クリストフ・ルメール スポーツ
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
現在のイクイノックス
「すごい大きくなった マッチョになりましたね」
イクイノックス産駒
「もちろんぜひ乗りたい」ルメール騎手!!
#イクイノックス
#ルメール https://t.co/QgCsjreoz8 November 11, 2025
125RP
エリザベス女王杯 全頭診断
S評価
・リンクスティップ
・ステレンボッシュ
A+評価
・レガレイラ
・カナテープ
A評価
・ココナッツブラウン
・パラディレーヌ
・ライラック
・シンリョクカ
B評価
・エリカエクスプレス
・セキトバイースト
・ボンドガール
・フェアエールング
C評価
・ヴェルミセス
・サフィラ
・ケリフレッドアスク
・オーロラエックス
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥇S評価🥇
・ステレンボッシュ
総合評価:S
オッズ妙味:S
『前走:札幌記念』
度外視。
『前々走:VM』
外差し有利の展開向かずで評価を落とす内容ではない。
『総評』
逆にこの位人気落ちなら狙いたい馬。昨年の桜花賞馬・オークス2着・秋華賞3着と間違いなく能力は今回のメンバーの中でも上位。ただ、直近はメンタル面の影響もあってか成績を残せてないという馬。今回はルメール騎手鞍上ということで、厩舎側の勝負っけも感じるし、直近3戦の成績で想定オッズ通り位の人気になるなら妙味はある。距離・コース含めそこの適性も問題ないので、あとはちゃんと走ることができれば十分好走に期待と判断。
・リンクスティップ
総合評価:S
オッズ妙味:B
『前走:紫苑S』
前有利の展開向かずの8着で評価を落とさず。
『前々走:オークス』
差し有利の展開向いての5着。ハイレベル戦で3着に0.3秒差なら評価落とさず。
『総評』
妙味的には人気馬の中では上位な馬。前走はG2で格下相手ではあったものの、内前のバイアスが強い中で展開向かずと考えれば仕方のない敗戦。前々走のオークスは4着のパラディレーヌがその後秋華賞3着と考えれば能力はこの馬もあるはず。距離に関してもオークスを見る限り問題ないと思うし、外枠は若干割引ではあるがそこまで人気しないなら今回は狙い目。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥈A+評価🥈
・レガレイラ
総合評価:A+
オッズ妙味:B
『前走:オールカマー』
比較的差し有利の展開向いての1着。スタート煽って後方から控える競馬になるが、直線は外から伸ばして1着。
『前々走:宝塚記念』
差し有利の展開向かずの11着。道中は中団前めを外から追走するロスのある競馬。直線はロス分含め伸びきれず。
『総評』
昨年のエリザベス女王杯は直線で強引に間を割って入る競馬で敗因明確と考えれば、京都コースは適性がないと断定するには気が早い。昨年のハイレベル戦である有馬記念を制覇してる実績を考えれば、能力が今回のメンバーの中でも上位なのは確かで勝ち鞍が中山コースしかないのをどう捉えるかが鍵になりそう。今年は昨年よりもメンバーレベル自体は上がってる印象で、スタートミスなど致命的な不利などがあれば、馬券外になってもおかしくない可能性もなきにしもあらずで、想定1番人気を今年も支持されると思うが、個人的には全て含めて考えれば圧倒的な存在というわけではないという判断。
・カナテープ
総合評価:A+
オッズ妙味:A
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向かずの3着で着順以上。
『前々走:関屋記念』
差し有利の展開向いての1着も能力評価。
『総評』
妙味的に狙い目な馬。前走のアイルランドTでは、道中は先頭5番手と前からの競馬になり、直線も粘ってと考えれば内容評価。前々走の関屋記念では、展開向いての1着もレコードタイムと考えれば能力評価。牝馬路線でいけば能力上位で、鞍上強化の今回は狙い目の可能性は高い。距離延長に関しては未知数な部分ではあるが、この位の人気なら狙っても良い。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥉A評価🥉
・パラディレーヌ
総合評価:A
