1
大げさ
0post
2025.11.25 14:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今年58歳で、株を28年続けており、月収は1200万円です
来ますよ〜大急騰の予感…
これだけは一回しか言わへんね。
大げさでも脅かすつもりでもないよ。
3年前、三菱重工(7011)を292円で30,000株購入。
周りには「正気?」と言われたけど、ひたすら買い続けました。
今年11月、株価が4,515円になったとき、迷わず全額売却!
今また、あの時の三菱重工と“そっくり”な超低位株を見つけたの。
投資を始めたばかりの人は
必ず最後まで見てください
準備資金:3万円で十分
これは一度しか言いません。
必ず11月26日までに買ってください。
三菱重工 + ispace + JAXA + ソニー + 住友商事 のスペース・フロンティア構想。
現価:92円/予想最高価格:3,650円(約3,900%の上昇を予想)
投資の初 学者および早期利益回収を希 望される方々にとっ て最良の選択肢!
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。 November 11, 2025
21RP
渋谷の方は、路上でヒャーって叫びながら決闘で突撃する外国人。それを受け止めて反撃する外国人。倭国人どこっていうくらい、多国籍軍が囲んでスマホ構えてニヤニヤしてる。まずさ、路上を無料の格闘イベント会場だと思ってる連中、それをニヤニヤしながら撮影する輩、それを当たり前のように放置してきた街づくり。
この三点セットで、渋谷は観光地から見世物小屋にランクダウンしたんじゃないかしら?
本来、倭国の路上って。酔っぱらいが寝てたり、サラリーマンがため息ついてタバコ吸ってるぐらいが似合ってる。
そこに、海外のリアルストリートファイトまで輸入しなくて良くない?
どこの国から来ようが、この国のルールは守れよって線を引
一方で、池袋ではマーモットの可愛い喧嘩が勃発してた。ハイキックのポーしてんのに、妙にリズム良くてほぼダンス。お互いに中指立ててんのに、どう見ても漫才のツッコミ。コメント欄は「今日も倭国は平和である」「可愛い喧嘩やな」ってコメントが大量についてる。
これ、喧嘩ってより 昭和のじゃれ合い!?
危ないっちゃ危ないんだよ、本当は。
でも、空気が違うのよ。
相手を壊してやろうじゃなくてギリギリ笑いにしようってブレーキがちゃんと効いてる。倭国の喧嘩の美学って本当はこうだったんだよな。
どこまでいったらシャレにならないか?
どこで手を引くか?
周りの目も含めて、空気を読む。それを知らない奴が暴れると事件で、それを知ってる奴がやるとコントになる。
池袋の動画は、「人間ってここまでギリギリの線で遊べるんだな」っていう、倭国流の平和ボケの芸術だよ。渋谷の決闘と、池袋のマーモット。どっちも喧嘩ってタイトルだけど、中身はまるで違う。
渋谷は、暴力、無責任な観客。無策な大人池袋は、ちょっとバカ、ちょっと危ないけど最後は笑い。
倭国がこの先選ばなきゃいけないのは、どっちの喧嘩をこの国らしいと認めるかって話だよ。
もし渋谷みたいな動画ばっかり増えて、さも多様性」「これも文化交流」とか言い出したら、そのうち本当に、救急車とパトカーが毎晩セットで出てくる街になる。
逆に、池袋みたいな「バカやってるけど、どこかでちゃんと線を知ってる奴ら」が笑われながらも残っていくなら、この国はまだしばらく大丈夫だろうなって、あたしは思うのよね。
ルールを守れない客に、「まあまあ、倭国は優しい国だからさ」って何でも許すのは、優しさじゃなくて甘さよ?
本当の優しさってのは、来た人にもわかるようにルールを見せる。守らなきゃちゃんと怒る。守ってる人がバカを見ないようにするってことだろ。
池袋のマーモット兄ちゃんたちだって、もし本気で通行人に迷惑かけたり、店壊したりしたら、可愛い喧嘩で済ませられない。
笑いにできる範囲で遊ぶから、あれはギリギリ許される。
喧嘩動画がバズる時代に、一番力を持ってるのは、
殴る側でも殴られる側でもなくて、再生ボタン押してる側でもある。
国の未来なんて大げさな話じゃなくても、タイムラインの雰囲気ぐらいは、こっちで選べる。
だからさ、渋谷の決闘を見てニヤニヤしてる暇があったら、池袋のマーモットみたいなアホで平和な連中を、もうちょっと大事にしてやった方がいい。
今日も倭国は平和であるってコメントが、冗談じゃなくて、ちゃんと現実であってほしい。
あたしとしては、喧嘩するくらい元気があるなら
その足で家に帰って風呂入って、冷えたビールでも飲んでろって話だよ。 November 11, 2025
5RP
焼肉ライクで一人前どころかメガ盛りをかき込んでるの助けぼっち飯兄さんと、「映画2本観て ひとり焼肉、生きてるって感じる」って言ってるポスト。これ、要は今の倭国人の幸福の最前線が、鉄板の上でジュウジュウいってるって話なのよね。
昔は、焼肉って言えば、家族か仲間か、会社の飲み会。上司が「ほら若いの、もっと食え」とか言って、誰もカルビの順番を決められなくて、網の上がカオスになってたんじゃない?
