キューバ トレンド
0post
2025.11.25 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#Vic3 1.12
開発日記 第168回はその他の追加コンテンツについて
■新機能
‣「工場評議会」
特定の革命で自動発動する特殊法。危機下で労働者評議会が管理権を掌握し、一部産業が労働者所有化。評議会共和制とは並立し得て、いわゆる「二重権力」状況も表現可能
‣「統治者セレクター」
ゲーム開始時に代替の統治者を選べる新機能。「空想的な内容」を設定で有効にしている必要がある。候補は政治家限定/ランダム化/MODで拡張可能。別の統治者を選択すると史実統治者の固有コンテンツは無効化される
■南アフリカ諸国コンテンツ
‣「南部アフリカの再編」
1830年代の大移動(グレート・トレック)とボーア・ズールー・その他部族のせめぎ合いを反映したマップに変更。ウィンブルクとポチェフストルーム(オレンジ自由国とトランスヴァール)は未承認国として開始、ンデベレ北遷などをイベント化し、グリクア文化(ボーアと現地人の混血で西洋よりだった)を追加。ポルトガル植民地は史実に忠実になるよう縮小した
‣「ハイヴェルトをめぐる争い」ジャーナル
南ア各国に共通の統一目標を付与。ケープは直轄・(自国または宗主国の)属国いずれかで南ア全域を掌握するのが目標。それ以外の各国は独立を維持+承認獲得+海へのアクセス確保が勝利条件
ボーア/グリクアはナショナリズム研究で連合形成が可能になる。一方ケープは法改正でボーアまたはグリクアを主要文化に取り込むことで連合形成が可能に。ただしボーアは排他的な文化法を必要とし、グリクアと結ぶには融和的な文化法が必要になる
勝者は全域へのクレームと同文化国を併合する。また国名・旗も独自のものに変化する
■マップ更新
‣「イベリアマップ更新」
イベリアのカルリスタ反乱の可視化、ジブラルタル等の縮小、州再編(バレンシアからムルシアを分離、カスティーリャからレオン分離)、ダイナミック州名、アストゥリアス/アラゴン文化追加
‣「サハラマップ更新」
サハラの分権国に多数のアラブ・ベルベル/トゥアレグ勢力を追加、イギリス領西アフリカを植民地国家
‣「カリブマップ更新」
キューバは3州化し、州特性で産業差別化、アンティル諸島の州都を見直して歴史的なポルトー・プランス、サントドミンゴ、サンファンを設置・条約港(グァンタナモ、モル・サン=ニコラ、サマナ)の整理。オランダ領西インドを実装、キュラソー島のユダヤ共同体とパピアメント語を追加
■その他
‣「資源や産業の再調整」
資源特性(リオティント盆地、シエラ・ミネラ、ドウロ渓谷、ティエラ・ロハ、火山性肥沃土など)を多数追加。砂糖はスペイン・英国・ブラジル・米国・オランダへ集中。ワインは欧州(フランス、イタリア、スペイン)を大幅強化、アメリカとロシアは縮小
‣「条約の自由記述条項」
条約に自由テキストを添える"追補条項"を追加(純粋なロールプレイ用でゲーム効果はなし)。マルチの交渉や取り決めの可視化に利用可能
木曜日はアートについて November 11, 2025
3RP
@DREAMER_K007 @Akira_S_127 @M16A_hayabusa キューバ共産党は公式に高支持を主張するが、独立調査では不支持92%。経済危機(極貧89%)、停電・食料不足で抗議頻発、2021年以降数百人投獄。監視・恐怖政治で逆らえず、人口10%が国外脱出。
支持より強制が実態。
簡単にいうと
南国の北朝鮮!
って感じだな。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