オッズ妙味:B
『前走:秋華賞』
差し有利の展開向いての3着。
『前々走:ローズS』
直線詰まっての敗因で仕方のない敗戦。
『総評』
最内枠はマイナスな馬。前走は展開向いてとはいえ、道中のロスやハイレベル戦を考えれば、内容評価できる競馬だった。前走は敗因明確で見直し可能な内容。この馬の場合、スタートに課題のあるタイプなので内枠という点だけでギャンブル要素は強くなるので、その点を考えれば少し軸にはしにくいという感じ。能力が世代の中では高いのは確かなので、スタート次第。
・シンリョクカ
総合評価:A
オッズ妙味:S
『前走:新潟記念』
差し有利の展開向かずの4着。
『前々走:VM』
差し有利の展開向かずの6着。
『総評』
期待値的に狙い目な馬。直近2戦のレースは共に着順以上の評価。前走の新潟記念はハイレベル戦+展開むかずの4着+勝ち馬に0.2秒差と能力の高さを示した。新潟記念がハイレベル戦だった裏付けは上位入線馬の次走以降の成績が優秀で、勝ち馬は天皇賞・秋4着。2着は、菊花賞1着。3着は京都大賞典1着。その中で4着は能力が高い。また、昨年のエリ女では4着と善戦しており、コースも問題ないし、今が充実期に入ってる可能性も高い。
・ライラック
総合評価:A
オッズ妙味:A
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向いての4着も評価落とさず。
『前々走:クイーンS』
比較的差し有利の展開向いての4着。
『総評』
1発あっても良い馬。直近2戦は成績こそ残せてないが、内容評価できるレースも多く期待できると判断。前々走は、終始外を回すロスの多い競馬で、その中で今回の人気想定であるココナッツブラウン相手に0.3秒差と考えれば、そこまで能力的な見劣りも感じない。
・ココナッツブラウン
総合評価:A
オッズ妙味:B
『前走:札幌記念』
差し有利の展開向いての2着で着順以上の評価はできず。
『前々走:クイーンS』
比較的前有利の展開向かずの2着。後方から控える競馬になるも、直線で追い込んで2着と着順以上。
『総評』
牝馬路線であれば能力上位。直近のレース内容はどれも評価できるレース内容。前々走のクイーンSでは、1着がVM4着、3着が次走オールカマー4着、4着が自走アイルランドT4着と馬券内はないが、ほぼ馬券に絡んでてもおかしくないレベルの成績を残しており、このレースは牝馬限定の中でもレベルが高かった印象。その中で展開向かずの2着と考えれば能力評価で今回も期待できる。あとは距離延長にどこまで対応できるかという点だが、ある程度スタミナも要求される札幌コースで好走してる点を考えれば2,200mも問題ない可能性は十分にある。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【B評価】
・エリカエクスプレス
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:秋華賞』
比較的差し有利の展開向かずの2着。スタートからハナを奪い、そのまま逃げて2着は着順以上。
『前々走:京成杯AH』
前有利の展開向いても、道中はロスのある競馬で見直し。
『総評』
距離が鍵になる馬。前走は展開向かず+ハイレベル戦という中で2着に好走し、能力の高さを示したレース内容だった。デビュー当初からぽピウんシャル評価できる競馬も多く、この世代の牝馬の中でポテンシャル上位なのは確か。ただ、スタミナなどの適性が求められる今回の舞台で考えれば、オークス10着という点が少し気になる。東京2,400mと京都2,200mで求められる資質は別ではあるが、前走よりも200m長い距離が先行馬のこの馬にとっては少し前走よりも厳しい展開になる可能性の方があり得るのでそこまで高く評価はせず。
・ボンドガール
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向いての9着。
『前々走:関屋記念』
差し有利の展開向いての2着で着順以上の評価はできず。
『総評』
ピンパーなタイプの馬で重い印は打てない馬。デビューから常に5番人気以上の支持を集めてるが、勝ちけれない競馬が続いてる馬。前走のようにころっと負ける競馬もあれば、着順以上の評価をできるレース内容もあったりとこの辺りの当日の状態面を読めない現状はそこまで高い評価はできず。
