シェイクスピア トレンド
0post
2025.11.22 22:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
シェイクスピアや神曲の引用なんてあらゆる創作物でやり尽くされているわ。引用したからなんやねんって話なのよ。その上で興味深いアプローチもなく、映画としてガタガタって話でしょ。こいつに限らず、わざわざ否定派にマウント取るために教養アピする意識高い系の映画垢気持ち悪すぎるのよ。 https://t.co/AuSA3cd6ta November 11, 2025
36RP
果てしなきスカーレット観て思ったけど、ほんまにシェイクスピア研究家めちゃくちゃ揃えてシェイクスピア作品モチーフの仮面ライダー作って欲しい。全国のガキがシェイクスピア諳んじる世の中になって欲しい。カッコイイから。仮面ライダーマクベスッ!(めちゃ怖い女のサイドキックがいる) November 11, 2025
12RP
『果てしなきスカーレット』
シェイクスピア案件なので観て来たけど個人的には中々ナイストライなハムレット翻案だと思った。
ダンテ『神曲』を引用したようにスカーレット(ハムレット)が地獄めぐりをすることで復讐とはを問い詰めていく話になっている。
結論から言うと復讐については「争いをお互い止めましょう」以外のアンサーを提示出来ていないと思いました。
度々出て来る"雷"はつまりは「神罰・天罰」のメタファーでしてそれ自体は悪くないんですが「人が人を裁くことは出来るのか」って方向に持っていってしまうのが非常に惜しい。
だってそんなことを現実問題としてパレスチナやウクライナの人々に言えますかって話である。
その辺がかなり今回は気を遣ってはいるが細田守監督の相変わらずな"デリカシーのなさ"として表れている。
細田守監督は大体は体制や保守や家父長制といった視点から物語を描くという良くいえば作家性、悪くいえばデリカシーのなさに定評がある。
今回もラストに「体制に寄り添う民」というミラクル・ピープルを描いてみせる。
様々な社会情勢に取り組もうという意欲は満々なのは本当に素晴らしいが相変わらず詰めが甘いなと感じました。
ちなみにシェイクスピア作「ハムレット」は最低限読んでないと全然歯が立たない作りになっていて作品自体が倭国より欧米に視野を向けている感じがする。
声優は本当に皆素晴らしいかった。 November 11, 2025
7RP
ルートインホテルズ様より
映画 #果てしなきスカーレット ⚔️
ムビチケ頂き観てました🎬
細田守監督最新作
シェイクスピアの戯曲
「ハムレット」をモチーフにした作品!
豪華俳優陣が声優主演✨
ダークファンタジーな世界観とグラフィックが綺麗で
芦田愛菜ちゃん美声ですごかった☺️💕
⬇️ #当選報告 https://t.co/z3hXqv0FyD https://t.co/sqGvo7DyVT November 11, 2025
6RP
私はお芝居が好きです。
舞台の上には、無数の人生があります。
どんなに小さな役にも、
息づいている背景や願いがあります。
その役を理解しようとしたとき、
私は他者とつながれました。
役を肯定できたとき、私は自分を肯定できました。
あなたはわたしで、わたしはあなた。
物語はいつだって、見ようとしなかった世界への扉でした。
レ・ミゼラブルは教えてくれました。
人には、それぞれの正義がある。
シェイクスピアは囁きました。
善悪も、現実も虚構も、境界は曖昧だ。
フィクションは、
現実よりも現実を教えてくれたのです。 November 11, 2025
2RP
細田守くんへ
シェイクスピア大先生を使ってこの出来は流石にセンスな~~~いッ!話の支離滅裂具合が本当に不安になります。ですが人が苦しみながら死んだり虐待受けてる描写は良かったです。熱が違いましたね。好きなんすね。
初日にレイトショー料金で果てしなきスカーレット観に行ったアンチより https://t.co/qvmOYwHfG9 November 11, 2025
2RP
『ハムレット』とかシェイクスピア作品なら読む人はいまだにいそうだけど、ダンテの『神曲』なんて今読もうと思う人は少ないのではないかなぁ。
