1
農水
0post
2025.11.23 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
台湾の駐日代表が倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ
https://t.co/b673KBOcv5
中国が台湾産パイナップルを輸入禁止した際「安倍晋三元首相が率先して台湾産パイナップルを大々的に宣伝し、倭国の人々が力強く応援してくれた。今では倭国が台湾産パイナップルの最大の輸入国となった」と謝意を示した November 11, 2025
11RP
今回の台湾の決断。14年間続いた
「福島原発事故後の輸入規制」の完全撤廃。
これは、高市新政権を試そうとする中国への、
明確な牽制球とも言える。
「倭国をいじめれば、台湾が助ける」
以前あったパイナップル戦争の逆パターンだ。
台湾の駐日代表は言った。
「倭国の農水産品を『爆買い』して応援しよう」
これは単なる消費活動ではない。
民主主義の価値観を共有する国同士で
経済を回す「フレンド・ショアリング」の
実践体とも言える。
(続く2 November 11, 2025
1RP
石破前首相が、鈴木農水相による米の増産方針の撤回について「理解ができない」と発言。またお米券の配布についても、原資は税金であり、米の価格の高止まりを解消する方がよっぽど国民の税金の使い方として正しいと話した。
---文字起こし---
2025/11/23 ABEMA的ニュースショー
石「今、世界中、ニューヨークでもパリでもそうですね。おにぎり屋さん大人気なわけ。そうするとですねアジアも所得が上がってきた。そうすると倭国のお米食べたいなって人が出てくる。需要はあるんですよ。だとしたら増産に踏み切って、国民の食料に対する不安を払拭するということでやってきたわけで。なんでこの政策が変わるのか、私にはまだ理解ができないとこありますね」
千「この物価高対策でお米券配るというやり方についてはどういうふうに思われますか?」
石「だからお米券を配るよりも、経済的にまだ余裕のない人たちが望むときにリーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事じゃないですか。そこには税金投入しないんだから。お米券って税金が原資だからね。国民の税金どう使いますかって話なんですよ。お米券をもらえば嬉しいだろう。だけどその原資なんですか?国民の税金でしょ。それよりはお米の供給に余裕があって、経済的に苦しい人でも今年の夏みたいに行ってもお米ないなぁと。でもお米高いよなぁという状態を解消する方が、よっぽど国民の税金の使い方として正しいんじゃないの」 November 11, 2025
1RP
鈴木農水相「世界中の皆さん、倭国の美味しい食を愛して」 中国の倭国産水産物輸入停止も
https://t.co/kVJw0vk77a
鈴木憲和農林水産相は21日の記者会見で、「中国への輸出については、科学的根拠に基づいて、規制の撤廃も含めて働きかけている。粘り強くやっていく」と語った。 November 11, 2025
コメ高騰続くワケは…倉庫に新米“売れ残り”1200トンあり…生産卸売会社
米は保冷庫で保管しなければ倉庫で保管すれば半年もたてば虫が発生し商売にならない
鈴木農水相は価格に関与せずと発言! 無能な政府
#Yahooニュース
https://t.co/XGVKd2dyot November 11, 2025
@SpoxCHN_LinJian 台湾は友好国だから
https://t.co/hp9REypK3z
>台湾の台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表(駐日大使に相当)は21日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に反発する中国が倭国産水産物の輸入を事実上停止したことを受け、「倭国の農水産品を『爆買い』して倭国を応援しよう」と呼びかける声明を発表 November 11, 2025
農水族のゴミ議員
鈴木憲和がやる事がゴミ
鈴木憲和が米高騰化をやる
票集めがバカ分かり
スーパーや問屋で米の在庫が溢れ出した
鈴木になって調査開始以来過去最高値
釣り上げ釣り上げ釣り上げ
パン、麺を食べて米の量を減らす
山形産米は食べない
#輸入米が増える
https://t.co/ICqCE77cGP November 11, 2025
台湾の駐日代表、倭国産農水産品の「爆買い」呼びかけ…中国の輸入停止受け「倭国を応援」
