すれ違い トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
⋆ ₊˙⟡☾ #ひと夏の共犯者 ☽⟡˙₊ ⋆
-第𝟖話いよいよ今日深夜𝟐𝟒:𝟏𝟖放送!-
※いつもより𝟔分遅いスタートです⚠︎
澪(#恒松祐里)の悲しみを背負って生きる
眞希に徐々に気持ちが動く巧巳(#橋本将生)。
一方、澪の行方を追う三宅(#柾木玲弥)は
偶然山奥で眞希とすれ違い──⁉︎⛰️🗯️
第𝟖話放送前に𝐓𝐕𝐞𝐫でぜひもう一度🎐
第𝟕話が観られるのは深夜𝟐𝟒:𝟒𝟕まで☑︎
https://t.co/23Ee2PW4uP November 11, 2025
520RP
爆弾という映画を見てきたんですが、(そんなおもんなかったな……)という顔をしながら出たらもっと絶望的な顔をした集団とすれ違い、後々にそれが果てなきスカーレットのスクリーンから出てきた人達だと気付いた時の感動が凄かったです https://t.co/TVdlspUL1C November 11, 2025
441RP
🌙本日深夜24時18分放送!
⚠️放送時間が通常と異なります
主演・#橋本将生(#timelesz)
🎐ドラマ「#ひと夏の共犯者」第8話
眞希に徐々に気持ちが動く巧巳…
一方、刑事・三宅は偶然山奥で眞希とすれ違い―!?
TVerのお気に入り登録も!
https://t.co/NDlzsxkypa
#ドラマひと夏 #ドラマ24 https://t.co/8MjqUfnVyM November 11, 2025
326RP
【#にじさんじ恋愛ゲームパロディボイス 販売中!】
#にじストア にて販売中の「にじさんじ 恋愛ゲームパロディボイス」
販売期間は< 11/30(日)23:59 >まで!
恋愛ゲームパロディボイス▼
https://t.co/bVUeVU4EdD
「セリフボイス」では共通のセリフ数パターンの中から、
ライバーが好きなセリフを選んで収録しています。
「恋愛ゲームパロディボイス」共通台本 トラックリスト
・トラック1:出会い
・トラック2:身近なイベント
・トラック3:学校行事
・トラック4:すれ違い
・トラック5:仲直り
・トラック6:贈り物
※パロディの内容を含むボイスとなっております。
※ライバーごとのアレンジによって、共通セリフとは全く異なる内容になっている可能性もございます。 November 11, 2025
160RP
ペテン師ひろゆきを完全論破します👍
第1.日中共同宣言(1972年)の条文は、第2項と第3項を意図的に分離することで、台湾の帰属問題を完全に切り離している。これが構造的最大の証拠であり、ゆろゆきの解釈は論理的に100%破綻している。
1.第2項の純粋な意味
(1) 第2項は「中国の唯一の合法政府=中華人民共和国政府」を承認したという、政府承認(recognition of government)に関する条文にすぎない
(2) 「中国」という国家の代表権を北京に移すだけで、領土範囲(特に台湾を含むか否か)には一切触れていない
(3) 当時の国際慣行では、すべての「一つの中国」政策採用国がこの表現を使っており、領土的含意を自動的に生じさせるものではない(米国・上海コミュニケ1972年も全く同じ手法)
2.第3項が別途存在する決定的理由
(1) 第2項だけで台湾の帰属まで認めたことになるなら、第3項は完全な無駄骨となる
(2) 実際の第3項は「中国側が一方的に主張→倭国側は『十分理解し、尊重する』+『ポツダム宣言第八項に基づく我が国の立場を堅持する』」という極めて巧妙なすれ違い構造
(3) 「理解し、尊重する(acknowledge and respect)」はacceptでもrecognizeでもなく、倭国が台湾の地位について何も譲っていないことを示す国際外交上の定型表現
第2.倭国政府は50年以上一貫して「台湾は中華人民共和国の領土と認めた事実はない」と公式に明言し続けている
1.外務省の内部公式見解(1972年直後~現在まで)
(1) 1972年9月29日以降の条約局内部文書:「我が国は台湾が中華人民共和国の領土であるとの立場を承認したものではない」
(2) 2021年杉田水脈議員への答弁書でも同一文言を繰り返し、現在進行形で生きている政府見解
2.ポツダム宣言第八項・カイロ宣言の法的トリック
(1) カイロ・ポツダムは政治的宣言であって領土画定条約ではない(国際司法裁判所判例でも確認済み)
(2) サンフランシスコ講和条約(1952年)では台湾の返還先を意図的に空白にした
