1
農水
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
北海道で原発事故が起きれば主要産業の農水産業や観光業がダメージ受けて北海道は終わるのにすずきの知事は何考えてるんだ? https://t.co/c6CovM6zR7 November 11, 2025
2025年11月27日(木)朝刊一面
【読売】投資再興 最高益 設備増強は鈍く 苦い記憶 成長より安全
【朝日】台湾有事「聞かれたので」党首討論 首相、答弁を釈明
【毎日】「明日会おう」消えたアサド氏 元首相語るシリア崩壊
【日経】次世代造船、国内5社連合 まず液化CO2船 世界で競争力
【産経】「トランプ氏が連絡したいと言っている」日米首脳電話会談 友好ムードに倭国安堵
【東京】用地4割契約打ち切りへ「みんなで大家」問題 成田空港会社 開発事業に影響
【京都】王将社長射殺 無罪主張 田中被告「決して犯人ではない」京都地裁初公判
【日農】農水補正予算9602億円 25年度 構造転換に2410億円
【公明】非核三原則 堅持せよ 党首討論 斉藤代表、高市首相に迫る
【赤旗】泊再稼働 知事容認へ 北海道電 原発 議会で表明方針 November 11, 2025
今年、地区のJAの何かの役人が持ち回りで回ってきてるので会議に参加。
JAの人が、小泉農水相がお米を増産と言っていたが、鈴木さんに代わって先行きが不透明になった。注視するしかない、みたいなことを言っていた。現場としてはできるだけ早く方針を決めてほしい様子。 November 11, 2025
news23
おこめ券ではなく現物給付も?
インタビュー
下げて欲しい
安いのをどんどん出してくれた
農水相
「減産という言い方は一切していない」
!
下げるのは簡単
消費税廃止
お米は足りません
嘘つきの議員を
選らんでしまったようです https://t.co/0apVOakp4f November 11, 2025
ほんまにこれ、ニュース見ててため息出るわ…。鈴木農水相が「おこめ券で今すぐ対応できる!」って意気込んでるけど、現場の声がこれじゃあ、ただの火に油注いでるだけやんか。20代の「現金でええわ」ってストレートな不満とか、30代の「お釣り出えへんし、現金持ち歩いてへんのに端数払えってアホか」みたいなリアルな困りごと、めっちゃわかる。70代の「その場しのぎ」も、80代の「小泉さんの頃みたいに値段下げてくれ」って、年配者の切実さが沁みるわ。小泉政権の備蓄米放出で一気に安くなった記憶、まだみんな鮮明やろ?
Xとか見てても、批判の嵐で草生えるレベル。古市さんとか橋下さんも「バカな政策」「現金給付にしろ」ってバッサリ切ってるし、石破前首相まで「価格下げろよ、税金使わんで済むやん」って参戦。農家側からも「使う人少ないし、米価上がるだけ」って反対出てるんよな。確かに、事務費数百億かかるのに、春以降届くんやったら今の高止まり(5kgで4400円超え!)の米買うのに間に合わへんし、結局転売屋の餌食になるだけちゃう? 自治体丸投げで不公平感も出るし、農家守るための増産方針すらボヤッとしてる高市政権の迷走具合、ヤバすぎるわ。
結局、物価高対策として「おこめ券」推すんやったら、せめて現金併用か、米価直撃の補助金にシフトせえよ。市民の声無視して利権絡みのバラマキやってるんやったら、そら支持率もガタ落ちやで。次はどんな「券」出してくるんやろな、クーポン地獄か?😂 #おこめ券 #物価高対策 #news23 November 11, 2025
明らかに正しい。余ることも気にしなくていい。美味しい倭国のコメとか言って海外に売ればいいし、備蓄するのもアリ。
鈴木憲和が古い農水官僚の価値観で全てを壊した
#鈴木憲和やめろ https://t.co/A6oy1o2Zq1 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



