D.C. ~ダ・カーポ~ ゲーム
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
株クラ、高配当株投資家界隈で、『住宅メーカー』と言えば、某インフルエンサーさんもオヌヌメの『積水ハウス(1928)』がど定番やねん。時価総額2.24兆円の最大手で、配当利回り4.27%、しかも9期連続増配の安定感、高配当投資には鉄板中の鉄板銘柄や。米国M.D.C. HD買収(7400億円)で海外展開も加速してるし、正直これ買っとけば間違いないと思ってる人も多いかも🦆
でもな、ワイの本命はじつは住友林業(1911)なんよお。あの住友財閥の一員にして、ROE13.92%の高効率経営、PBR1.03倍の割安評価、そして何より営業利益の大半を米国で稼ぎ出してる収益基盤。なんか、カッコええやろ。国土800分の1を管理する森林経営に、木材から住宅まで一貫して手掛ける川上から川下までのビジネスモデルは他社には真似できへん。W350計画(地上70階建て木造超高層)とか、もう未来しか見えん。積水ハウスが「安定」なら、住友林業は「成長」や!
みなさんは、どっちが好みか教えてや、イヤイヤ、もっとええ会社あるで言うなら、リプ欄で!【なんで、関西弁笑】
▼
━━━━━━━━━━━━━━━━
🟢住宅メーカー:最強の投資先は?
━━━━━━━━━━━━━━━━
【1. 財務指標の比較】
✅積水ハウス:PER9.4倍、配当利回り4.27%、時価総額2.24兆円最大手
✅住友林業:PBR1.03倍で割安、ROE13.92%で資本効率優位
・両社ともPER10倍以下の割安水準で取引中
・配当vs成長性のトレードオフが明確に表れる対比
===
【2. 配当・株主還元の実績】
✅積水ハウス:9期連続増配、配当利回り4.27%が魅力
✅住友林業:増配実績あり、配当利回り3.24%
・積水ハウスは高配当株投資家の定番銘柄
・住友林業は配当より成長投資を優先する方針
・両社とも自己資本比率40%台で財務健全性は問題なし
===
【3. 各社の事業特徴と強み】
✅積水ハウス:高級鉄骨住宅トップ、米国M.D.C. HD買収で海外展開加速
✅住友林業:営業利益の大半を米国で稼ぐ、森林経営から住宅まで一貫事業
・積水ハウスは安定した業界最大手としてのブランド力
・住友林業は木造超高層W350計画で成長余地大
===
【投資判断】
✅高配当重視型投資家→積水ハウス:利回り4.27%+9期連続増配の安定感
✅成長重視型投資家→住友林業:ROE13.92%+米国収益基盤の独自性
・どちらもPER10倍以下の割安水準
・ワイの本命は住友林業や!米国で稼ぐ収益力+森林経営という参入障壁が最強
みんなのお気に入りを教えてや。
🚨買いの推奨ではありません
🚨投資は自己責任で November 11, 2025
🎹路上演奏会🎹
Hshs Music Night Flight
D.C. Valefor リムサ 溺れた海豚亭
今回は通報案件の多い日でした…がやはり演奏「は」素敵なアコさんでした
ありがとうございました♪
#どうみてもアコさん ?
#アコ演奏 https://t.co/S6SbOSp6tC November 11, 2025
頼子さん√終
はじめるために終わりがあって、でもまたそこからもう一度──。
歴代シリーズの中でも個人的に最も「ダ・カーポ」のタイトルに相応しいシナリオ。
リチューンでより美しく、あの時の良さそのままに仕上がってて、ほんmoneyありがとうのお気持ちです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