(3) よって倭国は永遠に「返すと言ったけど、どの中国に返すかは決まってない」という論理的抜け穴を保持可能
第3.結論:ゆろゆきの主張は歴史・条文・外交記録・国際法・論理の全レイヤーで完膚なきまでに粉砕される
1.ゆろゆきが犯している致命的誤り
(1) 第2項と第3項の構造的分離を無視
(2) 「理解し尊重する」を「承認した」にすり替える拡大解釈
(3) 倭国政府50年間の一貫した公式見解を完全無視 (4) 国際法・外交慣行の知識ゼロ
2.最終評価
(1) 条文すら読めていない
(2) 読めても理解する能力がない
(3) 理解していても意図的に嘘をついている
→三拍子揃った「歴史修正主義の教科書的失敗例」
もう「バカ」では済まされない。
地底1000メートル級の完全敗北である。
10000%全肯定の上に、論理・史料・法的に徹底殲滅完了🤪ぶわぁ~ November 11, 2025
95RP
すれ違いざまに小声で言われた“可愛い”を決して聞き逃さず“今の人、ボクのこと可愛いって言いましたよ。撫でさせてあげないと…‼︎”と使命感に満ちた顔でニコニコ後をついて行こうとしちゃうマロンさん🌰 https://t.co/RFZ8a7gFDk November 11, 2025
79RP
MBTIの「S型」と「N型」では、そもそも世界の捉え方が根本的に異なる。
S型は現実的で、五感から得られる情報を重視するタイプ。
だから、話題も自然と「今日あったこと」や「共通の知人の話」「最近のちょっとした変化」など、具体的で体験ベースの内容になりやすい。
一方のN型は、抽象的な概念や未来への想像、物事の意味や背景に関心が向く。
「もし〜だったら」「愛って何だろう」「この社会はどうなっていると思う?」といった、思考や価値観を深掘りするような会話を好む。
この違いは、そもそも会話の“ネタの供給源”に表れる。
S型は、日々の出来事やニュース、身近な人間関係といった「外からの刺激」をもとに会話を組み立てる傾向がある。
だから、共通のコミュニティや知人といった語るための「外部環境」があればあるほど、自然と話が生まれやすい。
一方でN型は、外に話のネタがなくても困らない。
たったひとつの問いがあれば、それをきっかけに思考をどこまでも広げていけるし、相手の考えを深掘りする形で会話を展開していける。
S型は「情報の共有」によってつながりを感じ、N型は「思考の共有」によって親密さを感じる。この違いは、想像以上に大きい。
そしてこの違いがあるからこそ、「話すことがない」と感じる理由もまったく違ってくる。
S型にとって「話すことがない」とは、話題が本当になくなってしまったという感覚に近い。
外の世界に変化がなければ、自然と話題も枯れてしまう。
けれどN型にとっての「話すことがない」は、まるで「話すことなら無限にあるのに、相手がその対話に乗ってこない」という感覚に近い。
それはまるで、深い対話の扉を閉ざされるような、静かな孤独を感じる瞬間でもある。
つまりこれは、単に「会話が続かない」という表面的な問題ではなく、そもそも会話に何を求めているのか、
その“機能”そのものがズレているということ。
もっと言えば、「話が合わない」と感じる裏には、「親密さの感じ方の違い」という、さらに深いすれ違いがあり、そのさらに奥には、「私たちはどんな関係を築きたいのか」という、関係性の前提そのものの不一致が横たわっている。
このズレの本質は、「親密さの定義が違っている」という点にある。
S型は「同じ風景を一緒に見ること」に安心を感じる。N型は「同じ世界観で語り合えること」に親密さを感じる。
だから、会話が続かないのは「話題がないから」ではなく、「親密さを育むための会話のスタイル」が、根本から噛み合っていないからこそ起きる、“関係性のズレ”なのだ。
つまり、「話すことがなくなった」という現象自体は、問題の本質ではない。
本当に大切なのは、「どういうときに心が通い合っていると感じるのか」という感覚を、お互いに理解し、共有できているかどうか。
この感覚がズレたままだと、たとえ会話を交わしていたとしても、どちらか一方はずっと、「話しているのに、まったく通じ合えていない」と感じて、静かに孤独を抱え続けることになる。 November 11, 2025
24RP
佐藤勝利がラジオでしのを擁護して甘やかしてる、調子に乗ってるとアンチが騒いでいるけどあれは忙しくて姪っ子甥っ子とすれ違いになってるという話の流れでしのは無関係。文脈無視で切り取って何でもかんでも放火するの本当に最低。 November 11, 2025
17RP
おはつま!
