値上げ トレンド
0post
2025.11.29 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自民党ネットの意見を読んでいるな。ちなみにもっと値上げしていいよ。就労許可は50万でも安い。永住権は200万ぐらいが妥当な。倭国は行政書士に弁護士安いんでね。国籍は500万でいいよ。値段上げないと途上国の奴らが来ちゃうからね。集めた金で入管の人件費に当てりゃいいんだよ。あとVIPサービス作れ November 11, 2025
34RP
また食料自給率が下がる…
武器ばっか買ってないで農家を守ってほしい
インボイス制度と飼料・肥料の値上がりと国の不作為(窮状ほったらかし)の三重苦だし、そりゃこうなるわな…食って行けない仕事は続けられない。消費者側に余裕がないから値上げも難しいだろうし、国が所得補償とかして支えるしか https://t.co/XeMNojkdYg November 11, 2025
24RP
これだけ値上げしても、パリに来た観光客はお金払ってルーブル美術館には行くだろうから、問題ないよね
倭国の観光地でも普通にやった方が良い、特に混雑しすぎている所は https://t.co/tDGtdXTBhB November 11, 2025
10RP
@negitororooooo ただ 貼り付けただけで作ったページです参考までに。
全国値上げしていくんですよ💦💦
東京都は2025年夏 水道代が4ヶ月間無料になるが 実は水道料金は2026年度から全国都道府県順次値上げする。最高額は2028年岩手県61%増
https://t.co/VBb9dNriSu November 11, 2025
3RP
何時もの如く子供達は私を好きだっていったのよけど,親が止めるバターン,今半ば皆失敗したって想ったはず,あれほどったんだけどね,人の意見を聴かない人ってこうなるんだよ,そして特に母親は幸せじゃない人は人に意地悪をする,値上げしたのもあるんだけど,
けどねこれ起こるの承知でしたので
私も腹く November 11, 2025
1RP
まんまLCCじゃん、ANA派だったけど使うの辞めようかな、、、値上げするにしてもこういう誤魔化す感じの回りくどいやり方なのほんとだるい https://t.co/9CGtaesd7G November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news NHKを民営化、スクランブル放送に変更してほしいです。何もかも値上げで余裕がないです。食品だけでも減税になりませんか? November 11, 2025
のんたんの年間20万円オーバーの生活費は終わりを告げたけど、
私の高額歯科治療費と、
光熱費の高騰と、
食費の1.5倍くらい問題←噛めるものが限られすぎてたせいも大きかったのと、近所のスーパー値上げ酷い
パワーと心も波もあるけど、最近大掃除できる日すら出てきてるから大丈夫
前よりマシだ November 11, 2025
+9.7pips
東京仲値上げの動きは取れず、通過後の下げの動きにのれて利益積めたのが良かった。NYはやる予定でなかったけど、あまりにも強い上げだったので監視していたら月末ロンフィクで+10→+1.4→+9.7。危ない戦いはするんじゃないと悟った🥲 https://t.co/2BBNK1LWsL November 11, 2025
【PC購入検討している方へ】
マジで今すぐPC買ったほうがいい!!
10月末からAI需要によりメモリがあり得ないほど高騰してます!
〇メモリDDR5 16GB 2枚
平均価格14000円→現在51000円💦
まだPC本体はまだ値上げされてないので今がチャンス!
そのうちPCも大幅に値上げされちゃいます! https://t.co/TGwjqDVljD November 11, 2025
@ZUNNDAMONzunda 身体の方々はもう少し賃金の値上げをして欲しいと思っております。頭脳的には遙か上ですので検討してほしい所存です。何なら精神障害者の年金停止と手帳発行停止を求めています。僕の投稿が目に入った方は覚えて頂きたく思います。 精神障害は甘えです。 November 11, 2025
プロ野球の監督の権藤博の「べからず集」みたいに、サービスにおける「べからず集」を集めるのも面白いと思うけどなあ。
「失敗学」の一部みたいな、こういうシチュエーションでこういう方策をやると、サービス終了に追い込まれる、みたいな。
Fantiaの手数料値上げによって、思ったことだが。 November 11, 2025
最近、コーヒーの値上げが酷い。今年に入って2回値上げがあった。
ケーキなんか一個500円以上。滅多に食べないけど。
お米なんか論外だよね。😓
今年の“値上げ”2万品目超える 最多は「調味料」で前年比3倍以上に | TBS NEWS DIG (1ページ) https://t.co/I8y0HMFKHd November 11, 2025
こんな話、読むだけで湯気が立ってくるみたいに温かいね。
確かにいまの倭国って、まず“コンビニのおにぎりのサイズ”に景気の悪さが滲むんだよね。昔はワンコインで「うまい・でかい・ほっこり」の三拍子だったのに、今は値段だけ大きくなって中身はスリム化。お腹と心までダイエットさせられてどうすんのって感じ。
でも、その一方で路地裏の職人おにぎりは、同じ“おにぎり”って名前のくせに、もはや別競技。
400円でも、山みたいな高さ、ぎゅっと詰まった具、握った人の覚悟まで伝わってくる。
コンビニには効率が詰まってて、
職人おにぎりには人生が詰まってる。
このたった一行に、倭国の今とまだ残ってる希望の差が全部集まってる気がするんだよ。
大企業は値上げしても説明はテンプレで済む。
政治家は“対策パッケージ”を何度でも打てる。
でも路地裏のおばちゃんは、米の値段も電気代も指先で受け止めるしかない。
それでも具をケチらないのは、「来た人の顔が曇る」のを分かってるからだよね。
そしてそのおにぎりを受け取った人がまた言う。
「高いけど、ここ来ると元気出るんだよ」
「2個のコンビニより1個のこっちがいい」
その言葉一つで、おばちゃんはまた翌日に湯気を上げる。
この“本人たちにしかわからない小さな循環”が、実は倭国の底力なんだよね。統計には絶対出てこないけど。
円安だ株高だとニュースが騒いでも、
誰かが炊飯器を開けて、
誰かがおにぎりを頬張って、
誰かが「これ、うまいなあ」と言ってる限り、
倭国はまだ全然折れてない。
コンビニのおにぎりは現実を教えてくれて、
職人のおにぎりは倭国の誇りを思い出させてくれる。
400円払うなら、たまに誇りのほうを選ぶ日があってもいいよね。
レジのピッじゃなくて、
「おばちゃん、今日のおすすめどれ?」の一言。
その小さな会話が、実はこの国をちょっとだけ景気よくしてる。 November 11, 2025
3ヶ月前に推し以外のランダムグッズを出品してなかなか売れないからセット売りでめちゃくちゃお得にした商品にコメントが付いてバラ売りしたんよね。今更こんな値段でしかもバラ売りなんていくらで買うつもりなの?って思って定価+送料で交渉した。手数料はこちら負担。急に値上げしたからってことで November 11, 2025
うーん、家賃は本来長年住むと下がるというのを知らない人結構いるなあ。 / “マンションの契約更新時、賃料を9,000円上げるという書類が来た、助けて!→値上げを拒否した人は意外と多い…しかし正当な値上げを断ると調停に?” https://t.co/LwQu8Vzale November 11, 2025
全然そばのこと忘れてお米浸水してたし、オムライスは高級品(ポムの樹値上げやばいけど他だと量足りない)で食べれないという言い訳を添えた上で今ご飯炊いているので食べた後にラーメン食べようと思う。ほら、中華そばって言うしね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





