コンプライアンス トレンド
0post
2025.11.22 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
客「高性能パソコンをたくさん入れたい。資産計上したくないので10万以下で。」
私「OSにオフィスとか諸々入れると厳しい所がありますね~。」
客「じゃあ、パーツ分けて買います!10万以下で!」
私「えっ」
会計士「は?」
税理士「は?」
ちくわ大明神「は?」
コンプラ部「は?」
税務署「お♡」 November 11, 2025
144RP
昔の俺は、ダサくて恥ずかしいクソ野郎やった。
けどプロレスが俺を更生させてくれた。
コンプラに引っかかるような情けない過去を笑って話せるように、自己満で少しでも昔のツケを未来でトントンにできるように、連れらと一緒に考えて、行動してきた。
義理、道理、口の利き方を全部、兄貴分らが身体に叩き込んでくれた。
あの頃は周りから煙たがられとった俺を、今は好きでいてくれる、優しくしてくれる人が増えた。そんな人らのおかげで、今の俺がある。
これも自己満やが、今の若い世代のダセェクソガキが俺のプロレスを見て、こんなクズでも変われたんや。なら俺も変われるやろ。と思って更生してくれる事も、俺の野望のひとつや。
昔一緒にツルんどったけど、不義理したり、金持って飛んだり、まだ中途半端で悪いことから抜け出せとらんまま連絡途切れた奴ら
これを見て、少しでも変わるキッカケにしてくれ。
何かあったら、あいつらでもいいし、俺に連絡してこい。
プロレスをやれとる今が俺の人生で一番楽しい。
もう自分に嘘はつかん。
残りの野望、全部果たしてやる。
タッグリーグ。
これは俺とオスカーの野望や。
俺の横にはいつもオスカーがおる。
#njpw
https://t.co/bGmOX2dy6h November 11, 2025
6RP
【西田亮介の週刊時評】【フローレンス疑惑】
フローレンス疑惑で問われる“エリートNPO”のガバナンス、新陳代謝なき業界、法人規模別「二階建て規制」の必要性《西田 亮介》@Ryosuke_Nishida
2025年11月、倭国の非営利セクターを牽引してきた認定NPO法人フローレンスを巡る疑惑が、ネットから始まり地上波でも報じられるなど社会に波紋を広げている。
本件は、単なる一団体の不祥事にとどまらず、過去四半世紀にわたって形成されてきた倭国の非営利セクターの構造的な課題を浮き彫りにした。この「フローレンス疑惑」を端緒として、倭国の非営利セクターの歴史的変遷と構造的課題について論じたい。
なお筆者はフローレンス創業者の駒崎弘樹氏と幾度かメディアに共演した経験があるが、プライベートで交流する関係ではないことを述べておく。
2025年11月、渋谷区議会議員の指摘等により明らかになったのは、フローレンスが補助金を活用して取得した不動産に対して、法的に制限されているはずの「根抵当権」を設定していたというコンプライアンス違反の疑義である。
(西田 亮介:倭国大学危機管理学部教授、社会学者)
▶JBpressで続きを読む
https://t.co/AueoBsRbse November 11, 2025
5RP
「馬鹿まるだし」64年松竹監督山田洋次。損得だけを考えず自身の矜持に沿った生き方をする。コンプラに縛られた今なら一番弾かれるだろう人をハナ肇が好演している。後の男はつらいよシリーズの原点の様な映画で有り山田流無法松の一生。大巨匠になる前の初期の山田作品は侮れない映画が多いと思う。 https://t.co/ben8WU7L4P November 11, 2025
2RP
>2009年に教団が違法な献金勧誘防止のためのコンプライアンス宣言を出した後も被害は途切れることなく続いており----
コンプラ宣言後被害はかなり止められてるけど。数字とか読めないのかな?
「解散命令必要ない」旧統一教会が最終主張 東京高裁での審理終結(毎日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/iM0sly4rFR November 11, 2025
1RP
あと重要なのは、同時に出てきた Work IQ という概念。
くっそ雑に言うと、Microsoft 365 Copilot って仕事データ(メール・ファイル・会議・チャットとかマジで色々)をコンテキストとして使って、単なるRAGとかじゃなくて「仕事をどう進めるか」「どんなエージェントに任せるべきか」みたいなAgenticな判断/動作のインプットにしてるんだけど、
この「仕事データのコンテキスト」がめっちゃ作りこんであって高度なものなのね。
で、Work IQ では、それを独立した知識レイヤーとして、サードパーティとか自作のエージェントでも使えるようになった。
つまり、M365のデータで完全にグラウンディングしたエージェントを誰でも作れるようになった。
ただ、そのためにはもちろん組織のセキュリティ/コンプライアンス基準その他諸々に準拠してないと怖いわけで、そのために引用元の Agent 365 に登録するってわけ。 November 11, 2025
1RP
モザイク処理をしても上げる気になれない、たぶん🟩🟧コロだとセクハラに感じるという自分のコンプラがSTOPかけちったな……もし🍰コロがあるなら迷わず上げてたよ https://t.co/9Veb7KykDr November 11, 2025
@zolzolsan 銭湯回はともかく爆砕点穴と格闘茶道はコンプライアンス的に引っかかる事とかあったっけ?あかねの料理が下手とか不器用とかをいじってるのがダメとか?そこがらんまのネタの1つで面白いとこやねんけどなー。
格闘茶道に関しては平成版もかなり後になってから放送されましたね。 November 11, 2025
「こづかい万歳」最新話を読んだ。
まさかの『シン・飲みニケーション』
びっくりしすぎて胸の鼓動が止まった。
あまりのガバナンス不全
モーニングの炎上狙い企画なのか…?
もう一回読み直して、
他の人の反応も漁ってみる。
#パワハラ #アルハラ #コンプライアンス #こづかい万歳 https://t.co/TfspgZsJYP November 11, 2025
ここまで読みましたが、辛いです。
大体会社のコンプライアンス部門て似たり寄ったりかもしれないと、思ってみたり。
女性男性問わず、申し出たら保護されなければいけないのに。 https://t.co/vp3SlxfJml November 11, 2025
30後半ぐらいから、顔面の造作が不利だと感じることは減っていったような気がする。同年代の美人は大体結婚して会社からは消えてしまうし、20代の子が入ってくると男性陣が色めき立つものの、時代的にコンプラが厳しくて、露骨な品定め発言を耳にすることは減っていった November 11, 2025
特に今期はマンネリ化の著しいアニメについても1980年代から1990年代連載の20世紀原作漫画作品を現在の倫理コンプライアンスに合わせた形で新アニメして乗り切ろうとしていますが原作や旧作と異なると言う声が出ることをはじめに当時を知らない若い世代からすれば古臭いという声も多く出ると思います。 https://t.co/f5YfMrkldL November 11, 2025
何回も観た最高の不倫ドラマ。もっと昔に作ってたら良いエンドもあったと思うけど、多分コンプラ的な問題あって、普通にバッドエンドなのが、ドラマ、映画ともに悔やまれる。普通の主婦なのに上戸彩の隠しきれない美人さと、イケメンなのにもさい斎藤工。不倫っていう、
#昼顔 #2014年 #ドラマ https://t.co/nSnZi4MlwE November 11, 2025
🐮「1ヶ月で5万人以上抱いてんだ」
⬆️真っ先に「言い方!」っておててパタパタさせて突っ込む吉田コンプラ警察仁人さんと、同じくおててパタパタさせて“ダメです🙂↔️”のお顔してる塩﨑コンプラ警察太智くんいて最高👏
塩レコンプラガチガチアイドルで神✨非常に好きです!!!
#やってMILK November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