・セキトバイースト
総合評価:B
オッズ妙味:B+
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向かずの敗戦で評価落とさず。
『前々走:府中牝馬S』
比較的前有利の展開向いての1着も能力評価。
『総評』
前走見直しで好走期待の馬。前走は展開負けなだけで能力的に評価を落とす内容ではない。前々走の府中牝馬Sでは、2着がその後G31着・G23着。3着がその後G21着の成績を残しており、能力評価。カナテープが想定でいけばセキトバイーストよりも人気してる点を考えれば、妙味はこちらの方がある印象。
・フェアエールング
総合評価:B
オッズ妙味:B+
『前走:オールカマー』
差し有利の展開向かずの4着。
『前々走:クイーンS』
差し有利の展開向かずの3着。
『総評』
1発期待の馬。前走は道中で捲ってハナを奪い、そのまま内前で粘るも届かずで評価落とさず。前々走も、比較的差し有利の展開向かずの3着で内容評価。前走は大阪杯3着のヨーホーレイク相手にタイム差なしなどと考えれば直近は状態面含め、穴をあける存在になる可能性は十分にある。2,200は過去1度も馬券内に来てない距離ではあるが、前走の内容を考えれ問題ない。ただ、レースセンスがあるタイプなので外回りはマイナス。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【C評価】
・オーロラエックス
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:カシオペアS』
前有利の展開向かずの1着で着順以上の評価。
『前々走:西宮S』
後方から捲っていくスタミナ消耗の激しい展開で着順以上の評価。
『総評』
格上挑戦もワンチャンスに期待の馬。現在2連勝中の馬で、直近2戦は着順以上に評価できるレース内容で素直に評価。ただ、直近2戦のメンバーに比べメンバーレベルは一気に格上げされる点をどう捉えるかが鍵になりそう。個人的には通用しても良いレベルまでに達してるという判断で、5走前は展開向かずの中で、ラヴァンダにタイム差なし。そのラヴァンダがその後、G3・G2制覇と考えれば能力評価。切る馬ではない。
・ケリフレッドアスク
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:秋華賞』
比較的差し有利の展開向かずの敗戦。
『前々走:紫苑S』
前有利の展開向いての1着で評価できず。
『総評』
前々走はバイアス・展開をモロに受けての好走で、前走の内容を考えれば今回は厳しい印象。
・サフィラ
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:アイルランドT』
外を回すロスの多い展開も負けすぎな印象。
『前々走:VM』
展開向かずの敗戦で評価を落とさず。
『総評』
直近の内容を考えれば少し能力的な見劣りは感じる馬。
・ヴェルミセル
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:京都大賞典』
比較的差し有利の展開向いての3着。
『前々走:札幌日経賞』
早仕掛けで見直し可能な内容。
『総評』
タフな展開になれば1発の馬。前走は比較的展開向いての3着とはいえ、勝ち馬に0.2秒差と考えれば内容評価。目黒記念や日経賞など長距離重賞では馬券内の成績は残せていないが、そこまで評価を下げる内容でもないし、今回タフな展開になれば1発あっても良い。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
参考になったら
・フォロー
・RP
・いいね
の3点をしてもらえると励みになります。 November 11, 2025
64RP
#エリザベス女王杯
【枠順確定後の雑感】
①パラディレーヌ🔥🔥
…好枠。
この馬に関しては内枠競馬を苦にしないので、内もそれなりに使えるであろうTBなら上昇気配。
ローズSは捌けてさえいればの局面で、インで溜めた分の手応えはあった。
ポジションとしては大外枠で後方やむなしだった前走に比べて今回はしっかり中団あたりから運ぶことが出来そうで、チャンスとしては前走より遥かに高いのかなと。
イン強襲が得意な岩田望Jへの鞍上替わりは個人的には魅力的。