ところが今はどう?
ひとり一台ロースター、時間もペースも全部自分のもの。
誰にも気を遣わずに、焼きたい肉だけ焼いて、白飯にドーンとのっけてかき込む。
焼肉ライクっていうぼっち飯の聖地の登場。時代も変わったものね。で、そこにあるのは孤独かっていうと、あたしはちょっと違うと思うの。
朝は満員電車、昼間は意味のわからない理不尽なトラブルで仕事疲れ。映画2本観てようやく自分の時間を取り戻して、最後にたどり着いたのが、鉄板の前の一人席。
他人から見りゃぼっち焼肉。当人からしたら、ようやく誰にも邪魔されないあたしの人生って感じじゃない?
あたしも、1人焼肉の時に網の上で肉が色を変えていくのをボーッと眺めてるとさ、これって生きてるってことなんだなって、あたしも感じることがある。
大げさでもなんでもなくてさ、こういう小さい実感の積み重ねで、人間なんとか明日も働ける気がする。
それにしても、面白いのは店のコンセプト。
「自分のペースで焼いて食べられるのが最高」
「焼肉はボッチに限る」
コメント欄が、ほとんど個室居酒屋じゃなくて、個人用ガソリンスタンドのノリなの🤣
疲れた大人が、それぞれのタンク持って列に並んで、「ハイオク満タン、ライス大盛りで」って給油していく。
で、その様子を動画に撮って、「95点!」なんて自分で採点してるのを、また他のぼっち予備軍が観て「今度真似します😂」って言ってる。
これもう孤独の再生産じゃなくて、ささやかな幸福のノウハウ共有だと思う。
ただね、ここで勘違いしちゃいけないのは、「みんな一人で生きていけばいいじゃん」って話じゃないってことだよ。
一人焼肉がうまいのは、本当は誰かと笑い合った記憶とか、家で母ちゃんが焼いてくれたホットプレートの匂いとか、そういうもんが心のどこかに残ってるからじゃないかしら?
完全に誰ともつながってない人間が、鉄板一枚で救われるほど、世の中甘くないと思う。
国がどうだ、世界情勢がどうだってニュースが飛び交ってるけどさ、あたしたち庶民が本当に生きてるって感じられる瞬間って、案外こういう時じゃないかしら?
誰にも邪魔されずに、自分のタイミングで肉ひっくり返して、白い飯にタレがしみて、湯気が立ってるのをかき込む。
その一口を「うめぇー、もうカルビ一皿追加しよ🥰」って思えるうちは、まだまだ人生捨てたもんじゃないって思えるんじゃない? November 11, 2025
1RP
@sukosidakene_66 わかるわかる、1個のことを大げさに言われるとツッコミたくなる気持ちもあるよねW
でも逆に、ちゃんと見てもらえたことは少し嬉しいかもね。 November 11, 2025
@sakihama_sora 若者が多いし倭国の大学に倭国の補助金で通う学生さんが中国政府に指示のもとやっているのかな
倭国の若者はこれくらいのことでこんな大げさなデモはしない気がする
それに戦争をしたいとは一言も言っていないし我を忘れて激昂して戦争仕掛けてきそうなのは中国の方でしょう
よく考えてみてね November 11, 2025
@RinaTakaha0415 その表現、すごくしっくりきました。特別なことをしなくても、気づけば距離が近くなっている感じ…まさに日台らしさですよね。
大げさじゃない、こういう自然なつながりがこれからも続いていくといいなと思います ( ´ ▽ ` ) November 11, 2025
姿勢悪い人がやると激痛!!!ってストレッチ。そんな大げさな…って思ってやってみたら痛っっっっ!!!!肩もげるかと思ったわ😇続けたら猫背治るらしいから頑張るか、、、「我こそは姿勢悪い代表です🙋🏻♀️」って人は是非。
https://t.co/2ZWB0PkvfS November 11, 2025
山上の生い立ちなんてどうでもよくて、昔からの流れを見ている年寄りには、昔からバトっている共産党VS勝共連合(統一教会)をメディアが大げさに拡散しているだけにしか見えない。
我が国の総理が暗殺されたのに何やってんだと。
某K弁護士も某8も共産シンパやん。
オウムの時のメンツも…。 https://t.co/498NSGXNse November 11, 2025
@pkom2997 誰が作ったのかが分からないまま終わるのではなく、2997さんと作者が分かって嬉しいです!