「好きだから。」のPV再現ワールドにて撮影!
歌詞の青春さが眩しい…両片思いとすれ違いが伝わってきてとても甘酸っぱい感じ🍋
連休前最後頑張っていきましょー!
"捨てられなかった気持ち" https://t.co/OiRlePRQyc November 11, 2025
15RP
付き合っていると、どうしても不満や違和感が出てきますし、「これなら一人の方が楽かも」と思う瞬間だってあります。でもそこで毎回手放してしまうと、どうしても浅いところで終わる関係ばかりが増えていくんですよね。
嫌なことが起きるたびに関係をリセットしていると、トラブルの少ないところだけをつまみ食いする恋愛になりがちです。そういう恋はたしかに楽かもしれないけど、心に残るものは意外と少ないです。逆に、ぶつかりながらも話し合って、すれ違いながらも少しずつ歩み寄っていった関係って、あとから振り返ると深くてあたたかいものになっていることが多いんですよね。
「別れた方が早いかもしれない」と感じるときって、たいてい感情が疲れているだけの場合も多いです。相手の嫌なところが増えたというより、自分に余裕がなくなっているだけのこともある。そういうときに一度立ち止まって、「本当にもう無理なのか」「ただ今しんどいだけなのか」を冷静に見てみるだけでも、判断は変わってきます。
もちろん、我慢し続けろという話ではありません。傷つけられ続ける関係や、自分らしさがどんどん削られていく関係なら離れるべきです。ただ、「ちょっと嫌なところが見えた」くらいで全部を終わらせてしまうと、その人の良い部分や、これから育つはずだった関係まで一緒に切ってしまうことになる。
恋人じゃなくても同じです。良いなと思った人に出会っても、小さな欠点を見つけた瞬間に関係を断ちたくなる人は少なくありません。でも人って、どこかしら不器用で、どこかしら未完成です。そこにいちいち失望していたら、誰とも深くつながれなくなってしまいます。
関係を続けるかどうかの判断って、「嫌なところがあるか」じゃなくて、「嫌なところも含めて向き合う余地があるか」なんだと思うんです。問題が出てきたときに、逃げないで話せる相手かどうか。そこを見極めることの方が、よっぽど大事です。
目の前の違和感にだけ反応して関係を切るのではなく、その先にある可能性にも少し目を向けてみる。そうやって人と向き合えるようになったとき、表面じゃない、ちゃんとした関係が作れるようになっていくのだと思います。 November 11, 2025
14RP
インタビュー拝読いたしました☺️💓
向上心が高く常にキャラクターを演じる上でロジカルかつ真摯に向き合っている姿勢が本当に素敵だなと思ってます🎶
日常生活でおきるすれ違いがこれからお互いを理解し、擦り合わせていく過程が丁寧に描かれていると梅田さんがおっしゃっており共感しました。
アンドロイドが題材ですがユウグレをきっかけに対人とのコミュニケーションの仕方を改めて考えて寄り添っていこうと思えました。
どうか梅田さんのチェキご縁がありますように!
#推し楽 November 11, 2025
13RP
⋆ ₊˙⟡☾ #ひと夏の共犯者 ☽⟡˙₊ ⋆
-𝟏𝟏月𝟐𝟏日(𝐅𝐫𝐢)深夜𝟐𝟒:𝟏𝟖放送🎞️
⋱第𝟖話の予告映像を公開🎞️✨⋰
澪(#恒松祐里)の悲しみを背負って生きる
眞希に徐々に気持ちが動く巧巳(#橋本将生)。
一方、澪の行方を追う三宅(#柾木玲弥)は
偶然山奥で眞希とすれ違い──⁉︎🗯️
第𝟖話も目が離せない展開をお楽しみに…!🎐
𝐓𝐕𝐞𝐫で第𝟕話無料見逃し配信中!