後は古馬との力関係だけ。
②ステレンボッシュ
…本来なら内枠競馬を苦にしない。
なのでこの枠はパラディレーヌ同様に力を出し切れるはずだが、いかんせん近走の内容があまりにも良くない。
追い切り云々に関しては前走池添Jもそれなりに戦前から手応えを掴んでいたので、であればやはり実戦に行ってのパフォーマンスに不安。
メンタルの部分に大きな課題がありそうで、今回絶好調ルメールJに替わるのは一定魅力があるが、人気をそれなりに背負ってメンタル不安で手を出せるかというと…
個人的には復調してから改めて手を出したい存在。
③シンリョクカ🔥
…好枠。
前走新潟記念は制した昨年と条件が大きく替わり、相手が圧倒的に強くなったレースだったが、展開考えてもかなり良く頑張った。
今回3歳勢もレベルは半信半疑の中で、前走の内容からここに入れば力は上位の算段。
今回も積極先行から粘りを期待したいが、エリカの逃げがある程度速くなるのであればマイナス。
シンリョクカ自身でどうこう出来るものではないが、理想はエリカがある程度気持ちを抑えながらゆったりと逃げる展開か。
④カナテープ
…折り合いが非常に難しい馬で、この距離ならこの枠は個人的には好感。
東京で抜群の切れ味を誇るイメージだが、ポジションの部分で前半しっかり控えた時こそ、その切れ味が光るイメージ。
小出しに脚を使って流れに乗ると正直良くも悪くも普通の終いなので、今回のメンバー的にもまずはしっかり後方に下げたいところ。
ただ、現状淀の外回りというイメージはイマイチできない。
それなりの前崩れを想定しているので、前後の恩恵でどこまで。
⑤サフィラ
…前走に比べると枠は良い。
内に同型シンリョクカがいるが、今回前付け意識の高い西村淳Jに替わっているのでエリカの番手も可能と言えば可能。
ただ、前に壁を作るというのは前走を見ていると感じるひとつのテーマなような気がして、であれば番手というより2列目先行の方が良いのかというところ。
そもそもある程度前受け負荷が高くなる想定なので強くは出れないが、前走よりは雰囲気良い道中にはなりそう。
⑥エリカエクスプレス
…特にどこでもとは思いたくなるが、万が一にも発馬後手の可能性を考えるなら1角まで距離のあるこの舞台だともう少し外枠でもとは思うが、まあロケットスタートもある馬なので大丈夫かなとも思う。
恐らく今回もハナ。
前走は武豊Jも「もう少しリラックスできれば」とのことで、淀みない流れだったが鞍上としてはギリギリ、ペース配分もこれ以上ない感じだった。
正直なところリラックス出来ていない状況であのペースなら、1ハロン延長はあまりいただけない。
同様の流れだと前走以上に差しが入ってくる。
加えて今回は早めに動きそうな騎手、特にリンクスティップのクリスチャンデムーロJが外枠に入っているので、前走のように直線まで余力たっぷりでは行けない可能性はある。
前半しっかり抑えて行けるかがこの舞台で逃げ切れるか否かの条件なので、とにかく気性だけ。
速めに入ると差し追込勢を凌ぐのは難しそう。
⑦レガレイラ🔥🔥🔥
…素晴らしい枠。
強いて注文を付けるなら偶数ではないくらいか。
元々発馬に圧倒的な問題を抱えていた馬なので手放しには喜ばないが、近走はしっかりと改善。
敗れたレースがしっかりとロスの理由を説明出来るものなので、それなりのポジションに付けられる今なら大きく展開は選ばない。
ただ、ある程度持久力に振れた方がパフォーマンスは高いので、まずはその点で持久力勝負に振れる形状の淀外回りは何よりも魅力的。
前後に関しては今回中団後方からのイメージだが、エリカが気難しい以上前半それなりのペースで恩恵は後ろに向いてくると思うので、ポジションの部分は問題ない。
左右に関してもフラット寄りのTBなので、今回どちらにもハイブリッドに乗れる中枠は本当に素晴らしいところ。
敢えての不安を挙げるならエリカ武豊Jが気持ちを制御してスローで入られた時くらい。
前後の部分で多少前に展開利が振れた時だが、それでも外回りであれば3ハロンだけにはまずならない。
力量傑出のこのメンバーなら力でねじ伏せることは十分に可能。
相手選びがかなり難しいので、オッズ2倍切るくらいだとしても単勝勝負はこの枠ならアリ。
後半に続きます。
多分今回も3分割かも November 11, 2025
33RP
11/16 京都11R エリザベス女王杯
◎⑦レガレイラ
