1
農水
0post
2025.11.21 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
台湾の駐日代表が倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ
https://t.co/b673KBOcv5
中国が台湾産パイナップルを輸入禁止した際「安倍晋三元首相が率先して台湾産パイナップルを大々的に宣伝し、倭国の人々が力強く応援してくれた。今では倭国が台湾産パイナップルの最大の輸入国となった」と謝意を示した November 11, 2025
493RP
李駐日代表、倭国農水産品の「爆買い」呼びかけ/台湾
https://t.co/WEUVlRqEGM
李代表は、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会での発言について、台湾の安全保障を倭国国内の安全保障と同様に捉えたものだと強調。台湾を愛し、支持する人々を感動させたと感謝を示した。 November 11, 2025
84RP
台湾代表処の李逸洋・駐日代表(大使に相当)は
倭国が中国から経済的に威圧されているので
台湾の人々に対して「倭国の農水産品をたくさん買って応援しよう」と呼びかけました
(画像はイメージです) https://t.co/MYCjbVYf4x November 11, 2025
54RP
鈴木農水相「世界中の皆さん、倭国の美味しい食を愛して」 中国の倭国産水産物輸入停止も
https://t.co/kVJw0vk77a
鈴木憲和農林水産相は21日の記者会見で、「中国への輸出については、科学的根拠に基づいて、規制の撤廃も含めて働きかけている。粘り強くやっていく」と語った。 November 11, 2025
25RP
コメ5キロ=5000〜6000円時代
鈴木農水相は繰り返し
「価格はマーケットで決まる」
と強調してきた。
しかし結果は
需要が急減し、卸の倉庫には“新米の山”。
パスタ棚だけが混雑し、コメは売れ残り。
「高騰 → 需要蒸発 → 暴落寸前」という
典型的な代替効果が発生している。
農作物は工業製品と違い、
“増産したくても増産できない”。
それを理解しないまま
「市場に任せる」と言い続けたことが、
今の歪みを加速させた。
市場は万能ではない。
脆弱な農業を放置すれば、
家庭も、農家も、卸も全員が疲弊する。
問題は価格ではなく、
政策の“設計そのもの”。
https://t.co/TsrVLC3o6I November 11, 2025
23RP
【!】台湾、倭国食品の輸入規制撤廃を発表 倭国支援へ「訪日観光」「倭国の農水産品 爆買い」呼びかけ
「中国が台湾産パイナップルを禁輸した後、倭国は輸入量を9倍に増やし台湾を支援した」
https://t.co/6b0ZtC9I1J November 11, 2025
6RP
これから旬のカキが絶望的な状況でこんな風に農林水産大臣自ら視察に来て話を聞いてくれたら生産者はものすごい心強いよな。ほんと高市内閣は働いて働いて働きまくる内閣だわ。
養殖カキ大量死…鈴木農水相が東広島市を視察 https://t.co/T6Eo0Io4ER November 11, 2025
5RP
【米の抜本的需要喚起&主食用米農家への支援】
昨日、初の農水委員会質疑で、鈴木大臣への質問の機会を頂戴しました。
テーマは大きく二つです。
・米の需要喚起対策
・主食用米農家への支援
<米の需要喚起について>
ここ2年は米不足で米の需要が増えましたが、長期トレンドでは年間10万トンも主食用米の需要は落ちてきました(参考:現在の年間の主食用米需要は700万トン弱)。
米で最も深刻な課題の一つは、この需要減です。だから減反を続け、転作を奨励し、水田が減少してきました。
政府は、増産に舵を切るにも需要がないとできない、と言っています。
だからこそ、需要喚起に本腰を入れるべきです。
今までも需要喚起は行ってきました。主に米粉と輸出です。今の政府方針は、その拡充です。
今こそ、それだけでない対策を導入し、米の需要をなんとしても増やすべく、政治が全力で取り組むべき時です。
大臣とは、方向性では折り合えたと思いますので、今後は具体策についてより深い質疑を重ねていきます。
<主食用米農家への所得補償について>
今回の米不足でよく知られるようになった通り、米農家の経営は厳しいです。もちろん規模によりますが、中山間や小規模農家は、構造的に作れば作った分だけ赤字です。
こうした中、米粉用や輸出用、飼料用の米には、直接的な補助金が出ています。
一方、主食用米には、直接的な補助金は出ていません。これは需要がないからです。
ただ、主食用米への支援も導入しなければ、いよいよ大勢の農家が廃業するタイミングに来ていると思います。
来年の夏の予算概算要求からは、新しい水田政策を踏まえたものに変わります。この機会に主食用米も対象にすべきだ、と質問しました。(この点、本日の倭国農業新聞様に記事にしていただいていました)
いずれも、根幹にあるのは「二度と米不足を引き起こさない」という意識です。
次回委員会は未定ですが、引き続き全力で取り組んでまいります。
水田政策見直しで農水省 主食用米支援も検討 参院農林水産委員会
https://t.co/9MCNJiPodd
#国民民主党
#米政策 November 11, 2025
2RP
“台湾”