大げさでなく自分にとってこの曲に出会えたことだけで今回の無色は最高だったと思えるほどの作品です!
これからの人生で何度も何度も聴かせていただきます!
作ってくださってありがとうございます!! November 11, 2025
【SokoSaku Ep.262】
状況:過去に番組内の企画「スケッチブックキャッチ」での優勝について守屋麗奈があえて大げさに言った感想
原文:「この活動で何よりも嬉しい瞬間」
英訳:“This was the happiest moment of my entire idol career.”
#そこ曲がったら櫻坂 #Sakurazaka46 #SokoSaku #守屋麗奈 November 11, 2025
それがなくとも当時かなり病んでたので
自尊心下がりすぎてどうせもう全部自分が悪い……ってなってた
今思えば皮膚科に行けばよかったんだけど
当時は今ほどニキビで皮膚科受診は浸透してなかった&どうせお前が悪いって言われそう&大げさにしたくなくて行けなかった自分かわいそ
笑ったやつ許せん November 11, 2025
@setsuna_mgs マーケット戦略ほど大げさに考えないにしても、狙い定めないで撃ち続けるのも趣味ならまだしもそうでないところを目指すなら意識はしておきたいですね。
本当に個人勢はやるべきことは多いです。 November 11, 2025
心配事の9割は起こらないとか言うけどちゃんとおきてるわ。結婚してすぐもやたらモヤモヤするから内視鏡してって夫に言い続けてきて、大げさだと笑われてこれだからね。実際起きてるんだよ。
心配を口に出せる人が家庭内にいないのはなかなかきついと感じる子供の体調。 November 11, 2025
三人称好きで結構見させて貰ってるけど、鉄塔さんの件はちと残念やなぁ。
といいつつ、結婚しているわけでもアイドル売りしているわけでも無し、当人間で解決してるならそこまでっていう。
ちょっと大げさに対応しすぎてて、逆に活動再開しづらくなりそうな気がしないでもない。 November 11, 2025
『同人誌の存在を知っている人』の観点なので興味深い。
ナギサは『同人誌の存在を知らない人』なので、改変されて過激な内容が盛り込まれた書籍を『文化を破壊するテロ行為』と判断し、対テロ捜査として正義実現委員会に要請をした。
同人誌を知ってるとそんな大げさな…になる https://t.co/XsKyf1VXEQ November 11, 2025
一回きりの「かわいい」じゃ足りない。
「会ってる間じゅう、途切れずに褒め続ける」のがだいじなの。
大げさなヨイショじゃない。 自然体で、観察して、気づいたことを淡々と。
たとえば──
「うわ、今日もかわいい」
「今の言い方、ちょっとズルい。かわいい」
「それ言うとこ、素直でいいな。かわいい」
「それ、今日の服にめちゃくちゃ合ってる、かわいい」
「梅酒飲むの、かわいい」
「ビール飲む姫もかわいいな」
全部、思ったまま口にするだけ。
黙ってる時間もOK。
でも、ふとした瞬間にポンと褒めを入れると、
姫の心は少しずつ、ほどけていく。
気づけば彼女は思ってる。
「この人、ずっと私のこと見てるんだな」
って。
褒めのうまさより、継続のほうが信頼できる。
一発のキラーフレーズより、
5回の「かわいい」のほうが、記憶に残る。
素直に嬉しい。
惚れられる殿は、
語彙じゃなく「回数」で刺してるよ November 11, 2025
経済的に強くて、
海外が安全だったら、じゃないかなあ。
今回、「倭国が貧しくなったから。金さえあれば倭国人は海外旅行するに決まっている」って意見を結構見たけど、これは、
・海外はどこに行っても倭国なみに清潔
・海外はどこに行っても倭国なみに安全
・海外はどこに行っても倭国なみに便利
違いは「倭国にないものがあるところで、それだけ見ても他が倭国と大差ないのだから海外のほうが倭国より上!」みたいな認識が前提になってる気がして。
それこそ、「倭国のようにはいかないぞ」と言われても、実際にはそこまで酷いとは思ってない。単に大げさに脅されてるだけだ、と。
思ってないから、「足りないのは金だけで、金があれば皆海外に行く」とか、「倭国人が金をばらまけば、不愉快不都合があっても金でどうにかできる」って意識があるんだとは思う。それこそバブル感強いw
バブルの頃、海外で倭国人が狙われて、みたいな旅の失敗談はよく聞いたけど、理由は「倭国人は金を持ってるから」。
今の倭国人が再び金持って、金の力でなんとかなる、って海外行ったら、あの当時以上に「カモネギが来た」ってなるだけなのではなかろか、という気はした。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