昨年のエリザベス女王杯は、
直線で十分な間隔がないのに
先行馬を追い抜いたことで
ルメール騎手が過怠金を科されたが、
それでも0.5秒差の5着。
直線がスムーズだったら
どうなっていたか分からない。
それよりも中団で競馬が
できたことが収穫で、
有馬記念は戸崎騎手に乗り替わると、
好位で折り合って上がり最速で
グランプリ制覇となった。
同じ上がり最速でも
ホープフルSや皐月賞のように
後方待機からのものとは訳が違う。
休み明けのオールカマーを
実質最重量の57キロで勝ち、
叩いた上積みも期待できる。
いいね❤️で対抗と買い目送る
昨日は3R出して全的中🎯
エリザベスもワシに任せろ。
たくさんのいいね❤️待ってるな。 November 11, 2025
24RP
栗東滞在中アスコリピチェーノ、1週前追い切りに出発しました。
#アスコリピチェーノ #C・ルメール
#マイルCS https://t.co/DbGoemgK5F November 11, 2025
21RP
ガイアメンテ復活したー!!!
ルメール今日微妙だったから緊張した、、
40口1頭目の出資馬がようやくオープン馬に!
何より嬉しい!!!!!
須貝先生、ルメールありがとおおおお https://t.co/Le1ybpxBqf November 11, 2025
20RP
「倭国は私の第二の母国です。私はフランス人ですが、自分の中で倭国はフランスと同じくらい大きな存在です」
「倭国を代表し、世界の名手が集う香港競馬で騎乗できるのは、とても楽しみです」
ルメール騎手は来月、香港の騎手招待競走『IJC』に参戦する。
#競馬 #海外競馬
https://t.co/Fc9Dgci89S November 11, 2025
19RP
エリザベス女王杯
こんなに追い切りの動かないステレンボッシュを見たことがない…
想定8人気ステレンボッシュの
追い切りと今年のレースについて考える回
今年に入っての3戦は
大阪杯
海外帰り+牡馬相手
ヴィクトリアマイル
最内枠で伸びない内を通らされた。
8着に負けたとはいえ勝ち馬から0.3差。
3歳時点から考えてもアスコリピチェーノとそこまで大きな差はない。
札幌記念
洋芝の重馬場という特殊条件。
スタミナが問われる馬場で牡馬相手では厳しかった。
今年に入っての3戦は情状酌量の余地はある。
ゆえにここで復活も考えられないことはない。
この秋G1【3-0-1-0】と絶好調のルメール騎手ですので騎手は鬼に金棒
ただ大きな心配材料としては
札幌記念後の池添騎手が
「現状としてはメンタルとしか言いようがない」
とコメントしていること
特に牝馬が一度不振に陥るとは復活に時間を要すケースは多く存在します。
エピファネイア産駒と言えば、エフフォーリアのように突如として走らなくなる事例もあります。
このメンタル面が原因だとすると復活は並大抵ではありません。
秋華賞の時から「スタート後、進んでいかない」という声出ていたので…
このときから兆候はあったのかもしれません。
その後、香港ヴァ―ズに。
秋華賞後、香港ヴァ―ズに3歳牝馬に向かうという選択は初めての例。
結果的にはこの時期の海外遠征がステレンボッシュにとって最良の選択だったのか…
メンタルの不調を後押ししてしまった感は否めない、今日になってしまいました。
追い切りに目を向けてみると、
全くと言っていいほど
動いていない≒動かしていない
状況です。
メンタル回復するという面においては仕方のない調整だと思います。
ただ、最も気になるのは、
僚馬と並んだ時のスピードの乗りが悪いこと
主観ですが、
馬と並ぶのを怖がっている(嫌がっている)雰囲気を感じるんですよね。
これがメンタル面からきているものだとすれば…
不安の方が大きいです。 November 11, 2025
16RP
👑エリザベス女王杯2025👑
🚩わたしが絶対に買う5頭🚩
🐎レガレイラ
強いのは「中山」じゃなくて「展開が合った時」。ゆっくり入って下りから長く脚を使う形が持ち味で、今年の京都2200mはその“得意パターン”と完全一致。去年のエリ女も詰まりながら上がり最速。前走オールカマーはロスがあって完勝。長く脚を使う持続戦ならどのコースでも強い、世代トップ級の存在。
🐎ココナッツブラウン
