ジャーナリスト トレンド
ジャーナリスト(英: Journalist)とは、新聞、雑誌など、あらゆるメディアに報道用の記事や素材を提供する人、または職業である。明治時代には「操觚者(そうこしゃ)」と訳された
「ジャーナリスト」 (2024/12/7 09:10) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.23 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
映画「Black Box Diaries」はなぜ倭国で公開されないのか
https://t.co/uNnLZrWTdu
英誌エコノミストの元東京特派員が、ジャーナリストの伊藤詩織さんが自身の受けた性暴力を追及した映画「Black Box Diaries」が、倭国で未公開になっている現状に疑問を投げかけました。 February 02, 2025
19RT
今は絶対あなたとの約束をまもりますと約束するけど、あとで公益性があると私自身が思い直したら(気が変わったら)一方的に約束を破ります、というジャーナリストに情報提供するのは怖いよね、という話を理解できない人がそこそこ多そうで驚いている。
経験しないとわからないのかしら。
気をつけてね February 02, 2025
8RT
望月衣塑子記者の指摘の通り。取材源の秘匿・保護はジャーナリストの鉄則。ホテルの防犯カメラ映像使用については議論があるところだが、協力者の保護は絶対に守らなければならない。伊藤詩織氏は海外版も含めて映画を編集し直して、望月氏への提訴は取り下げるべきだ。 https://t.co/EqDgZvudqn February 02, 2025
7RT
私が良いなと思うのは、このドラマを最初から最後までみると、「Q」ムーブメントとは何なのか、時系列的に理解が得られる点です。
なので、「Q」って、なんだろ〜⁉️ というような、初心者の方には、是非ご覧になっていただきたいドラマなのです。
#QAJF 市民ジャーナリスト… https://t.co/gPPTKK2tp2 https://t.co/NpoiuWGvaC February 02, 2025
4RT
ジャーナリストが複数この件で問題視している内容が、分かりやすく説明されている。
↓
「伊藤詩織さん」ドキュメンタリー映画“許諾問題”を外国人ジャーナリストはどう見たのか 「個人の日記としてなら成り立つ」 | AERA dot. https://t.co/fZIPeHSd4h February 02, 2025
4RT
福岡さんのご指摘通りで、今回、ジャーナリストの仕事として、ドキュメンタリー映画としての問題をジャーナリストたちが声を上げると、伊藤詩織さんをいじめるな!嫉妬するな!的な幼稚な反応をする人たちがいて、やはり、やはり言論での研修体験の差を感じる。 https://t.co/ySdAQaEVTL February 02, 2025
3RT
#鈴木エイト よ、 #文科省 捏造もどうせまたデマと決めつけるんじゃないか?
ジャーナリストを名乗るなら取材をした上で反証してみなよ。
#憶測デカ っぷりは、テレビで動画でポストで暴かれてる。
世間が気づけば刃は、自分に降りかかるどう言い訳するか注目してるよ。 https://t.co/tb5uJwEe7F https://t.co/2VA9pE7e2d February 02, 2025
3RT
ジャーナリストの福田ますみさんは、私は、家庭連合の教えとは対極的にある存在です、何故なら私は家庭を持っていないからです、でもこんな私が家庭連合を応援するのも面白いと思います、 February 02, 2025
1RT
グレン・グリーンウォルド(親プーチンのオリバーストーンの映画『スノーデン』で正義のジャーナリスト扱いされてた人。宮前ゆかりのネタ元)は、ウクライナに関する親クレムリン派の嘘について問い詰められると、支離滅裂な叫び声を上げ始めた。 https://t.co/ypkNIv4JC9 February 02, 2025
1RT
この方(明学大出)、素晴らしい放送作家の才能からは引退したようだ。決して感情に走らず幅広い見識力。ジャーナリストの道としては?
鈴木おさむ氏 若手時代、六本木の店で時折口げんかしていた女性芸能人「めっちゃ怖いんですから」(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://t.co/GvYRucnFwI February 02, 2025
1RT
「伊藤詩織さん」ドキュメンタリー映画“許諾問題”を外国人ジャーナリストはどう見たのか https://t.co/CflJ4uJCKv
100万回いってるのだが ↓
「問題があるのは映画のつくり方なので、プロデューサーら複数の人にも責任があると思います。」
伊藤さんだけに押し付けてる。 February 02, 2025
1RT
私にとっては、倭国のジャーナリストで明確に原発に反対を言っていない者は、全員まともだと思えない。
他でそれなりの活動があったとしても、味方だということを全く感じない。 February 02, 2025
1RT
ジャーナリストの伊藤詩織さんが自身の性被害を題材に監督したドキュメンタリー映画「Black Box Diaries」を巡り、映像の無断使用などの問題を指摘してきた弁護団が20日、記者会見しました。
記事→https://t.co/sHhbcWaybg
【ノーカット動画】
https://t.co/4iR2xfe7EG https://t.co/CqWT38EFX0 February 02, 2025
1RT
@NHK_GTV 最後のインタビューなんて、さも言って欲しいことを言わせてる様にしか見えなかった。
せっかくウクライナにいるのであれば、ロシアがどれ程戦争犯罪を犯しているか、もっともっと取材したほうがよいです。
ジャーナリストのToyamaさんに宜しくお伝え下さい。 February 02, 2025
@NHK_GTV 最後のインタビューなんて、さも言って欲しいことを言わせてる様にしか見えなかった。
せっかくウクライナにいるのであれば、ロシアがどれ程戦争犯罪を犯しているか、もっともっと取材したほうがよいです。
ジャーナリストのKojiroさんに宜しくお伝え下さい。 February 02, 2025
米国のアカデミー賞の発表は3月3日(倭国時間)。ノミネートされているが、再編集したら別物?になってしまうのでは。
「伊藤詩織さん」ドキュメンタリー映画“許諾問題”を外国人ジャーナリストはどう見たのか 「個人の日記としてなら成り立つ」 https://t.co/AjEfiM20YC #伊藤詩織 #BlackBoxDiaries February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。