委員会なんやから、反対してこそ民意掴めるんちゃうん?
不信任案の時もそこミスったやん。
倭国維新は兵庫維新としっかり話さな参議院選挙議席ヤバいと思う。 February 02, 2025
2RT
衆院選を前にして斉藤問題で国政政党維新の支持率が落ちててヤバかったから、それまで不信任案などに維新が反対だったことから実現しなかったのが、吉村の判断で維新が突然急先鋒になったから、という誰でも知ってる時系列を覚えてない人が多すぎて。 https://t.co/mNVn1QWxej February 02, 2025
1RT
維新の議員さんじゃ表で言いいにくいだろうけど
「4兆円削減の目処が立つ施策が国会期内に実現した場合は不信任案に賛成しない」
を裏条件にして欲しいですね
このままだと国民民主は自動的に出すと思うので https://t.co/Tnpwrug0nC February 02, 2025
1RT
@godamasa オンブズマン作ったらいいかも。百条委員会の一連、デマアンケートをメディアに流したタイミングでの不信任案提出、都合の悪いことは秘密会にできるルール。これらは国民の知る権利を逸脱した憲法違反。 February 02, 2025
1RT
公益通報者保護法違反でもなくパワハラ認定もできなかった、としてしまうと百条の結果を待たずに不信任案可決したことが不当であったと認めることになり、「パワハラと感じる状況があった」「3月12日の怪文書も公益通報だった」ことにしないと議会そのものの正当性を失うので必死なんでしょうなあ https://t.co/QDRzf5luOA February 02, 2025
1RT
報道に出てるベースの内容だと、空手形になる未来しか見えませんが、合意文章に書かれない駆け引き、例えば不信任案の提出などがあるので、こればっかりは維新の手腕を見守るしかないですね できればもう一つ踏み込んだ内容が欲しいところです(引き下げ用の4兆を予算で人質にしておくとか February 02, 2025
@HeSLJHSqPr60283 斎藤に議会から不信任案が出たときと同じ流れだね。維新は斎藤支持だったが、世間の風向きを読んで不信任案に賛成し、ウラでは立花を使って世論を扇動しようとしていた。 February 02, 2025
#増山誠
1)反斎藤派 評
丸尾県議 反斎藤と見られているが自分の正義感でやっているイメージ
反斎藤派 政治的な意図を感じる
2)文書の真実性
「真実が結構多いと思う」「どこがデマか?」
3)不信任案 1:05:00-
斎藤辞任の声を完全無視はどうか葛藤した
https://t.co/8EQXdS9wCT February 02, 2025
@yasemasen 最初から不信任案決議をしてる時点で、百条委員会は結論ありきで進行しているのは明白。
百条委員会の結論にはなんの信憑性もない。
不信任案を可決してしまった以上、もう斎藤知事が悪い以外の結論しか出せない状況になっているのだから、最初から公平性の担保が不可能な不正委員会でしかない February 02, 2025
市長の妻が市議会議員選挙に当選している以上、市長側を応援する市民も結構いるということです。
不信任案は全会一致で可決されましたが、市民がNOを突き付けたわけではありません。
これで永野市長が再当選したらそれこそ面白い。 https://t.co/X5HTYs4kdb February 02, 2025
維新の議員さんじゃ表で言いいにくいだろうけど 「4兆円削減の目処が立つ施策が国会期内に実現した場合は不信任案に賛成しない」 を裏条件にして欲しいですね このままだと国民民主は自動的に出すと思うので February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。