札幌記念2着で、牡馬相手でも最後までしっかり伸びてきた安定感のある差し馬。京都ではほとんど馬券を外していなくて、どのレースでもラストの伸びがいい「京都巧者」。キタサンブラック産駒らしいスタミナに、いまの少し力のいる京都の芝がかみ合う形で、ペースが流れて後半勝負になればなるほど持ち味が生きる。
🐎リンクスティップ
桜花賞3着・オークス5着の実績馬で、前走紫苑Sの8着は休み明けと内で動けなかったことを考えれば度外視できる。京都では3戦すべて馬券内と相性が良く、長く脚を使えるタイプ。大外枠でも外でスムーズに流れに乗れれば、3〜4コーナーからの加速で十分勝ち負けできる存在。
🐎オーロラエックス
カシオペアSでは後ろ寄りの内でじっくり脚をためて、直線は馬群の間を割ってよく伸びた内容が優秀。良馬場で、広いコースになるほど実力を出しやすく、京都も4戦3勝と相性抜群。道中は無理をせず3コーナーあたりから外へ出しながら進出していく形になれば、京都2200mという条件そのものがこの馬の追い風になる。
🐎ステレンボッシュ
桜花賞馬でクラシックは全部好走した実力馬。今回の1枠2番は京都2200mで最も有利な絶好枠。内をロスなく回って直線でスルッと抜ける形がこの馬のベスト。ルメール騎手騎乗で信頼度が高く、スタミナ血統もこの距離にピッタリ。復活の条件がすべてそろった一頭。 November 11, 2025
16RP
🎀𓏴𓏴 配信告知
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧
⏰15:00~ エリザベス女王杯
https://t.co/TUaysUtKB9
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧
今週から年末まで毎週G1あるぞ!!!w
今週もルメールきたらどうしよう!!!信者になってしまう!!
今回も過去10年データを調べてきます・・・!当てるぞ~~!! November 11, 2025
15RP
エリザベス女王杯、「レガレイラ強いんだろうけど、何かポカもありそうだなぁ…」とか難しいことを考える余地もなく決定しました。
KEIBA is ルメール.
◎ステレンボッシュ 単 November 11, 2025
14RP
ねえ!
ステレンボッシュさん!
ルメールさんとお散歩楽しかった⁉️
エリザベス女王杯 https://t.co/v05jiL7nZp https://t.co/gqRe2U7uLO November 11, 2025
14RP
近年エリザベス女王杯は競馬学校を卒業していない騎手の優勝が圧倒的に多いのはよく知られるところで、15年から昨年までの10年間で8勝しています。今年はカナテープ号(レーン騎手)、ステレンボッシュ号(ルメール騎手)、リンクスティップ号(C.デムーロ騎手)が該当します。 November 11, 2025
10RP
エリザベス女王杯👑
フォロワーさんとラジオ番組の影響で
最近少しだけ競馬🏇やってます😊
単勝の100円が230円になりました✨
今回ルメール騎手の馬🐎は倍率が高かったので買わず🙏
ラジオ番組の競馬コーナーで聞く戸崎騎手が倍率も1番人気だったので買ってみました😊
日曜日の夜楽しみましょう🍻 https://t.co/Czjk1d5kXH November 11, 2025
10RP
ルメールの人気を落とし隊。
今年のエリザベス女王杯で
ルメール騎手はステレンボッシュ。
なんとルメール鞍上にも関わらず、
想定8番人気のオッズ18.1倍…。
もっとオッズ落ちたら面白いので
オッズが落ちるようにルメールの
割引要素を敢えてここで公開する。
昨年のエリ女でダントツ1番人気のレガレイラを、直線無理にインから割って入って馬券外に飛ばしてます。
今年もあるかもね。知らんけど。 November 11, 2025
8RP
デカいの来た😊💰💰💰
🔵本日の勝負レースもパーフェクト的中🎯🎯🎯💯🎊👏
東京10R⑧マイネルチケット🥇🎯💯
しかも、2番人気のルメール(キタサンダムール)飛んでるから、希望通りになりました!😊✌️✌️💰💰💰
人気分け合ってくれて、飛んでくれてありがとう😊🙏💰💰💰
大きなのここで来たね😉✌️ November 11, 2025
8RP
ルメールが3,4角でインからぶつけられて危なかったって言ってたのここか、、
多分ケリフレッドアスクが外に膨らんできて進路なくなった感じかな?
