ジャーナリズム トレンド
0post
2025.11.29 03:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#福田ますみ 著
『#国家の生贄』
第四章…
言葉での表現というものが
いかに難しいことか
私も人の子だし
子を持つ親だ
福田ますみさんの
決意と覚悟
ジャーナリズムが
こめられている
見出しを抜粋
〝『小川さゆり』を
都合よく利用する
巨悪〟
〝虚偽の発言によって
国政が歪められた〟 https://t.co/uKnXqFjxuM November 11, 2025
2RP
#福田ますみ
『#国家の生贄』
第二章
読了
章冒頭の
ルポライター
米本氏と
脱会屋•宮村氏との
やりとりに
固唾を飲む…
福田ますみ先生は
家庭連合反対勢力に
取材を臨むが
かわされる、
とは言え、
命がけだ。
真のジャーナリズム
精神に敬服する https://t.co/Pdv8yL4LLH November 11, 2025
実際そうですね。
左翼のデマや陰謀論はデマや陰謀論扱いされないし、それどころか、内輪から「人権賞」「ジャーナリズム賞」「ファクトチェックアワード」みたいなので表彰されまくり賞金貰いまくりですから。
たとえ外様が事実を突き付けて反論しても、不都合な存在は徹底して無視を決め込むだけ。 https://t.co/92eOdMot2E November 11, 2025
@nihon_koutei わざわざロシアまで行って“こたつ記事”を書いてるだけですからね。
そして倭国では“提灯記事”だし、もっと真剣にジャーナリズムをやってほしいですね。 November 11, 2025
性別による構造的な差別に立ち向かうイタリア議会の立法やイギリスのBBCのジャーナリズムある報道を尊敬します。倭国の国会にも良法を制定してもらいたいし、ジャーナリズムあるマス・メディアが倭国にも生まれてほしいです。 https://t.co/PgRacGb8hj November 11, 2025
@yujinfuse スパイじゃなければ気にする必要は無いよ。
スパイじゃなければ切実になる必要は無いよ。
倭国のジャーナリズムなんて、ほとんど倭国人がやってないってみんな知ってるから大丈夫だよ。 November 11, 2025
映画「 #消されたヘッドライン」を2度目の鑑賞
結末を知っていてもやはり面白い。
腐敗した政治、あるべきジャーナリズム精神。
めくるめく陰謀が影を潜める中、射した光の正体とは
ちょい難しいですが良く出来てます。
10数年ぶりの鑑賞でしたがやはり記憶通り。
良い映画は脳裏に焼き付くもんです。 https://t.co/eyKYZxvL60 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



