コンクール
0post
2025.11.22 16:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
全国小・中学校作文コンクールから
『自閉症を持つ私から見た日常』
➦ 自閉症界隈にいる皆様,特に支援者の方に読んで欲しい作文です.私は,臨床心理実習にくる大学院生には紹介しています.
https://t.co/GPmhyCMJ3Z November 11, 2025
13RP
午前中、インタークリスマス会コンサート、午後、コンクール伴奏🎹久しぶりに本番梯子🪜
スクールからと伴奏した方からお気持ちのお花頂きました🌸
なぜか青山フラワーマーケットの赤い薔薇とリンク🔗
インタークリスマス会で、ちびっ子達がグズリ始めたので、即興演奏、となりのトトロ、ポニョ、もののけ姫、となりのトトロよりさんぽ。弾いたら、知らなーい(英語で)ときて、えーーーっとなってトーマスとアナ雪と小さな世界とキラキラ星とジングルベルとサンタが町にやってくるを英語で歌いながら弾いたらウケて息子にやってあげてたから助かったァ~
えー、インターだから?最近の子は宮崎駿さん見ないの~?
主催者さんに、さすがベテランピアニスト、引き出しいっぱいですごいですねってお褒め頂きありがとうございます🌸マジシャンみたいにポケットから色々出しますよ~。
伴奏した方は全国大会へ。おめでとうございます🎉 November 11, 2025
3RP
息子のピアノの調律師さんが某コンクールで金賞🥇
人前で弾くのが苦手で先生に勧められたと話してくれていて
実は朝から見守っていました(勝手に)
何だか自分事のように嬉しい☺️おめでとうございます👏👏 November 11, 2025
今日は上の子のピアノコンクール
ブルグミュラーの福岡大会
こんなに遅くからは初なので、
既に眠たい罠
まぁ、音楽はよく分からんから楽しんでおくれ https://t.co/8eCmlu8J57 November 11, 2025
第22回ハガキでごめんなさい全国コンクール
11月30日まで募集中
ハガキ1枚につき作品1点(またはX1投稿につき作品1点)であれば何度でも応募可能
※Xで投稿する場合は南国市観光協会のXをフォローして #ごめん22 をつけて投稿してください。
「ごめんなさい」をごめん町に送って心のとげを抜きましょう https://t.co/EMPXjz19za November 11, 2025
第23回中学生作文コンクール表彰式
【特別講演会「マシンガンズ滝沢秀一さんに聞くごみとの付き合い方」】
当選して一般参加者として参加できて本当によかった✨
授賞者本人による作文の朗読は感動して泣いてしまった😭✨
#マシンガンズ
#滝沢さん
#お客さん写真展 https://t.co/e1al7OxyUe November 11, 2025
@Pooh32324 リンゴは野口さんのところで買ってます県のコンクールで2位とか3位とか取るところなんでおいしいですよー。しかしアレルギーとはめっちゃ残念
ねぇ寝ないと治んないよ November 11, 2025
ショパンコンクールを終えられた後、NYへお引越しと聞いて少し寂しいなぁ、という思いとこれからどんな事に挑戦されるのだろうかという期待が混じった気持ちになったのを覚えています。
他の誰でも無い
かてぃん、角野隼人さんにしかできない事を今享受できていることがとても嬉しいです🎶 https://t.co/dRBc9sdEMv November 11, 2025
合唱祭で先輩とお昼を食べたベンチ、コンクール後にミーティングしたちょっとしたスペース、お客さんに「来てくれてありがとー!」って話したホールロビー。文化会館の懐かしさに胸がきゅーってなってる。 https://t.co/Gd0MOfcH5o November 11, 2025
わせじょはめちゃ良かった、まじでよかった。
金大の三善作品は組み合わせ面白いけど、単純に1曲1曲をモノにしてた。
関学はコンクールじゃなければブラボーしたかった、大好き
#78佐賀全国🦑 November 11, 2025
イルプルーシュルラセーヌの
ケーク・オ・マロン🌰
東京にこの品ほど美味しい栗のパウンドケーキは、ほぼないのでは?
と思っている品。上位互換として、
同店のケーク・プリヴァがあります。
コンクール系、ルレデセール系など
原価と手間の制約があるのでこの美味しさには到達しないはず。 https://t.co/5clq14BU92 November 11, 2025
母から2歳さんの靴二足と長女のコンクール用のドレス(どっちがいい?とは聞かれた)とか色々と届いたので電話したら当然のように「あなたにはスカルパンダ買ったからね」と言われて第一声「スカルパンダって何」 November 11, 2025
#仙台国際音楽コンクール ヴァイオリン部門にて、19歳で最高位に輝いた #ムン・ボハ。
シューベルトの幻想曲ほか、ファンタジーをテーマにしたプログラムを携え、待望の東京リサイタルデビュー!