それにしてもベリーベリー戸崎圭太さんは乗ってる時静かだねぇ、、🤫
レガレイラ強かった!おめでとう🎊🍾 https://t.co/iSqBBANQdk https://t.co/Bsl98giqaV November 11, 2025
7RP
【ブクマ必須】エリザベス女王杯〜波乱の主役〜
━━━━━━━━━━━━━━━
㊗️直近重賞推奨穴馬成績㊗️
〜シリウスS〜
🐴ホウオウルーレット(23.5倍)🥇
🐴サイモンザナドゥ(37.4倍)🥈
🐴ジューンアヲニヨシ(10.9倍)🥉
〜スプリンターズS〜
🐴ウインカーネリアン(50.0倍)🥇
〜京都大賞典〜
🐴ディープモンスター(11.3倍)🥇
〜アイルランドT〜
🐴ラヴァンダ(7.0倍)🥇
〜スワンS〜
🐴オフトレイル(7.5倍)🥇
〜秋華賞〜
🐴パラディレーヌ(16.9倍)🥉
〜ファンタジーS〜
🐴ショウナンカリス(48.0倍)🥈
〜天皇賞・秋〜
🐴ジャスティンパレス(20.4倍)🥉
━━━━━━━━━━━━━━━
💥注目穴馬①💥
🐴ステレンボッシュ
前走の札幌記念は度外視。前々走のVMは、外差し有利の展開向かずで評価を落とす内容ではない。昨年の桜花賞馬・オークス2着・秋華賞3着と間違いなく能力は今回のメンバーの中でも上位。ただ、直近はメンタル面の影響もあってか成績を残せてないという馬。今回はルメール騎手鞍上ということで、厩舎側の勝負っけも感じるし、直近3戦の成績で想定オッズ通り位の人気になるなら妙味はある。距離・コース含めそこの適性も問題ないので、あとはちゃんと走ることができれば十分好走に期待と判断。
💥注目穴馬②💥
🐴ライラック
前走のアイルランドTは、差し有利の展開向いての4着も評価落とさず。前々走のクイーンSは、比較的差し有利の展開向いての4着。直近2戦は成績こそ残せてないが、内容評価できるレースも多く期待できると判断。前々走は、終始外を回すロスの多い競馬で、その中で今回の人気想定であるココナッツブラウン相手に0.3秒差と考えれば、そこまで能力的な見劣りも感じない。
💥注目穴馬③💥
🐴シンリョクカ
前走の新潟記念は、差し有利の展開向かずの4着。前々走のVMは、差し有利の展開向かずの6着。直近2戦のレースは共に着順以上の評価。前走の新潟記念はハイレベル戦+展開むかずの4着+勝ち馬に0.2秒差と能力の高さを示した。新潟記念がハイレベル戦だった裏付けは上位入線馬の次走以降の成績が優秀で、勝ち馬は天皇賞・秋4着。2着は、菊花賞1着。3着は京都大賞典1着。その中で4着は能力が高い。また、昨年のエリ女では4着と善戦しており、コースも問題ないし、今が充実期に入ってる可能性も高い。
参考になったら[♡]を押してね🙆♀️ November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