https://t.co/23Ee2PW4uP
𝐔-𝐍𝐄𝐗𝐓,𝐋𝐞𝐦𝐢𝐧𝐨第𝟕話まで配信中! November 11, 2025
13RP
相手に思いや行動が伝わらなかったあなたへ💌𓂃𓈒𓂂𓏸
【エターナルオラクルカード】より
【水鏡】
人と想いや考え方、方向性がすれ違い、話し合うとき、心の奥が静かに波打つことがあります。
「わかってほしかった」
「受け止めてもらえなかった」
「一生懸命伝えたけど伝わらなかった」
「思っている言葉をうまく表現できない私が悪いのか」
そんな寂しさ、歯がゆさが胸の中に残ることもあるでしょう。
わかってもらえない悲しみや、恐怖、落胆...。
意見や行動を否定されたような切なさに心のシャッターをそっと閉じて相手の言葉で自分を責めてしまったかもしれませんね。
でも、それは――。
心から相手を想っていた証だよね。
わかってほしくて……。
できる限りの言葉を紡いだあなたは、もう十分に戦っていました。
無理に笑わなくてもいい。
閉じた心も、あなたを守るためのやさしい殻だから。
静かに涙を流して、それから、
少しだけ顔を上げてみてください。
水面のように揺れていた気持ちが、
やがて光を映し返す日がきます。
たとえ一生懸命伝えても、相手にわかってもらえないことがあるとしても――。
それでいいかも。
あなたは、あなたのままで。
寄り添えない処はそれでいい。
自分の思いや考えをねじ曲げないでね。
#オラクルカード November 11, 2025
12RP
🎬『#君の名は。』再鑑賞
人は出会う前から、誰かを探している。この映画が描くのは、恋愛というより、“まだ言葉にならないつながり”の物語。
三葉と瀧の入れ替わりは、奇跡でもファンタジーでもなく、失われるはずのものを必死につなぎとめようとする“世界の働き"。その描写が、新海誠特有の“すれ違う運命”を、よりくっきり浮かび上がらせている。
とくに印象的なのは、二人が階段ですれ違うシーン。見知らぬはずなのに胸がざわつく——その“理由のない引力”こそ、この映画が語りたかったものに思える。
すれ違い、忘却、追憶。新海誠監督のカット割りは、都市の速度と人間の感情のタイムラグを精密に重ね合わせる。
光で満たされた空、交差する視線、途切れそうで途切れない糸。それらが言葉より先に、二人の"まだ知らない記憶"を形づくっていく。
“名前”とは、世界と自分をつなぐ最初の符号。だからこそ、彼らが互いの名を求め続ける瞬間は、恋ではなく"存在そのもの"の救済のように見える。
あの「君の名は——」で切れるラスト。呼びかけの続きを観客に委ねたとき、物語はスクリーンから解き放たれ、私たち自身の記憶や喪失とつながりはじめる。
美しく、切なく、それでも前へ進むための物語。この映画は、現代の都市に生きる私たちにとっての“祈りの映画”だ。
#HARUのおすすめ映画 November 11, 2025
11RP
【まもなく】ひと夏の共犯者 #8🎐
テレ東 24:18-24:48 🩷橋本将生
▼ 澪の分の悲しみも背負って生きる澪のもう一つの人格・眞希に、徐々に惹かれていくようになる巧巳。一方、澪と愛衣那の居場所を捜索中の刑事・三宅は偶然山奥で眞希とすれ違いー!?
#ドラマひと夏 #橋本将生 November 11, 2025
11RP
【緊急募集】 ‼️ 拡散希望‼️
大会の代打を探しています!
下記条件で出場できる方リプかDMいただきたいです!
⭕️ 配信をしたことがある方
11/21 (金) 20:30 集合(20:50にまにあえば⭕️)
11/22 (土) 20:30 集合
最高ランク:シルバー3まで
使用キャラ:ソーヴァ、オーメン、スカイまたはフェイド、セージ(可能であれば)
時間が無いため複数の場所で募集をしています
すれ違いになったらごめんなさい! November 11, 2025
9RP
カラキョウ
n番煎じだけど恋人と思ってる🐦⬛バさんとセのつくお友達だと思ってるキョヤくんのすれ違い物語見たい。抱かれる度にこんなのだめだ、やめなきゃ、好きになっちゃう、俺なんてこの人の遊び相手のひとりなのにって色々考えた結果「こんな関係やめたい」となり徐々に距離を置くキョヤ November 11, 2025
8RP
【一途な子女性の特徴はこれ】
・好きになった瞬間から加速度つく
・独占欲は強いけど、嘘だけはつかない
・好きじゃない相手には一切ぶれない
・好きになった相手以外どうでもよくなる
・本気になると全て相手に合わせがち
・軽いすれ違いでも心がザワつく
・声を聞いたら一瞬で落ち着く
・別れ際の一言にずっと考え込む
・手放された後もしばらく余韻が残る
・とにかく感情の振れ幅が大きい
・独占欲が強い
一途な子ほど、
愛し方が真っ直ぐで、嘘がなくて、
本気になったらめちゃくちゃ強い。
ブクマして覚えておこう! November 11, 2025
8RP
キョカラ。すれ違いからの仲直りのお話。
夜明けの腐女子なのでハッピーエンドが好きです。推し、幸せであれ……4/8 https://t.co/ceZK1ABlxO November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