杜の都から世界に羽ばたく、新星のフレッシュな演奏を楽しみたい。
https://t.co/CAfdqv5xrT November 11, 2025
【私なりの人生のススメ方】
ちょっと長いけど私の子供の頃からのお話
今カレスコっていうコスプレ事業を通して沢山の方に出会って
『イベント凄いですね!』
『メイクとかウィッグめっちゃ凄いです!』
『出会いを沢山くれてありがとう』
『なんでも出来るんだね!』
とか色んな嬉しい言葉を貰うようになったんだけど
最初から全部できた訳ではなくて
どちらかと言うと人生全部劣等生だった
小さく産まれた私は
小学校に上がる頃にやっと100cm行くか行かないかくらいで(100cmはだいたい3歳くらい)
かけっこはいつもビリで
嫌いじゃなかったけどバカにされて
みんなと外で遊べないから
1人でラクガキ帳にクレヨンで絵を描いてた
保育園の先生が『とっても絵が上手だね』って言ってくれたのを真に受けて
沢山描いて、それで絵が好きになった
絵を描くとみんなが喜んでくれて
私の周りにお友達が集まってくれた
得意が出来ると親はどんどんそれを伸ばしたいと思う反面
どんどん厳しくなった
コンクールとか金賞は当たり前になって
絵が上手くなるためにデッサンをしろとひたすら自分の手を描かされたり
いや、理にはかなってるんだよ
手のデッサンは常にモチーフがそこにあって変わらないからいつでも出来るし
大事な事なのは大人になってから分かったけど
子供の頃はただ苦痛で
どんどん絵が嫌いになった
それでも褒めてもらいたい
喜んでもらいたい
っていうのは根本にあったから
運動も絵もとにかく頑張った
頑張れなかったのは勉強とボール運動くらい(笑)
走り方を勉強しては練習して
早い子の走り方をめっちゃ見て
実践して…
運動会で選抜リレーの選手にもなった
けどすごいねとか
かんばったねとかは殆どなくて
もっとこうしたら良かったとか、早くなったとか
とにかくなんでも次、次、次…
と言われる環境だったから
私は人から褒められることに慣れてなくて
自分の夢を語れば
そんなのは無理だとか
お前には才能がないとか
何クソ根性ではいあがれ的な教育方針だったらしい(さすが昭和‼️)
そんだけ頑張ってても
上には上がいるもんで
頑張って入った美大付属の高校には
物凄い猛者だらけで
ほんと目ん玉飛び出るくらいの絵を描く子達ばっかりだった
また私は劣等生になって
親からはもっとやれが始まって
自分の好きな世界に逃げた
コスプレと舞台の世界
そこでもまぁ身長とかで現実を見せつけられるんだけどさ
けどまぁ大人が好きなように舞台をやってるのを見て
『好きだからやる』もありな世界もあるんだなと知った
ただその反面
『人から求められるものでは無いと成功がなない』
というのも知った
私でいえば背の低さはまさにそれで
舞台人としてはどんなに頑張っても主役は出来ないし
コスプレも背の高いスタイルのいいキャラは出来ない
もちろんやることは出来る
ただ望んだ評価はされないということ
人の評価や反応に興味が無いなら好きにやるのは勿論間違いじゃない
でも私はお客さんの呼べない舞台や
似合ってないコスプレを人に見られたりするのは
『私』のやりたいことでは無かったからね
じゃ、私には何ができるんだろう…?
自分の将来を考えるようになってから
自分が本当にやってみたい
自分の技術が活かせることはなんだろう
自分が熱量を持ってずっとやれることは…?
そこで行き着いたのが
『メイクアップアーティスト』
だったんだよね
そっからはもう親にどちゃクソに反対され
メイクさんで飯なんか食えるかとか
お前には無理だとか
もうすごかったんだけど
やりたいものが決まったら
それをやるための時間に遠回りは無駄に思えてしまって
大学はエスカレーターだったけどそれを蹴っ飛ばしてメイクの学校に行ったんだ
メイクだけして楽しい学園生活が待ってる!と思ったんですわ
私割と馬鹿なのでw
そしたら入学して授業説明の開口一番
『ヘアセットのできないメイクさんは要らないです、だからヘアの授業があります』
( Д) ゚ ゚
当時私はバレエのシニヨンしか出来なかったんす
三つ編みなんか夢のまた夢
ツインテールなんて分け目ぐちゃぐちゃ
そんな私に…ヘアを…やれと!!!
終わった
私の薔薇の学園生活オワタ…
とまじで凹んだんだけど
そこで凹んでもしょーがないと
一生懸命授業を受けたよ
でもやっぱり下手な上に苦手だから
普通に授業するんじゃ周りのみんなに追いつかない
夜間に特別クラスを取って練習しまくって
とにかく練習量を増やした
そんな努力を3年間して
オペラのメイクさんになって
子育てとかもあって
写真館でカメラやヘアメイク、着付けして
フリーになってからカメラマンやヘアメイクをしながら
今大好きなコスプレのイベントを作ってる
私の強みは
『目的の為への惜しみない努力する力』
だと思うんだ
最初から全部できた訳じゃない
こんなこと長々書いたけど
少しでも誰かの背中を押せたらいいな November 11, 2025
【#文学フリマ東京】
11/23(日)12:00~
東京ビッグサイト 南3・4ホール『か-83,34 未明の藍』
イベント詳細 https://t.co/HMm2qDleMO
カタログ https://t.co/cUH4nxQXfG
新刊はピアノコンクール一次予選で姿を消したピアニストの話です。
それでも、音楽と生きていく。
試し読みはツリーから↓ https://t.co/pWDd6rElX1 November 11, 2025
小島監督の後継者ならメタルギアじゃない新作で勝負して欲しいです…こんな名もなき私ですら絵のコンクールの話が来て過去作からいくつか提案されましたが、どうせなら新作を描くって言って新作描いてコンクールに出展したんだよね…そこはクリエイターとしてのプライドだよ https://t.co/JEF0jVbYuQ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