台湾の台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表は「倭国の農水産品を『爆買い』して倭国を応援しよう」と台湾の人々に呼びかけた。
コメント:倭国は台湾産パイナップルを爆買いしよう。
https://t.co/50mEEzkWIF https://t.co/VzEPCUwR7G November 11, 2025
高市政権全体では「責任ある積極財政」を掲げていますが、農水省の方針だけが『まるっきし』おかしい。
鈴木大臣は、積極財政で支えるべき「食料安保」よりも、現場の実情を無視した、これまでと同じ新自由主義的で、耳当たりの良い「稼げる農業」や「輸出」ばかりを強調されていますが、これでは農家は救われませんし、国民の胃袋も、国土も守ることができません。
さらに農水インナーは緊縮派ばかり。頼みの中村裕之先生(責任ある積極財政を推進する議員連盟共同代表)も文科副大臣となられたために、農水予算への影響力行使が難しい状況です。
結局、農水予算は当初の「5カ年2.5兆円」の枠内に押し込められ、一次産業だけが取り残される未来が見えてしまいます。これでは国は守れません。
鈴木農水大臣におかれては、まずは高市ブレーンの会田先生から、貨幣とは何かを学ばれた方が良いと思います。
【農業を稼げる産業に】農林水産大臣 鈴木 憲和 https://t.co/SVlQR08hoe @YouTubeより November 11, 2025
高市政権全体では「責任ある積極財政」を掲げていますが、農水省の方針だけが『まるっきし』おかしい。
鈴木大臣は、積極財政で支えるべき「食料安保」よりも、現場の実情を無視した、これまでと同じ新自由主義的で、耳当たりの良い「稼げる農業」や「輸出」ばかりを強調されていますが、これでは農家は救われません。
さらに農水インナーは緊縮派ばかり。頼みの中村裕之先生(責任ある積極財政を推進する議員連盟共同代表)も文科副大臣となられたために、農水予算への影響力行使が難しい状況です。
結局、農水予算は当初の「5カ年2.5兆円」の枠内に押し込められ、一次産業だけが取り残される未来が見えてしまいます。これでは国は守れません。
鈴木農水大臣におかれては、まずは高市ブレーンの会田先生から、貨幣とは何かを学ばれた方が良いと思います。
【農業を稼げる産業に】農林水産大臣 鈴木 憲和 https://t.co/NZV0imUsOw @YouTubeより November 11, 2025
🇹🇼台湾の駐日代表が倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ 過去の支援に謝意
皆さん、憶えていますか?
中国が台湾産パイナップルの輸入を禁止した時、安倍元首相が台湾産パイナップルを美味い!と絶讃し、私達も台湾産パイナップルを買った事を!
https://t.co/Tarm7iblYl @Sankei_newsから November 11, 2025
★ダマされちゃいけない
ダウン着て現場行っただけで誰も褒めんわ
週刊女性が自分でほめて自分で「称賛された」と報道している
広島・牡蠣大量死を視察した鈴木農水相に《大臣がそんな服装で!?》称賛された“失言・汚職大臣”との差(週刊女性PRIME)
#Yahooニュース
https://t.co/2x2pCkIfon November 11, 2025
台湾、倭国産食品輸入規制を解除、台湾の駐日代表も倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ たかいちしゅ高市首相はG20では、中国の李強首相と立ち話を含めた接触の機会があるかどうかが焦点 https://t.co/qq8Rx0QNZI November 11, 2025
台湾代表処の李逸洋・駐日代表(大使に相当)は
倭国が中国から経済的に威圧されているので
台湾の人々に対して「倭国の農水産品をたくさん買って応援しよう」と呼びかけました
(画像はイメージです) https://t.co/MYCjbVYf4x November 11, 2025
これから旬のカキが絶望的な状況でこんな風に農林水産大臣自ら視察に来て話を聞いてくれたら生産者はものすごい心強いよな。ほんと高市内閣は働いて働いて働きまくる内閣だわ。
養殖カキ大量死…鈴木農水相が東広島市を視察
https://t.co/If1F3fDtHx November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



