ちばてつや トレンド
ちば てつや(本名:千葉 徹彌、1939年〈昭和14年〉1月11日 - )は、倭国の漫画家。男性。代表作に『あしたのジョー』(原作:高森朝雄)、『ハリスの旋風』、『あした天気になあれ』、『のたり松太郎』、『みそっかす』など。 東京府(東京都の前身)出身。現在は練馬区在住。倭国大学第一高等学校卒業。 2005年からは文星芸術大学教授を務める。2012年7月から2018年6月まで倭国漫画家協会理事長を務め、2018年6月から同協会会長。2019年4月1日より2022年3月31日まで文星芸術大学学長。 『キャプテン』『プレイボール』などが代表作の漫画家ちばあきお、ちばプロダクション社長千葉研作、漫画原作者七三太朗は実弟。
「ちばてつや」 (2025/2/3 09:59) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
今出てる「週刊文春」2月27日号の阿川佐和子対談はちばてつや先生! 「戦争には加害者も被害者もなくて、みんな犠牲者になっちゃうんだよ」という言葉に深くうなずく。ちば先生には少なくとも120歳ぐらいまではお元気でいてほしい。 https://t.co/8PE0zJCzbW February 02, 2025
32RT
ちばてつやのエッセイ漫画に、強烈な押しかけアシスタントの話が載ってて、やっぱり住所載せるのって怖いよなあ…しかしこんな迷惑案件を季節の行事のように受け入れてるちばてつやは聖母か? https://t.co/wnu6y9ntjJ February 02, 2025
4RT
ジョー最後に死んでない説はちばてつや先生はじめ一大勢力としているから、ごんぎつね大学生を責めることはできない。人は誰だって作品にあって欲しい理想を託す https://t.co/MOJ1e6mCuI February 02, 2025
@83VOLTA ワイも「うどん野郎」の西がうどんに熱中しながらも器がラーメン鉢っていう点着目するところと思う。この1コマだけでそのディテールから時代背景から生活者のリアルまで描かれて、あしたのジョー読みながら数々のシーンでちばてつやの描写にすごいと思った February 02, 2025
ちばてつや氏もジョーは死んだようにも見えるけど燃え尽きただけで死んでないと言ってるし、ごんも死んでないんだろうな。
わし、実はごんぎつね読んだことない気がするけど。 February 02, 2025
先生のまくらで懐かしい言葉を聞いた。
「紫電改のタカ」
昭和30年代末期にマガジンに連載されたちばてつやの漫画だ。
思えば戦後20年足らずの当時、「0戦はやと」「あかつき戦闘隊」等戦争漫画は多かった。 February 02, 2025
あとちばてつや先生の子供の頃の満州からのつらい逃避行の思い出漫画も読んでたので、歴史の捉え方も立体的に。ここから逃げた倭国人たちの中にちば先生もいたのかもな…とか。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。