過去の支援に謝意
倭国の農水産品 「爆買い」 呼びかけ
台湾・台北駐日経済文化代表処
李逸洋 代表は21日
中国が倭国産水産物の輸入を
事実上停止したことを受け
「倭国の農水産品を“爆買い”して
倭国を応援しよう」と
呼びかける声明を発表した。
#産經新聞
https://t.co/ki0jyvpkU6 https://t.co/umnyKeo1C2 November 11, 2025
1RP
台湾の駐日代表が倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ 過去の支援に謝意
李氏は、中国が2021年に台湾産パイナップルの輸入を禁止した際、「安倍晋三元首相が率先して台湾産パイナップルを大々的に宣伝し、応援してくれた。」と謝意を示した。
https://t.co/3YCoXY2zMw
多謝台湾🇹🇼
日台永遠友好! November 11, 2025
1RP
X民の皆様、華金お疲れさまでした♪
今日も、あっという間に終わりましたね✨
明日から三連休という方も多いと思います ゆっくり休んでくださいね
わたしも、眠くなってきたので、そろそろベッド🛏️に入りますね
おやすみなさい🌙
明日もよろしくお願いします🤲
◯夜のニュース
高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁をめぐり、中国が倭国産の水産物の輸入を事実上停止したことを受け、台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表(大使に相当)は21日、台湾の人々に「倭国の農水産品を『爆買い』して倭国を応援しよう」と呼びかけた。同代表処が発表した
代表処によると、李氏は中国の輸入停止は「倭国の経済に損害を与えるためだ」と指摘 「私たちができることは『爆買い』で倭国経済が損害を受けないようにすることだ」と訴えた
台湾では頼清徳(ライチントー)総統が倭国産の水産物を食べる様子をSNSで公開したほか、林佳龍外交部長(外相に相当)や国家安全会議の呉釗燮秘書長ら高官が相次いで倭国の水産物を紹介する投稿をするなど、支持表明の動きが広がっている
→これまで、利益に預かろうと某国に迎合しすぎた反動です💦
Tとは、持ちつ持たれつという関係ですね✨
※おやすみなさい🌙 November 11, 2025
1RP
台湾有事は世界有事と思うとるよ。
ありがとう台湾!
台湾の駐日代表が倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ 過去の支援に謝意 https://t.co/CZVB08hr7I @Sankei_newsから November 11, 2025
1RP
台湾の駐日代表が倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ 過去の支援に謝意
台湾産パイナップル🍍以前買ったけど美味しかったのだ‼️
台湾産パイナップル🍍に興味ありますか?
①もう食べたことある!
②興味ある
③少しだけ興味ある
④興味ない
⑤その他(リプ欄へ)
https://t.co/QFJW6uV2yv November 11, 2025
1RP
台湾の台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表(駐日大使に相当)は21日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に反発する中国が倭国産水産物の輸入を事実上停止したことを受け、「倭国の農水産品を『爆買い』して倭国を応援しよう」と呼びかける声明を発表した。
https://t.co/t2t7H45dY0 November 11, 2025
1RP
片山の棒読みで財務省のやる気なさを感じ
そして意外と小泉進次郎の防衛が適役だった感。
農水相?お手並み拝見中。カキよろしく。
「円安・高インフレ定着のリスク」 経済対策にエコノミストが警鐘(毎日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/GOprhEh4vP November 11, 2025
【!】台湾、倭国食品の輸入規制撤廃を発表 倭国支援へ「訪日観光」「倭国の農水産品 爆買い」呼びかけ 「中国が台湾産パイナップルを禁輸した後、倭国は輸入量を9倍に増やし台湾を支援した」 https://t.co/Kb3s79fHyc November 11, 2025
いやいやなにも爆買いまで行かんでよろしいw
ときに、台湾の人が好きな台湾では獲れなさそうな倭国の農水産品って何…?
台湾の駐日代表が倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ 過去の支援に謝意 https://t.co/UUYekFnrbl @Sankei_newsより November 11, 2025
ぜひ爆買いしていただきたい!
台湾の駐日代表が倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ 過去の支援に謝意 https://t.co/CJOi0xzzia @Sankei_newsより November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



