1
インターメディアテク
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
東京駅で
時間が空いたら
ここに行くよ、と
カメラマンの友人が話していた
“インターメディアテク”に
やって来た。
丸の内のKITTE内、
2・3階の広いフロアを
東京大学所蔵の
学術標本が埋め尽くしている。
鉱物からマンモスの牙、
クジラの骨格まで。
しかも入館料無料。♪
ここなら
何時間でも
時間潰しができそう。
#インターメディアテク November 11, 2025
158RP
前々から行きたかったインターメディアテクにやっと行って来ました!夜間開館時に行ったので、東京駅の夜景をバックに見て回れて最高の雰囲気。
入り口から迎えてくれる様々な骨格標本達に自分に通じるところと全く違うところを同時に感じつつ、私も確かにこの大きな流れの一部にいるんだなーと。 https://t.co/jJL7oIod1f November 11, 2025
1RP
【備忘録】11/15(土)。娘と三菱一号館美術館のCafe1894でランチ。その後「アール・デコとモード」展を観て、丸の内KITTE内のインターメディアテク(入場無料)へ。その後娘と別れて「舞台「サイボーグ009 -13番目の追跡者-」へ。充実の1日。 https://t.co/uyWFvbFYzo November 11, 2025
観劇後は東京駅近くにあるKITTEへ。綺麗なツリーがありました🎄
で、気になっていた、KITTE2階にあるインターメディアテクへ行ってみました。広めのお部屋に骨格標本がいっぱい😳✨しかも上階もある。それが何と無料😆
時間がなくて上階へは行けなかったのが残念でした。上階はまたの機会に伺います! https://t.co/vesc0PHozA November 11, 2025
「大森貝塚(大森貝墟碑)」
ひたすら線路側へ降りていくと、電電公社時代の1977年に造られた説明看板があったぞ
モース博士の肖像レリーフもあるとは!
ちなみに前日行ったインターメディアテクでも、モース博士が集めていた器の特別展をやってたなぁ…シナジー…
(先週日曜日撮影) https://t.co/WDaUgf4TzM November 11, 2025
東京大学総合研究博物館と倭国郵便が協働運営のインターメディアテクは、建物が素晴らしいし無料で観られるのがすごいんだけども、展示は「持ってるやついっぱいあるから置いとくね!」って感じでまったく洗練されていなくて面白い。
研究バカな雰囲気を味わえる。
こちらとは随分違う。これは凄い。 https://t.co/dmBjgRAq6n November 11, 2025
インターメディアテクで骨組んでる方居てお話させてもろた
聞いてるうちに人だかりになってしまってそこそこで抜けたけどまだめっちゃ聞きたい興味深い
「肉は高圧洗浄機で飛ばしました」
が1番良かった(想像した) https://t.co/ibv1T1Duo5 November 11, 2025
インターメディアテクで骨組んでる方居てお話させてもろた
聞いてるうちに人だかりになってしまってそこそこで抜けたけどまだめっちゃ聞きたい興味深い
「肉は高圧洗浄機で飛ばしました」
が1番良かった(想像した) https://t.co/xeSlDX0cjw November 11, 2025
ぱたさん個展行ってインターメディアテク見てフレンズとボドゲしてご飯食べてきたんだけどボドゲ中だけ写真が全くない
面白かったんだけど!前日?のゲムマで取れたてほやほやのボドゲ持ってきてくれた November 11, 2025
今日は茶柱たんとKITTE丸の内にあるインターメディアテクへ
松クラとして是非とも見たかったマチカネワニの化石(レプリカ)想像以上にでっかかった! https://t.co/YGatSyuOzf November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



