byd トレンド
0post
2025.11.26 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
BYD「リコール出したよ」
ぼく「⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️」
リコール「消火器が不良品だったりするよごめんね」
リコール読んだぼく「」 https://t.co/7IsahEHRuo https://t.co/pgOiAks08n November 11, 2025
18RP
過去3年間に倭国で売れたBYDのフルサイズ車はわずか7000台前後。
これまで倭国メーカーにとって脅威ではなかったが、軽自動車では、より大きな成功を収める可能性がある。
https://t.co/PSSMoWKj7b
コラム:中国BYD、軽EV「ラッコ」で倭国市場に挑戦 November 11, 2025
1RP
ネタバレなし振り返り
・Itoさん「悪いことしちゃおうぜぇ😏」
・唐揚げもぐもぐするDeuさん「あひはほうほはいはふ(ありがとうございます)」
・今朝Takeuchiさんのペダル割れたらしい。今日のは予備。
・ツアー後は動画投稿OKだけど「失敗集www」とかはやめてね、かっこいいとこ投稿してねbyDeuさん https://t.co/j7sEfIRFbI November 11, 2025
1RP
コラム:中国BYD、軽EV「ラッコ」で倭国市場に挑戦 | ロイター
@daitojimari 押し売り勘弁して欲しい。 https://t.co/oU3ZzPTkWJ November 11, 2025
投資家がニオに寄せている最も大きい期待の一つにバッテリー交換がある
データソースは、NIOSwapInfoと倭国気象庁です
ありがとうございます
こちらについては、気になるのは4点
・損益分岐
ステーション1日あたり60回という交換回数の数字に変化があるのか? 今回の決算説明会でも特に言及はなし。Q&Aもなし
・新規設置数
今年の新規追加は2000基(5000基)が予定されていたが、現在は650基にとどまる。来年の設置計画はどうなるのか。
競合他社のCATLが99秒の爆速交換が可能な Choco-swap stationを11月で800基を達成し、来年には2,500基を目標にして猛追している
市場環境が広がるのは良いことだと考えるが、CATLとの比較で交換速度に見劣りがしてしまう。Gen6では現行の150秒から早くなるのか
・プラグイン方式の技術革新
BYDのメガワットステーションなどに代表されるような 400km分をわずか5分で充電できたり、ロボットによる充電の自動化、プラグイン方式の技術革新が進んでいる。今後も航続可能距離の更なる増加、全固体電池の登場などがある点について、どう捉えているのか
・海外展開
11月にデンマークで唯一の交換ステーションを閉鎖したという報道が出た。他の国の状況はどうなのか。ユーザーは好んで使っているのか、テイクレートなどは
バッテリー交換ステーションは、現状は金食い虫になっており投資家への負担大と考えている。今後の決算説明会で投資家向けの新しい情報が出てくるのか期待したい November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