ましてや、『果てしなきスカーレット』のために『神曲』を流石に読む人はいないだろうなぁ。相当な細田守ファンなら読むのかなぁ。 November 11, 2025
1RP
果てしなきスカーレットがシェイクスピアのハムレットを下敷きにしていると聞いて観に行かねばの気持ちなのですがところで私がオススメのハムレット要素のあるアニメ(漫画)は
\絶園のテンペスト/
です。読んでね! November 11, 2025
1RP
TAMA映画祭でマティアス・ピニェイロ『ロサリンダ』『フランスの王女』を鑑賞。ともにシェイクスピアの戯曲を現代に翻案した会話劇であり、とにかく登場人物がキスを交わしまくる。俳優による自己/役柄の脱構築や、手紙の誤配から生じる関係性の変化という主題がいかにもデリダっぽい。 https://t.co/O4Y650Wq2E November 11, 2025
つまりそのシェイクスピアやら何やらにインスパイアされて取り入れたのではなく、「俺はこれを知ってるんだぜ!」で映画作ったってこと?ダメじゃん。
という感想しか、このレビューからはわからなかった https://t.co/iJY42DPd67 November 11, 2025
上田久美子さん潤色・演出の『ハムレット』(SPAC秋のシーズン2025-2026 #2)を静岡芸術劇場にて観劇。「ホレイシオ以外の俳優はオフィーリア(なんと、オフィーリアが11人いる! 11人いるって萩尾望都かっ!?)」「俳優たちは登場人物の役のほか、植物とか(人間でないもの)演じる」と前評判を聞いて、いったいどんな奇天烈なハムレットなのかと思っていたら、まさかの超王道の「ハムレット」だった。いやマジで、非常に真っ当な「ハムレット」だと思った。
事前情報一切無しでも、ハムレットやシェイクスピアについての知識が無くてもまったく問題なし。むしろ、初めて観る「ハムレット」がこれでいい。SPACの俳優陣の地力があってこその舞台の強度があったし、上田さんがいかに大衆や世間を向いて創作を続けてきたかがよく分かる。
12月7日(日)までだけど、当日券は割とあるみたい。東京から1時間ほどで行けるので、ぜひ。行って損はないです。行かないで「ああ! あのとき足を運んでおけば良かった!」と後悔することはあるかもしれない。
https://t.co/9004AE243S November 11, 2025
細田守『果てしなきスカーレット』。ひどい。虚無。新海誠『星を追う子ども』のような大失敗。資質的に『ナウシカ』『もののけ姫』の宮崎駿をやれるわけがないし、シェイクスピアもやれるわけがない。腋フェチ(恥ずかしい!)もひどい。大コケしてほしい。まじに虚無。 November 11, 2025
だがしかし、この映画の話
アニメをほぼ観ない私とシェイクスピア知らない夫で全く噛み合わなかったww
え?主演芦田愛菜?ハムレットを??
オフィーリアは??って https://t.co/96B8PLfNDU November 11, 2025
『#果てしなきスカーレット』
父と一緒に観ました。
「生きるべきか。」のコピー通りシェイクスピアのハムレットがベースにある作品だと感じました。
そしてTo be, or not to be…には悩み苦しみながらも違う答えを見出すスカーレットに共感しました。
映像、音楽、お話、大好きな作品です。 https://t.co/8WSgzZsJhN November 11, 2025
稽古場映像の和樹シェイクスピアに🦆さんを感じるんだけど、🦆さんってナルシストか?って考えた結果、♪私の名前は鴨志田でーすって歌い出して名前C&Rする時点で大分ナルシストでは?← November 11, 2025
みんなシェイクスピアの話ばかりするが、細田氏的には、結構ナウシカも意識してるんじゃないかなあ。
アニメ版では結局そのままになった、ナウシカ自身の「復讐・報復」の是非について、自分なりに深めて、宮﨑作品にはない回答を出そうとした……のかも知れない。
回答は出せたか?……まあ一応……。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



