シェイクスピア トレンド
0post
2025.11.23 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
シェイクスピアや神曲の引用なんてあらゆる創作物でやり尽くされているわ。引用したからなんやねんって話なのよ。その上で興味深いアプローチもなく、映画としてガタガタって話でしょ。こいつに限らず、わざわざ否定派にマウント取るために教養アピする意識高い系の映画垢気持ち悪すぎるのよ。 https://t.co/AuSA3cd6ta November 11, 2025
4RP
『果てしなきスカーレット』
シェイクスピア案件なので観て来たけど個人的には中々ナイストライなハムレット翻案だと思った。
ダンテ『神曲』を引用したようにスカーレット(ハムレット)が地獄めぐりをすることで復讐とはを問い詰めていく話になっている。
結論から言うと復讐については「争いをお互い止めましょう」以外のアンサーを提示出来ていないと思いました。
度々出て来る"雷"はつまりは「神罰・天罰」のメタファーでしてそれ自体は悪くないんですが「人が人を裁くことは出来るのか」って方向に持っていってしまうのが非常に惜しい。
だってそんなことを現実問題としてパレスチナやウクライナの人々に言えますかって話である。
その辺がかなり今回は気を遣ってはいるが細田守監督の相変わらずな"デリカシーのなさ"として表れている。
細田守監督は大体は体制や保守や家父長制といった視点から物語を描くという良くいえば作家性、悪くいえばデリカシーのなさに定評がある。
今回もラストに「体制に寄り添う民」というミラクル・ピープルを描いてみせる。
様々な社会情勢に取り組もうという意欲は満々なのは本当に素晴らしいが相変わらず詰めが甘いなと感じました。
ちなみにシェイクスピア作「ハムレット」は最低限読んでないと全然歯が立たない作りになっていて作品自体が倭国より欧米に視野を向けている感じがする。
声優は本当に皆素晴らしいかった。 November 11, 2025
2RP
@nishiedogawa シェイクスピアとダンテを振りかざしてまで擁護するなら、せめて原典ちゃんと読んでからにしてくれって話ですよね
高校の教科書で満足してる感がすごい」 November 11, 2025
シェイクスピアは言葉が仰々しくて好き。坪内逍遥訳が一番おもろい。あと井上ひさしさんの天保12年のシェイクスピアも大好き。
普通にシェイクスピアをシェイクスピアしてる作品も見たいなあ。
中途半端なアレンジが余分に感じやすいかもね。
舞台をサムライにするとめちゃくちゃ映えるよね、なぜかw November 11, 2025
[アマゾンコミック]リア王 (まんがで読破) [Kindle版][作者]シェイクスピア,バラエティ・アートワークス[ストーリー]人間はみんな、この茶番の劇場に泣きながら生まれてきた。高齢の王・リアは、三人の娘に富と権力を分配し、引退する決意を固めるが、誤解から素…
https://t.co/diJtj7MkdD November 11, 2025
俺のツイートはシェイクスピアをはじめとするヨーロッパの文芸やバロック絵画などに対する素養が低すぎて前提となる世界観を飲み込めてないとちょっと楽しめないかもしれませんね(^^;; November 11, 2025
人は見た目が9割なんてえ話があるけれど
対面ではない以上見えている文体が見た目なわけで
単に口が悪いから全部カスに見えているだけぞ??みたいな話だと思いましたシェイクスピアと花札云々 November 11, 2025
@yukpoid シェイクスピア好きだからちと興味あったんだけど🥹わけわかめかわいくてだいすきだし全体的にダメそうもおもろすぎてしぬ
前作はストーリーだけきいていまひとつだなぁってやめた記憶🥺 November 11, 2025
アニメとしておもんなかったって言ってるのにシェイクスピア知らんお前の教養が無いって言われなきゃあかんのや…
こっちは美術館行ったわけじゃなくてただアニメ見に行っただけやぞ November 11, 2025
もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう
毎週毎週本当に楽しみで、、、、
今年はなんかシェイクスピアに縁があるのかな?
来年は恋シェも観る予定だし、ミュージカルばっかりだったけど、ストプレももっともっと積極的に観たいな!!! November 11, 2025
●King Lear 2026-7
新年に始める
シェイクスピア悲劇の最高傑作
King Lear 原文解読への挑戦
シェイクスピアの森Tokyo 木曜会(東京都国立市)
2026年1月8日開始
テキストはアーデン版第3シリーズ、音源はNAXOS(写真)
詳しくは→ https://t.co/GLlqdLP4gf https://t.co/luBSIlI8c4 November 11, 2025
逆にスタッフはなぜこの題材でいけると思ったかが理解に苦しむな。
シェイクスピアの題材にしてるらしいがシェイクスピアなんて一般受けするわけないやん、三谷の今放送中のドラマも豪華キャストなのに一般受け悪いし。 https://t.co/hacHwqssqe November 11, 2025
@bow_stage2016 #BOWマクベス
遅ればせながら、舞台『マクベス〜平将門の乱〜』観劇して来ました。
シェイクスピアの悲劇と不思議な共通点がある平将門の乱、その見事な融合からなる舞台は四方から観ることの出来るため背景は闇、平安の世が今ほど明るくなかったのを表現していると解釈→ALT https://t.co/tUolbcuQdU November 11, 2025
「果てしなきスカーレット」ハムレットなどのシェイクスピア作品を翻案。死の世界で復讐の連鎖を断ち切ろうとする王女を描く。アニメ描写などは上達している。ただ、知識がかなり必要で、王の部下がハムレットの登場人物そのままだったりする出典の面白さはある。たたかれるほど酷くはない気がする。 https://t.co/OXCdxAal4J November 11, 2025
果てしなきスカーレット観て思ったけど、ほんまにシェイクスピア研究家めちゃくちゃ揃えてシェイクスピア作品モチーフの仮面ライダー作って欲しい。全国のガキがシェイクスピア諳んじる世の中になって欲しい。カッコイイから。仮面ライダーマクベスッ!(めちゃ怖い女のサイドキックがいる) November 11, 2025
細田守監督の映画、細田守監督の家族観に加えて、最近のは明らかに(まーキョーヨーないので美女と野獣とかシェイクスピア? とか知りませんが……)、そういう、過去の名作ちゅーか文脈に対するある種の感情があからさまで、あからさまなんだけどアダプトの仕方が変という、本当に何 November 11, 2025
#Ukon第6期 ついに開講!!
初回は演出家 #木村龍之介 さんによる #シェイクスピア 講座。言葉だけじゃない、全身で〈伝える〉演劇のパワーに息をのむ連続!人生の先輩シェイクスピアが、こんなにも近くに感じられるなんて。
「ああ、シェイクスピアってこんなにも面白いんだ!」と誰もが叫んだはず! https://t.co/jpo1VJRgrE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



